fc2ブログ

塩麴できるまで待てない!おいしく時短麹生活。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。




昨日の記事
エコに節約!鍋布団で保冷温調理。←クリック

2016年の過去記事ふりかえり。
・冬支度・←クリック

私の時間をつくる場所。←クリック2022年記事

非日常な時間。←クリック2022年記事






夫は毎日、律儀に「帰るLINE」を送ってきます。


そうして欲しいと私が頼んだことはありませんが

日によって変える時間が変わることもあり

帰宅時間が分かれば

逆算して夕食が準備できます。


きのうは YouTubeのレシピで

麺なしちゃんぽん。



寒かったので 体が温まりました。

ホクホク♬



冷蔵庫の中の整理整頓 - ブログ村ハッシュタグ
#冷蔵庫の中の整理整頓


+++




過去記事を時々見返します。


いつも 何でも三日坊主の私が

ブログを始めて今年で10年。

よく続いたものです。



そんな過去記事の中から再びの「三五八漬けの素」の記事を・・



少し前 「塩麴」を作ろうとしましたが

仕込んで 一日1回混ぜ合わせ発酵するのを待っていましたが

3日経ち5日経ち・・10日経っても

一向に麹は硬い粒のまま・・


今回は何が良くなかったのか

失敗してしまったようです。


そこで 漬物の時季ですので

漬物売り場で三五八漬けの素を買ってきました。




CIMG9558_convert_20231108065141.jpg
*以前は500g入り200円ほどでしたが今回は300円台。




読んでみてね↓

■同じ麹なら『塩こうじ』よりも、『三五八漬けの素』 がおすすめのワケ。←クリック
2016年の過去記事になります。記事中の価格は古い情報ですのでご了承ください。




三五八漬けの素とは

塩・蒸米・麹(三・五・八の配合で作った一夜漬けの素)で

塩麴の代用として使えます。



もちろん

野菜も魚もお魚にも使えて

失敗がありませんし

買ってきたらすぐ 水を加えて使うことも出来ます。

とっても便利で体にもいい発酵食品です。





CIMG9446_convert_20161019160456.jpg
*野菜を漬け込んだお下がりでお肉やお魚をつけていました。




私のように 1~2週間も

塩麴ができるまで待てない!という方や

塩麴を作りたいけど

時間がないという方や

塩麴にチャレンジしたけど 失敗してコリゴリって方にも

おすすめです。



過去記事も貼り付けておくので

良かったら コチラの記事と合わせて読んでいただけると

毎日の更新の励みになります。



ブログ村ハッシュタグ

#楽しい節約生活

#家事の時短

#冷蔵庫・冷凍庫活用と管理

#ラク家事

#ずぼら主婦

#塩麴レシピ

#漬け物レシピ

#50代からの暮らし

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ






*辛子明太子とザンギ入りおむすび♪




*6月1日UP記事 『フライドサンドイッチ弁当』も

 好評公開中です。

 こちらの記事と合わせてお読みいただくか

 過去記事のお弁当を見ていただいても嬉しいです。

 よろしくお願いいたします





+++



お天気も悪いし・・

6月に入り 本格的にお引越しのことも考え始めたわたし。



勤務地になりそうな所の不動産会社に数軒の内覧申し込みを

入れてみた。

わが家は 家族である娘(猫)がいるので 

物件探しは 本当に夫婦喧嘩が始まるくらい

難航する。



軟膏の・・いや、難航の理由はオットだ。

「家賃は4万円台・戸建・3LDK・自分の書斎欲しい

トイレにはウォシュレットあり・お風呂もキレイな方がいい等々・・」


世間知らずというか そんな好都合な物件があったら

他の人だって住みたいわッ!!


なんとか家賃は4万円台から2万円ほどあげてもらい

戸建てでなくてもいいなど 少しずつ妥協させてはいるが

50歳にもなって こんなに世間知らずとは・・



朝から愚痴りたくなってしまった。






にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。




+++




そんな今日のお弁当は日帰り出張ということで

希望のおむすび。


中身には 明太子とザンギを入れて

大きくしてみた。



CIMG0352_convert_20170602082408.jpg


ワックスペーパーに包んだら

中身が何かなんて分からないね。

















にほんブログ村に参加しています♪



『もう、お前とは離婚する!!』






過激なタイトルですが 大したことはありません。




よくある オットの「特性あるある」ですから・・






にほんブログ村テーマ こぼれた感情へ
こぼれた感情





+++





オットの特性は 面倒になったら、とにかく手っ取り早く

『逃げる』を選択しがちだ。


自分からも相手からも・・問題からも・・。


そのためか 1つの職場で長続きせず

転職を繰り返す人も多く そんな男性と結婚してしまい

苦労する奥様も多いと聞くことがある。


オットは 「仕事」=「初めて親(母親)から認められ(期待に応えらた)勤め先」なので

辞めるという選択肢は死んでも選ばないだろう・・辞めれば母親から見捨てられると

深層心理に摺り込まれているように感じる。(私の見解ですが)



*もちろん 転職を繰り返すからといって「特異な特性」があるとは
限らないけれど・・ ココは誤解のないように言いたい。



だから いつも『逃げる』選択ばかりしているので

それが トラウマになり同じ問題が起こったときも

以前のイヤな感情が更に大きなストレスとなり襲い掛かることを

繰り返す。


立ち向かうことが苦手なのも この特性の特徴だ。



今回は 自分の問題から逃げやすいところを指摘されたため

思考回路が停止し・・

で、 『もう、お前とは離婚だ!!』と、なったようです。







でも これは一時の感情・・特性あるある。

その場しのぎの発言で、爆発に過ぎない。



だから わたしは自信満々に反撃してやった。



「あなたは わたしと離婚しても もう私の様にあなたの特性を理解し

時に母親、時に姉や妹、時に友人ってなってくれる人は現れませんよ。二度と」って。


だって 親も兄弟も10年一緒にいた前妻さんですら

オットの特性に気が付いた人は誰一人いなかったのだから・・。

オット自身がそのことを一番よくわかっている。

わたしが 彼の人生で唯一、その特性に気が付き「あなたにはこんな特性がある」と

言った人間なのだ。





翌日 オットに 「離婚するなら荷物(私の)まとめるし

自分で自分自身の特性を理解しようと努力するなら、離婚はしないけど

どうするつもり?」と聞いてみると あっさり

離婚しない。 特性を理解する努力をする。」と 答えた。




+++



特性をもった人は 時に感情的に

「もう○○しない!!」や「一生○○しない!!」「絶対に○○は辞める」などと

言いがちだ。


きょうは 書かないけれど

他にも 特性あるあるな「もう○○しない」発言があった。





いま わたしは オットに「ある」を 越えてもらうべく手助けをしている。

このを乗り越えられたらきっと彼は忌々しい過去トラウマから

1つ卒業することができるし 自分に自信がつくはずなのだ。






ちなみに・・オットに離婚する!!と言われて 胸糞悪いので

これ見よがしに結婚指輪を外し 無言の抵抗をしています。

オット・・気が付いているんだろうか?