fc2ブログ

みんな悩んでる。。お昼何食べる?





いつも ご訪問くださりありがとうございます。



暑さ疲れでバテバテです。


今日から気温が一気に10℃ほど下がり

本来の北海道の気温になる予定ですが

寒暖差が大きすぎて それは、それでカラダの負担がかかりそうです。



お風呂にお湯を張り

ゆっくりした時間をつくってカラダ養生したいと思います。




ブログ村ハッシュタグ

#夏疲れ

#お風呂の時間




+++




主婦のお昼ごはんって

みなさん何食べているんだろう・・



きのう私は

前日に下処理していた茹でた青梗菜を使い

簡単にチヂミを作ってみました。




CIMG9309_convert_20230805055322.jpg
*熱中症予防とお年ごとのカラダのために牛乳をよく飲みます。






青梗菜は

葉の部分は2~3ミリ幅に切り

茎の部分は 繊維に沿って食べやすい細切りに。



材料もあるもので。



小麦粉・片栗粉・白出汁・砂糖(少し)・粒胡椒

チーズ・水・茹でた青梗菜。



普通は玉子も入れるようなんですが

チーズを使ったのでケチっていれませんでした。




とろみ加減は

かなり緩く。



スプーンですくったときに

サラサラサラ~って流れるくらいが

外はカリッ、中はモチっとした食感になり

美味しく出来ました。




CIMG9308_convert_20230805055235.jpg
*お好み焼きよりもお手軽かも。味が濃かったのでタレが無くてもOKでした。





海鮮チヂミも美味しいですが

家庭菜園でたくさん採れたお野菜を使ったり

お安く買えたお野菜を使って

週末のランチやおやつにいかがでしょうか?



お子さんが夏休み

何を作ったらいいのか分からないママにもお勧めです。

お子さんと一緒に作ると楽しいと思いますよ。


お腹いっぱいになる割には

簡単にお安く出来ますよ。




ブログ村ハッシュタグ

#ひとりお昼ご飯

#おうちゴハン

#50代主婦の暮らし

#夏休みのお昼ごはん

#楽しい節約生活

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ













これで、数日引き籠れる。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。



スポットクーラーで効率的に部屋を冷やす方法。←クリック





みなさん暑すぎて

体調を崩されていませんか?


電気代も気になるところではありますが

体調を崩しては元も子もありません。



エアコンや扇風機

水風呂人入るなどして

体調管理してくださいね。




ブログ村ハッシュタグ

#楽しく暮らす知恵






+++




きのうは 開店と同時に火曜市へ。

野菜をタップリ買い込んできました。




notebook-g3ac48f316_640_convert_20230522050843.jpg




も買いたかったんですが

火曜市用の切り身にあまりお得感を感じず

野菜や牛乳・焼きそば用の蒸し麺(半額)を買い帰ってきました。



ビックリして売場で固まったのが

以前は税抜き98円だったイオンのプライベートブランドの

3食入りソース焼きそばが128円に値上がりしていて

ガッカリ・・( ノД`)シクシク…


お給料日前のお助け食材の焼きそばだったのに・・

買う頻度が減る予感。



+++




そのあとは帰宅してから

夫が昨日の早朝から設置してくれた

スポットクーラーを点けながら

ワイシャツのアイロンがけ・・。。。_| ̄|○




CIMG7860_convert_20220711082551.jpg




夕方になり意を決し

近所のスーパー割引商品を物色しに。



目的はお


100円引きの鮭お得パックや一夜干しのカレイ

他にもを数パックと

朝食用のおかずなど買い込んできました。





CIMG8995_convert_20230426150044.jpg




きのうも酷暑の私の住む町でしたから

暑くて眠れないので(真夜中の1時に起きだす)

そのまま洗濯機を回し

夫のお弁当を作りました。



明日から数日 酷暑が続く予報なので

買い物へ行く気力も体力にも自信がありません。



賢く節約

家に引きも籠り体力の温存に努めます。




ブログ村ハッシュタグ

#プライベートブランド

#ひきこもりの食事

#冷蔵庫・冷凍庫活用と管理

#作り置きレシピ

#小さく暮らす

#夫婦ふたり暮らし

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ










日々、淡々と・・尊敬できる夫の生き方。







いつも ご訪問くださり ありがとうございます。



最近は 毎日の夕食に「少しでも多くの野菜を食べる」を課題に

食事の支度をしています。


オミクロン株の止まらない増加や

ステルスオミクロンの出現も聞こえてきますが

今一度 基本の感染対策を続けたいと思います。






毎日をつくるもの ライフスタイルブログ・テーマ
毎日をつくるもの

ほっ。ふぅ〜。ココロをゆる〜り♪ 写真ブログ・テーマ
ほっ。ふぅ〜。ココロをゆる〜り♪

まいにちゴハン。 料理ブログ・テーマ
まいにちゴハン。


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村






+++




夫とは 結婚当初から夫婦というより

兄妹みたいな感じだった我が家。



一見 優しそうに見えるので

周りからは「優しいご主人ですね」と言われますが

何のその、すごい頑固ちゃん。


わたしに対しては問題言動も多くて わたしは時々、ぶち切れられますが

1つだけ 「すごいな。私には真似できないなぁ~」って尊敬できるところが。




それは 
「職場での愚痴や人の悪口陰口を言わない」
ってところ。


そして 残業が認められない職場なので

帰って食事をした後 仕事をしているし 朝も早くに起きだして

仕事をし 通勤時間も早めて出勤している。




人手不足で 職場の人たちは疲れ切っている・・ってことは
よく話す夫。

「でも、みんな不満とか誰も言わないんだ。若い奴らも安い給料
よく働いているんだ」って・・





職場の愚痴が止まらない旦那様もいるとは聞く。


それは それで聞く側は大変だけど

不平不満を吐き出すことで 頑張ってもらえるなら

それも1つの方法とも思えますが・・





CIMG6861_convert_20220128061141.jpg







どんな職場でも『守秘義務』ってあるから

意識の高い人は 職種が特定できる職場のことは

匿名性のあるブログであっても書いたりしてない
しね。

それは 正社員だろうとパートであろうと・・





よく 「私はパートですから」って いう人がいますが

お客様からみたら 顔に正社員パートって書いてないんだから

誰が正社員で誰がパートかなんて関係ないもんね。




私も病院で働いていた時の事・・話せない事いっぱいあるし

私が訪問する好きなブログの方たちも 職場での色々なことは

お客様(利用者様)のことや取引先のことを考えて書いている方ばかり。




夫・・いま、朝4時・・

机に向かって仕事しています。




あしたはお休みの夫・・

夫の好物を用意して 帰りを待とう。





主婦の独り言 主婦日記ブログ・テーマ
主婦の独り言

明日のためにできるシンプルなこと ライフスタイルブログ・テーマ
明日のためにできるシンプルなこと

暮らしごと。 ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしごと。

PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ







 お鍋を食べよう♪ 『海鮮チゲ。』






いつも ご訪問下さり ありがとうございます。


オーブントースターで作るパンの記事を

読んでいただけて感謝しています。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ




人気ブログランキングに参加しています。








+++




最近はカラダの芯から温まりたくて

お鍋の回数が増えています。


野菜もたっぷり食べられて

バランスもいい♪



CIMG4887_convert_20201127161137 (2)



野菜

出汁がよく出るゴボウや人参・白菜、チンゲン菜

エノキ茸。


お豆腐に業務スーパーで買った冷凍の広島県産の牡蠣

ホタテ・海老すり身。


味付けは 韓国産のチゲ用の唐辛子パウダーに

キムチの素。



CIMG4888_convert_20201127161311 (2)



昆布でダシをとって。



CIMG4889_convert_20201127161449 (2)



今年初めての『海鮮チゲ。』



CIMG4890_convert_20201127161609 (2)


〆は生ラーメン




少し酸味のあるスープだから

トロミがあればサンラータンみたいで美味しかった。


きっと牡蠣の出汁が効いてるのかも。






冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

お台所シゴト 料理ブログ・テーマ
お台所シゴト

シンプルで美味しいレシピ♪ 料理ブログ・テーマ
シンプルで美味しいレシピ♪

家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

暮らしを楽しむラク家事* ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしを楽しむラク家事*



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ


『日々、日めくり。』 - にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ






きりたんぽ鍋。







毎週 金曜日の夜は

お刺身が食卓に並ぶ我が家。



でも 今週はきりたんぽ鍋になりました。






にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ




人気ブログランキングの
お料理ランキングに参加しています。








+++





いつも お邪魔しているブロガーさんの

お義母様がつくる「きりたんぽ鍋」があまりに美味しそうで

私も食べたくなりました。




CIMG4769_convert_20201018162437 (2)



地鶏は安価なブロイラーに

セリは元気の出るニラになりましたが

何だかホッとする お味に仕上がりました。



お鍋は野菜が沢山食べられるのがいいですね。








ライフ オブ シンプリスト ライフスタイルブログ・テーマ
ライフ オブ シンプリスト

料理日記 料理ブログ・テーマ
料理日記

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

節約生活 その他生活ブログ・テーマ
節約生活

わたしの暮らし。 ライフスタイルブログ・テーマ
わたしの暮らし。

今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ




『日々、日めくり。』 - にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ








【OUCHIランチ♪】棒棒鶏麺。






グリンめん(北海道のソウルフードで緑の冷麦)が

わずかに残っていました。




「よし、これ使おッ!」





にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ






人気ブログランキングの
お料理ランキングに参加しています。








+++



自家製野菜の長ネギ・きゅうり・トマトも活躍・・

てか


毎日 食べないと減らないのです。
(◎_◎;)




CIMG4487_convert_20200810173523 (2)





まずは
グリンめんを茹で

その煮汁は捨てずに
下味をつけ 皮と脂身を取っておいた
「鶏もも肉」を茹でます。



もも肉を茹でている間に
きゅうり・にんじん・長ネギ
大葉・茹で玉子・トマト・スライス玉ねぎを
切って用意。




熱したフライパンに
鶏もも肉の皮を油を引かずに
こんがりカリカリに焼いておきます。



CIMG4488_convert_20200810173731 (2)



少ない麺は一番下。
その上に 無作為に

もも肉・玉ねぎ・きゅうり・にんじんなどなど
のっけて行きます。


カリカリに焼いた
鶏皮も忘れずに^-^♪



CIMG4489_convert_20200810174025 (2)



桃屋のきざみニンニクと胡麻ダレが
相性ピッタリ。






CIMG4491_convert_20200810174309 (2)



少ない麺でも
タップリお野菜
鶏もも肉の棒棒鶏


物足りなさのない


棒棒鶏麺になりましたぁ♪








とにかく料理が好き♪楽しんで作ろう♪ 料理ブログ・テーマ
とにかく料理が好き♪楽しんで作ろう♪

台所・調理・製菓用品・キッチングッズ 料理ブログ・テーマ
台所・調理・製菓用品・キッチングッズ

主婦の友。 ライフスタイルブログ・テーマ
主婦の友。

まいにちゴハン。 料理ブログ・テーマ
まいにちゴハン。

アラフィフからの衣食住。 住まいブログ・テーマ
アラフィフからの衣食住。

業務スーパーで楽しい買い物しよう! 主婦日記ブログ・テーマ
業務スーパーで楽しい買い物しよう!




にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ










*自家製野菜が大活躍。







我が家の夕食には

必ずと言っていいほど

菜園で作った野菜が登場します。





にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



人気ブログランキングの
お料理ランキングに参加しています。





+++






いつもの年なら

トマトも豊作なんですが

今年は曇りと雨が多く しかも気温が低くて


実のなる野菜は不調です。




CIMG4440_convert_20200804044658 (2)

しまホッケの焼き魚の夕食。



きのう使った自家製野菜

長ネギ・ピーマン・胡瓜・大根・トマト。



CIMG4441_convert_20200804044835 (2)


レンコンとツキコンのきんぴら。

生キクラゲとピーマンに千切りも入っています。



CIMG4442_convert_20200804045001 (2)


大根とパプリカ2種のドレッシング和え。

自家製キュウリとトマト入り。



大根ときゅうりは 予め塩もみしてから使ってます。



CIMG4443_convert_20200804045130 (2)


お味噌汁は 玉子(そのまんま)と長ネギの味噌汁。


昆布煮は作り置き。




ああ、野菜とお魚の献立・・

何を作っていいのか悩みます。





とにかく料理が好き♪楽しんで作ろう♪ 料理ブログ・テーマ
とにかく料理が好き♪楽しんで作ろう♪

台所・調理・製菓用品・キッチングッズ 料理ブログ・テーマ
台所・調理・製菓用品・キッチングッズ

*カルディで毎日を美味しく、楽しく* 料理ブログ・テーマ
*カルディで毎日を美味しく、楽しく*


にほんブログ村 料理ブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


にほんブログ村 にほんブログ村へ






【野菜高騰に負けない!】山菜料理と旬の野菜でUCHI呑み♪





みなさんの地域では
野菜の値段は

「高い」ですか?
「安い」ですか?





私の住む地域では
いつもの年よりも
2~3割高め。



キャベツに至っては
1玉399円に消費税となっています。



本当に遣り繰りと
献立を考えることに頭を抱えています。



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ



人気ブログランキングの
お料理ランキングに参加しています。






+++




そこで
我が家では 

毎年の恒例になっている
山菜採りを。




CIMG4005_convert_20200509145142 (2)


今回採ってきたのは
「コゴミ」。



CIMG4007_convert_20200512071351 (2)



まずは
夫のリクエストで

コゴミの『胡麻和え』を作りましたぁ♪



炒った胡麻をすり
お味噌とお砂糖・白だしで味付け。




CIMG4009_convert_20200512071510 (2)


白ごまで作ってもいいですよね。




CIMG4010_convert_20200512071706 (2)


『自家製がんもとコゴミの醤油炒め。』

一味唐辛子で大人な味つけに。




CIMG4011_convert_20200512071900 (2)



『地産地消・
アスパラと冷凍エビのきざみニンニク炒めバター風味。』



今が旬の地元のアスパラが買えたので
桃屋のきざみニンニクとバターで炒め

隠し味に地元の鮭と昆布で作た
お醤油で仕上げた一品。



アスパラが甘くて美味しかったぁー♪♪


地元の農家さんが丹精込めて作ったお野菜
感謝、感謝。





いま
家庭菜園も始めましたので

もう少しすれば自家製野菜も食べられるはず。



新型コロナのストレスで
いつも買わない雑誌などを衝動買いてしまっている私。


歯止めをかけるためにも
家庭菜園でStayHome時間を楽しまなきゃ!!



がんばるっす。
(。>ω<。)ノ






家計の断捨離 その他生活ブログ・テーマ
家計の断捨離

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

からだにいいこと。 私のナチュラル・ケア 健康ブログ・テーマ
からだにいいこと。 私のナチュラル・ケア

主婦の友。 ライフスタイルブログ・テーマ
主婦の友。



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ

*いつも ご訪問and応援凸ポチッ、ありがとうございます♪
 ごはん作りの励みになります。感謝。



*春の皿には苦みを盛れ・・山菜料理とベビーホタテの焼き飯。






夫と近所にお散歩。


と、聞こえはいいですが
本当は食材探し( ´艸`)。



買い物袋に
カッターを持ち いざ、出発♪



CIMG3977_(2)_convert_20200507071300.jpg

『ヤチブキの白だし漬け。』



まだ 少し小さかったんですが
柔らかそうなところを 摘んで。



茹でたら水に放し
白だしに漬け込み おかかをかけたら出来上がり。




CIMG3979_(2)_convert_20200507071435.jpg


『行者にんにくの玉子とじ。』



残念ながら コチラの行者ニンニクは
スーパーで買ったもの。


細くて 食べ応えがあるとは言い難いんですが
一束99円を2束買ってきました。



春は人間も熊のように
冬にため込んだ 体の中の毒素を

山菜の苦みを食べて 体の外へ出します。


美味しかったぁ♪




にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ



人気ブログランキングの
お料理ランキングに参加しています。





+++




きのうのランチ。


簡単に焼き飯。




CIMG3987_convert_20200507054543 (2)


具材は
業務スーパーで買った冷凍ベビーホタテ。
・玉子。
・長ネギ。
・ピーマン。
・見切り品のパプリカ。




CIMG3988_convert_20200507054755 (2)



最近は
スーパーにお野菜を買いに行っても
その値段の高さにため息ばかり出る私。



キャベツ・小松菜・水菜・レタス・茄子・ほうれん草に長ネギ・・・
どれも 凄く高くて何を作って食べていいのか分からない。




CIMG3990_convert_20200507055321 (2)




ここは
乾物野菜を使って、
それから山菜も採りに行き


食費のスリム化。





今日と明日
夫は仕事。


お弁当には
夫の好きな「ザンギ」を入れてあげた。







冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

節約生活 その他生活ブログ・テーマ
節約生活

わたしの『家仕事』。 その他生活ブログ・テーマ
わたしの『家仕事』。

『整える』くらし。 住まいブログ・テーマ
『整える』くらし。



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ


にほんブログ村 にほんブログ村へ
















*お野菜たっぷり♪土鍋DEスープカレー作っちゃいましたぁ。





先日 「いつも通り」食事の時のマナーが悪い夫。

器を持って食べないのです。


親に教えられなかったのか

言われても理解できなかったのか・・


「おとうさん、ちゃんとお茶碗持って食べて」と
わたしが云うと・・・・・




逆らっている訳でもなく
ボケをかましている訳でもなく



・・器を置いたまま
握っている夫。



確かに「持っている」
・・・・・になる。




ガクッ、、。。。_| ̄|○




もう 怒る気も失せ・・・・・・・


「器を持ち上げて」


いうと・・・・素直に持ち上げた。




日本語が理解できない我が夫です。
(◎_◎;)。

今年で
8年一緒にいます。

(。pω-。)





にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ



人気ブログランキングの
お料理ランキングに参加しています。






+++




きのうは 土鍋でスープカレーを作りました。



CIMG3928_convert_20200421064538.jpg



使ったのは
業務スーパーで買った1キロ入り600円ちょっとの

お買い得カレーフレーク。



CIMG3931_convert_20200421064641 (2)



カレーフレークは少なめにし

具材で入れた鶏もも肉を焼いたときに出た
旨味タップリの「脂」も使ったり


手持ちの固形や顆粒スープなどを使って
旨味タップリのスープにしました。




お野菜も野菜室にあるもので♪



今回はお買い物をしたばかりだったので
お野菜の種類が豊富です。
( ´艸`)♬



にんじん・ピーマン・パプリカ・さつまいも・長芋
アスパラ・プチトマト。

他にはグリルした鶏もも肉・エビ・茹で玉子。


お野菜は全て素揚げします。





CIMG3932_convert_20200421064818 (2)



お野菜があまり好きではない夫も
素揚げで甘くなった人参をガブリッ♪


「かーちゃん美味しい。」と言って
ごはんをおかわりして食べていました。



外食がなかなかできない現状ですが

外食気分を味わえた夕食になりましたぁ♪








まいにちゴハン。 料理ブログ・テーマ
まいにちゴハン。

キッチンの片付け・断捨離・収納 その他生活ブログ・テーマ
キッチンの片付け・断捨離・収納

ちょっと・・イイネ〜♪ 素敵だね〜♪ ライフスタイルブログ・テーマ
ちょっと・・イイネ〜♪ 素敵だね〜♪

ほっ。ふぅ〜。ココロをゆる〜り♪ ライフスタイルブログ・テーマ
ほっ。ふぅ〜。ココロをゆる〜り♪

家計の断捨離 その他生活ブログ・テーマ
家計の断捨離





にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ

*いつも ご訪問and応援凸ポチッ、ありがとうございます♪
 ごはん作りの励みになります。感謝。