fc2ブログ

■ごはんが美味しく食べられる日は・・最近の我が家のゴハンあれこれ。







最近 YouTubeで冬のソナタを観ている私。




おはようございます。

いつも ご訪問ありがとうございます。



そんな私に夫が・・

「ねぇー この人なんて(名前の)人だっけ?

ん~~~~~と あッ、、チョ・ヨンピル!!」




無視しました。




ぺ・ヨンジュンさんをチョ・ヨンピルさんと間違えるとは・・。。。_| ̄|○






ゆるミニマル ライフスタイルブログ・テーマ
ゆるミニマル

KALDI生活。 その他生活ブログ・テーマ
KALDI生活。

ふたり暮らしのライフスタイル ライフスタイルブログ・テーマ
ふたり暮らしのライフスタイル

家計の断捨離 その他生活ブログ・テーマ
家計の断捨離

おいしい生活 グルメブログ・テーマ
おいしい生活


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ




『日々、日めくり。』 - にほんブログ村







+++






今日は 最近の我が家のゴハンをUPします。



バランス悪いけど・・




CIMG6863_convert_20220129002748.jpg



これは きのうのゴハンっていうより「つまみ」。


マグロとタコのお刺身。 つきこんのタラの子和え。

てんぷら蒲鉾。 白菜漬け。 トリュフ塩の茹で卵。

カモのスモーク。




CIMG6854_convert_20220129003546.jpg

豆苗と鶏こにくの塩ニンニク炒め。




CIMG6843_convert_20220129004109.jpg

*ハンバーグ。





CIMG6834_convert_20220129004527.jpg

*素揚げそうめんの野菜あんかけ。


CIMG6836_convert_20220129004808.jpg


これは 我が家の定番メニューです。

福岡のお寺に嫁いだ友人から おいしい素麺

沢山 届いたのがキッカケで生まれたメニュー。

簡単で 夫も大好きです。

皿うどんみたいですよ。




CIMG6847_convert_20220129003838.jpg

*チンジャオロース。





CIMG6855_convert_20220129003328.jpg

*私のひとりランチ。

市販の199円ピザにチーズを追加した後 焼きたてに粗びき白胡椒と

メープルシロップをタップリかけたデザートピザ




CIMG6840_convert_20220129004321.jpg

*温泉卵のっけスタミナ丼。




CIMG6857_convert_20220129003111.jpg

*玉ねぎと人参のかき揚げ入り鍋焼きうどん



CIMG6856_convert_20220129004944.jpg


お肉が多い我が家のゴハンメニューなので

なるべく野菜をたくさん摂れる工夫をしています。



もちろん 写っていませんが

焼き魚が一緒のメニューもあります。





簡単なおかずばかりですが

まだまだ オミクロン株が増え続ける毎日・・

仕事が忙しく いま新型コロナに感染し

同僚に迷惑を掛けたくない夫からは

わが家限定の『緊急事態宣言』がでました。




わたしも 自分ができる範囲で協力しないと・・




今週末も おうちで簡単だけど夫とふたり

ゴハンを食べて過ごします。







まいにちゴハン。 料理ブログ・テーマ
まいにちゴハン。

業務スーパーLOVER♪ 料理ブログ・テーマ
業務スーパーLOVER♪

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備

家計の断捨離 その他生活ブログ・テーマ
家計の断捨離



PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ

温かい応援凸に感謝します。








OUCHIごはん★フライパンで焼きうどん。








夫の寝相が悪くて

寝不足が更に辛い・・。


ダブルのお布団の端に追いやられ

それでも どんどん私にくっつくように寝ている夫。



どんだけ寂しがりや?







にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ




人気ブログランキングの
お料理ランキングに参加しています。









+++




きのうの夕食は『焼きうどん。』


鍋焼きうどんもいいけど

しばらく焼うどんを作っていなかったので

焼うどんに。




味付けは 先日KALDIで買った

『よだれ鶏のたれ。』を使いました。



CIMG4797_convert_20201025150403 (2)


これだけでは 味が薄いので

お醤油と七味唐辛子も使いました。




CIMG4860_convert_20201118080827 (2)



食卓テーブルに卓上コンロを用意し

フライパンでアツアツを。




自家製オレンジパプリカの最後の1つと

キャベツ・ピーマン・豚バラ・玉ねぎ・・




CIMG4861_convert_20201118080950 (2)



韓国の味付け海苔と白ごまを掛けたら出来上がりです。



簡単でしたが 夫がモチモチのうどんを

総ざらい( ノД`)シクシク…



まぁ、美味しかったんだと思うことにして

残りの野菜を食べた私です。








冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

お台所シゴト 料理ブログ・テーマ
お台所シゴト

シンプルで美味しいレシピ♪ 料理ブログ・テーマ
シンプルで美味しいレシピ♪

家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

暮らしを楽しむラク家事* ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしを楽しむラク家事*



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ


『日々、日めくり。』 - にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ









*スタミナをつける♪『うな玉鍋焼きうどん。』





まだまだ大量にある『乾麺うどん。』



ちなみに・・
乾麺は 買いだめをしたわけではありません。


私の実家にあったモノを
夫が箱ごと 貰ってきたものです。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



人気ブログランキングの
お料理ランキングに参加しています。






+++




冷凍庫に以前買った
うなぎの蒲焼が少し残っていました。

使わないと・・・
食品ロスになります。




CIMG3809_convert_20200328123310 (2)


うなぎの蒲焼を
食べやすい大きさに切って

うどんにのせたら
味がなじむまで少し煮込みます。




お野菜は
長ネギとニンニクの芽。


CIMG3810_convert_20200328123424 (2)


グツグツ煮込んだら
溶き玉子を流し込み

弱火にした状態で
蓋をして
玉子に火が通るのを待ちます。




CIMG3811_convert_20200328123542 (2)



溶き玉子が ふっくら固くならないように
タイミングを見て

食卓テーブルへ。



はじめて作りましたが

うなぎが 口の中で ホロホロと柔らかくほぐれ
玉子と相性がよく


また食べたくなるお味でした。






アラフィフからの衣食住。 住まいブログ・テーマ
アラフィフからの衣食住。

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

家計の断捨離 その他生活ブログ・テーマ
家計の断捨離

主婦の友。 ライフスタイルブログ・テーマ
主婦の友。

業務スーパーで楽しい買い物しよう! 主婦日記ブログ・テーマ
業務スーパーで楽しい買い物しよう!



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ


にほんブログ村 にほんブログ村へ





【まいにちゴハン】アツアツ鍋焼きうどん♪






寒い夜は すぐに体が温まる食事がいい。




休みの日なら 簡単に・・支度ができるもの、が。






まいにちゴハン。 料理ブログ・テーマ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ わたしの暮らし。へ
わたしの暮らし。







+++





我が家は麺類が好き。



冷凍できる「うどん」は重宝する。



本当に何も作りたくないときは

うどんを湯がき どんぶりに入れ

生卵をのせ出汁醤油を回しかけただけで完結するものもいい。




この日は「鍋焼きうどん」。




冷凍庫に少し残った お肉やなるとなどを入れる。



CIMG3184_convert_20191124055140 (2)

アツアツの鍋焼きうどん



テーブルに運んだら 好みで天かすに薬味の一味を入れたら完成。






アラフィフからの衣食住。 ライフスタイルブログ・テーマ
アラフィフからの衣食住。

ふたり暮らしのライフスタイル ライフスタイルブログ・テーマ
ふたり暮らしのライフスタイル

にほんブログ村テーマ 冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。へ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

にほんブログ村テーマ 家計の断捨離へ
家計の断捨離

『整える』くらし。 住まいブログ・テーマ
『整える』くらし。




にほんブログ村 料理ブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
* コチラに参加しています。

にほんブログ村 にほんブログ村へ


*いつも あたたかい応援凸ポチっ、ありがとうございます。
更新の励みになっています。

















*じっくり待って買ったモノ。







コチラは朝晩ストーブに手が伸びてしまうほど

気温が下がってきました。


一人娘は 薄手の電気あんかを忍ばせたフカフカ座布団の上で

ぬくぬくと朝から晩までスヤスヤと眠っている状態。


時々 「にゃーにゃ―」と煩いなぁ~って思うと

ケチケチ夫が(自分はストーブをすぐに点けるのに)娘のあんかのコンセントを抜いて

「寒いじゃないのッ!まったくもー!!」と猛抗議を受ける母です。







にほんブログ村テーマ 小さな暮らしへ
小さな暮らし

にほんブログ村テーマ CAT LIFEへ
CAT LIFE

にほんブログ村テーマ そろそろ冬じたく。。へ
そろそろ冬じたく。。










+++





そんな我が家に 新しい「必需品」がやってきました。


それは・・

妥協せず 出会うのを待っていた「土鍋」。



一人用の焼きうどんなどに使う土鍋です。



CIMG2163_convert_20181009113542.jpg



色もフォルムも好みド真ん中♪♪


デザインがいいいなぁーと思えば 上蓋の持ち手の部分が小さすぎたり

アーチ状のデザインだったり・・と なかなか一目ぼれするするような土鍋には

出合うことが出来ませんでした。



なので しばらくの間 蓋が割れないものと 土鍋の本体の淵が欠けたものを

ガマンして使っていました。

もちろん 土鍋の淵が欠けていても使えるのですが

欠けた食器を使うのがイヤな私。


早々に買い替えたいと思っていましたが

この時季でないと土鍋類は店頭に並ぶことはなく

食器専門店にでも行ってみようかと思っていた矢先に出合いました。




CIMG2164_convert_20181009113639.jpg

*こだわりは『持ち手の大きさと高さ。』




先程も言いましたが 妥協は禁物です。

妥協して買った途端に「理想の品」に出合う確率って案外高いのです。

なので 出合うまではじっと我慢の子。


そして・・

何故なんでしょうね? 焼きうどんなどを作ったときには

土鍋の下に鍋敷きじゃなく蓋を鍋敷き代わりに使いたい私。



運命の土鍋は そんなワガママなわたしの願いも叶えてくれました。



CIMG2165_convert_20181009113736.jpg


安定感 バッチリです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆♥



夏でも鍋焼きうどんを食べるわが家。

ひとり鍋は必需品と云っても過言ではありません。


・・でも 最近お茶碗を洗っていて洗剤で手が滑り

「ガチャンッ」ってことが多くなりました。

お年頃で握力が低下しているのか・・それとも「うっかり八兵衛」なのか?


いづれにしても これで欠けた食器を使わなくて済むのが嬉しいです。

割らないように大事に使いたいと思います。










にほんブログ村テーマ キッチン雑貨・食器へ
キッチン雑貨・食器

にほんブログ村テーマ 大人の シンプル雑貨 の紹介へ
大人の シンプル雑貨 の紹介












にほんブログ村に参加しています。

*いつもご訪問&コメントに応援ポチッ、感謝しています。
 ・・でも、読み逃げばかりで反省しています。ゴメンナサイ。





*夕食・土鍋で○○を楽しみましたぁ♪






金曜日の夜

クリスマスも誕生日も何もしなかったので

何か普段しないことでもしようか・・と私から提案して

夫と二人 いつもしない夕食を楽しみましたぁ♪♪









にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)

にほんブログ村テーマ キッチンライフへ
キッチンライフ





暮らしの豆知識ブログトーナメント - その他ブログ村
暮らしの豆知識ブログトーナメント
*こちらにも参加しています♪







+++





その楽しんだ夕食は・・


チーズフォンデュ


一人暮らしの時に持っていたグラタンやフォンデュを楽しめる器は

欠けがあったので)処分してしまったので

私なりに家であるもので何か代用できないか・・と考え


そーだーアレ、使えるッ!!と閃いたのが

鍋焼きうどん用の土鍋です。


CIMG1159_convert_20171231080132.jpg


大きさもちょうどいい感じ。


適当に野菜やバケット・果物を切って用意し

お皿に盛り付け人生初のチーズフォンデュ♪♪



CIMG1157_convert_20171231075906.jpg


CIMG1158_convert_20171231080030.jpg


夫は初めてのチーズフォンデュにちょっと戸惑っていましたが

普段はなかなか食べない人参から挑戦。


CIMG1160_convert_20171231080242.jpg




定番のジャガイモ・ニンジン・セロリにウインナー・一本だけ残っていたちくわ((笑)

ベビー帆立に柿・バケット。



「フォークに材料をグサッっって差してチーズをからめて食べてね」と

言った先から人参ポロリ。


私のお気に入りは 意外や意外柿だったかな。

チーズの塩気と柿の甘さがいい感じ。


だけど・・初めは戸惑っていた夫が柿以外殆ど食べた感じ(;^_^A アセアセ・・・



わざわざ出番の少ない専用の容器を買わずとも

鍋焼きうどん用の土鍋など 家にあるもので代用工夫して楽しむのは

私の楽しみ。



また 機会があったらチーズフォンデュを楽しみたいです。











にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ アラフィフの暮らし。へ
アラフィフの暮らし。













ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪