ああああああああッ)))))))!!!!
いつも ご訪問くださりありがとうございます。
数日前
珍しく夫が私に「教えて」とすり寄ってきた。
気持ちが悪いなぁー。。とココロの中で思うが
口には出さない。
何かと思えば
スマホに「アプリ」をインストールしたいというのだ。
妻に頭を下げない夫が頭を下げ
教えて欲しかったのは「Tver 」のアプリ。
新しいオモチャを手に入れた
50代後半のオジサン。。
私が食事を作っている間に
早速 「義母と娘のブルース」を見始めた。
そして 私の方を見て
口の端をキュッと上げ
自慢気に笑って見せた・・「おれ、出来てるしょ?」的な笑みで。
+++
そんな私
一昨日の朝、青ざめた。
ああああああああああ)))))))))))!!!!!
やってしまった!!!
どうした!?
そうです。
忙しくしていたあの日の朝
市役所の前のポストに投函してしまった
喪中はがきーーーーーッ!!!!!
郵便局の窓口で料金別納郵便で出そうと思っていたのに
何のためらいもなくポストへポンッ。
それに気が付いたのが
翌日の朝。
24時間後でした。
。。。_| ̄|○
ガーーーーーーン。。。

いつも やらかす夫に
「あんたバカじゃないの?」と言っている自分が
やらかすとは。。トホホ。
早速 郵便局の窓口に行き
事情を説明し連絡を待ちました。
投函枚数約50枚。
最悪の場合のシュミレーションにケチな夫が
大きな声で「えええええええッ!!!!」と言ってのけぞる
最悪なこととは
切手のないまま それぞれの地域に送ってしまった
はがきを 各地域の郵便局止まりで回収する費用が
1枚につき500数十円かかると聞き
あまりのショックに自分の携帯の番号を記入間違いをし
分からなくなり調べている。
いつものパニックだから私は慣れっこですが
郵便局員さんの方が
申し訳なさそうな顔になる。
わたしも 自分の大失敗だから
夫を見て笑ってはいけないのだけれど
必死に笑いをこらえた。
で、結局どうなったか?って、
その日の夕方に
郵便局から電話があり
はがきの枚数が多かったので
(勘違いだと)分かりまとめて明日、自宅にお持ちします。と。

ありがたい。
住んでいる国が日本で良かった。
海外なら 絶対に諦める事案だし
先方に料金を払ってもらわなくてはならなかった。
(過去に送られてきた郵便物の料金不足で支払った経験あり)
喪中はがきは プリントしなおすことなく
そのまま使えたので
けさ夫が局の窓口で料金別納として
お願いしてきました。
いろいろあって
わたし頭がボーーーっとしてたんだなぁって反省。
イヤ、猛省。
しっかりしなくちゃ。
郵便局のみなさん
ほんとうにありがとうございました。
ブログ村ハッシュタグ
#50代主婦の暮らし
#失敗談
#50代子なし専業主婦
#ストレス
#年末

