断捨離・・ガラス製保存容器と有料ゴミ袋に思うコト。
・・わたしの疲れなど考えることなく週2~3の割合で
「飲み会」参加の夫。
大したご身分だ。 この仇はいつか晴らしてもらいますよ、夫くん

そんな思いを抱きながらも 久しぶりの晴れ間を見つけて
大物の洗濯や荷造りの日々のわたし。
そんな中で 出るわ、出るわ、、不用品。
って云うか・・今まで必要で使っていたけど 撤去してみたら
思いのほか「劣化」していて この先使い続けるのは困難な品物の数々。
そんなものが出るわ、出るわ、、何です。

掃除

生活を楽しむ料理・旅行・生活・お買い物

断捨離&片づけの工夫



*にほんブログ村のランキングに参加しています。
いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます

+++
その中の物の中にセリアで買ったお気に入りで重宝していた
スクエアタイプのガラス製保存容器。
今は廃盤になったようで入手できないんですが
ガラス製の「食品の臭い移り」が無いことなども気に入り愛用していましたが
強力に締まる蓋のひび割れが気になっていました。
引っ越しがないのなら このまま使い続けようと思っていましたが
引っ越し先の有料ゴミ袋の値段を調べたら 今住んでいる地域よりも
40Lの袋などで比較すると10枚で400円ほど高い!!
・・高すぎる。
今、燃えるゴミ(生ごみ等)の有料ゴミ袋は わが家の場合
週2の回収で使うのは 10Lの袋と6Lの袋の2枚くらい。
資源ゴミ(無料)に出すものは 徹底的に無料の資源ごみに出し
生ごみや鼻などをかんだティッシュペーパーなども生ごみの水分を吸わせるように
小さく小さくまとめて捨てています。
なので ガラスの保存容器の蓋がひび割れ劣化してしまったものは
このタイミングで処分・廃棄してしまうことに。
でないと・・引っ越し先で高い袋を買い処分する羽目になりそうなので・・。
そこで考えました。
「もう、有料ゴミになりそうな保存容器は買わない!!」と。
これから買うなら「プラスチック製でゴミ出しが無料の❝プラマーク❞のついたモノ」にしようと。
引っ越しが無くても 「確かに!!」と思った方は実践することをお勧めします。
+++
意外と見落としがちな転居先のゴミ袋の値段。
引っ越しや転居を考えている方はゴミ袋の値段を調べると
良いと思いますよ。
我が家の周りのお宅でも40Lのゴミ袋なのに スカスカな状態で分別もせず
出されているが結構いて貧乏性の私などは「もったいな~い」と思ってしまうのですが
たかがゴミ袋されどゴミ袋・・年間の出費に換算するとかなりの金額。
キチンと分別して資源と節約の両方を考えた生活を心掛けたいと思っています。
今は都市ガスなのですが 今度はLPガスのお家。
値段は2倍近くかかることになるはず。
だから そのための対策も考えています。
節約にゴールはないと思い生活しなくては・・。

アラフィフの暮らし。

賃貸マンション・アパート・コーポ生活

断捨離して心も懐もハッピーライフ



*にほんブログ村のランキングに参加しています。
いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます
