fc2ブログ

・・三代目にも期待ッ!!




いつも たくさんのご訪問ありがとうございます。

コチラの記事と合わせて気になる記事がございましたら

サイドのカテゴリから開いてご覧いただけると毎日の更新の励みになります。

よろしくお願いいたします






にほんブログ村テーマ 日記ブログへ
日記ブログ

にほんブログ村テーマ 早起きな生活へ
早起きな生活



週末はお決まりの温泉・・日帰りだけどね。

行きつけの(飲み屋みたいだぁ( ´艸`))温泉には

薬草サウナがある。

それだとっても 心地いい。

普通のサウナは入るのがしんどいけど ミストが充満した薬草サウナ

顔からドバーって汗が出て お顔ツルツルになるから大好き。

痩せるため・・って云うより 「香り」と「顔デトックス」がたまらない。


温泉から上がるときには 冷え性改善のため足に冷水をかけることと

温泉に入ることを繰り返します。

足がぽかぽか気持ちがいいんだなぁー。。最高だ。






にほんブログ村テーマ 銭湯・スーパー銭湯・日帰り温泉へ
銭湯・スーパー銭湯・日帰り温泉

にほんブログ村テーマ ワーク・ライフ・バランスへ
ワーク・ライフ・バランス

にほんブログ村テーマ 暮らしを楽しむ エトセトラへ
暮らしを楽しむ エトセトラ












前置が長くなりましたが

さて・・今日は「三代目」のお話。


・・と云っても すみませんアノ、三代目ではありません。ゴメンナサイ。



お金にまつわる三代目のお話です。


CIMG2181_convert_20181014061038 (2)




わたしは 9月のお給料日から家計簿をつけだしました。



にほんブログ村テーマ ブログ家計簿で節約生活へ
ブログ家計簿で節約生活



それまでも 家計簿は付けないまでも毎日 お財布の中のレシートや

小銭の整理などは 割と欠かさずやっていました。

何がって・・レジで他の人を待たせるのがイヤなのと

お札の間にレシートが一緒に挟まっている状態が昔から嫌いで・・

ズボラではありましたら 家が自営業だったせいもあり

お金の扱いは割とちゃんとしていたと思います。




CIMG2178_convert_20181014060654 (2)

*いま使っているお財布。何だかお金が貯まらない気がする・・
この財布キャ(/ω\*))((*/ωヽ)ァァ





そんなお財布管理の毎日の中でやっているのが

「チリツモ貯金」。


結婚以来なので6年以上になります。


わざわざ貯金箱は買いません。

手短なペットボトルを利用してます。


CIMG2180_convert_20181014060934.jpg



一代目のチリツモ貯金は 夫も面白がって協力してくれて

500円とか気前よく1000円とか入れてくれることもあったので

3年ほどで1.5Lのペットボトルがいっぱいになり

預金に持って行ったら確か8万円以上貯まっていたと思います。


飛び上がって夫と喜びました。



そして二代目のチリツモ貯金は 

引っ越しもあったり前回ほど夫が協力してくれなくなったので

ペットボトルが一杯になるほどもなく 半分くらい。

でも・・夫に銀行に持って行ってもらったら「4万円近くあったよ♪」と

ウハウハだった夫。


そして・・引っ越し後、再び再開したチリツモ貯金


CIMG2179_convert_20181014060819 (2)




以前は5円と50円に絞って貯金していましたが

(時々、給料日にお財布の中にあった小銭を貯金することもありました。)

今回からは5円と50円に加え 1円玉も貯金することに。


お年頃なので 目のかすみが更に強くなったことと

このお財布の造りが小銭が出しずらい造りでイライラするから

小銭入れには10円と100円しか入れないようになりました。



さーて 三代目チリツモ貯金はどのくらい貯まるのかな?

小銭が貯まるって云うのは 裏をかけせば

それだ買い物に出掛けているということにもなります。

お金が貯まるのは嬉しいですが 増税も予定されていますので

財布の紐はギューッと〆て 家計管理と貯金に勤しみたいと思う私です。




★←「大型生活家電を等を処分してスペースを確保する」の記事はコチラ♪






にほんブログ村テーマ 専業主婦の日記へ
専業主婦の日記

にほんブログ村テーマ シンプル・ミニマルライフの美容と健康へ
シンプル・ミニマルライフの美容と健康













にほんブログ村に参加しています。
いつも温かい応援凸ありがとうございます。感謝♥






・・(( ノД`)シクシク…また お給料が下がりました。







ここ数か月 毎月の様にお給料が減っています。


何も知らない知人などからは「旦那さん、お給料いいんでしょ~~?」と

言われますが お給料が良ければ美容室にも最低2カ月に1度は行きたいし

(もう1年近く美容室に行ってない。いざとなったら自分で切っている。)

やりたい習い事も 習いに行っています(*`皿´*)ノ












にほんブログ村テーマ 節約で貯金へ
節約で貯金

にほんブログ村テーマ 真面目なお金・節約・生活の知恵の話。へ
真面目なお金・節約・生活の知恵の話。













*本日2回目の更新です。
 1回目は「お弁当」の記事になっています。





+++





確かに 「子供がいない分 貯められるじゃない。」って意見もありますが

周りが思っている(想像している)ほど お給料は・・・なのです。


確かに高給取りの人もいますが・・仕事も満足にしなくても・・。





働き方改革なんじゃら かんじゃらと問題になったときには

忙しい最中なのに いきなり「●日間休みを取ってください。」と急に言われ

「こんな忙しい時に どこでどうやって休みととればいいのよー!!」と

パ二くる夫。 私も同じ様に思いました。



プレミアムフライデーも 有休もあってないようなモノ。

人員も削減され 仕事は溜まるけど基本、残業はしてはいけない決まりの

夫の職場。


わたしも年齢と共に 体力も根気も坂を転げるようになくなる年齢になり

「さぁーパートに出ようか!!」と 思っても独身時代の仕事が

どの位役に立つのか・・。





+++




顔を合わすたびに 「旦那さんお給料いいんでしょ?貯金するのが趣味なの?」と

他人の家庭の懐事情を ああだ、こうだという人とはお付き合いはやめました。

ずっと ガマンしていましたが ガマンしてまで付き合う価値のないストレスの

原因になるばかりだから・・。




上を見ればきりがない。

下を見てもきりがない。


でも・・きっと 夫の給料を知ったら 「貯金趣味なの?」と云った

知人は驚くだろう。




隣の芝生が青く見えるのは いつの時代も変わらないのだ。









にほんブログ村テーマ 50代から始める『小さな暮らし方』の準備へ
50代から始める『小さな暮らし方』の準備

にほんブログ村テーマ 台所しごとへ
台所しごと

にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪












★←「お気に入りは断捨離せず直して使う。」の記事はコチラ♪


ブログランキング・にほんブログ村へ







■へそくりに励む。






前もって言いますが

私の趣味貯金ではありません。









しかし、

ストレスの溜まる生活で

いつ何時何が起こるか分からないご時世

へそくり」を始めました。


金額的には少額だし

何に使うのかも決めていません。


もともと 小心者なので

大きな買い物は無理。


お弁当作りに精を出している自分にご褒美と

素敵なお弁当箱が欲しいですが

3000円もするお弁当箱は・・と二の足を踏む性格・・


大胆な使い道はできそうもありません。




・・しかし 欲しいものはあります。


①素敵なお弁当箱

リサイクルで買わない素敵な洋服

③素敵なピンキーリング




オットに

サンタさんは来る?」と 毎日聞いています。


・・しつこいくらい。



オットの特性上 わたしの気持ちを汲み取り

プレゼントを買ってくれるかは期待はしていませんが。



いざとなったら

へそくりの出番です。



素敵なピンキーリング買っちゃうぞ♪










にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。


お弁当blogランキングに参加しています♪





*時間貯金  






気合いだぁッ!!  気合いだぁッ!!  気合いだぁッ!!




どうも 風邪だったようです・・ あッ、でも 大丈夫。



一晩寝たら 少し調子がいいようです。




お弁当 おにぎりでもいい?」って 聞いたけど


そうだっ!!  わたしには 時間貯金があったんだぁー





きょうは 時間貯金のおはなし。




時間の許す限り どうぞ ごゆっくりお過ごしくださいませ。。





★暮らし上手ブログランキング


*素敵なブロガーさんが たくさん参加しています。↑↑ご覧ください








                    





春眠暁を覚えず。



これからの時季は とっても眠くて 朝はなかなか起きるのが辛いかも・・。


ましてや 体調が悪いときなどは お布団の中でいつまでも丸まって寝ていたい。




でも・・ お弁当作らなきゃぁー






+++




けさも 早々と起きた主人。


早速 入れたんでしょうねー。。


coffeeのいい香りが寝室のわたしのもとにも届きます。




おにぎりでいい?と 聞いたものの 


そうだ、お弁当用の作り置きがあったんだわ~って思い出し


簡単にお弁当箱におかずを詰めましたぁ。


CIMG7852_convert_20160311055133.jpg



左上から 

・お稲荷さん用の甘辛あげ煮。

お隣が

・こんにゃくと人参のおかか煮&野菜天のさとう醤油煮

右はし

・アスパラ入り玉子巾着


左下

・アスパラと人参のだし巻き玉子

右下

・きんぴらごぼう




+++





このおかずを冷凍庫に入れ 朝は野菜を湯がき


おひたしやサラダをプラス。


日によっては メインのおかずがないこともあるけど


お肉や魚を入れれば お弁当が完成♪





専業主婦なんだから 時間はありますが


なにせ お年頃・・ いつ「きょうは絶不調~~」と叫ばないとも限らない。


そんなときのために 時間を見つけて お弁当おかずを作り置き。



もちろん 夕食などのおかずを多めに作り


冷凍してお弁当に入れてもOK♪




時間貯金で できない自分を責めない暮らししてみませんか?






*いつもご訪問ありがとうございます。 感謝。。

 気になるカテゴリーが 見つかった方はどうぞ開いて見ていただけると

 更新の励みになります。  よろしくお願いします









★心地よい暮らしブログランキング

★暮らしを楽しむブログランキング


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村❤