fc2ブログ

他力本願も時によし。







いつも ご訪問くださりありがとうございます。




先日 離婚したばかりの友人が

わが家へ二泊三日で連泊した時のこと。



結婚したいから 何かいい石ないかなぁ?」と。


石とはパワーストーンのこと。



パワーストーンのブレスレッドが欲しいというのですが・・



婚活 再婚 50代 - ブログ村ハッシュタグ
#婚活 再婚 50代



+++



わたしが 初めて買ったのは

いまから20年ほど前に買った水晶の涙型の

ペンダントヘッド。


カジュアルに革ひもを付け

Tシャツに合わせて普段使いしていました。



その後は

ふらりと、パワーストーンのお店を見つけると

その時の直感で選び

あとから石の意味や効果を調べる感じでしたが


不思議といつも

その時に欲しい、叶えたいことに

力を発揮してくれる石と出合うコトばかり。



ただ

願いが叶うと

いつの間にか ほんと、いつの間にか

石が(ブレスレッド)無くなっていることが多くて。


本当に不思議と。



そんなことってあるのかな?



先日 買ったのは

アメジストとアラシャンアゲート(瑪瑙)


アラシャンアゲートは
厄払いやお守り、邪念や悪意の駆除
精神の安定、冷静沈着をもたらす、新陳代謝を促進する
成功のサポート、富や恋愛、仕事、健康などの増幅効果があります。


アメジスト
「悪夢を払う」といわれ、安眠を妨げるネガティブなエネルギーや
不安定な感情を解消し、心地よい眠りをもたらしてくれます。
アメジストは精神状態を安定させる効果があります。
その効果で心の底にこびりついてしまったトラウマを
優しく癒し、新しくスタートできる状態へと導いてくれます。




CIMG9510_convert_20231024081341.jpg




無意識に選んでみたんですが

いま わたしが欲しい

「邪念や悪意の除去」や

「心の底にこびりついたトラウマを優しく癒す」って効果が。


パワーストーンを身に着けたからって

効果なんてない!って決めつけない。


しんどい時は 他力本願

パワーストーンの力も借りちゃう。



柔らかなこころでいたい心境です。




ブログ村ハッシュタグ

#パワーストーン

#50代からの生き方

#幸せのコツ

#柔らかな心

#力の抜き方

#50代ライフスタイル

#平凡な毎日

#穏やかな暮らし

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ









友人との時間・・人生に一点の不安もなかった頃が懐かしい。






いつも ご訪問くださりありがとうございます。


子も孫もいない我が家ん来客があるのは

決まって私の友人が遊びに来るとき。


約1年ぶりに中学から付き合いのある友人が

我が家に遊びに来るのだ。





+++



友人が来るのに

ココロが晴れない。


晴れない理由は分かっている。


友人もそんな私を励ます目的もあって

遊びに来てくれる。



看護師の・・コロナ病棟で勤務の友人だし

先日 長年、切望していた離婚が急展開で成立し

そのお祝いって言ったらなんだけど

そんなこともしたいのに・・



お客様用の寝具って特別ないので

私が冬季用に使っている羽毛布団に

新しいカバーをかけたり

お布団の陰干しをして準備を淡々としてる。



こんなにメンタルが崩れる前に

友人から連泊で泊まりに行ってもいい?と聞かれ

「ホテルにでも・・」と夫に相談すると

「俺も一緒に(ホテルに)行っていいんでしょ?」と言われ・・


友人に そのことを話すと

笑ながら

「あんたの(夫)悪口言いたいのにアンタがいたらダメに決まってるじゃん」って。



笑った。

わたしも ツラレて笑った。




omar-lopez-rwF_pJRWhAI-unsplash_convert_20230930063638.jpg





先日も小3の時からの幼馴染同級生の男友達が

私のことを心配して

結婚して初めて飲みに誘ってくれた。


今回 連泊する友人とも同級生だ。




「俺、これでも一応 結婚してる友達は誘わないんだけど。。」といいながら

「良かったら 旦那さんも一緒に」って。



義家族や親戚と何かあった時

奥さんの肩っをもってやらないのは・・って友達は慰めてくれて

はじめて「元気出せ!」って飲みに誘ってくれた。


けど夫は

初対面(男友達の母とは何度も夫は面識アリ)の友人に

会った途端に 自分がいかに悪くないかの持論を

延々と話し止まらない。。

友人も呆気にとられ・・





夫はビールを1杯飲んで 私に促され帰って行った。




男友達は 本当に良い人なので

夫がいなくなった後も夫の悪口は一切言わず

胃が痛くて不眠気味の私を気遣い

あまり話もせず黙って付き合ってくれた。



友人二人はいい友達だ。



昔から私がどんな人間で

嘘をついて人を陥れたり

意地悪しない人間だと知っているし

元気づけてくれる。



バカなことで笑ってハシャイでいた学生時代

30年後の自分たちが

離婚したり 夫とすれ違ったり

病気を抱えながらシングル生活を選んでいるとは

全然 想像も出来ていなかった。



tom-parsons-F5qVefeCrp8-unsplash_convert_20230930063659.jpg




人生は どこか残酷で優しい。



ブログ村ハッシュタグ

#生きる意味

#暮らしを楽しむ・幸せを見つける・シンプルな暮らし

#50代ライフスタイル

#平凡な毎日

#穏やかな暮らし

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ












【友と私】どんなに離れていても・・大切な人。






いつもご訪問ありがとうございます。

応援ポチ凸にも感謝です。



お盆が終わったと思ったら

途端に日が短くなり 夜が早く来るようになりました。



あれだけ暑い日が続いて

ウンザリしていたのに

今は そんな暑ささえ恋しいと思うほど

朝晩の気温が下がっています。





CIMG5932_convert_20210902070257.jpg
*もう夏も終わりですが 今頃つくった冷やし中華。
 大人な感じで にんにくチップとラー油をプラスしたら美味しかったです。





シンプルでナチュラルな生活 住まいブログ・テーマ
シンプルでナチュラルな生活

私らしい 暮らしと生き方 OL日記ブログ・テーマ
私らしい 暮らしと生き方

日々の暮らしをシンプル&豊かに その他生活ブログ・テーマ
日々の暮らしをシンプル&豊かに

持たない暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
持たない暮らし


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ







+++





先日 友人から電話がきました。




その10日ほど前に

ふ、と 友人のことが気になりショートメールをしていた私。



特別な用事もなかったので

その時は電話で話すこともありませんでした。



そして 友人からの電話の内容は

「20年の結婚生活に区切りをつけようと思う。」という

ものでした。





+++




良かったと思いました。




実は20年前

海外語学留学をしていた友人が

帰国後半年ほどで結婚すると連絡があった時に

私自身、嬉しさよりも心配が大きくて



つい お祝いの言葉よりも

「その人本当に大丈夫?」と云ってしまいました。




交際期間が短いとか そんなことで大丈夫?と聞いたわけではありません。

いつもの 私の感でした。




お相手の情報は全くなく

「結婚するから」の友人の言葉だけで

不安になりました。




年齢も友人に聞く前に

「10歳以上離れてるんじゃない?」と言い当てていました。








その結婚の選択を友人が後悔したのは

結婚後すぐの事でした。



私が感じた不安・・

私の大切な友人は20年かかって やっと決断しいようとしています。





先日 私が友人にメールを送った時

友人は いつものように

「ああ、また、あんこは私のことを全部わかっているんだ」と

感じたと思います。



友人には以前

「あんこには いつも私の心の中を見透かされている気がする」と

云われたことがあるから。





友人は この20年間

本当に苦労の連続だったと思います。






一人っ子の娘さんも友人の決断に

背中を押してくれたようで ほっとしています。




友人にとっての離婚が幸せへのステップアップだと

私自身も応援したいと思いました。






自然体で生きていく 病気ブログ・テーマ
自然体で生きていく

からだにいいこと。 私のナチュラル・ケア 健康ブログ・テーマ
からだにいいこと。 私のナチュラル・ケア

50代からの自分磨き ライフスタイルブログ・テーマ
50代からの自分磨き

物もコトも思考もスッキリ片付けたい その他生活ブログ・テーマ
物もコトも思考もスッキリ片付けたい

日々日記 その他日記ブログ・テーマ
日々日記

主婦の生活情報 主婦日記ブログ・テーマ
主婦の生活情報


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
















お弁当の記憶。






わが家は
外食をすることはあっても

スーパーやコンビニで
お弁当を買ってきて
食べるということが ほとんどありません。



それは・・
夫がとても嫌がることだからなんです。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ






人気ブログランキングの
お料理ランキングに参加しています。






+++





え?どうして?

シンプルに疑問に思う方も多いと思いますが


夫は心に刻まれた辛い記憶が
なかなか薄れずに いつまでも残ってしまいやすい
思考にあるようです。




だから
スーパーお弁当が食卓に並ぶと

「もしかして また離婚になるんじゃないのか」と

最初の結婚生活で味わった
寂しく辛い記憶が蘇り
不安な気持ちになるようです。




CIMG4602_convert_20200830070156.jpg




ただ
今年はいつも以上に猛暑が続き
私も暑さ疲れと熱中症で体調を崩してしまったので

きのうはお昼ご飯にスーパーお弁当を買ってきて
夫と二人で食べました。




夫も
「そうだね、お弁当でも買って家で食べるか。」って
お弁当を買うことを嫌がらずに受け入れてくれました。




安いでしょ?

税込みでも270円のお弁当( ´艸`)。

うふふ。



CIMG4601_convert_20200830065927 (2)



夫はホッケフライ弁当。

私は甘酢唐揚げ弁当。



これで270円なら大満足。

ごはんの量が凄く多いんです。




+++




夫の心に刻まれた哀しい記憶は
この先も残り続けるかもしれません。


ただ・・
それが 薄れて行くかもどうかは

私次第。


そんな気がしています。





人は人によって傷つくことはありますが
その傷を和らげていくのも やっぱり人。


そんな気がします。






料理日記 料理ブログ・テーマ
料理日記

業務スーパーで楽しい買い物しよう! 主婦日記ブログ・テーマ
業務スーパーで楽しい買い物しよう!

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

節約生活 その他生活ブログ・テーマ
節約生活

わたしの『家仕事』。 その他生活ブログ・テーマ
わたしの『家仕事』。

『整える』くらし。 住まいブログ・テーマ
『整える』くらし。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ
















■こんな簡単なコトでストレスが軽くなるなら・・





*本日3回目の更新です。

2回目の更新はお弁当の記事になっています。




+++





6年前結婚した当時から『完璧な主婦』を目指していた訳じゃない。



確かに20代や30代で 結婚していれば

違った暮らしの送り方も苦労もストレスもあったと思う。

別に40代で結婚した人全てが 結婚生活でストレスを溜めているいる訳でもない。


ただ 男勝りに働いてきた私が 突然の結婚で専業主婦という180度違った

『職業』になってしまったことから 戸惑ったことと夫の「特性」が重なり

ココロがくたびれてしまったのかもしれない。



*夫は特性があるので 同時に2つ以上のことをするのが苦手。
 
時間の遣り繰りが苦手なところと 拘りが強い。








にほんブログ村テーマ あなたは相手のどこに惹かれたの?へ
あなたは相手のどこに惹かれたの?

にほんブログ村テーマ 日々の暮らしへ
日々の暮らし




★←「私、嫁辞める宣言をしてから わたしが変わったこと、夫が変わったこと。」の記事はコチラ♪

★←「Seria・わが家のトイレがこれでスッキリしました。」の記事はコチラ♪














+++





人はみな同じではない。

顔やスタイル・育った環境や・・

だから 何が正解なんて1つもないのが正解。



いま わたしは自分のことを一番に考える・大切にする暮らしを

作っていこうとしている。 まだ練習途中。


こう書くと 「じゃ、一生懸命働いている旦那さんが可哀想じゃない!!」と

感想を持つ方もいるかもしれない。


でも 人生は一度きり。


わたしが たのしく・いつも笑顔でいることこそが

家庭が円満であるための秘訣なのだと思いだした。

今までは 夫中心で何もかも考えていた。


でも それは間違いではなかったとしても

夫が 望んだことばかりではなかった・・私の押しつけもあったと思う。






+++




いま 朝食は基本 夫が適当に好きなモノを食べたり食べなかったりの

毎日です。


結婚前から インスタントラーメンやジャンクフードが好きだったことは

知っていたけど 菓子パンが私の想像以上に大好きだったなんて

知らなかった。



結婚6年近く経ち 初めてわかったことです。




何だか 笑っちゃう。


一生懸命 毎朝お弁当と朝食を作っていたことが・・。



だから いま私は朝食を作るっていうストレスから

解放された。

自分でも気が付けていないストレスは きっとまだまだあるはず。


そのうち お弁当も作らなくなるかもしれない。

そのうち 働きに出るようになるかもしれない。

そのうち ボーイフレンドをつくり飲み歩く様になるかもしれない。


人生は いつまでなのかなんて期限は分からない。


だから ストレスを溜めずに でも自分の居場所である家庭も

居心地いい場所として作っていきたい。



だから 1年前の別居や離婚を真剣に考えたころよりも

今の方が 夫と程よい距離感で生活できている気がする。











にほんブログ村テーマ 50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。へ
50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。

にほんブログ村テーマ 私らしい 暮らしと生き方へ
私らしい 暮らしと生き方

にほんブログ村テーマ 50代から始める『小さな暮らし方』の準備へ
50代から始める『小さな暮らし方』の準備
















にほんブログ村に参加しています♪



*只今 わが家は『育ジィ中』。







最近やっと 夫が私がメンタル面や数か月前に転倒した

後遺症が完治しないことを やっと理解できてきたようで


調子のいい時なら 夫の帰るコールのあるなしにかかわらず

夕食の準備をし始めるんですが 調子の悪い時は

夫が帰ったことにも気づかず 居間の床の上に

突っ伏していることしばし・・。









にほんブログ村テーマ 夫婦、夫、妻へ
夫婦、夫、妻

にほんブログ村テーマ 50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。へ
50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。





+++





夫には 今わたしがメンタルクリニックでどんなお薬を処方されているか

どんな話を先生としたかなど 夫が理解できる出来ないの有無に関係なく

話すようにしてきました。



そうしたら どうでしょうー

最近 やっと事の重大さに気が付いたようで

夕食の後 食器や残り物を頼まなくても片付けてくれるようになってきました。



もちろん 時々はそのままって時もあり

わたしが片付けをすることもありますが

以前の夫では考えられなかった嬉しい進歩です。




そんな時は 歯が浮きまくるほど感謝して

「父ちゃん ありがとう。ほんとうに助かるよ。また よろしくね。」と

何度も何度も感謝の言葉を言います。



夫は 「うるさいなぁ~」と 言いながらも まんざらでも様子と笑み。




+++





一時期は 夫の特性やその他のことで

悩み苦しみ 別居離婚を申し出たことも何度もあります。



云うか云わないだけで どこの夫婦でも

結婚生活の中では 色々な波風が立つことはあることだと思っています。

もちろん 解決するのは第三者ではなく夫と妻の歩み寄り。

それしか 方法はないと思います。




山も谷も私にとってはキツかった分

夫の気遣いが嬉しいです。



夫の前では泣きませんが・・泣いても、夫はどうして泣いているのか

分からないから困る・・といいます。

感情の読み取りが苦手です。



嬉しくて泣いているのか 哀しくて泣いているのか

感動して泣いているのか・・。



でも こうやってこれからも ぶつかり合いながら

泣いたり笑ったり 特別な他人の二人の生活が続いていくんだと

実感する毎日です。










にほんブログ村テーマ アラフィフの暮らし。へ
アラフィフの暮らし。

にほんブログ村テーマ *日々の暮らし手帖へ
*日々の暮らし手帖

















にほんブログ村に参加中♪










*お弁当 2月13日~16日分 ダイジェスト♪







最近 夫が飲酒を控えている。

・・というか、勤め先での飲み会以外はアルコール

飲まないようになった。



当然ながら 酒の飲み過ぎでなった持病が

飲酒を控えることで 数値が一気に改善された。


当然ながら 憎まれながらも「お酒はやめて!!」と言い続けた私の言葉より

自分のガンバリの方が偉い!!と思っている(確かに偉いが)夫は

数値改善を励みに 更にいい子になっている。



自分で 私宛に書いた誓約書・・強制ではないよ。

「今度 飲んだら離婚します。財産も全て差し上げます。」


確かに 飲酒はしているけど 年に数回の飲酒は仕方ないと

多めに見ている私です。











★←「断捨離・夫が変われた大きな変化。」の記事はコチラ♪




にほんブログ村テーマ 色んな*お弁当メニューへ
色んな*お弁当メニュー

にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)









+++






さて そんな夫に毎日作っているお弁当。

リクエストはお肉が多いので 副菜は野菜を意識して使いたいのだが

高騰がまだまだ続く。


家計を遣り繰りする身には 知恵と工夫が必要のようですね。






・火曜日


CIMG1258_convert_20180213073924.jpg


『ごま塩おむすびと鶏肉とごぼうの煮物弁当。』






・水曜日


CIMG1264_convert_20180214073056.jpg


『あおさ衣のちくわ天弁当。』





・木曜日


CIMG1274_convert_20180215071811.jpg


『デザート入り・グラタン春巻き弁当。』





・金曜日


CIMG1277_convert_20180216073548.jpg


『チーズと大葉のサンドカツ弁当。』





+++




さて きょうは昨日 ちょっと頑張って作っておいた

作り置きで 食事をしよう。



風邪インフルエンザが流行っています。

うがい手洗いはもちろんですが 不要な人混みへの外出はさけ

お家でゆっくり過ごす週末もなかなかいいものですよ











にほんブログ村テーマ 我が家の旦那様へ
我が家の旦那様

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。















ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪









*銀ガレイの焼き魚弁当。






お天気はいいのだけれど

もう 外にお布団を干せるような時季ではないので

せめて家の中で敷布団の除湿でもしてみようと思う。










にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ 今日のごはんへ
今日のごはん



お家大好き7ブログトーナメント - 住まいブログ村
お家大好き7ブログトーナメント






★←「10月25日・冬支度」の記事はコチラ♪





+++





きょうのお弁当。


CIMG0946_convert_20171026074142.jpg


『銀ガレイの焼き魚弁当。』




・ごはん(ゴマ塩)。

・銀ガレイ。

・ポーチドエッグ(市販品)。

・キャベツとパプリカのナムル。

・茄子とブロッコリーの甘みそ炒め。




+++



きのうも18時には 寝てしまった。



心身ともに擦り切れる毎日。

起きていて何かをするなんて考えられない。


だから 真夜中に目が覚め

そのままお弁当づくり。


その後の二度寝がすごく心地いい。


いままでは ほとんど二度寝何て縁がなかった。

あさも 自由にゆっくり自分のペースで過ごせるのも

気が楽だ。



CIMG0947_convert_20171026074331.jpg



とりあえずお弁当だけ作れば。


朝ごはんをいつ食べても 誰にも何も文句は言われない。



以前 今のカウンセラーの方じゃない

電話での無料カウンセリングを利用していた時

「気が済むまで 口を利かなくてもいいのよ。」と言われたとき

「嗚呼、そうなんだ」って 肩の力がストーンって抜けた。



何日も口を利かない人が理解できなかったけど

「相手に悪いとか そんなこと考えなくてもいいのよ。

それは相手の都合に合わせることだから・・」って


それではストレスが溜まるだけだというのだ。



気が済むまで口は利かない。



夫は 専業主婦でもう人生の半分以上を過ぎた何もとりえもない女が

世の中に放り出されて生きていけないことを充分理解している。

その上で 「離婚したいなら離婚届は自分で持って来い」という

惨い人だ。



これが一度、離婚を経験した夫の開き直った態度だ。




なら 私も開き直る。



じゃないと特性のある人とは暮らせて行けないから。







★←「洗濯洗剤の使い分け。」の記事はコチラ♪








にほんブログ村テーマ 手作りでかわいい生活、楽しい暮らし。へ
手作りでかわいい生活、楽しい暮らし。








*いつもご訪問ありがとうございます。







午前3時。





普段はクリニックからの処方があるので

アルコールの類は飲まない。


飲むのは 気分だけ味わえる「ノンアルコール」。




でも きのうは飲まずには至れない気分だった。








にほんブログ村テーマ 私の暮らしへ
私の暮らし






+++






夫には 最近お酒を辞めてもらっている。



このまま約束が守られるなんて期待はしていない。




結婚当初は今よりも もっと酷かったが

自分のお酒の定量が分からず 立てなくなり縁石を枕にして

寝ていたこともあり それが上司の耳に入り

それまでの車通勤を辞めるよう注意されるほどだったことは

結婚後 分かったコトだったが・・


結婚後も あまりのお酒の飲み方の悪さに

「奥さん気を付けてあげてください。」と 上司から手紙をもらったこともある。


きっと、上司は家で飲ませてもらえないから

外で羽目を外し過ぎるんだろう・・と思ったんだと手紙から察した。


でも そんなことはなかった。 その逆だった。




+++




酔って道で転び2着スーツがダメになった。



結婚して5年経ち 今は断酒をしてもらっている。

一度 辞めると約束してから10日後に仕事の関係で飲んで帰ってきたことがある。


・・やっぱり。だった。


ジョッキを1杯だけと本人は言っていたが 信じていない。





+++





私が夫に 分かって欲しのは

自分にも されて嫌なことがあるように 私や他の人にも

されるとイヤだ、不愉快だ、と思うことがあるというコト。




でも きっと夫自身の認識が変わらない限り

一生このままなのかもしれない。




+++




いま 私が通うメンタルクリニックの先生はいい人だ。

信頼もしている。


その先生から 「ご主人に一度診断テストをしませんか?」と薦められた。


先生は いろいろ配慮してくれた。

「診断は下さないし、結果を知りたくないなら知らせないし、どうですか?」と



でも 予想通り夫は拒んだ。



夫には 間違いなく ある種の特性と愛着障害がある。

どちらが強く影響しているのかは 分からないけど

きっと私の話や症状などから先生も察したのかもしれない。



ここ数カ月は 離婚話ばかりしている。

っていうか 私から言いだしている。


夫は再婚だが 本心は離婚したくないんだろう・・と分かる。



あたしは 大威張りで夫にこういう

「あなたは 私と離婚してまた再々婚したとしても

きっと上手くやっていけないと思う。私以上にあなたのことを理解できるひとは

いないと思うから。だって、あなたを育てた親だって 

あなたの特性に気が付かなかったんだから。」と。



キツイことを言う嫁だなぁーって思われる方は多いと思う。

でも キレイ事だけでは 特性や愛着障害のある人とは暮らせない。

闘いながら、もがきながら 同じ立場の人は暮らしている。



これが正解なんて答えなんてない。

自分たちに合う方法と 私たちを支援してくれる人たちとの

巡り合いでしか道を開く方法はないのだから。



夫の自分に対する認識が変わってくれたら

もう少し私も少しは楽なんだけど・・本人の「認めたくない」気持ちが強すぎて

今は・・無理。 これからは分からないけど・・




だから 夕べは処方されている薬は飲まず

アルコールに手が伸びた。



楽しいお酒じゃないから美味しくない。

でも 酔ってすぐに 色々な嫌な気持ちや複雑な不安から

逃げたかった。









にほんブログ村テーマ 家族へ
家族








*いつもご訪問ありがとうございます。