fc2ブログ

【まいにちゴハン】豚ロース肉の味噌漬けを蒸し焼きに。






最近 時々買う「カット野菜」。


割高感も感じるが 見た目より量も結構入っていて

数種類の野菜が効率よく食べられるのがいいのだ。



ちょうどいい暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
ちょうどいい暮らし

暮らしの選択。 インテリアブログ・テーマ
暮らしの選択。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



人気ブログランキングのお料理ランキングに参加しています。






+++




今日は 少し前に食べた夕食のメニューを。




CIMG3481_convert_20200122094815.jpg


ひじきの煮物を副菜に添えた。


長ひじきが 普通のひじきより柔らかく

ふっくらした仕上がりになり美味しいので買い求めたが

以前よりも価格がUPしていて「ああ、、何気にこれも値上げ?」とため息をつく。


体にいいので 溜息をついたものカゴへ。



CIMG3482_convert_20200122094907 (2)



豚ロース肉にお味噌ペースト(お砂糖・みりん・出汁)を薄く塗り

数時間放置 フライパンにホイルを数枚クシャクシャにし

かさ上げして 蒸し焼きにする。


脂が ほとんどないのでサッパリして美味しい。


一味唐辛子が ピリリと辛くていい刺激。





+++




失敗をした。 人生で初めての「無断キャンセル」。

心療内科の診察日の受診日を勘違いしていたのだ。


先生の配慮で今日のお昼に受診できることになった。



迷惑を掛けてしまった。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
* コチラに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

*いつも温かい応援凸ポチに感謝しています。
 更新の励みにさせていただいています。





*ゆで豚の漬け丼弁当♪







お天気のいい日には 数分程度ですが

娘を胸元に抱え ブランケットで包み

お日様を浴びに 外に出てみます。



先日 降った雪が残っているので

足の裏が敏感で高齢の娘を地面に下ろし歩かせることはありませんが

それでも 目を細め冬の心地いい空気を感じている娘の姿は

とても可愛いものです。


いつまでも元気でいて欲しいと尚更おもう私です。





CIMG1074_convert_20180130104136.jpg

今年で17歳の美魔女ですが何か?










にほんブログ村テーマ 今日のごはんへ
今日のごはん

にほんブログ村テーマ キッチンライフへ
キッチンライフ







B級グルメ1ブログトーナメント - グルメブログ村
B級グルメ1ブログトーナメント






+++






そんな 今日のお弁当はコチラ。




CIMG1231_convert_20180130104456.jpg


『ゆで豚の漬け丼弁当。』




ごはんとごはんの間におかかを何層かに重ね

金糸たまごと 紫キャベツのピクルス、白髪ねぎに白ごまをのせ

簡単に完成。




CIMG1232_convert_20180130104608.jpg



前日に 豚ロースを軽く塩コショウしたものを

弱火でじっくり火を通し 冷めたものを生姜入りの

漬けダレに入れて一晩 冷蔵庫で寝かせたものを

ごはんにのっけました。



ちょっと臭いがあるけど

風邪の治りを早めたいので 夫の好きな白髪ねぎをトッピング。


今日も 完食してくれるかな?










*本日2回目の更新です。

お時間に余裕のある方は 1回目の更新も読んでいただけると

更新の励みになります。 どうぞ、よろしくお願いいたします









にほんブログ村テーマ 楽しい♪おべんとう生活♪♪へ
楽しい♪おべんとう生活♪♪

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。













ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪





*味噌漬け豚ロースのお弁当♪






いつも寒いこの街だけど

それにも増して更に寒く 

おまけに湿気がいつもの倍はあるんじゃないか!?ってほど

押入れの除湿剤の水の増え方が半端ない!!


今月中にでも 替えられるといいんだけど・・

わたしのやる気と体調次第だわねー。。







にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。





★←この時季の「家しごと」の記事はコチラ♪

こちらもご覧になっていただけると とてもうれしいです。
よろしくお願いいたします。






+++





そんな今日のお弁当はコチラ。


CIMG0726_convert_20170901074408.jpg


味噌漬け豚ロースのお弁当。』





・ごはん。

・味噌味エノキタケ(肉の下に隠れてます^-^)。

味噌漬け豚ロース

味噌漬けズッキーニ

・ゆで卵。

・人参としめじのナムル

・ホウレンソウとカニカマの海苔巻き

・煮豆。

プチトマト




+++



きょうは 実は大失敗をやらかした。


実はお弁当箱の入れ方が逆なのだ。

蓋の方に ごはんやおかずを詰めてしまった。


・・アホッ、、、ポへッ。。



CIMG0727_convert_20170901074513.jpg



夫にはあらかじめ伝えたので

さかさまに開けることはないと思うんですが

特性のせいか一瞬 言われている意味が理解できなかったようで

「どうすればいいの?」と、なった。


「ん~~~だから このまま引っくり返さないで

蓋を開けたらいいの。」と実践して見せたら

理解できたようだ。


我が家には子供大人でオジサンの夫がいる。

まだ 時々イラつくけど・・



しょうがないわ・・って思えるまでには

どのくらい時間を掛けたらいいんだろう・・


まぁ~そのうち年を取り半分以上子供に返ったら

それが普通になるでしょうね・・そうなったときには

わたしの方が先にあの世に行ってるはずですが・・



今週もやっとお弁当が終わった。

自分に「ご苦労様」と云おう♪























いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪









*豚ロースの甘酢炒め弁当♪





久しぶりにを見ました。


・・たぶんお葬式のような 親戚が大勢集まっている

でした。


葬式は「吉報」がある前触れのことが多い私個人。

何かいいことがあるのかなぁ?


宝くじでも買ってみる?





なんでもいいよ4ブログトーナメント - ライフスタイルブログ村
なんでもいいよ4ブログトーナメント







にほんブログ村テーマ 愛妻弁当へ
愛妻弁当

にほんブログ村テーマ 日々の暮らしをシンプル&豊かにへ
日々の暮らしをシンプル&豊かに






+++




さて 今日のお弁当がコチラ。


CIMG0542_convert_20170728054126.jpg

豚ロース甘酢炒め弁当。』



・とびっこのラップおむすび。

豚ロース甘酢炒め(赤パプリカ・セロリ・ちくわ・・ともに冷凍保存)。

自家製水菜とコーンの胡麻和え。

・ひじき入り玉子焼き。




+++




豚カツにしようと思いましたが

油酔いしそうだったので(妊婦さんみたいですが・・)

簡単に豚ロース肉を斜め削ぎ切りにし

ピエトロドレッシング・砂糖・リンゴ酢・一味唐辛子に漬け込み

焼きました。


一緒に焼いた野菜は先日の冷凍保存した野菜です。


CIMG0526_convert_20170726103113.jpg


時短で 手早く(嫌気がさす前に)お弁当が作れます( ´艸`)。



CIMG0544_convert_20170728054217.jpg



二日酔いの夫・・甘酢炒めのお肉なら

サッパリ食べられると思うんですが・・


























*ガッツリ食べる!!『肉巻きおむすび弁当』♪






GWが終わった・・


さぁー今日からまたオットのお弁当づくりが始まる。







にほんブログ村テーマ 私の暮らしへ
私の暮らし

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。








・多肉植物の寄せ植えで↓コチラに参加しています。

季節の彩り 61ブログトーナメント - ライフスタイルブログ村
季節の彩り 61ブログトーナメント





+++




そんなGW明け初日のお弁当がコチラ。


CIMG0226_convert_20170508071931.jpg


ガッツリな 『肉巻きおむすび弁当。』


俵型に握ったおむすびを 生姜焼き用のうす切り豚ロースで巻き巻き♪

甘辛く味付けして出来上がり💛



肉巻きおむすび

・新ぶきとお揚げの煮物。

・ゆで卵。

・クレソンとカニカマの白だし和え。

・ミニトマト。




+++




CIMG0227_convert_20170508072010.jpg


食べづらいかなぁ?と思いつつ

いつもの・・「まぁ、いっか。」で出来上がり。


照りてりの甘ダレがあとを引く美味しさです・・たぶん‥( ´艸`)。






















にほんブログ村に参加しています♪









*揚げないカツと玉子のサンドイッチ弁当♪






春らしい陽気になってきたとは云え

まだまだ朝晩の気温はマイナス11℃・・。



車のウインドーも霜で真っ白になるほどです。



















+++




そんな今日のお弁当はコチラ。




CIMG9908_convert_20170220073528.jpg



めずらしくサンドイッチ



パンの残り枚数が足りなかったことと

香ばしい方が美味しいなかなぁーと

6枚切りのパンに包丁で薄くカット

トースターでこんがり焼き目を付け 玉子やカツ・野菜を挟みました。



でもね・・

薄いうえに カリカリだから失敗。

形がいびつ・・。



CIMG9909_convert_20170220073620.jpg


カツは 豚ロースに軽く塩コショウをふったら

薄くマヨネーズを付け きつね色にフライパンでこんがり色目を付けた

パン粉をまぶし トースターでカリッ、と焼きました。


それに 玉ねぎ・にんじんの千切り・きゅうりマヨをのせ

挟みました。



サンドイッチが好物なオット・・

美味しいと喜んで午後からの仕事も頑張ってくれるといいんですが・・。





*コメント欄ですが もうしばらくお休みさせてください。

























*おむすびと焼肉のお弁当♪







一旦終息したと思った風邪が更に酷くいなり

ぶり返した。




微熱と鼻水だけだったのが収まったあと

が止まらず・・


こんなの何年ぶりだろう・・







にほんブログ村テーマ 節約生活へ
節約生活

にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。






+++




そんな訳で

きょうはギリギリまで「お弁当を作るか」さもなくば

おむすびのみ」にするかで葛藤・・。



結局 玉子焼きと焼肉入りのお弁当に・・



CIMG9889_convert_20170213074316.jpg


おむすび(梅入り)。

・玉子焼き。

豚ロースの焼肉(ニンニク入りドレッシングで味付け)。




+++





CIMG9890_convert_20170213074413.jpg



わたしの風邪菌たっぷりのお弁当。



オットも今朝は微熱がありしんどそうだった。

「自分が、じゃなく 周りの人が風邪移されたくないんだから

仕事休めばいいのに・・って考える人もいるから

熱が上がってきたら 早退した方がいいよ。」と

オットに伝え仕事に送り出した。