fc2ブログ

*秋の味・お腹いっぱい鍋。夕食編♪







この時季も春と同じで

我が家の夫の野山散策が活発になる。



野山散策の楽しさを教えてしまったのは

私自身なだけど これほど夫がハマるとは

思ってもみませんンでしたぁー。



だって 初めの頃は「虫が~~~~~」とか「クモが~~~~」と

私のあとをしっかり離れずついて歩く人だったんですから( ´艸`)。








にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)

にほんブログ村テーマ 私らしい 暮らしと生き方へ
私らしい 暮らしと生き方





+++




そんな ある日の夕食は

この時季のお楽しみ「キノコ鍋」。


冷蔵庫にあったうどんと庭先の葉物野菜と

その日採れたキノコで作る野趣あふれ過ぎの鍋。


この日は 中華スープを使った

塩ベースで作りました。



CIMG0820_convert_20170924055401.jpg


今回は 北海道でいう「ボリボリ茸」。

歯触りと 風味の良いダシが出るので

お味噌汁などに人気のキノコの一つです。



夫と結婚後3度 いわゆる「ボリボリ畑」と呼ばれる

あたり一面 採っても採っても袋が足りないほどの

大収穫に出くわしたことがありますが

むかし 私の母が興奮して聞かせてくれたのは

コレだったんだぁ~って わたしも興奮しました。




ボリボリは 地方によっても呼び名が違います。

東北地方に住んでいた亡き祖母は「さもだし」と呼んでいましたし

一般的には「ナラタケ」と調べれば 本などでもすぐに分かります。


生えている場所(ナラの木以外にも出ます。)によっても

多少 色が違ったりするのも このキノコの特徴。



でも 味は最高で

こんな質素な材料で ほぼ完食!



CIMG0821_convert_20170924055501.jpg


少し 一緒に採れたシメジも入っていますが

ダシで云うなら ボリボリの方が最高です。



連休中は なるべく簡単で、でもお腹いっぱい美味しい!!を目指し

手抜きまくる・悪妻あんこでした。













にほんブログ村テーマ 節約生活へ
節約生活











*ご訪問&応援ポチ凸ありがとうございます♪





二度おいしい。







4月に いつもの家菜園を玄関先で始めた。


春先はまだまだお野菜も高く

早く収穫できる ルッコラやラディッシュの種を蒔き始めた。


気温10℃が続く 私の住む街では

この状態ではいくら待っても芽が出ないので

トンネルハウスを作り養生して・・







にほんブログ村テーマ 節約生活へ
節約生活

にほんブログ村テーマ 使い切る。使い切った。捨てた。へ
使い切る。使い切った。捨てた。







+++




そんな時 スーパーで買って食べた豆苗

もう一度食べようとお水に着けておいたんですが

「植えた方が・・いいじゃん!!」と

初めて 豆苗に植えてみました。


もちろん 育成を助けるためビニールで囲い。


それから3カ月・・


CIMG0482_convert_20170709085557.jpg


15センチほどだった豆苗が立派に育ち

高さ150センチほどに成長


最近は リン酸系の肥料を主体に施した結果

お花がいっぱい付き出し

第一号のお花が・・


CIMG0481_convert_20170709085940.jpg



豆苗の正体ってきぬさやだったんですね。



お花も可愛いので鑑賞していても見とれるくらい。

CIMG0480_convert_20170709085735.jpg



きのうから気温が上がってきているので

このまま順調に育ってくれたら・・家計も大助かり。

普段の食事に・・お弁当に・・と。





たぶん 深めのプランターならベランダでも豆苗を育てることは

可能です。

が苦手じゃなければ 今からでもチャレンジできると思いますよ。















にほんブログ村に参加しています。







*クレソンの天ぷら♪






夕食は たんまり採ったクレソンアスパラの天ぷらにした。


薬味に大根おろしをたくさん入れて食べたので

さっぱりいくらでも食べられる。






にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。






+++




こんな時 わたしはふんぞり返りオットに言うのだ・・

「私と結婚して良かったでしょ?」


CIMG0202_convert_20170502032929.jpg



が怖ーい(◎_◎;)」と

わたしの後ろをついてオドオドしていた結婚当時のオットは

もうそこにはいない。



山菜キノコの類をとっても

調理するのが面倒だと 取りに行くのはおろか

買うのも嫌がる奥様も多いと聞く・・


オットも 私と結婚前までは

山菜のお料理は 居酒屋女将が出してくれるものだと

思っていたらしい・・



クレソンの天ぷらも 

むさぼるように食べていたオット・・

「あたしと結婚して良かったでしょ?」と云った後

でも 心の中で「お料理だけは・・」って思っているよね?って

問いただしたら 苦笑いして多オットだった・・。