fc2ブログ

日々、淡々と・・尊敬できる夫の生き方。







いつも ご訪問くださり ありがとうございます。



最近は 毎日の夕食に「少しでも多くの野菜を食べる」を課題に

食事の支度をしています。


オミクロン株の止まらない増加や

ステルスオミクロンの出現も聞こえてきますが

今一度 基本の感染対策を続けたいと思います。






毎日をつくるもの ライフスタイルブログ・テーマ
毎日をつくるもの

ほっ。ふぅ〜。ココロをゆる〜り♪ 写真ブログ・テーマ
ほっ。ふぅ〜。ココロをゆる〜り♪

まいにちゴハン。 料理ブログ・テーマ
まいにちゴハン。


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村






+++




夫とは 結婚当初から夫婦というより

兄妹みたいな感じだった我が家。



一見 優しそうに見えるので

周りからは「優しいご主人ですね」と言われますが

何のその、すごい頑固ちゃん。


わたしに対しては問題言動も多くて わたしは時々、ぶち切れられますが

1つだけ 「すごいな。私には真似できないなぁ~」って尊敬できるところが。




それは 
「職場での愚痴や人の悪口陰口を言わない」
ってところ。


そして 残業が認められない職場なので

帰って食事をした後 仕事をしているし 朝も早くに起きだして

仕事をし 通勤時間も早めて出勤している。




人手不足で 職場の人たちは疲れ切っている・・ってことは
よく話す夫。

「でも、みんな不満とか誰も言わないんだ。若い奴らも安い給料
よく働いているんだ」って・・





職場の愚痴が止まらない旦那様もいるとは聞く。


それは それで聞く側は大変だけど

不平不満を吐き出すことで 頑張ってもらえるなら

それも1つの方法とも思えますが・・





CIMG6861_convert_20220128061141.jpg







どんな職場でも『守秘義務』ってあるから

意識の高い人は 職種が特定できる職場のことは

匿名性のあるブログであっても書いたりしてない
しね。

それは 正社員だろうとパートであろうと・・





よく 「私はパートですから」って いう人がいますが

お客様からみたら 顔に正社員パートって書いてないんだから

誰が正社員で誰がパートかなんて関係ないもんね。




私も病院で働いていた時の事・・話せない事いっぱいあるし

私が訪問する好きなブログの方たちも 職場での色々なことは

お客様(利用者様)のことや取引先のことを考えて書いている方ばかり。




夫・・いま、朝4時・・

机に向かって仕事しています。




あしたはお休みの夫・・

夫の好物を用意して 帰りを待とう。





主婦の独り言 主婦日記ブログ・テーマ
主婦の独り言

明日のためにできるシンプルなこと ライフスタイルブログ・テーマ
明日のためにできるシンプルなこと

暮らしごと。 ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしごと。

PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ







町内会の『無言のルール』。






以前の家から今の借家は歩いても1分かかるか、かからないかの近さだ。


だから 同じ町内会

班が違うだけ。




+++



もちろん引っ越してきたときには向こう三軒両隣ではないですが

ご近所には夫と二人で ご挨拶に行き町内会の行事にも参加している。


そんな中で 「え?」と違和感に思うことが・・



それは 「回覧板」。



ご挨拶に行った先の方が 我が家の呼び鈴も鳴らさず

回覧板を玄関に置いたままにしていったこと。
*ポストにも郵便受けにも入れずにドアのところに置いたまま。Σ(ω |||)


今までの所なら 必ず持って行った先のお宅の呼び鈴を鳴らし

回覧板を手渡ししていましたし、それが普通だと思っていましたが

ここでは 無言で玄関先に置いていくのがルールの様です。




が降ったら? 長期の旅行で留守にしてたら?



それでも 無言で玄関に回覧板を放置するのでしょうか?



不思議ルール




今までの町内会なら お留守の場合「広報」などの必要な読み物だけ

ポストなどに入れ 飛ばして次の家に持っていく。っていうのが

どこの地域でも やっていたことだったので夫も私も驚きました。




地域性あるあるなのかなぁ?



その割には ご近所の陰口悪口は言いたい放題だよなぁーって。







賃貸マンション・アパート・コーポ生活 住まいブログ・テーマ
賃貸マンション・アパート・コーポ生活

にほんブログ村テーマ 妻・嫁・母・女のストレスへ
妻・嫁・母・女のストレス

たかが日常されど日常 写真ブログ・テーマ
たかが日常されど日常

アラフィフの暮らし。 ライフスタイルブログ・テーマ
アラフィフの暮らし。

にほんブログ村 料理ブログへ





にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ






*・・茶色いお弁当(;^_^A♪







ここ最近 お天気がいい日はPCで黄砂やPM2.5の状況や

風の強さを確認してから 洗濯物やお布団干しをするようにしています。


そのお陰でしょうか・・昨年まで酷かったアレルギー性の

鼻炎や目の痒みが 今のところないことは助けられています。


年齢と共に アレルギーを起こしやすい食品や日用品が増えてきているので

どうしても過敏になってしまう私です。







★←「改めてコレに癒されてまーす( ´艸`)。」の記事はコチラ♪




にほんブログ村テーマ 心と体の癒しへ
心と体の癒し

にほんブログ村テーマ スッキリさせた場所・ものへ
スッキリさせた場所・もの
















+++




さて そんな今日のお弁当は「茶色いお弁当・・」。




CIMG1476_convert_20180411075651.jpg


『・・茶色いお弁当。』




・ごはん(黒ゴマ・カリカリ梅)。

・鮭カマ焼き。

・もやしと先穂メンマの和え物(なると入り)。

・素揚げピーマン(塩味付き)。

・煮物(こんにゃく・ニンジン・たこ・椎茸)。

・サツマイモとチーズのマヨサラダ。

・牛肉入りコロッケ。





+++





サツマイモのおかずにコロッケってさぁーどうしたものか。



CIMG1477_convert_20180411075755.jpg



野菜嫌いのだった夫も 最近は野菜も残さず食べてくれるようになった。

理由はなんとなくわかるが・・あえて言わない。

云うと 陰口悪口になるから・・ね、お義母さん



CIMG1478_convert_20180411075904.jpg




相変わらず 手抜きをさせてもらってますが

主婦になり ブログを始め先輩主婦の皆さんのおかげで

上手に手を抜く方法も教えていただいた私。


ブログをやっていてよかったぁー。。





さぁー今は夫が仕事で遅くなるとのコト。

夕食は豪華にしちゃおうかなぁーって策略している私です。












★←「*断捨離の成果。」の記事はコチラ♪

★←「春家事 窓洗い&仕上げに使ったアノ商品。」の記事はコチラ♪




にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)

にほんブログ村テーマ 台所しごとへ
台所しごと

にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪
















ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪





『大問題を起こした孫』は いらない!?








夫の母・・そう義母のお話です。



「そういうの苦手ー」って方は スルーしちゃってください。










にほんブログ村テーマ 私の暮らしへ
私の暮らし







★←「転勤族のわたしが買わない100均や無印のアノ商品。」の記事はコチラ♪

★←「必見!わたしのお引越し術。」の記事はコチラ♪

★←「引っ越し直前に処分したいモノ。」の記事はコチラ♪






+++






わたしも 結婚前から何かと義母の言動に困っていた立場。


「わたし 思ったことや気に入らないことは口に出して言わないと
気が済まないの~。我慢できないのよ~ニンマリ。」が

口癖の義母。




うん、確かに我慢は体に悪い・・でも、あなた(義母)から発せられた

毒発言を受け止める周りは ずご~~~~~~~~~く我慢を強いられていることは

ご存知ですか?と聞きたいくらい。



まぁ、わたしは 嫌なことを言われても腹は立つけど言い返さないし

聞こえないふりで 逆らわない。 口も返さない。


義母が誰かの陰口や悪口(自分的思考で気に入らない)を

私に話 「ね~、わたしの言ってること悪くないよね?」と同意を求められることも多いが 

そんな時は「お義母さんの方が(考えが)おかしいですよ~」とは絶対に言わず

「そうですか? でも、私の母や知り合いのお母さんたちはー」と

他者を引き合いに出し論破する。 絶妙に





そして 大事件は起こった。




散々 夫の兄弟夫婦に(夫婦なかよし)「早く離婚しろ」と電話や手紙で言いまくっていた義母。

私にも「早く離婚しろって言ってるのに離婚しないのよ~」と 平気で何度も聞かされ

困ったものだが 「お義母さん~お孫さんたちがまだまだ小さいのに引き取って

育てるのは大変ですよ?大丈夫ですか?」などと言ったこともある。



そんなカワイイ、カワイイと言っていた孫が 大問題を起こした。



そのとたんに「あんな孫いらないわ。あんこちゃん、預かって育ててくれないか?(*`皿´*)ノ」と

言い出した。


えええええええええーーーーーーーーー!!!!!


優秀でカワイイ孫は自慢だけど 問題を起こした孫はいらないって事っすか?と

心の中で叫んだ。

息子や孫が世間から どう思われるんじゃなく「自分がどう思われるか?」って云うのが

義母は一番大事なのだ。




+++




「お義母さん? 誰か仲のいい人に辛い気持ちは聞いてもらいましたか?」と聞くと

「わたし そういう話を人にするの嫌いなの!!」と。


・・そう、義母は兄弟姉妹でさえ 「人の弱みを握るのは大好き」だが

「人に自分の弱みを握られる」のが大っ嫌いなのだ。






でも なぜか 私には話してくるのよね~。

聞かされる私は凄くストレスだけど・・ヽ(*>□<*)ノキャ━━ァ♪






+++





わたしは 子供を産んだり育てたりはしたことはないが

子供を育てるのは いつの時代も大変だとは思う。


ましてや 夫のことでストレスを溜めお薬服用中ってところに

一度も会ったことがない(変な兄弟だわ)孫の面倒を見てくれって~あたし、生きていけないじゃん。




よっぽど義母に「離婚しろ、離婚しろっていってたんだから お義母さんが

引き取って育てたらいいんじゃないですかー?」と言ってやりたかったが

それは ゴクッと飲み込んだ私でした。











にほんブログ村テーマ 毒になる親へ
毒になる親

にほんブログ村テーマ 妻・嫁・母・女のストレスへ
妻・嫁・母・女のストレス













にほんブログ村に参加しています♪