fc2ブログ

【整えるくらし】リピ買いしました。 これならもう、悲鳴を上げることはありません!







いつも ご訪問ありがとうございます。


最近は 所属カテゴリーとは

少しズレた内容をUPすることが多くなっていましたが

私も気分を変えるために 以前から記事にしたかった

商品感想などを書いてみたいと思います。






■好物は《同情》と《注目》
←クリック









シンプル・ミニマルライフ ライフスタイルブログ・テーマ
シンプル・ミニマルライフ

片付けて プチストレスをなくしていく その他生活ブログ・テーマ
片付けて プチストレスをなくしていく

暮らしの選択。 インテリアブログ・テーマ
暮らしの選択。

『整える』くらし。 住まいブログ・テーマ
『整える』くらし。


PVアクセスランキング にほんブログ村



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ

*いつも応援凸ありがとうございます。感謝。






+++





以前 UPした家の中にムカデやゾウリムシや

得体のしれない虫が出没する問題・・



西隣のお宅が

家の裏に山積みにした雑草や剪定をした木を

うず高く積み上げたり

日用品などをとにかく 積み上げていて

ジメジメした場所から虫が湧いているようで・・

わが家に虫が侵入してきて 気持ちが悪いし

怖いし・・刺されたら困るし・・( ノД`)シクシク…



CIMG5805_convert_20210713100833.jpg


CIMG5806_convert_20210713100921.jpg


CIMG5808_convert_20210713101049.jpg


CIMG5807_convert_20210713101001.jpg




そこで

を飼っているので

あまり薬を使うのは嫌のですが

ホームセンターで殺虫剤を買ってきました。




CIMG5809_convert_20210713101128.jpg



ホームセンターでは税込み900円ほどでした。



それを 7月の10日位に

家の周り・・基礎の部分に

ぐるりと まんべんなく撒き

様子を見ました。





+++





今回使用した殺虫剤

パウダー状でしたので

かなりの粉末が飛び散ることを想定して
(実際に粉末が舞い上がりました)

手袋とマスクを用意してから

散布しました。




CIMG5917_convert_20210818082709.jpg




+++




で、

タイトルを読んでいただいて

お分かりだと思いますが

効き目バツグンでした♪




撒いてるときに

ムカデが数匹 這っていたのですが

殺虫剤を掛けた途端

もがき苦しみだしました。





そして・・

殺虫剤散布後・・家の中で

ムカデゲジゲジなどを見かけることが

一切なくなりました。





ただ 

この殺虫剤の効果が1か月

割と短めなので ネットでお安くまとめ買いしました。



もう 前回の散布後

1か月ちょっと経っているので そろそろ撒かなければと

思っています。





+++






今日は 朝から雨が降っているので

もう お花が終わり片付けをしなければならない

車道側の花壇除草剤を撒きました。




何度 除草しても

雑草が酷くて お花も終わりかけているので

除草剤を散布。



一気に枯らします。



CIMG5919_convert_20210818084117.jpg



雨の日に撒きやすい粒剤です。



この商品もリピ買いしている商品ですが

効果は6か月あるのかは分かりません。


とりあえず 私的に使いやすいので

リピ買いしているところです。




今日も 何だか姑にパワーを吸い取られたのか

夫も私もダウン状態。




まだまだ 体力が回復するには

時間がかかりそうです。








5分掃除・片付け。 ライフスタイルブログ・テーマ
5分掃除・片付け。

シンプル掃除で簡単スッキリ! 住まいブログ・テーマ
シンプル掃除で簡単スッキリ!

お掃除のモチベーションを上げよう! その他生活ブログ・テーマ
お掃除のモチベーションを上げよう!


PVアクセスランキング にほんブログ村



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ

*いつも応援凸ありがとうございます。感謝。







『近所付き合い』と『声かけ』




夫のお盆休み&出張でお弁当記事は明日以降になります。




にほんブログ村テーマ 暮らし・料理・ナチュラル生活・日記へ
暮らし・料理・ナチュラル生活・日記

にほんブログ村テーマ 料理、クッキングへ
料理、クッキング

にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。





にほんブログ村 料理ブログへ




+++




引っ越し先が決まった。



ペット不可の物件でしたが わたしが何時もやっている

「こんな風にペット(とは、言いたくないが)を飼っています。」や

「こんな風に床に凹みや傷をつけない工夫をしています。」的な

プレゼン資料をそろえ大家さんに提出。


家賃は2000円UPしましたが 引っ越しできることになりました。


・・ただね、戸建ての場合ってやっぱり管理会社がいない。


今回の場合は地元の不動産会社が管理もやっているようですが・・

国産の「L」マークの高級車にのっている ちょっと笑顔でも

目の笑っていない「ザ・不動産会社の社長!!」って感じの人。


不動産会社の社長のイメージって・・あんまりよくない。


借家でも土地売買でも 仲介料を売る人・買いたい人双方から

ガッポガッポ貰って 楽して金儲けしているイメージが強いんだもん。

これって古い?




ブログの記事、ブログの話題 ブログブログ・テーマ
ブログの記事、ブログの話題

もっと心地いい暮らしがしたい! ライフスタイルブログ・テーマ
もっと心地いい暮らしがしたい!



+++




で、ここ数日は引っ越し先の庭の草取りに行っています。


引っ越し先は 今の借家の直ぐ近く。

町内会も同じです。


だから お引っ越し先の台所向かいのお家の方とは

数回、おの話題で話をしたことはあります。

すごくキレイ好きなご家庭。 リタイアしたご夫婦二人暮らし。


だから 家のケイかい部分の草が生えていたので(すごかった)

たまたま外に出ていたお隣さんに 

わたし;「草を取りたいんですけど 以前の方は手で取っていましたか?

除草剤を使っていましたか?」と聞きました。

そう聞くと

お隣さん:「前の人は全然、草取りしなかったんだよね・・」とご主人。

お隣さん:「手で取るのはいいけど 大変だから除草剤を撒けばいいよ。」と言ってくれました。



でも 私が庭の草取りをしている間に お隣のご主人が

ケイ界の草を取ってくれていました。 ありがたい。



002_convert_20141006112224.jpg




そうして もう一軒のお隣さんにも偶然にお会いしたので

引っ越してくることをお話しし 「改めてご挨拶に伺います。」と伝えると

家族構成を軽く話され「昼間は家にいるから遊びに来てね。」って言ってもらえました。


双方のご近所さんもそうですが 我が家は大家が問題なだけで

深い付き合いはないものの

揉め事大好きな高齢者ともスピーカーオバサンたちなどご近所さんとは

なんの諍いもありません。


確かに今までも「え?」って思うご近所さんは1人ぐらいはいたけど

今回のように独身時代も結婚後もお引っ越しは何度もしたけど

を切られたりゴミを捨てられたり 最悪、釘などの危険物をばら撒かれたことなど

一度もなかった。

それどころか

が降ればご近所さんが「会社のブルで除雪してあげるから待ってな」と言ってくれたし

雨が降っていれば 洗濯物が雨に当たるからと

違うご近所さんも「留守だったみたいだから 預かっておいたよ」と言ってくれたり

家庭菜園の時季になれば「自分でおこしただけど植えないかい?」と肥料とともに、くれたり


今回のような目に遭ったことは一度もない。


ただ 地域性はあるかなぁ?

人懐っこい町と距離を置きたがる町。

この町は距離を置きたがる地域性が強いかも。




それに、上手な近所付き合いって「コレ!!」って答えはない気がします。

あえて言うなら 「あまり干渉せず程よい距離感を保つこと」

「譲り合う気持ち」と「多少の我慢」かな?




みなさん自分の価値観が「常識」って思っているでしょ?

そう思うのは間違えじゃないし 当たり前だもの。


だから 自分では何の問題もないと思っていても

「これで完璧!!」ってないと思う。

でも・・町内会に入っているので いくら借家でも相談できるところがあるのは

やっぱり安心です。







賃貸マンション・アパート・コーポ生活 住まいブログ・テーマ
賃貸マンション・アパート・コーポ生活

にほんブログ村テーマ 妻・嫁・母・女のストレスへ
妻・嫁・母・女のストレス

たかが日常されど日常 写真ブログ・テーマ
たかが日常されど日常

アラフィフの暮らし。 ライフスタイルブログ・テーマ
アラフィフの暮らし。





にほんブログ村 にほんブログ村へ

使いますッ!!除湿機と除湿剤の・・






引っ越してきて すぐ以前住んでいた街と同じくらい

この街は湿度が高いことに気がついた。


以前と同じ3LDKの間取りですが 以前よりも収納が多く

押し入れの石膏ボード(薄茶色のヤツ)に ほんのりカフェオーレ色(キレイな例えですが)の

どう見てもカビカビの一歩手前まで行ったような痕跡が無数に・・。


恐ろしい。



そこで もったいないと言っている場合でなく2台での除湿機作動の日々を送っている

我が家なのですが・・。







にほんブログ村テーマ 50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。へ
50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。

にほんブログ村テーマ アラフィフからの衣食住。へ
アラフィフからの衣食住。

にほんブログ村テーマ 丁寧な暮らしへ
丁寧な暮らし














+++




引っ越してきて すぐ各部屋の押し入れという押し入れの襖を左右と真ん中を

開け放ち 除湿機をほぼ丸一日 数日間作動させました。



CIMG1978_convert_20180822163930.jpg



その結果・・あっという間に今まで押入れにコモっていたであろう湿気が

除湿機の中に たんまりー!!(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ

半日ほどで 大き目のタンクが満水になり作動停止になるほど。


電気代云々とか言ってられません。 そんな事より押入れに入れた

お布団やタオル類に衣替え待ちの衣類にカビが生えては大変です。

もちろん 除湿機と併用して除湿剤も山ほど入れたのは言うまでもありません。





+++




そんな除湿機除湿剤に溜まった水の行方はー。。


決して無駄になんかしません!! キッパリ。

除湿機の水は掃除をした玄関先の打ち水や花壇に植えたお花に・・

お花にかけるのがいいのかどうかは分かりませんが まずは無駄にせず使います。

洗面台やお風呂場の排水口にながしてもいいのですが

そうなると下水道料金が発生します。


どうせ 下水として捨てるならトイレ掃除に使う方が有効。



この時点で皆さん呆れて口があんぐり・・って感じでしょうか?

ついてこれるでしょうか?



で、除湿剤の溜まった水は 普通に排水口に捨てるとパイプなどを傷める原因の

ナトリウムが入っているため水道を出しっぱなしで捨てなくてはなりません。

何て勿体ない。


そこで この塩分を利用して家の周りの雑草退治に使おうと思っています。

わざわざホームセンターなどで除草剤を買わなくても除湿剤の液体をかければ

勝手に枯れてくれます。

もちろん 娘(猫)や車に影響がありそうな所には使わないように注意して。


除湿剤も引っ越してきて まだ1か月ほどなのに400㎖のモノが

半分ほどお水がタップンタップン。キャ(/ω\*))((*/ωヽ)ァァ



もちろん 節約のためもありますが

私の場合 困難がある方が「何かいい知恵はないか?」と闘志がみなぎり

いい知恵が湧いてくるのです。


生きているうちに この頭をフル回転しないと それこそ損だと思っています。



お終い( ´艸`)。







にほんブログ村テーマ 断捨離&片づけの工夫へ
断捨離&片づけの工夫

にほんブログ村テーマ すっきりステキな生活のためにへ
すっきりステキな生活のために

にほんブログ村テーマ エコノミニマルな暮らしへ
エコノミニマルな暮らし














にほんブログ村に参加しています♪
*いつも 温かい応援凸ポチッ、感謝しています。 ありがとうございます。。