・・三代目にも期待ッ!!
いつも たくさんのご訪問ありがとうございます。
コチラの記事と合わせて気になる記事がございましたら
サイドのカテゴリから開いてご覧いただけると毎日の更新の励みになります。
よろしくお願いいたします


日記ブログ

早起きな生活
週末はお決まりの温泉・・日帰りだけどね。
行きつけの(飲み屋みたいだぁ( ´艸`))温泉には
薬草サウナがある。
それだとっても 心地いい。
普通のサウナは入るのがしんどいけど ミストが充満した薬草サウナは
顔からドバーって汗が出て お顔ツルツルになるから大好き。
痩せるため・・って云うより 「香り」と「顔デトックス」がたまらない。
温泉から上がるときには 冷え性改善のため足に冷水をかけることと
温泉に入ることを繰り返します。
足がぽかぽか気持ちがいいんだなぁー。。最高だ。

銭湯・スーパー銭湯・日帰り温泉

ワーク・ライフ・バランス

暮らしを楽しむ エトセトラ


前置が長くなりましたが
さて・・今日は「三代目」のお話。
・・と云っても すみませんアノ、三代目ではありません。ゴメンナサイ。
お金にまつわる三代目のお話です。

わたしは 9月のお給料日から家計簿をつけだしました。

ブログ家計簿で節約生活
それまでも 家計簿は付けないまでも毎日 お財布の中のレシートや
小銭の整理などは 割と欠かさずやっていました。
何がって・・レジで他の人を待たせるのがイヤなのと
お札の間にレシートが一緒に挟まっている状態が昔から嫌いで・・
ズボラではありましたら 家が自営業だったせいもあり
お金の扱いは割とちゃんとしていたと思います。

*いま使っているお財布。何だかお金が貯まらない気がする・・
この財布キャ(/ω\*))((*/ωヽ)ァァ
そんなお財布管理の毎日の中でやっているのが
「チリツモ貯金」。
結婚以来なので6年以上になります。
わざわざ貯金箱は買いません。
手短なペットボトルを利用してます。

一代目のチリツモ貯金は 夫も面白がって協力してくれて
500円とか気前よく1000円とか入れてくれることもあったので
3年ほどで1.5Lのペットボトルがいっぱいになり
預金に持って行ったら確か8万円以上貯まっていたと思います。
飛び上がって夫と喜びました。
そして二代目のチリツモ貯金は
引っ越しもあったり前回ほど夫が協力してくれなくなったので
ペットボトルが一杯になるほどもなく 半分くらい。
でも・・夫に銀行に持って行ってもらったら「4万円近くあったよ♪」と
ウハウハだった夫。
そして・・引っ越し後、再び再開したチリツモ貯金。

以前は5円と50円に絞って貯金していましたが
(時々、給料日にお財布の中にあった小銭を貯金することもありました。)
今回からは5円と50円に加え 1円玉も貯金することに。
お年頃なので 目のかすみが更に強くなったことと
このお財布の造りが小銭が出しずらい造りでイライラするから
小銭入れには10円と100円しか入れないようになりました。
さーて 三代目チリツモ貯金はどのくらい貯まるのかな?
小銭が貯まるって云うのは 裏をかけせば
それだ買い物に出掛けているということにもなります。
お金が貯まるのは嬉しいですが 増税も予定されていますので
財布の紐はギューッと〆て 家計管理と貯金に勤しみたいと思う私です。
★←「大型生活家電を等を処分してスペースを確保する」の記事はコチラ♪

専業主婦の日記

シンプル・ミニマルライフの美容と健康



にほんブログ村に参加しています。
いつも温かい応援凸ありがとうございます。感謝♥