重陽の夜空に咲く菊花。
いつも ご訪問くださりありがとうございます。
夫の出張・no stressなパッキング。★←クリック
9月の空・お日様と添い寝の夜。★←クリック
冬病夏治(とうびょうかちゅう)。★←クリック冷え性の方に読んでいただきたい。
+++
家に届いた見慣れた文字の封書に
一気に私は居ても立ってもいられない
不安な気持ちに潰された。
他人から押し寄せられる
意にそぐわない波に
ココロが泡立つ。
不安でココロが支配される大きな音で
潰れそうになる。
出張中の夫から
帰宅時間を知らせる
帰るコールならぬ
帰るLINE。

呼吸が浅くなり
冷たくなりだした指先で
「早く帰ってきて」と返信した。
ブログ村ハッシュタグ
#50代のライフスタイル
#義両親との付き合いかた
+++
夫からのLINEには
動揺する私を何とかしたいと思う気持からなのか
「9月9日 花火あるよ」と。
転勤で
この町に越してきて5年。
夫とは心のすれ違いばかりが増え
楽しくない日に支配されることが多くなった。
花火だって
もう 5年も見に行っていない。
引っ越してくる前は
二人で ゆっくり歩幅を合わせながら
花火見物に行っていたのに
それもパッタリなくなった。
そんな、時の「9月9日に花火あるよ」のLINE。
帰宅した夫に
「花火連れて行ってくれるの?」と聞くと
「うん」と。
9月9日は重陽の節句。
菊を愛でたり
お酒に菊の花びらを浮かべ飲んだりして
無病息災を祈る。
そんな日。

小さな花火大会だけど
私の心は子供みたいにウキウキしてた。
イマドキの
DJが選局した曲やレイザーで会場が盛り上がる
過度なほどの演出もない
温かでほっとする観覧会場。
夜空に咲く大輪の菊花に
胸の前で自然と手を合わせている自分に気が付く。

*30分ほどの花火の打ち上げ。

9月9日は
重陽の節句。
夜空に咲く菊花に無病息災を祈った夜でした。

*子供のころを思い出すような良い時間でした。

*あまりきれいに撮れなかったけど ココロにしっかり焼き付け。
#北海道の暮らし
#夫婦の価値観
#家族のこと
#50代ライフスタイル
#日々の小さな幸せ
#50代夫婦ふたり暮らし
#50代主婦の暮らし

