fc2ブログ

笑顔がほころぶ◇長いも豚丼。






元気を付けるゴハンが食べたい。



カンタンにおいしく。




すこし遅れましたが

先週末に食べた

『長いもと豚丼』のランチいもをUPします。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ






人気ブログランキングの
お料理ランキングに参加しています。








+++





昨年

晩秋のころに買った越冬用長芋



手のひらサイズほど残すばかりになり

先日 豚バラ肉と一緒に豚丼にして食べました。




CIMG4660_convert_20200918050536 (2)



お味噌汁は
地元の玉ねぎとエノキ茸。


夫が味噌汁が好きなことの影響で
私もお味噌汁が好きになり

お味噌汁がないと
食事の物足りなさを感じるようになりました。






CIMG4661_(2)_convert_20200918050702.jpg



地元の飲食店が販売している豚丼のタレがおいしい。


少し濃いめの味付けだったので
長芋と一緒に食べると丁度いい。



豚バラ肉には胡麻を

長芋には青のりを。





お肉の焦げた香ばしい香りが
食欲をそそり箸が止まらなくなりました。








とにかく料理が好き♪楽しんで作ろう♪ 料理ブログ・テーマ
とにかく料理が好き♪楽しんで作ろう♪

台所・調理・製菓用品・キッチングッズ 料理ブログ・テーマ
台所・調理・製菓用品・キッチングッズ

*カルディで毎日を美味しく、楽しく* 料理ブログ・テーマ
*カルディで毎日を美味しく、楽しく*



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ




『日々、日めくり。』 - にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ



*常備やさいでつくる+簡単ワンプレートごはん♪






日々 
家にある 越冬用に買ったお野菜や冷凍お肉・
半調理食材を利用した ごはんを作っています。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



人気ブログランキングの
お料理ランキングに参加しています。






+++





いつもの年なら
越冬用野菜(長芋・じゃがいも)など
買ったことが無いのですが・・


買っておいて良かったーって・・



で 買い出しパニックになる前に備蓄した
半調理食材(お惣菜冷食)。


これらを使って
日々の食事とお弁当を作っています。



CIMG3723_convert_20200306080022 (2)


少し前に
クリームシチューは作ったばかりなんですが

牛乳の賞味期限が1日過ぎてて( ̄▽ ̄;)・・
でも 捨てずに使います( ´艸`)。。




CIMG3724_convert_20200306080154 (2)

『白身魚フライのっけ・シチューライス。』




私の実家では
昔から シチューもごはんに掛けて食べてました。



美味しいです。




じゃがいも・人参・冷凍鶏もも肉・冷凍菜の花
半調理白身魚フライ・ミニトマト。・冷凍むき身アサリ。


以上はパニックになる前に買っていた物。


ブロッコリーは そのあと「緑の野菜不足」解消のため
買い足したモノ。




大したものは 作っていないので
スーパーに行けなくても不便はありません。



週末も
スーパーは混み合うと思います。


コレから父の施設に洗濯物を取りに行きます。
帰りに 夫の晩酌のために「お刺身」だけは買いたい。


それだけ買ったら
直ぐに家に戻ります。






家計の断捨離 その他生活ブログ・テーマ
家計の断捨離

主婦の友。 ライフスタイルブログ・テーマ
主婦の友。

業務スーパーで楽しい買い物しよう! 主婦日記ブログ・テーマ
業務スーパーで楽しい買い物しよう!



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ


にほんブログ村 にほんブログ村へ






【まいにちゴハン】ホタルいかとじゃがいもの煮つけ。





*お料理ブログは辞めましたが

 毎日のごはん記事は引き続きUPしたいと思います。



ごはんやお弁当・オーブントースターで作るパンの

過去記事の観覧がとても多いです。

コチラの記事と合わせて読んでいただけると

更新の励みになります。






『整える』くらし。 住まいブログ・テーマ
『整える』くらし。

わたしの『家仕事』。 ライフスタイルブログ・テーマ
わたしの『家仕事』。







+++



最近 UTUの状態が少し良く

食事を作ることも苦ではない日々が

ありがたいことに続いています。




やっぱり温かお料理は心が和みます。




+++



さて 先日作った夕食の一品がコチラ。



CIMG3260_convert_20191208060202 (2)


『ホタルいかとじゃがいもの煮つけ。』



かわいいイカ(とか言いながら食べちゃう)が売っていたので

越冬用に箱買いしたメークインと一緒に炊いて食べました。



生姜も千切りにすると もったいないので

全て食べられるようにスライスの状態で。



じゃがいもが残ると勿体ないので

少なめに作ったら夫が爆食い。


わたし遠慮しました。


今度はいっぱい作ろ。。











にほんブログ村テーマ 料理、クッキングへ
料理、クッキング

まいにちゴハン。 料理ブログ・テーマ
まいにちゴハン。

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

にほんブログ村テーマ 日々の暮らしをシンプル&豊かにへ
日々の暮らしをシンプル&豊かに

にほんブログ村テーマ ふたり暮らし生活へ
ふたり暮らし生活



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
* コチラに参加しています。

にほんブログ村 にほんブログ村へ


*温かい応援凸ポチに感謝しています。
 ありがとうございます。





【まいにちゴハン】今が旬!長いもと海老の煮物。


いつもご訪問くださり ありがとうございます。

簡単なおうちゴハンや家事のコトなど ほぼ毎日更新しています。

ときどき愚痴も書いちゃいますが

これからも宜しくお願いいたします。






+++




夫が珍しく越冬用長いもを買いたいと言い出した。


しょうがないなぁ~本当に食べるの?と念を押し

5キロ入り(と思う)の袋入り長いもを買った。




にほんブログ村テーマ 生活を楽しむ料理・旅行・生活・お買い物へ
生活を楽しむ料理・旅行・生活・お買い物

にほんブログ村テーマ 女性の素敵なライフスタイル♪へ
女性の素敵なライフスタイル♪





+++




それから数日・・


長いもを消費するため夕食に長いも料理が並ぶ我が家。


一昨日、作った長いも料理のご紹介です。




CIMG3139_convert_20191113062114 (2)



材料は 長いも海老・シイタケ・ほうれん草。


簡単に作り方を・・



■長いもは 乱切りにし沸騰したお湯で塩ゆでする。(中まで火が通らなくてもいい)

■一旦、湯切りした長いもを「白だし」を沸騰させた鍋に入れコトコト煮ます。(中火)

海老は背ワタを取ったら さっと茹でておきます(固くなるので表面に火が通たらOK)

白だしで煮込んだ長いもに 軸付きのシイタケを入れ さらに弱火でコトコト。

■長いもに火が通ったら海老を入れ 片栗粉でとろみをつけ
  器によそる前にほうれん草を入れ余熱で火を通したら出来上がり。



味付けに使ったのは「白だし」だけ。


簡単すぎて 涙が出る。



夫曰く「里芋みたいで美味しい」とのこと。

里芋も好きですが それよりもあっさりしていて 味付けし易くて好き。

どんなお料理にも合うので 長いもでいろいろ作ってみたいです。







にほんブログ村テーマ 1日1つ「素敵なコト」見つけましょ♪へ
1日1つ「素敵なコト」見つけましょ♪

にほんブログ村テーマ わたしの暮らし。へ
わたしの暮らし。

にほんブログ村テーマ 愛着のあるモノ・コト・ヒト。へ
愛着のあるモノ・コト・ヒト。

にほんブログ村テーマ 徒然日記(つれづれにっき)(内容自由)へ
徒然日記(つれづれにっき)(内容自由)

にほんブログ村テーマ 暮らし・料理・ナチュラル生活・日記へ
暮らし・料理・ナチュラル生活・日記

にほんブログ村テーマ 料理、クッキングへ
料理、クッキング






にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
* コチラに参加しています。

にほんブログ村 料理ブログへ






にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ






お助けリメイク・ごはん♪






野菜が高い。。



何度も言ってしまうほど

家計に大ダメージを与え続けている。


だから 作ったものは残らず食べてしまいたい!と思うのは

どこのご家庭も同じだと思います。









+++





最近 食べたいけど食べていない食材が山ほどある。



そんな中 珍しく安く買えた茄子を使い

エリンギと一緒に甘辛煮を作った。


オットのお弁当と夕食にも出す。



CIMG9557_convert_20161113133422.jpg



ただ  こうなると同じものを食卓に出すことはできず

もちろんオットは食べない。


捨てるなんて選択肢はありえない。



そこで リメイク・ごはんの登場。




一番簡単で美味しいのはカレー

茄子エリンギだから外さないのはお墨付き。


CIMG9566_convert_20161113133637.jpg



越冬用に買い込んであったお芋を大きく切り

一緒にコツコツ煮込めば 少し甘めのカレーの出来上がり。


甘辛煮に使った麺つゆがとってもいい深みを出して

まろやかな味に仕上げてくれる。


もちろんカレー好きのオットは最後の最後まで食べつくした。














*この時季だからこその食中毒もあります。

 調理器具は十分に洗い・乾燥させ清潔に保ちたいですね。








にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。




*応援凸ありがとうございます♪