fc2ブログ

【家庭菜園あるある】きゅうりの大量消費メニュー♪






夏服の断捨離について書いてます♪


■洋服の断捨離のタイミングは・・・今がベスト! その理由は?

←クリック





+++





きのうは

夕方になり気温が25℃になり

気持ちいい風も吹き出し 本当にカラダが楽でした。




あさ オットには

頭が痛いから夕食は作らないと伝えていたんですが

月イチの心療内科の受診と

父の介護施設へ洗濯物の交換に行った帰り

少しだけスーパーに寄り 

自分のお昼のお弁当と果物などを買い

帰宅後 きゅうりのお惣菜を数品作りました。






ライフ オブ シンプリスト ライフスタイルブログ・テーマ
ライフ オブ シンプリスト

料理日記 料理ブログ・テーマ
料理日記

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

節約生活 その他生活ブログ・テーマ
節約生活

わたしの暮らし。 ライフスタイルブログ・テーマ
わたしの暮らし。

今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村





+++





今年は

いつもの年に増し増しで気温が高すぎます。



春に苗で買って植えた胡瓜(黒サンゴ)2株と

種で植えた胡瓜が見事に成りが良く嬉しい悲鳴。




CIMG5892_convert_20210807062149.jpg



大きくなった胡瓜の皮をまだらに剥き

歯ごたえを感じられるように2~3ミリの厚みで切ります。


お塩でもんだ後 しばらく置き

お水で2~3度洗って手でシッカリ水を絞ったら

下準備完了。





+++





CIMG5893_convert_20210807062335.jpg


酢だことキュウリで酢の物




タコもお酢も疲れた体に良い

成分がタップリ。


サッパリして暑さ疲れしたカラダには

丁度いいお惣菜でした。




CIMG5894_convert_20210807062456.jpg



きゅうりとカニカマのたらこマヨサラダ



きゅうりと玉ねぎ・カニカマに

早く食べないといけないタラコをレンチンして

まぶしマヨネーズと白あらびき胡椒で和えたお惣菜。



タラコがコクを出していていい感じ。





CIMG5895_convert_20210807062607.jpg



胡瓜と塩昆布の青じそペーストのサッパリ和え。





胡瓜に塩昆布を少しと

冷蔵庫に少し残っていた青じそチューブをプラスして

和えただけのお惣菜。




見た目は地味ですが

私的には コレが一番箸が進みました。



あまりに美味しくできたので

リピしたいと思っています。





オットの夏休みが始まりますので

この調子で毎日 きゅうりの大量消費の

メニューを考えたいです。





LIFE ライフスタイルブログ・テーマ
LIFE

キッチンライフ 料理ブログ・テーマ
キッチンライフ

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

節約生活 その他生活ブログ・テーマ
節約生活

とにかく料理が好き♪楽しんで作ろう♪ 料理ブログ・テーマ
とにかく料理が好き♪楽しんで作ろう♪

台所・調理・製菓用品・キッチングッズ 料理ブログ・テーマ
台所・調理・製菓用品・キッチングッズ

おいしい生活 ライフスタイルブログ・テーマ
おいしい生活

PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ

*いつも応援凸ありがとうございます。感謝。







*おかかゴハンと鶏のから揚げBENTO。






夫にお弁当を作る。


気力がわかないときは「おむすびでもいい?」となるけれど

なるべく作る。




にほんブログ村テーマ たかが日常されど日常へ
たかが日常されど日常

にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ ふたり暮らしのライフスタイルへ
ふたり暮らしのライフスタイル



+++



CIMG2918_convert_20190829053227 (2)

『おかかゴハンと鶏のから揚げ弁当。』



・ごはん(醤油味のおかか)。

・高野豆腐の煮物(ニンジン・タケノコ)。

・鶏のから揚げ。

・玉子焼き。

・自家製きゅうりとカニカマの酢の物。



+++



夫はかつて便Pだった。


ある時 数日間出るものが出ないと騒いでいたので

適当に「お酢を飲むと出るよ。」と言ってみた。


煙草を止められない夫に何とか「お酢」を取ってほしいという

新妻の可愛い嘘だったのだが・・


比較的飲みやすい「リンゴ酢」を水で薄め

タップリ氷を入れ夫に渡した。










・・・・・・・・・・でた!! それも直ぐ。



夫の単純な性格と私の適当な嘘とその当時は まだあった愛が功を奏した。





それからというもの 夫は「酢の物」を嫌がらずに食べるようになった。

結婚当時は便Pさんだった夫。

今では便Pも以前ほど酷くなく ちゃんと出るようになった。

野菜と果物を意識的に摂るようになったからだと思う。


そして・・暗示にかかりやすい夫の性格をつかめた私の勝利にほかない。






にほんブログ村 料理ブログへ


にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ 料理、クッキングへ
料理、クッキング

にほんブログ村テーマ 50代を考え暮らすへ
50代を考え暮らす

にほんブログ村テーマ 早起きな生活へ
早起きな生活






にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ





*サーモンの味噌煮弁当♪







最近は 今までおばかりリクエストされていたお弁当ですが

わたしのダイエットのこともアリ おのおかずの登場が少なくなった

わが家のお弁当。


年齢を重ねるごとに おもおもバランスよく食べて

筋肉量骨密度を気にしたいものです。









にほんブログ村テーマ ダイエット日記へ
ダイエット日記

にほんブログ村テーマ + 40代50代のダイエット +へ
+ 40代50代のダイエット +

















+++





きょうのお弁当は やっぱり



以前 半身で買ったトラウトサーモンを使った

サーモン味噌煮



CIMG1523_convert_20180426073123.jpg


サーモン味噌煮弁当。』




・赤米入りごはん。

サーモン味噌煮(こんにゃく入り)。

・切干大根の煮物。

・パセリとチーズ入り玉子焼き。

・白クラゲとキュウリ・ラディッシュの酢の物

・ピーマンとパプリカの胡麻和え(モヤシ入り)。

・ミニトマトの浅漬け。






+++




CIMG1524_convert_20180426073259.jpg
*夫のお弁当。



サバ味噌煮が食べたかったけど 冷凍庫にはサンマとサーモンしか

が無くて・・冷めても生臭みの少ないサーモンで初めて味噌煮を作ってみました。


副菜は野菜中心。




CIMG1525_convert_20180426073445.jpg
*わたしのお弁当。



珍しく酢の物を入れてみましたが・・

そうかなぁ・・食べるだろうか・・夫は。










にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪

にほんブログ村テーマ 台所しごとへ
台所しごと

にほんブログ村テーマ 夫婦弁当へ
夫婦弁当














★←「お気に入りは断捨離せず直して使う。」の記事はコチラ♪





にほんブログ村に参加しています。
いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪