fc2ブログ

お気に入りの洋服は最後まで使い切る。





本日2回目の更新です。



トイレ・置き型芳香剤の代わりに我が家が使っているモノ。←クリック

50代・目の前の老化・誤嚥ストレッチで肺炎予防!←クリック



昼食後

お腹がいっぱいになり

夫とお昼寝をしたら・・3時間も爆睡しちゃいました。


ちなみに

夫は 普段の仕事疲れもあり

まだ 爆睡中でございます。



夫婦ふたり暮らし - ブログ村ハッシュタグ
#夫婦ふたり暮らし

#日々の暮らし

#休日の過ごし方

#温かみのある暮らし




+++





お気に入りで

なかなか断捨離出来ずにいた洋服。



CIMG8550_convert_20221126161355.jpg



ブルーが好きなのと

こなれた木綿の肌触りが処分できなかった理由。



二階の小窓の目隠しカーテンにして

お洗濯を干しに行くたび

眺めてみたくなりました。





エコな暮らし - ブログ村ハッシュタグ
#エコな暮らし





CIMG8551_convert_20221126161502.jpg


前身ごろのボタン部分も生かせたら・・



CIMG8552_convert_20221126161541.jpg



後ろ見ごろは 二つに切って


ミシンは使わず

ひと針、ひと針手縫いで。




CIMG8570_convert_20221126162246.jpg



目隠し代わりのカーテンだから

上下から光が漏れるところも

なんだかいい感じになった。




空気の入れ替えをするときには

前身ごろのボタン部分を

左右に開けたらいいかも。


手縫いだったから

いい気分転換にもなりました。



父の介護にも

少し余裕が出てきたみたいです。


昔みたいに

手芸を愉しむ生活もできるようになるかなぁ。




プチリメーク - ブログ村ハッシュタグ
#プチリメーク

#手芸を愉しむ

#手芸好き

#節約ライフ

#賃貸暮らし

#中年ライフ

#介護に思う

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ




にほんブログ村 にほんブログ村へ










もうすぐ始まる!!"きたる時"を前にクローゼットの見直し。







いつも ご訪問ありがとう ございます。




最近 目が疲れやすくなりました。

レンジで蒸しタオルを作り

そっと 目に乗せて数分・・ 

これを何度か繰り返していると 少しスッキリします。



視力の変化で目が疲れやすいのかもしれませんが

なかなか眼科に足が向きません。




季節を感じながら過ごす ライフスタイルブログ・テーマ
季節を感じながら過ごす

シンプルライフのはじめ方 ライフスタイルブログ・テーマ
シンプルライフのはじめ方

自然体で生きていく 病気ブログ・テーマ
自然体で生きていく


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ





+++





お正月明け

ふと、クローゼットの中身を見ながら

「着ていない洋服ありすぎ・・」と独り言。





CIMG6720_convert_20220106043849.jpg




秋に衣替えをしたあと

なんだかそのままになっていましたが

真冬のこの時期では 

どんなに重ね着をしいても 着心地の悪いものがあります。




そして

そろそろ始まりつつあるセールに備えて

クローゼットの中身の見直しをしました。




CIMG6729_convert_20220106043923.jpg




本格的な衣替えは まだまだ先ですが

セールのタイミングでクローゼットを風通しよくして

きたる時セール備えます。






スッキリ簡単な暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
スッキリ簡単な暮らし

暮らしを楽しむラク家事* ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしを楽しむラク家事*

5分掃除・片付け。 ライフスタイルブログ・テーマ
5分掃除・片付け。

『整える』くらし。 住まいブログ・テーマ
『整える』くらし。

掃除しなきゃ! ライフスタイルブログ・テーマ
掃除しなきゃ!

掃除・片付けのコツ ライフスタイルブログ・テーマ
掃除・片付けのコツ


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ








【アラフィフからのオシャレ】こじんまり、まとまらな。







いつも 温かいコメントや応援凸に

感謝、感謝の毎日です。




本当は

毎日 コメント欄を開いていたいと思うのですが

お年ごとの寄る年波に 溺れかけている今日この頃・・


波が引いたり寄せたり

その日で体調の変化が凄いうえに

不正出血が止まらず。


苦戦しております。





今日も なんのお構いも出来ませんが

最後までお付き合いしていただけると

日々の更新の励みになります。



よろしくお願いいたします。




CIMG6100_convert_20211002221802.jpg
*KALDIでランチ用に買ったカップ麺。

CIMG6105_convert_20211002221946.jpg
*ガーリックスライスとわかめを足して・・

CIMG6101_convert_20211002221853.jpg
*同じくKALDIで買った海老油をちょい足し♪ 
 麺は直ぐにのびてしまいましたが スープはスゴく好みで美味しかったぁー♪





業務スーパーLOVER♪ 料理ブログ・テーマ
業務スーパーLOVER♪

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

わたしの『家仕事』。 その他生活ブログ・テーマ
わたしの『家仕事』。


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村










+++




CIMG6092_convert_20211002221033.jpg
*左3着が羽織もの。 
ワンピ10着で秋から冬、そして春まで着まわしています。





やっと 洋服の衣替えが終わりました。



・・とは言っても

異常気象だからなのか

10月に入ったというのに

夏日になったり、と気温に翻弄される毎日。



肌着で体温調節をしなければ

体調を崩してしまいそうです。





+++




最近は

コーデを考えなくてもいいような

ワンピーススタイルな毎日。



と、いうのは建前で

ムーミン体型になってしまったので

お腹周りを隠すスタイル。




そして

大胆な色遣いにも

チャレンジすることが多くなりました。





右端のピンクのワンピースが

そのチャレンジの証。




モノトーンスタイルにも憧れますが

顔色が明るく見える色を着たり

街に馴染む落ち葉色のワンピースには

もっと惹かれます。





美人ではない私は

洋服で自分のイメージを相手に印象付けることの

ワクワクをちょっと楽しんでいます。





キレイな色の洋服は

初対面の方との会話の糸口にもなったりしますから

それも とっても楽しいものだと感じています。




小さくまとまらず

もっと 自由にキレイに自分のスタイルを

楽しんでいきたいと思っています。








少ない服で着回す ファッションブログ・テーマ
少ない服で着回す

50代からの自分磨き ライフスタイルブログ・テーマ
50代からの自分磨き

5分掃除・片付け。 ライフスタイルブログ・テーマ
5分掃除・片付け。

『整える』くらし。 住まいブログ・テーマ
『整える』くらし。

掃除しなきゃ! ライフスタイルブログ・テーマ
掃除しなきゃ!

掃除・片付けのコツ ライフスタイルブログ・テーマ
掃除・片付けのコツ


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村









わたしのモノとの付き合い方は『急がず』『慌てず』『ゆっくりと』








こんにちは。


いつも ご訪問くださりありがとうございます。



ここ数か月

娘(猫20歳)の子ども返りが激しい。



私がPCに向かっていると

何度となく鳴き「あるコト」を催促します。



そのあるコトとは・・

添い寝。



常日頃から言い聞かせる娘へのことが。。



「今度 生まれてくるときは
 神様にお願いして 人間の子どもにしてもらうんだよ。」


私の子どもとして生まれることを言い聞かせるのでした。





CIMG6082_convert_20210929050117.jpg
寒くなってきたので 飲み物も温かいものがホッとします。


CIMG6080_convert_20210927110938_202109281729542cf.jpg
上のチャイは ソイミルクを使いました♪





小さな一歩から始めるお片付け。 その他生活ブログ・テーマ
小さな一歩から始めるお片付け。

『整える』くらし。 住まいブログ・テーマ
『整える』くらし。

50代を考え暮らす シニア日記ブログ・テーマ
50代を考え暮らす

主婦の友。 ライフスタイルブログ・テーマ
主婦の友。

今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備

暮らしの選択。 インテリアブログ・テーマ
暮らしの選択。



PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ








+++





今年は まだ本格的な衣替えをしていません。



数着 秋冬用の洋服を出したものの

日中は夏日になることもあり

半袖のワンピにカーデを羽織る生活。




そんな生活の中で

「コレは来年は着ないかも・・」と思う洋服が数着あります。






でも 衝動的に処分することが性分に合わず

何度か「えいやッ!!」と処分し 「アレ?ない・・汗」と

焦り 後悔したことが何度かありました。







━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



*9月30日の新しい記事になっています。

【お布団の入れ替え】羽毛布団を使う前にしておきたいコト。
←クリック



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





そんな私に合っている

物との付き合い方は

『急がず』『慌てず』『ゆっくりと』です。







+++





わたしは今 専業主婦なのですが

この考え方は 割と昔からです。





物を買うときも 処分するときも

勢いで買ったり 処分したりせず

じっくり考えることが数日の時もあれば

数か月、数年ってことも しばしば・・





学生時代一度もお小遣いをもらってこともなかったし

二十歳そこそこで一人暮らしを始め

限られてお給料で生活しなければならず

親にお金の無心をしたことも一度もありません。






1000円の洋服だって

買うときには とことん悩みますし( ´艸`)

今は20年以上使っているフードプロセッサーの

本体(プラスチック製)にヒビが入り

スイッチの接触も気まぐれになり 騙し騙し使っている状態・・




でも もう少し・・と

処分や買うタイミングは

『急がず』『慌てず』『ゆっくりと』を心掛け・・





一度買ったら

出来れば 長く付き合いたいですからね。



そして モノとの付き合い方が十人十色ってことなのかも。






暮らしを楽しむラク家事* ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしを楽しむラク家事*

掃除しなきゃ! ライフスタイルブログ・テーマ
掃除しなきゃ!

小さな一歩から始めるお片付け。 その他生活ブログ・テーマ
小さな一歩から始めるお片付け。

シンプルライフのはじめ方 ライフスタイルブログ・テーマ
シンプルライフのはじめ方

自然体で生きていく 病気ブログ・テーマ
自然体で生きていく

スッキリ簡単な暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
スッキリ簡単な暮らし



PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ
■いつも温かい応援凸に感謝♪
















































【整理収納】押し入れ掃除なう( ´艸`)。。。







あまりお天気が良くありませんが

にわか雨が降らないことを祈って

寝具の洗濯。



そして 思い立ったら吉日、と ばかりに

ツレの書斎押し入れ掃除に取り掛かりました。







シンプル掃除で簡単スッキリ! その他生活ブログ・テーマ
シンプル掃除で簡単スッキリ!

シンプル思考&暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
シンプル思考&暮らし

主婦の友。 ライフスタイルブログ・テーマ
主婦の友。

アラフィフからの衣食住。 住まいブログ・テーマ
アラフィフからの衣食住。

home sweet home ライフスタイルブログ・テーマ
home sweet home

シンプルライフのはじめ方 ライフスタイルブログ・テーマ
シンプルライフのはじめ方


PVアクセスランキング にほんブログ村




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ

*いつも応援凸ありがとうございます。感謝。












***







ほとんど何も入っていない押し入れですが

モノを全部出し 今の私のカラダに負担の少ない家事(衣替えなど)が

出来るようにしてみたいと思います。




CIMG5707_convert_20210624081222.jpg




この押し入れには

季節外れの衣類は入っていません。


衣類は今まで二階の押し入れに入れていましたが

今度からはツレの書斎押し入れに入れることに。




CIMG5708_convert_20210624081315.jpg



湿気対策のすのこをあげたら

かなりの・・(;´Д`)



CIMG5709_convert_20210624081413.jpg



敷居にも・・。。。_| ̄|○



竹串で隅っこのをホジホジしました。




恥ずかしいわ・・ほんと。






さぁ、今日は押し入れをキレイにするぞ!!

なう。









日々の生活 その他生活ブログ・テーマ
日々の生活

シンプルでナチュラルな生活 住まいブログ・テーマ
シンプルでナチュラルな生活

私らしい 暮らしと生き方 OL日記ブログ・テーマ
私らしい 暮らしと生き方

日々の暮らしをシンプル&豊かに その他生活ブログ・テーマ
日々の暮らしをシンプル&豊かに

持たない暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
持たない暮らし



PVアクセスランキング にほんブログ村




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ

*いつも応援凸ありがとうございます。感謝。
















■洋服の断捨離のタイミングは・・・今がベスト! その理由は?






毎日 暑い日が続いていますね。


私も数日前に熱中症になってしまい
幸いにも軽度でしたが

水分補給も大切ですが

日常のストレスや疲れ・寝不足が
どれほど熱中症を引き起こす要因
になっているか
思い知らされました。


みなさまも
どうか お気を付けくださいませ。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ






人気ブログランキングの
お料理ランキングに参加しています。






+++





きのうのコト・・



月1の心療内科への受診の後
父の施設へ洗濯物の交換に行き

食料品買い込み帰ってきました。


が・・いつもは見ない
衣料品のセールの文字に引き寄せられ
お店に入ってみました。


1枚気に入ったカジュアルなワンピースを見つけました。

税込み1760円。


普段着用です。




+++




そこで 帰ったと
ココ数年 着倒してきた洋服や
サイズが合わなくなったものを見直してみました。


そうです

このセールのタイミングで
洋服の断捨離とプレ衣替え
してしまおうと思ってます。




「あとから・・」は自分への言い訳になります。



洗っても落ちないシミや
色あせのあるものは
まとめて処分。


状態のいいものでも
サイズの合わなくなったものは
クリーニングに出したあと
何方かへ譲るために保管。


まぁ、私の場合は
妹へ送ってあげることになりそうですが・・。




この週末
夏物衣料のセールに行く方も多いかもしれませんね。


気にいった衣類を迎えたら
それを断捨離のタイミングにしてみませんか?



意外とすんなり
断捨離出来るのでお勧めですよ。








LIFE ライフスタイルブログ・テーマ
LIFE

5分掃除・片付け。 ライフスタイルブログ・テーマ
5分掃除・片付け。

今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備

『整える』くらし。 住まいブログ・テーマ
『整える』くらし。

40代からのお片付け。 ライフスタイルブログ・テーマ
40代からのお片付け。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ

*いつも ご訪問and応援凸ポチッ、ありがとうございます♪
 ごはん作りの励みになります。感謝。










リキッドファンデ-ション買いました。





今年の春 衣替えの際 冬物を大々的に断捨離した私。


秋になり「そろそろ秋冬物を~」と思ったら・・

衣装ケースに洋服が無くて気が付いた。



もう 自分の記憶力に自信が持てないアラフィフの私。



しまむらへ とりあえずの洋服を買いに行ったときに

鏡の中に映った自分を見て・・ハッと、気が付いたのだ。





50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。 ライフスタイルブログ・テーマ
50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。





+++





試着室に入り 「ああ、、久しぶりの買い物(洋服)~」と浮かれた気分で

鏡を見たら・・そこに居たのは疲れ切ったスッピンのオバサン。


顔がマダラ模様なのだ。


ショックだった。


哀しかった。



浮かれた気分も すぐに萎んだ。



+++




翌日 ドラッグストアへファンデを買いに行った。



色々 物色する。
(。Д゚; 三 ;゚Д゚)


種類が多すぎて・・迷う。




幾つか顔にペタペタ塗ってみるが

何だか白浮きする。


私の顔は黄色味の強い肌色だ。



幾つか試した中で これを見つけた。




CIMG3147_convert_20191114062326 (2)

光未来・綾花 ブライトアップ リキッドファンデーション30ml



コチラは ちふれのエイジングケアシリーズなのだ。


以前はコフレドールのシリーズを使っていたが

「しっかりつけてます!!」って感じのつけ心地で

重たかった。


でも この綾花・・サラッとしていて私には合っているようだ。



CIMG3148_convert_20191114062506 (2)


値段も1400円と買いやすい値段。



オークル系と言っても メーカーによってこんなにも違うんだ、と

改めて知った。


もちろん 年齢によっても肌に合うファンデの色も変わるのだろう。



お化粧はし慣れないが 疲れ切った顔色の悪いオバサンを

少しでも返上出来たら・・それが一番、、、有難いのだ。










『整える』くらし。 住まいブログ・テーマ
『整える』くらし。

もっと心地いい暮らしがしたい! ライフスタイルブログ・テーマ
もっと心地いい暮らしがしたい!

アラフィフの暮らし。 ライフスタイルブログ・テーマ
アラフィフの暮らし。

妻・嫁・母・女のストレス 子育てブログ・テーマ
妻・嫁・母・女のストレス



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
* コチラに参加しています。

にほんブログ村 料理ブログへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ















【衣替え】洗いじまいをする前に 一番忘れてはならないコト。






毎年 この時季になるとUPする記事があります。

それは 衣替え・・とくに「洗いじまい」のお話。

今日も 私なりのこだわりの「洗いじまい」について書いてみたいと思います。

最後までお付き合いしていただけると 嬉しいです。





+++






そろそろ皆さん 冬物をクリーニングに出したり

ホームクリーニングされたりして衣替えを少しずつ始めているころではないでしょうか?


わが家も先日 真冬に着ていた厚手のコートやダウンなどを

ホームクリーニングして 大まかなものは押し入れの中に収納しました。




にほんブログ村テーマ わたしの『家仕事』。へ
わたしの『家仕事』。





CIMG2449_convert_20190310054826.jpg
*ここ数年、愛用している収納ケース用の除湿剤。



CIMG2452_convert_20190309180920.jpg
*衣装カバーをかけていた麻素材のシャツもクローゼットの前面に出しました。




しかし インナーだけはまだまだ冬物を着用しています。

ただ 夫の要望で「暑すぎるから綿の長袖にして」と言われ

ヒートテックのモノから綿素材インナーへ。


そこで ヒートテックの夫のインナーをまずは つけおき洗いします。




■私のつけおき洗いのこだわりはズバリ洗剤!!


ただ洗濯機でいつものように洗濯して はいッ、キレイ♪・・と思うのは危険。

秋口に「嫌だ~ナニコレ~~」と気分がどんよりする羽目に。

経験者の私が言うのですから間違いありません。っていうか

殆どの奥様は経験済みのことだと思います。



そうです! 
気分がドンよりする原因は「ニオイ」にありました。





■いつものお洗濯だけでは 
 衣類に残った汗や皮脂汚れは充分に落とせない。




そこで 大活躍してくれるのが いわゆる「液体洗剤」でなく「粉洗剤」。




CIMG2561_convert_20190408085151.jpg



液体タイプのモノもいいものが出ていますが やっぱり洗浄力でいえば

昔ながらの「粉タイプの洗剤」が頼もしい。



まずは 45℃前後のお湯に「粉洗剤」と「〇ラーブライト」などの洗剤

適量混ぜ よく溶けたところにインナーつけおき



CIMG2560_convert_20190408085109.jpg



5分もしないうちに ご覧のように漬けおきのお湯が泥水状態。



CIMG2559_convert_20190408084953 (2)





にほんブログ村テーマ そうじ・洗濯のコツ〜きれい大好きへ
そうじ・洗濯のコツ〜きれい大好き




これを私は30~1時間つけおきしてから洗濯機で洗ってお日様でしっかり乾かします。

これで 100%とは言いませんが 嫌なにおいがほとんどしなくなります。




その他にも しまい洗いのポイントについて明日もUPしたいと思います。



今日は これから父の施設訪問。

なんだかんだと注文が多く気ままな父ですが

私が行く時間には食堂室に出てきて待っている様子。


つるっと禿げた頭には 波平さんのように1本だけ生えた白髪の髪が( ´艸`)。

抜こうとしたら 逆鱗に触れるので カラかって帰ってきます。









にほんブログ村テーマ 服の断捨離 ・ 整理収納へ
服の断捨離 ・ 整理収納

にほんブログ村テーマ シンプルで機能的な生活へ
シンプルで機能的な生活









にほんブログ村 にほんブログ村へ

*いつもご訪問ありがとうございます。 娘と春が来るのを日々待つ暮らしです











Read more...

【衣替え】しまい洗いと衣替えの必需品。










*いつもご訪問&応援ありがとうございます。

 気になるカテゴリーがありましたら 

 コチラの記事と合わせてお読みいただけると更新の励みになります。



+++



先日 「THE・夏物」って云うものは 洗濯していたモノでも

もう一度お洗濯をしてから衣装ケースにしまい押入れに収納しました。

「しまい洗い」は結婚して以来の習慣で 翌年出したときに

柔軟剤のいい香りがして気分がいいので実行していることの1つです。









にほんブログ村テーマ もたない暮らしへ
もたない暮らし

にほんブログ村テーマ 今日から始める『小さな暮らし方』の準備へ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備

にほんブログ村テーマ シンプル・ミニマルライフのファッションへ
シンプル・ミニマルライフのファッション














+++




でも・・しまい洗いの前に洗濯機の洗浄をしてからじゃないと

折角、しまい洗いをしても 翌年・・・な結果になってしまうので

しまい洗いをするときには まず先に洗濯機の洗浄をしてからの方がいいと思います。




CIMG2096_convert_20180923145126.jpg



毎年 衣替えの時季に衣類の見直しをしていたお陰で

結婚当初よりも洋服はの数は1/2ほどに。

衣装ケース―も あまり大きくないものに 夫と私の服を入れても

余裕のある現在です。




+++





そんな衣替えをした衣装ケースの中に数年前から入れて使っているのが

コチラの商品。



CIMG2098_convert_20180923145315.jpg



衣類と衣類の間に挟んで使います。


押し入れには別途 除湿剤をわんさか入れていますが

それだけでは 衣類に押入れの嫌な湿気の匂いが付いてしまいますので

この商品を使う様になりました。



CIMG2099_convert_20180923145415.jpg


無臭のモノや香り付きのものなど メーカーによって

様々なモノがありますが わたしは その時々でセールのモノを買い使っています。


袋の中には丸い粒が入っていますが 湿気を吸い取るとゲル状になります。


CIMG2100_convert_20180923145515 (2)
*ゲルになる前。




環境にもよりますが4~5カ月ほどでゲル状になることもあります。


ちょっと 勿体ない気もしますが 惜しみなく衣類の間に入れる方が

いいように思います。

お気に入りの洋服がガビて着れなくなるのは 何より辛いですからね。







にほんブログ村テーマ アラフィフからの衣食住。へ
アラフィフからの衣食住。

にほんブログ村テーマ 50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。へ
50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。

にほんブログ村テーマ 服の断捨離 ・ 整理収納へ
服の断捨離 ・ 整理収納











にほんブログ村に参加しています♪

*いつもご訪問ありがとうございます。 
季節の変わり目ですので体調を崩しませんようよ。感謝。。







■そろそろ『見直す夏物』と『秋冬衣料の衣替え』のタイミング。















いろいろのつぶやき31ブログトーナメント - ライフスタイルブログ村
いろいろのつぶやき31ブログトーナメント




+++






我が家で寒がりなのは私と娘。


でも 寒がりだからこそお布団から出たらすぐにパジャマから温かい服に着替えるのが

習慣になっています。


しかし夫は・・寒いといながら「半袖」「おパンツ」でストーブ点火!!

ありえません。

「10月にならないとストーブは点けないよ」宣言をした私の言葉など

どこ吹く風・・基礎体温が高いゆえの行動なのか?

それとも・・特性なのか? もう、何が何だか分からない私です。







にほんブログ村テーマ 押入れ~クローゼットの収納へ
押入れ~クローゼットの収納

にほんブログ村テーマ すっきりステキな生活のためにへ
すっきりステキな生活のために














+++




そろそろ朝晩の気温が下がり始め

薄手の服から少し厚めの長袖やカーデをプラスした装いで生活する日が

徐々に増えてきました。


そんな中 そろそろ始めようかと考えている「服の見直し」。



このに一度も着なかった服の理由とその原因を

自分の中で整理しながら・・。




CIMG2086_convert_20180916065615 (2)
*何気に私の足が映り込んでいることはサラリと流してください。



今年の 一度も着なかった服2枚。

幾何学模様のノースリーブワンピースは着るタイミングがなかっただけで

来年は着れそうな気がするし 何ならワンピースとしてでなく

羽織るタイプのエプロンとしても活用できそう。


柔軟に発想を変えてみるのも楽しい工夫です。



出前のストライプのワンピースは麻100%で

今年の夏こそ着ることはありませんでしたが

結婚した年に買い5シーズン着倒した思い出の一着。


ポッコリお腹になっていく私の体型をほんの少しスッキリ見せてくれるところが

大好きでした。


なので 「着る」からシフトダウンさせて麻100%の素材を生かしたモノとして

活用できないか考えてみようと思います。



+++



そして秋冬物。


いくら気温が下がってきたとは云え

日によっては25℃以上いく日もある日々。

先程も言いましたが 脱ぎきしやすいカーデやパーカーなどで

調整しながらの生活です。


まずは 秋冬衣料は小物から取り入れる準備にしようと思っています。

麻とウール混のストールや少し厚めのソックスなど。



一気にでなく少しずつ自分の体調に合った衣類の衣替えタイミング

していこうと思う私です。








にほんブログ村テーマ スッキリ簡単な暮らしへ
スッキリ簡単な暮らし

にほんブログ村テーマ 今日から始める『小さな暮らし方』の準備へ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備

にほんブログ村テーマ わたしの『家仕事』。へ
わたしの『家仕事』。














にほんブログ村に参加しています♪

*いつも温かい応援ありがとうございます。凸ぽち、とに感謝しています。