fc2ブログ

自分の老化にムセビ泣く・・






いつも ご訪問くださりありがとうございます。


誤字脱字がめっきり増えたブログですが

せせら笑いながら 最後までお付き合いいただけると

毎日の更新の励みになります。



よろしくお願いいたします。






シニア・中高年日記 シニア日記ブログ・テーマ
シニア・中高年日記

中年の今想う事語れる事 シニア日記ブログ・テーマ
中年の今想う事語れる事

50代からの自分を楽しむ、暮らしを楽しむ ライフスタイルブログ・テーマ
50代からの自分を楽しむ、暮らしを楽しむ


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村





+++





最近 めっきり老化が進む自分に嫌気を通り越し

ムセビ泣いております。( ノД`)シクシク…




きのうも

3か所の金融機関と1つのATMに行ったのですが

用紙の書き損じに印鑑違い

暗証番号忘れで預金が下せず 口座ロック・・



もう くたびれて

後日 手続きに行くことに・・



何より私を泣かせたのが

雪による悪路。 。。。_| ̄|○




ただでさえ 雪道は気を使うところ

自宅近くの金融機関の支店閉鎖で

遠方の支店に出向かなければならず・・。。。_| ̄|○




「なんて日だぁ~・゚・(つД`)・゚・」と・・・・





CIMG6655_convert_20211223072433.jpg







もう 精魂尽きて

一旦 お昼休憩と除雪の続きを済ませた後

再び 金融機関に向かうものの

暗証番号が分からず 出直す羽目に。。




もう イヤだぁ~。







ギンコとかDHAとか飲んだ方が良いかしら?







50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。 ライフスタイルブログ・テーマ
50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。

妻・嫁・母・女のストレス 子育てブログ・テーマ
妻・嫁・母・女のストレス

主婦の友。 ライフスタイルブログ・テーマ
主婦の友。

シンプル思考&暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
シンプル思考&暮らし

PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ





【汗の季節】衣類を心地よく着るために。






今朝は実父の諸々の手続きのため

朝いちで2軒の金融機関に行き

その足で役所の高齢福祉課へ。






CIMG5698_convert_20210623100951.jpg
真っ青の空に白い月。





気が重くて溜息ばかりついていた私にツレが

「なんで そんなに溜息ついてるの?」とケラケラ笑って言った。



父の諸々は本当に気が重い。

分かってないツレ。


なので・・

「あのさ、不慣れな仕事をする前って気が重くならない?

イヤだなぁ~って気持ちの負担になったりするでしょ?

それと同じ気持ちなんだよ。わかる?」と。



夫は相手の気持ちを想像したり

推し測ったりするのが苦手なところがあります。

こんな風に「きっと経験したことがある」ことを言って

分かりやすく伝えないと相手の気持ちが理解できないことが多い。



それも・・ストレス・・。




*夏の定番ソックス。
←クリック


*買ってよかったキッチン用品。
←クリック


*初夏の小掃除。
←クリック




シンプルでナチュラルな生活 住まいブログ・テーマ
シンプルでナチュラルな生活

私らしい 暮らしと生き方 OL日記ブログ・テーマ
私らしい 暮らしと生き方

日々の暮らしをシンプル&豊かに その他生活ブログ・テーマ
日々の暮らしをシンプル&豊かに

持たない暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
持たない暮らし


PVアクセスランキング にほんブログ村




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ

*いつも応援凸ありがとうございます。感謝。





+++




早々に自宅に帰りホッと一息。


本当は父のための買い物をしたかったのですが

気が重くて早く家に帰りたくて

何処にも寄らずに帰ってきました。




緊張のためのイヤな汗と暑さのせいの汗で

首に巻いていたストールが汗ばんでシットリ・・





CIMG5705_convert_20210623101045.jpg




お洗濯する程でもないものは

こんな風に帰宅したらハンガーに掛け

汗を飛ばしたあと 消臭剤を掛けクローゼットに戻しています。



洋服は 裏返し同じように汗を飛ばしたあと

同じ工程でクローゼットへ。




ほんの1~2時間ほどしか身に着けていないものは

汗の具合にもよりますが お洗濯はしません。


生地の傷みも気になるし 消臭剤で十分な感じ。





お気に入りの衣類

専用の洗剤で洗って色褪せや生地傷みを防ぎます。




少しのことですが 最近の習慣です。







シンプル思考&暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
シンプル思考&暮らし

主婦の友。 ライフスタイルブログ・テーマ
主婦の友。

アラフィフからの衣食住。 住まいブログ・テーマ
アラフィフからの衣食住。

home sweet home ライフスタイルブログ・テーマ
home sweet home

シンプルライフのはじめ方 ライフスタイルブログ・テーマ
シンプルライフのはじめ方


PVアクセスランキング にほんブログ村




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ

*いつも応援凸ありがとうございます。感謝。














気遣いのことばに出合う。






きのうは 家に一人でいることを不安がる父を伴い

先日 救急搬送された病院に先生のお手紙と検査データーなどを頂きに行きました。


とても親切な先生で わざわざ私の携帯に連絡をくれ

「○○日以降なら用意できますので いつでも取りにいらしてください。」と言ってくださった。

色々とやることが山積みの中にある暮らしの中では 人の優しさや心遣いが

体にも心にも染みます。





にほんブログ村テーマ 毎日をつくるものへ
毎日をつくるもの

にほんブログ村テーマ 日記ブログへ
日記ブログ













そんな病院の帰り道 金融機関の窓口2カ所にも立ち寄ったのですが

1つ目の金融機関ATMで先に並んでいた女性が立ち去り際に

「お待たせしてすみません。」と声を掛けてくれた。

私自体は それほど待っていたという実感はなかったのですが

何だか嬉し気持ちになった。


いまの私には 他の方に心遣いの気持ちを言葉にする余裕があるだろうか・・と

考えてしまった。


その次にも違う金融機関にも立ち寄る。

運転席側には身障者用の駐車スペースがあった。

用事を済ませ 帰ろうとしたとき その身障者用の駐車スペースに

一台の車が止まっていて ドアを開け何やら探し物をしている様子。

ドア同士がぶつかるので そのまま車に乗り込まずに待っていると

その車の持ち主である女性が「すみません。」と声を掛けてきました。


「いいえ、大丈夫ですよ。」とわたし。

探し物は続きます。


やっと探し物が見つかったのか ほっとした様子で女性が振り返る。

再び「すみません。」と。

女性は一見 なんの障害もないように見えましたが

足が不自由な様子でした。





以前住んでいたところでは 地域性なのか信号も黄色で止まらず

猛スピードで交差点に入ってくる車が多くて怖い思いをすることが多かったのですが

この町に越してきて ホッとしたのは皆さん本当にマナーがいいということ。

それは 車だけでなく生活全般においても・・。


人に優しくできる「ちょっとの余裕を持っている方が多い。」ということ。

わたしも そんな心の余裕を持ちたい、持たなければ、と

本当に実感します。




相田みつをさんの詩の中に こんな詩があります。


わたしは傷を持っている。

でも その傷のところから あなたの優しさがしみてくる。


漢字などが違っているかもしれませんが 好きな詩です。



10代のころに出合いました。

何かある度に この詩が頭の中で響きます。




心の中にがいると自分で自覚したわたし。

そのが いつ頭をもたげ私の心を支配するのかわかりません。

でも・・その時には自分を否定せず 受け入れられる自分になりたいと

思う私です。






にほんブログ村テーマ 中年の今想う事語れる事へ
中年の今想う事語れる事

にほんブログ村テーマ 明日のためにできるシンプルなことへ
明日のためにできるシンプルなこと

にほんブログ村テーマ 50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。へ
50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。










にほんブログ村に参加しています。