fc2ブログ

【震災・求めていたモノ】意外なところにお客様が沢山いました。





震災から二日目。。



買い物客もそろそろ落ち着いたかなぁ・・と、夕方近くなり買い物に出掛けた

大型ショッピングセンター。


そこで 「おや?」っていう光景を見かけました。










にほんブログ村テーマ 小さな幸せへ
小さな幸せ

にほんブログ村テーマ わたしの暮らし。へ
わたしの暮らし。















+++




欲しかった豆腐を手に取ろうとした瞬間 

目の前で1人のご婦人が残っていた2丁のお豆腐を2つとも素早くカゴに・・

私の手が宙を舞う事態を経験し・・なんだか寂しい気持ちに。


気持ちは分かるけどさ・・私の手は見えてましたよね?と何とも言えない経験。

そんな思いをしながら夫のお弁当に使う野菜を買い

「あッ、そうだ、、」と寄りたくなったお店は。



本屋さん。w(゚o゚)w



CIMG2071_convert_20180914111333 (2)


夫も私も「活字が読みたくて、、読みたくて、、」たまらなかった。



でもね、それは わたし達だけじゃなくて

他の方も同じだったようで 割と40代以上の方が本を何冊も手に取り

買っている姿を見かけました。


意外かもしれませんが本屋さんが混んでいたんです。



他にも ちょっと食べたいものがあり 数日前に夫を駅まで送った帰りに

コンビニによって「あるもの」を買おうとしたら・・ないッ!?


意外なモノが欠品していました。

それは チョコレート



CIMG2070_convert_20180914111016.jpg


沢山はいらないけど ちょっと食べたくなったチョコレート

何処のお店も欠品状態。

やっと見つけたチョコレートを持って帰宅しました。




もしも今度、非常用持ち出し袋を作るときや見直すときには

チョコレート(カカオの成分の多いものの方が溶けずらいかも?)も

準備してみるといいかもしれません。




災害に合わないと意外と分からないことって多いものです。








にほんブログ村テーマ すこしいいこと。うれしいきもち。へ
すこしいいこと。うれしいきもち。

にほんブログ村テーマ 本が好き。へ
本が好き。

にほんブログ村テーマ もっと心地いい暮らしがしたい!へ
もっと心地いい暮らしがしたい!













にほんブログ村に参加しています♪

*いつも温かい応援ありがとうございます。凸ぽち、とに感謝しています。





【災害・常備食】あッ、!!それそれ。って云うものはコレです。(是非お役立てください。)




本日2回目の更新です。

1回目のは毎日のお弁当のブログ。

お弁当の記事と合わせてお読みいただけると

更新の励みになります。どうぞ、よろしくお願いたします。





にほんブログ村テーマ おむすび倶楽部へ
おむすび倶楽部



+++









また震災の話ー?・・と思わずに「明日は我が身」と思い

頭のどこかに少しでも記憶して・・イヤ、今すぐ準備しておくことも大切な震災の備え・・

特に断水などの時に役立つ「食品」のお話をしたいと思います。






にほんブログ村テーマ +++ 心地よい暮らし +++へ
+++ 心地よい暮らし +++

にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ
暮らしの見直し

にほんブログ村テーマ 明日のためにできるシンプルなことへ
明日のためにできるシンプルなこと
















+++



我が家は これと云って「震災の準備」ってことはしていません。

本当はあらかじめ非常用持ち出し袋に家族が困らないようなモノを

1週間分ほど用意するといいと聞きますが 「いざ!!」って云う時は

それどころではないことも多くって・・。



今回の地震災害でも停電と断水で 多くの方々が困ったのは

みなさんTVやラジオなどでご存知かと思います。


そんな中 「すぐに食べられるもの」と思い

カップ麺等を買いに走った方も多いんですが

断水の時などは「お水は貴重」で持ち運ぶのも大変な苦労をしますし

お米があっても ごはんを炊くのも容易なことではありません。
オール電化都市ガスはストップするかしやすい。)

そんな時 「腹持ちが良く」「調理にお水が要らず」「どんな味付けでも食べられる」モノ

あります。

すぐに想像できますか?


それは・・「お餅」です。



CIMG2056_convert_20180912110430.jpg



我が家は 夫もわたしも麺類お餅が大好き。

なので お正月以外でも食事の支度をしたくない病が発症した時は

わたしも お餅なら調理も簡単ですし夫でも磯辺巻きくらいは

作れますので 常時買い置きしている食品の1つです。





+++



いまのお餅は真空パックになっているモノも多いですし

かなり日持ちもします。

非常用ではなく 日常用として常備して置き普段から食べながら

備えておくのもいいと思います。




ちなみに我が家は もち米100%のモノを買う様にしています。

上新粉などが入っているものはお値段も安いですが

溶けやすく食べずらいです。



CIMG2057_convert_20180912110529.jpg



こんな小さなことですが 工夫次第で短期の断水なら

乗り切ることが出来ると思います。


便利になった今の世の中ですが 非常食ならカップ麺もいいですが

お餅がわたしはおススメです。

よろしければ お役立てください。







にほんブログ村テーマ もっと心地いい暮らしがしたい!へ
もっと心地いい暮らしがしたい!

にほんブログ村テーマ ふたり暮らし生活へ
ふたり暮らし生活

にほんブログ村テーマ 地震・震災後に役立つこと!へ
地震・震災後に役立つこと!

にほんブログ村テーマ わたしの暮らし。へ
わたしの暮らし。












にほんブログ村に参加しています♪

*いつも温かい応援ありがとうございます。凸ぽち、とに感謝しています。