fc2ブログ

季節を食卓に・・行者ニンニクのお料理2種♪







週末 自宅から少し離れた道の駅へ。



この道の駅に商品を提供している

個人の方や農家さんは 値段の付け方が良心的で

本当に有難いのです。




「きっとある!!」と勇んで道の駅までツレと向かいました・・






PVアクセスランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ

*いつも応援凸ありがとうございます。感謝。






+++





お目当ては

この時季にしか食べられない山菜・・行者ニンニク



で・・

ありました♪

買えました♬




早速 帰り道にスーパーで

ジンギスカンを買い

お昼からジンパ(ジンギスカンパーティー♪)




a_2021042109290825d.jpg



もう いい香りがします。



d_20210421092948e59.jpg



自分で採りに行くわけではないので

やせている行者ニンニクが多いのですが

贅沢は言えません。



ありがたくいただきました。





そして 火曜日・・



平日ですが 行者ニンニクのメニューを♬





f_20210421092909e51.jpg



赤い皮の部分はニンニク臭が強いので

キレイに取り除いた後

みじん切りにして作ったものが




CIMG5340_convert_20210421091602.jpg


餃子




本当はニラと挽肉のみで作るのですが

量増し白菜も入れます。



白菜はみじん切りにした後

軽く塩もみして水分を絞り

ニラと行者ニンニクのみじん切り

お味噌・砂糖・ごま油・生姜・玉子

カルダモン・シナモンパウダーを入れて混ぜます。




隠し味程度のカルダモンとシナモンパウダーが

いい仕事してくれてます。

爽やかで美味しくなります。



v_20210421092949430.jpg



羽なしですが ぷりっぷりで美味しくできました。



たくさん食べて しばらく餃子はいいかも・・(;^_^A



作るのは 確かに億劫でしたが

作って良かったです。




まだ 少し残っているので

行者ニンニクのぬたでも作ってみようかな?




季節の山菜を食べて

元気をつけて頑張ろう!









野菜のおかず 料理ブログ・テーマ
野菜のおかず

50代からの自分を楽しむ、暮らしを楽しむ ライフスタイルブログ・テーマ
50代からの自分を楽しむ、暮らしを楽しむ

わたしのお気に入り ライフスタイルブログ・テーマ
わたしのお気に入り

シンプルでナチュラルな生活 住まいブログ・テーマ
シンプルでナチュラルな生活

lalala〜♪なモノ・コトを見つけたら☆ ライフスタイルブログ・テーマ
lalala〜♪なモノ・コトを見つけたら☆

生活を楽しむ料理・旅行・生活・お買い物 ライフスタイルブログ・テーマ
生活を楽しむ料理・旅行・生活・お買い物

物もコトも思考もスッキリ片付けたい その他生活ブログ・テーマ
物もコトも思考もスッキリ片付けたい

日々日記 その他日記ブログ・テーマ
日々日記




PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ

*いつも応援凸ありがとうございます。感謝。







【山菜×業務スーパー】行者ニンニクで食べる麻婆春雨。






我が家は
春雨が大好物。



サラダにしても
スープにしても

炒め物に使っても


そうそう、、春巻きに入れても大活躍する
春雨




頻繁に使うので
業務スーパーで大袋を買っています。




にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ



人気ブログランキングの
お料理ランキングに参加しています。





+++




今回は
行者ニンニクを入れた

『麻婆春雨』を作ってみましたぁ♪





CIMG4016_convert_20200514122208 (2)


本当は豚バラ肉や
豚小間を使いたかったんですが
無かったので


鶏もも肉を使いました。


他には
食べるラー油もパラりと入れて。




CIMG4017_convert_20200514122409 (2)



旬の行者ニンニク
直売所で買ったものですが

新鮮で本当にいい香りがして
満足でした。




ごはんにも
お酒のあてにもなる

山菜料理。



今度は
新鮮な「ウド」が食べたいなぁー♪







アラフィフからの衣食住。 住まいブログ・テーマ
アラフィフからの衣食住。

業務スーパーで楽しい買い物しよう! 主婦日記ブログ・テーマ
業務スーパーで楽しい買い物しよう!

家庭料理 料理ブログ・テーマ
家庭料理


妻・嫁・母・女のストレス 子育てブログ・テーマ
妻・嫁・母・女のストレス

まいにちゴハン。 料理ブログ・テーマ
まいにちゴハン。



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ

*いつも ご訪問and応援凸ポチッ、ありがとうございます♪
 ごはん作りの励みになります。感謝。













*きのうの夕食・行者ニンニク入りメンチカツ。







昨日の夜も 行者ニンニクのメニュー。


工夫すれば行者ニンニクのメニューはいろいろあるのだけれど

もういい加減飽きてきたなぁ。






*本日2回目の更新です。

 1回目は昨日の行者ニンニク入りソース焼きそばの記事になっています。

 コチラの記事と合わせてお読みいただけると更新の励みになります。

 よろしくお願いいたします。






+++








にほんブログ村テーマ お台所シゴトへ
お台所シゴト

にほんブログ村テーマ ふたり暮らし生活へ
ふたり暮らし生活
















+++





この時季は 八百屋泣かせと云って

北海道のスーパーや小売店は 野菜の価格を抑えて販売するのだ。


どうして?


そう、山菜の時季で みな山に野にへと山菜を採りに行くので

必然的に野菜を買わなくなるからだ。



山菜が好きでも どこに行けばあるのか分からない人や

そもそも若い方は あまり山菜を食べない方もいるので

そう云う方には嬉しい時季だと思う。


現に わたしも若いころは山菜が好きではなかった。

母が採ってきた山菜をこしらえさせられて うんざりして嫌いになった。

・・が、人間というものは趣向が変わるらしく

お酒を呑み それが美味しいと思えるようになったころから山菜が

好きになり出した。



で、きのうは「行者ニンニク入りメンチカツ」にしてみた。

いつもならニラの代わりに餃子のタネに入れて食べるのですが

包む作業が面倒で メンチカツに。




CIMG1559_convert_20180505190026.jpg


行者ニンニクのみ。

サッパリと長いもの乱切りを入れたお吸い物と一緒に食べる。




CIMG1560_convert_20180505190119.jpg



最初弱火で そのあと中火より強めの火加減で衣をカリッとさせた。



CIMG1561_convert_20180505190212.jpg


とにかく 行者ニンニクをタップリ。



CIMG1562_convert_20180505190308.jpg



餃子も美味しいけど これからはメンチカツが定番になりそうだ。

実家にいたころは 母と妹と3人で競い合って餃子を包んだものだけれど

競争相手がいない 餃子づくりはシンドイ。














にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ 50代から始める『小さな暮らし方』の準備へ
50代から始める『小さな暮らし方』の準備

にほんブログ村テーマ 私の暮らしへ
私の暮らし
















*にほんブログ村のランキングに参加しています。
 いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます







*ランチ・行者ニンニク入りソース焼きそば♪










お休み中にも関わらず 変わらず ご訪問していただきありがとうございます




+++






例の事件(・・と、云うのは大袈裟かなぁ)があってから

わが家の食卓には毎回行者ニンニクが上がることが続いてしまった。


BBQ・まぐろとの山掛け・醤油漬け・玉子とじ・・

いろいろ試行錯誤で食事を作っている。








にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ おうちごはんを楽しむ暮らしへ
おうちごはんを楽しむ暮らし

にほんブログ村テーマ 50代から始める『小さな暮らし方』の準備へ
50代から始める『小さな暮らし方』の準備


















+++





そんな昨日のランチは 夫の好きなソース焼きそば

もちろん 行者ニンニク入りだ。


とにかく少しでも行者ニンニクを消化しないと

冷蔵庫にも冷凍庫にも茹でた行者ニンニク鎮座している(◎_◎;)。




冷蔵庫にあった野菜の赤・黄パプリカ・ニンジン・ベーコンに

行者ニンニクもタップリ。




CIMG1557_convert_20180505071551.jpg



今回は 青さと天かす・紅ショウガをトッピング。


カリカリと天かすの歯ごたえが意外とイケる。




CIMG1558_convert_20180505071711.jpg



行者ニンニクは その名の通りニンニク・・イヤ、それ以上の匂いがすごい。

だから この時季は買い物に行ったり人と話すことを躊躇うことも多い。


「行者ニンニクのニオイすごいでしょ?苦笑」ってことも よくある日常会話。

旬のものだから仕方がない。



でも 夫が文句も言わず作ったものを美味しそうに食べてくれる事だけが

何よりの救いだ。っていうか、自分の責任もあるので仕方がないか。







↓毎日行者ニンニクを食べることになってしまった原因はコチラ。


★←「実家×帰省=ネバーエンディング掃除~。」の記事はコチラ♪








にほんブログ村テーマ すこしいいこと。うれしいきもち。へ
すこしいいこと。うれしいきもち。

にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)
















にほんブログ村に参加しています。
いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪










メール1通くらいあっても・・残念だわ。







連休前に 夫がいつも飲みに誘われる男性に

夫が「行者ニンニク採りに行きますけど、食べますか?」と聞くと

「食べたい。」と 言ったらしい。



どのようなニュアンスだったのかは わたしはその場にいなかったので

分からないが 20代のころからの付き合いなので

付き合いが浅い訳ではないのですが・・

夫よりも6歳ほど年上の方で ご両親と3人暮らしの方。






*本日2回目の更新です。
 1回目の更新も読んでいただけると更新の励みになります。
 よろしくお願いいたします。













にほんブログ村テーマ * 50代を 素敵に生きる *へ
* 50代を 素敵に生きる *

にほんブログ村テーマ アラフィフの暮らし。へ
アラフィフの暮らし。















+++






そんなこともアリ 夫が連休二日目の朝になって急に

「先輩に 行者ニンニクを食べますか?って聞いたら 是非食べたいって

いうから採りに行かないとダメだ!!」と連れ出された。



・・で 結末は。



夫が先輩の携帯連絡すると 明日帰るとのコト。

そっか・・と、夫は一応 人に差し上げるものでも

キレイに束にして輪ゴムでくくり 数束づつ新聞紙に包んで

差し上げる準備万端に用意しておいた。



そして きのう 夕方に帰ると言っていた先輩にメール

自宅に帰る途中 わが家に寄って持って行ってくださいと

連絡を入れた。



・・が、それから今日まで一向に電話はおろかメールひとつ連絡がこない。

気が変わったなら そういえばいい。

「是非 食べたい。」と 言ったなら いい大人・・連絡の一つも入れるのが

大人な対応だろうと私は思う。



勝手に採ってきて 「食べますか?」と言ったわけではない。

夫なりに 普段から世話になっているから(夫の価値観なのでどの程度か分からないけど)

お世話になっているから 食べて欲しいと本人に「食べますか?」と確認したのだ。




わたしも完璧な人ではない。

人を責められる人でもない。

・・でも 予定や気が変わったなら 連絡を入れるのが後輩である夫への

優しさ心配りではないかと思う。



夫は口には出さないけれど 見ていて落ち込んでいるのが分かる。

信じている人に そうされれば嫌な気持ちになるのは誰だって

多少はあるだろう。



夫には 「今度から 他の人にも食べますか?」って聞かない方がいいよ。

こしらえるのが面倒だっていう人も多いから。」と伝えた。

夫は 短く「うん。」と答えた。



子供の様に 人を信じ裏切らない夫。

特性のある夫には いい経験となったかもしれないが

そばで見ているわたしは 「残念な人だわ。」と 心の中で

心遣いのできない その先輩を可哀想で残念な人と思ってしまった。









にほんブログ村テーマ 人間関係を良くする方法!へ
人間関係を良くする方法!

にほんブログ村テーマ ココロの断捨離へ
ココロの断捨離
















にほんブログ村に参加しています。
いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪






今年初のBBQは(寒さに震えながら)気温10℃でも楽しく♪




*本日2回目の更新です。







今朝 朝5時起きで出掛けた山菜採り。


目的は 北海道人の好物でこの時季の旬山菜「行者ニンニク」。

実家の父が好きなので 昼食に食べようと栄養ドリンクを飲んで出掛けた。













にほんブログ村テーマ キッチンへ
キッチン

にほんブログ村テーマ 田舎散歩へ
田舎散歩




























+++






実際には 父は知り合いから既にもらって食べたらしく

父にとっては初物ではなかったようですが

夫が興奮しながら必死に取る姿は いつものボーッとした姿からは

想像できないものでした。



山菜採りの醍醐味を教えてしまったのは 実は私・・

今では 教えなきゃよかったとさえ後悔するほど。

来週も行くと豪語していた。




CIMG1510_convert_20180421112445.jpg





+++




そんな行者ニンニクを使って気温10℃の中

冬支度をしながらの外での昼食はホルモン行者ニンニク

BBQ-♪



CIMG1513_convert_20180421220007.jpg


普段は 玉子焼きを作っている玉子焼き器がこの時季だけは

BBQの強い味方!!

思い付いたのは やっぱり私( ´艸`)。



ホルモンの煙で 目が痛い。



するとしばらくして近くに消防車がサイレンを鳴らしながら

来るのが分かった・・親子3人で「まさかウチ? このくらいの煙で???」と。

・・が どうも違ったようだ。



私の父も夫もビビりなので キョロキョロが止まらない。



確かに天気は良かったが 私の実家がある土地よりも10℃も気温差がある

この街は 本当に寒い。

気温10℃って真冬じゃん」とか言われそうだが

この土地に住み早6年。


こんなの当たり前になってしまった。



ホルモンが焼けるころには 炭で体も温まったし・・。





早起きと山歩きの疲れで 私たち夫婦が父をもてなさいものだからなのか

「オレ、帰るわ。」と 父は突然帰った。 本当に気まぐれな人だ。

夫が「お義父さん、寝る前にお風呂に入ったらいいよ。寒かっただろうから。」と

言った時には 「うん。」と言っていたのだけれど・・どうしたものか・・



私は慣れているけど・・まぁー夫も結婚して6年。

父の気まぐれな行動に「何か悪いことしたかな?」とビビらなくなったので

わたしは 父と夫の間に挟まれて 両方の機嫌をとるストレスから解放された。

これだけでも 本当に助かる・・。




まぁー父は途中で帰ったが気分を悪くしたようなことはなさそうな

気はする。

多分 来たのも、帰ったのも根底には「寂しさ。」があったんだと思う。

「高齢の親を粗末にするなんて・・」と思う人もいるかもしれないが

高齢者扱いをされる人もいる。 それが父なのだ。



家族との人時のBBQはしばらく父の「寂しさ」を和らげるだろう。

でも 程よい距離感があればこその「和らぎ」なのだとも思う。











★←「実家×帰省=ネバーエンディング掃除~。」の記事はコチラ♪

★←「実家の片付けの鉄則。」の記事はコチラ♪







にほんブログ村テーマ 家族へ
家族

にほんブログ村テーマ より良く今を生きるために。へ
より良く今を生きるために。








【初物】・・朝5時起き ドッサリ採れたモノ!!







今日は早起き・・と、云ってもいつもと変わらない時間ですが

起きて30分もしないうちに身支度して出掛けた。










にほんブログ村テーマ キッチンへ
キッチン

にほんブログ村テーマ 田舎散歩へ
田舎散歩

















+++







行き先は わが家の(・・と皆思っている節がある。)行者ニンニク畑♪♪


2週間前に行ったときには 全くなかったニンニクがヒョッコリと顔を出し始めていた。

夫は もちろん興奮状態。

内のドーパミンがドバっと出ているのがテンションで分かる。




成果は・・



CIMG1510_convert_20180421112445.jpg


いつもより 葉の広がっていない行者ニンニクがドッサリ( ´艸`)。。



CIMG1511_convert_20180421112558.jpg



「採ったら足もとの赤い皮を取ってよ。」と 夫に伝えたが完全無視。


家に帰り 二度手間になるので 採った先から皮を取り除くのが

山菜採りの鉄則。


疲労困憊で帰ってきてから 下ごしらえを手伝わない夫の企みは

見抜いている。



いくらお願いしても手伝わずソファーに横たわり

イビキをかき出した夫にムカつき出して

「ちょっと~~~~ せめて私の(濡れた)髪、乾かしてよ~~~」と

お願いする。



文句を言いながら 髪を乾かす夫。

その口から出た言葉は 「なんかロッジの中岡みたいだな お前( ^o^)<ンンンンンンンンンンンンンンンww」だった。

天パーで ブローしないと 確かに中岡の私。


でも 懸命に下ごしらえした。




CIMG1512_convert_20180421112721.jpg




これから 昼ごはんにホルモン(北海道人が全てジンギスカンを食べる訳ではない)を

行者ニンニクで 一緒に食べるつもりだ。


アッという間に 無くなるだろう・・。





今年初めての初物・・(初めてだから初物って云うんだよな・・)

有難くいただこうと思う。



・・頑固者の父が到着したようだ。

玄関を開け 第一声が愛猫の名前だったのは 微妙だが

父らしいと云えば父らしい・・。











★←「実家×帰省=ネバーエンディング掃除~。」の記事はコチラ♪

★←「実家の片付けの鉄則。」の記事はコチラ♪







にほんブログ村テーマ 家族へ
家族

にほんブログ村テーマ より良く今を生きるために。へ
より良く今を生きるために。














にほんブログ村に参加しています。
いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪










*日曜日のランチはワイルドに!




*本日2回目の更新です。

 1回目は『お弁当日記』です。

 コチラの記事と合わせてお読みいただけると

 更新の励みになります。 よろしくお願いいたします





笑いの扉 第二十回ブログトーナメント - お笑いブログ村
笑いの扉 第二十回ブログトーナメント





+++





わが家は ほぼ毎週のように日曜日のランチ

玄関先でワイルドに食事をするのだぁー♪








にほんブログ村テーマ ふたり暮らしのライフスタイルへ
ふたり暮らしのライフスタイル

にほんブログ村テーマ 美味しい暮らし♪♪へ
美味しい暮らし♪♪







+++





と いうのは

玄関先でのBBQです。


CIMG0329_convert_20170529173604.jpg


串打ちした(わたしは学生時代焼き鳥屋さんでバイト経験あり。)

串や夫婦ふたりで好きな行者ニンニクを 玉子焼き器で

焼いてパクパク。



たぶん ご近所の方は

「このクソ寒い中 よく毎週やってるなぁ~~」って

思っているはず。



一応 ご近所にご迷惑にならないように

洗濯ものが干してあるときには 昼にはやらず

夜にやるようにしています。



CIMG0330_convert_20170529173718.jpg


わたし的には お肉よりも魚介を焼いて食べたいんですが・・

オットが「肉肉病」なので お肉ばかりのBBQになっています。



ああ~~牡蠣とかホタテとかツブ貝とか海老とか・・

焼いて食べたいなぁ~と思う、あんこです。





















にほんブログ村に参加しています♪
いつも応援ありがとうございます。ペコ💛



*ランチは・・行者ニンニク入りニラレバ丼♪






習慣ってコワい。


・・っていうか年齢的なモノなのかもしれないけれど

のいつもの時間になると 自然に目覚める。


確かにお弁当づくりがないのだから

もう少し ゆっくり寝ていたい気持ちもあるけれど

お休み明け・・それは倍の辛さで襲ってくるような・・



だから わたしはGW中も普段と変わらない生活を

心掛けています。








にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。



美味しいお料理 11ブログトーナメント - 旅行ブログ村
美味しいお料理 11ブログトーナメント






+++





・・とか言っても

普段はお弁当持参のオットが家にいるのだから

もちろん「か~ちゃん~~~ゴハン何?」となる。



面倒くさい。 わたしは ほとんどお腹が減っていないから。



そんな昨日のランチは・・


先日山で収穫してきた行者ニンニク入り ニラレバ丼。』



CIMG0210_convert_20170505051753.jpg


冷蔵庫にある もやしタケノコ行者ニンニクと鶏レバーで作った

超カンタンなランチメニュー♪♪



オットに即席のわかめスープの素を用意してもらったら

お湯をなみなみ注いで味うすッ、なものが出来たけど

ま~しょうがないか~~~~。



CIMG0211_convert_20170505052009.jpg


お気に入りの結婚祝いに友人からもらったが1つ欠け

何か使い勝手のいいないかな~って探してたら

ダイソーで見つけた スクエアの白い150円・・これ、使える♪



CIMG0212_convert_20170505052150.jpg



起きは普段通りだけど

食やランチは手を抜かせてもらっている

悪妻あんこでした。
















にほんブログ村に参加しています♪








*簡単♪ カラフル生姜焼き丼♪






遊び疲れ・・とか、云うと贅沢で怒られそうなんですが


きのうは少し長めのドライブに出掛けたので

夕飯はもちろん簡単に素早く!







にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。



美味しいお料理 11ブログトーナメント - 旅行ブログ村
美味しいお料理 11ブログトーナメント





+++




そこで 採ってきたクレソンをたっぷりのせた

カラフルな生姜焼き丼を作ってみましたよ💛



材料は 赤・イエローのパプリカ長ネギ

ピーマン&クレソン・豚肉の切り落とし



CIMG0207_convert_20170503165107.jpg



ゴハンの上にタップリとクレソンをのせ

その上から甘辛く生姜をきかせた豚肉の生姜焼きをのっけたら

出来上がり♪


10分もかからず夕ご飯の出来上がり。


付け合わせに 行者ニンニクとタチ(白子)のお味噌汁をつけたら

疲れも吹っ飛ぶ美味しさ。


CIMG0208_convert_20170503165210.jpg



材料費も安くて満足な夜ご飯でした。


CIMG0209_convert_20170503165302.jpg



オットの反応も良かったので

また 手抜きでメニューに困ったときに

作りたいと思います。