【暮らし】地域の『無料不用品引き取りサービス』を探してみました。
この街に引っ越してきて 驚いたのは市が指定する有料ゴミ袋の値段の高さと
細かい決まりごとのあるゴミの分別方法だった。
以前の街でも ゴミの分別は割と細かかったけれど
それ以上に細かすぎて 頭が柔軟性をなくしつつある頭では
覚えるのに どれほどの時間が必要だろう・・と、お先真っ暗な状態です。

断捨離&片づけの工夫

すっきりステキな生活のために

エコノミニマルな暮らし


+++
そんな中 先日近くのスーパーの一角で
古新聞の回収をし キロ数に合わせポイントが貯まり一定額になったところで
商品券と交換してもらえる場所を発見した。
新聞は資源ゴミとして無料でゴミに出せるが ポイントが貯まり商品券をもらえる
場所があるなら そちらを利用しない手はない。
そして 以前の街では木綿の衣類は無料の資源ゴミに出せたのですが
この街では 衣料はどの繊維でも出すときには有料の燃やせるゴミ扱い。
お金がかかるのだ。
そこで ネットでこの街の衣料品の無料回収がないか調べてみることにした。
そうしたら 見つかった!! 衣料品以外にもタオルや日用品などかなりのモノが
無料回収として集められ ボランティア活動の資金として利用されている。
もちろん 回収してもらえないものもある。
基本は「使えるもの」なのだが 動物の玩具など一部のモノについては
引き取れないというもの。
でも タオルから衣類・食器など多くのモノが引き取り可能で
ボランティアの活動資金資金になるのなら小さいけれど社会貢献も出来そうだ。
利用しない手はない。




50代からのファッション

50代からの自分を楽しむ、暮らしを楽しむ

こころを幸せにする日々

アラフィフからの衣食住。

「嬉しい」13ブログトーナメント

にほんブログ村に参加しています♪
*いつも 温かい応援凸ポチッ、感謝しています。 ありがとうございます。。