塩麴できるまで待てない!おいしく時短麹生活。
いつも ご訪問くださりありがとうございます。
昨日の記事
エコに節約!鍋布団で保冷温調理。★←クリック
2016年の過去記事ふりかえり。
・冬支度・★←クリック
私の時間をつくる場所。★←クリック2022年記事
非日常な時間。★←クリック2022年記事
夫は毎日、律儀に「帰るLINE」を送ってきます。
そうして欲しいと私が頼んだことはありませんが
日によって変える時間が変わることもあり
帰宅時間が分かれば
逆算して夕食が準備できます。
きのうは YouTubeのレシピで
麺なしちゃんぽん。
寒かったので 体が温まりました。
ホクホク♬
#冷蔵庫の中の整理整頓
+++
過去記事を時々見返します。
いつも 何でも三日坊主の私が
ブログを始めて今年で10年。
よく続いたものです。
そんな過去記事の中から再びの「三五八漬けの素」の記事を・・
少し前 「塩麴」を作ろうとしましたが
仕込んで 一日1回混ぜ合わせ発酵するのを待っていましたが
3日経ち5日経ち・・10日経っても
一向に麹は硬い粒のまま・・
今回は何が良くなかったのか
失敗してしまったようです。
そこで 漬物の時季ですので
漬物売り場で三五八漬けの素を買ってきました。

*以前は500g入り200円ほどでしたが今回は300円台。
読んでみてね↓
■同じ麹なら『塩こうじ』よりも、『三五八漬けの素』 がおすすめのワケ。★←クリック
2016年の過去記事になります。記事中の価格は古い情報ですのでご了承ください。
三五八漬けの素とは
塩・蒸米・麹(三・五・八の配合で作った一夜漬けの素)で
塩麴の代用として使えます。
もちろん
野菜も魚もお魚にも使えて
失敗がありませんし
買ってきたらすぐ 水を加えて使うことも出来ます。
とっても便利で体にもいい発酵食品です。

*野菜を漬け込んだお下がりでお肉やお魚をつけていました。
私のように 1~2週間も
塩麴ができるまで待てない!という方や
塩麴を作りたいけど
時間がないという方や
塩麴にチャレンジしたけど 失敗してコリゴリって方にも
おすすめです。
過去記事も貼り付けておくので
良かったら コチラの記事と合わせて読んでいただけると
毎日の更新の励みになります。
ブログ村ハッシュタグ
#楽しい節約生活
#家事の時短
#冷蔵庫・冷凍庫活用と管理
#ラク家事
#ずぼら主婦
#塩麴レシピ
#漬け物レシピ
#50代からの暮らし

