fc2ブログ

器ひとつゴハン♪ 朝丼・昼丼。





最近

いい機会に
恵まれました。

「自分ふり返り。」


あたし
ツンツン、、、トゲトゲ、、、してないかなぁ?

・・と。


コトバが乱暴になってないかなぁ?


・・と。



ツンツン、、トゲトゲさんがいてくれた
おかげで

自分ふり返りが出来て
感謝。



CIMG3688_convert_20200301132833.jpg





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



人気ブログランキングの
お料理ランキングに参加しています。






+++




あさ起きて
カーテンを開けると

春だというのに
雪が・・。



除雪前の
スタミナごはん。




CIMG3697_convert_20200302034219.jpg

『ネギ塩豚丼。』



CIMG3698_convert_20200302034418 (2)


豚バラ肉を 少し大きめに切って

油を引かずに
フライパンで カリカリになるまで焼きます。

余分な脂はキッチンペーパーで小まめに吸い取って。


出来上がる寸前に
斜め切りにした長ネギを入れ

塩コショウをかけ
サッと炒めたら
出来上がり♪


長ネギのピリッと辛い味が
大人な丼。





+++





昼には

前日に
白だしに漬け込んだ
マグロを使った丼。




CIMG3700_convert_20200302034631.jpg

先々週 お魚屋さんで買った
マグロの柵。


冷凍してました。



CIMG3701_convert_20200302034820 (2)

『まぐろアボカド丼。』



CIMG3702_convert_20200302034951 (2)


きざみ海苔を
たっぷりかけたら

何とか
様になるかなぁ?



ゆっくりしたい

お休みの日は
丼ゴハンが楽ちんです。





まいにちゴハン。 料理ブログ・テーマ
まいにちゴハン。

アラフィフからの衣食住。 住まいブログ・テーマ
アラフィフからの衣食住。

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ


*いつも あたたかい応援凸ポチっ、ありがとうございます。
更新の励みになっています。






【まいにちゴハン】肉巻き豆腐のみぞれ煮。





週末 家呑みをする夫の
酒のを考えるのは なかなか大変です。



基本、お刺身があれば
ご機嫌な人ですが 毎回お刺身・・ってお刺身の種類も
マンネリ化し・・



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



人気ブログランキングのお料理ランキングに参加しています。




+++





今回の家呑みには
冷蔵庫で出番を待つ「お豆腐」を利用。
ゴハンにも合う おかずを作りました。



CIMG3624_convert_20200216062649.jpg



使ったものは・・

木綿豆腐(1センチくらいの厚さ)。

豚バラ肉

・大葉。

・大根おろし。

・塩コショウ。

・片栗粉(薄力粉でもOIK)。

・合わせ調味料(めんつゆ)。

カイワレ大根(スライス玉ねぎでもOK)。

フライドガーリック

・鷹の爪。

・お水。




+++



CIMG3619_convert_20200216062105.jpg


お豆腐はしっかり水切りをして
両面に塩コショウをします。

し終わったら大葉をのせて
片栗粉を薄くまぶします。



CIMG3620_convert_20200216062318 (2)



片栗粉をまぶしたお豆腐に
豚バラ肉を巻き付け
更に片栗粉を軽くまぶします。

この時 巻いたお肉の綴じ目が
取れないように内側にも片栗粉をつけます。




CIMG3621_convert_20200216062559.jpg



お肉の綴じ目を下にして(焼くとお肉がくっつきますよ)
お肉に焼き目をつけます。


香ばしい香りがしてきたら・・


合わせ調味料と鷹の爪を入れて
ひと煮立ちさせ 大根おろしを汁ごと入れて
再び ひと煮立ちさせます。

大根おろしのおろし汁を入れると
甘味が出て美味しい。



CIMG3625_convert_20200216062804 (2)



薬味には
カイワレ大根とフライトガーリックをちらし
器に盛り付けたら出来上がり♪






まいにちゴハン。 料理ブログ・テーマ
まいにちゴハン。

アラフィフからの衣食住。 住まいブログ・テーマ
アラフィフからの衣食住。

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ


にほんブログ村 にほんブログ村へ




捨てる前に・・もう、ひと活用!







先日 いつも使っている『塩コショウ』がなくなった。



CIMG1094_convert_20171228120108.jpg



それまでは 使い切れば分別して処分していましたが

不意に あのCMを思い出した・・


そう、小麦粉CM。 ・・土井先生の、ニヤリッ。










にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)

にほんブログ村テーマ キッチンライフへ
キッチンライフ







暮らしの豆知識ブログトーナメント - その他ブログ村
暮らしの豆知識ブログトーナメント








+++





丁度いい穴も開いている・・ニヤリッ。 コレは使える!!


CIMG1095_convert_20171228120220.jpg



このままでは もちろん汚いので

しっかり洗ってから使うことに。


我が家は 毎日オットのお弁当づくりに何かと

粉物を使います。

糊代わりです。



野菜豚バラ肉に巻く時も塩コショウした後に

小麦粉を一振りすれば 仕上がりも違います。


もちろん揚げ物の下ごしらえにも。

コレがあれば値上がりした小麦粉を無駄にせずに適量使えます。



CIMG1156_convert_20171228120820.jpg



主婦ってね~こんなことで「おお~~~♪♪」とか

ひとりで一喜一憂しているんですよ。

狭い台所で(我が家の場合ですが・・(;^_^A アセアセ・・・)。




これも 一人暮らしの時

何もないところから(当時はバブル全盛期工夫して少ないお給料で

遣り繰りしていた賜物かなぁーって・・


工夫の楽しさを知ってしまったのかも。











にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫へ
家事が楽しくなるモノ・工夫

にほんブログ村テーマ 少ないモノで暮らすへ
少ないモノで暮らす











ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪









*豚バラ肉&ピーマンの照り焼き弁当♪






お天気が良くて いまだに使っている(寒いから・・)

毛布お洗濯しました。

乾いたらいいんだけどね。







にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。






+++





そんな今日のお弁当は

当初のリクエストだった「おむすび」から

普通のお弁当へ。



おおおおおーーーーい!! 急に変更は困るよ~。

・・と、叫びながら作ったのがコチラ。



CIMG0288_convert_20170519081125.jpg


豚バラとピーマンを交互にゴハンにのっけただけ~( ´艸`)。


一応 お肉とピーマンの下は2段になっていて

薄く入れたゴハンの上に昆布の佃煮をのせ

その上にまたまたゴハンをのせて肉とピーマン

のっけてます。

一味唐辛子をきかせて ピリ辛に仕上げました。



・ごはん(昆布の佃煮)

・豚バラとピーマンの照り焼き。

・玉子焼き。

・自家製シイタケとフキの煮物(こんにゃく・にんじん入り)。

・ポテトサラダ(キュウリ・ベーコン)

・ミニトマト。

・しば漬け。





+++




CIMG0289_convert_20170519081445.jpg



今年も 春先に物置から出した椎茸原木から

椎茸がニョキニョキと出てきています。


椎茸菌を打ち込んでから かれこれ7~8年くらいたつんですけどね。

亡くなかったが 他界する2年ほど前に知り合いの方から

10数本買っていたモノを 結婚のとき3本だけ実家から

持ってきたものです。


CIMG0289_convert_20170519081445.jpg



1本はダメになってしまったんですが

諦めていた2本は 出る椎茸の数こそ減ったものの

まだまだ 季節の味覚を楽しませてくれています。

ありがたいね。
















にほんブログ村に参加しています♪