fc2ブログ

断捨離で後悔した経験。






いつも ご訪問ありがとうございます。



先日

汗が止まらず

「この汗って 太ってるから? それとも更年期かな?」と夫に

何気なしに聞くと


「両方。」と言われました。




いや、「暑いからだよ。」と云えないのは

夫の特性のせいだわ・・と諦めた私です。


最後までお付き合いしていただけると

毎日の更新の励みになります。


よろしくお願いいたします。







■便秘に効果がありましたぁ♪
←クリック







50代からのミニマルライフ。 ライフスタイルブログ・テーマ
50代からのミニマルライフ。

今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備

物を増やさない工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
物を増やさない工夫


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ






+++





今まで何度となく断捨離をしてきましたが

その中で 後悔したことが・・




CIMG5508_convert_20210518154916.jpg




それは「うっかりミス」。




CIMG1485_convert_20180413191400.jpg



CIMG5574_convert_20210602075822.jpg




それは・・



処分をするつもりのなかったものまで

うっかり処分してしまったコト。。。。_| ̄|○





それが今までに2回。





最初はを・・

その次は 今年に入ってからの大掛かりな

春の断捨離時にを・・





きちんと 処分しない様に

別によけていたはずなのに・・




私のように「あっ!!」と 断捨離

間違えて処分してしまったコトのある人って

いるんだろうか・・



うっかりにも程があると

自分を責めても もう遅いのですが。




泣いても泣ききれず。





暑い夏が過ぎ

片づけや断捨離に最適な季節がやってきます。




もう こんな失敗がないように

心の余裕をもって 家の片づけを進めたいです。





家事が楽しくなるモノ・工夫 その他生活ブログ・テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫

今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備

少ないモノで暮らす ライフスタイルブログ・テーマ
少ないモノで暮らす

節約生活 その他生活ブログ・テーマ
節約生活

わたしの『家仕事』。 その他生活ブログ・テーマ
わたしの『家仕事』。

『整える』くらし。 住まいブログ・テーマ
『整える』くらし。


PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ




『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ

*いつも応援凸ありがとうございます。感謝。







■基準は自分の価値観。断捨離で後悔してしまった話。






数年前 転勤がいつあってもいいように・・と断捨離を開始したころのお話。

「こんなにも使わないものがあったのッ????」と自分でも驚くほどの

不用品が出るわ、出るわ。

そんな ちょっと断捨離をすることにマヒしていた頃の失敗談を書こうと思います。






にほんブログ村テーマ わたしの『家仕事』。へ
わたしの『家仕事』。

にほんブログ村テーマ 捨・持・譲なわたしの暮らし。へ
捨・持・譲なわたしの暮らし。

にほんブログ村テーマ 捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪へ
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪










+++





下駄箱の掃除は洋服と同じで年2回のペースで実行していました。



CIMG9452_convert_20161022154622.jpg




そんな中 勢いで捨ててしまった履きやすくお気に入りだった

黒いが数足ありその中の1足だったのですが 

本当は ほかの黒いを処分したつもりでいたのですが

間違えて お気に入りの方を「ポイ」してしまいました。


気が付いたのは 翌年の春・・
ぅ(@゚Д゚)@。Д。)わぁぁぁ~~~~ッ!!!!!!




にほんブログ村テーマ 愛着のあるモノ・コト・ヒト。へ
愛着のあるモノ・コト・ヒト。



当時は メンタルも下がり気味だったし 

自分の周りをスッキリすれば少しは気持ちも整理できるんじゃないかと

周りに影響されて無理な断捨離をしていた気がします。


断捨離すれば心も体もスッキリします。」などの言葉に踊らされていた気が・・

今なら冷静にそのころの自分を客観視できますが

何かに憑りつかれたみたいに断捨離=生活の向上とばかりに

必死だった気がします。



もちろん 後悔ばかりではありませんが

いい教訓にはなった気がします。


断捨離はあくまでも自分の価値観でマイペースに進めていくものだと

心の底から実感した私の断捨離失敗談です。







にほんブログ村テーマ 捨て過ぎて後悔したもの。へ
捨て過ぎて後悔したもの。

にほんブログ村テーマ アラフィフからの衣食住。へ
アラフィフからの衣食住。

にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫へ
家事が楽しくなるモノ・工夫












にほんブログ村に参加しています。
いつも温かい応援凸ありがとうございます。感謝♥









今年の春夏は派手めなカラーソックスで♪






今日は夫が所用で仕事がお休み。

だから お弁当がない日なのだ。


でも・・以前から分かっていた予定。

事前に「●月〇日は お弁当はいらないよ。」と

言ってくれたら・・お弁当の下準備をしなくても良かったのに・・

どうして そういうところに気が回らないんだろう。



お弁当を作らなくていい(と、云っても昼食は作る予定)嬉しさと

事前に言わない夫への怒りが私の中で複雑に混ざり合った。









にほんブログ村テーマ 夫婦弁当へ
夫婦弁当

にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪















★←「ヒールのある靴の嬉しい効果。」の記事はコチラ♪




+++




話は大きく変わりますが

今年の春夏はソックスを今まで履いたことのない色味に挑戦しようと

冒険をしました。



白やオフホワイトのシャツワンピースに合わせても

ポイントになりそうだし 先日買ったにも合いそうな気がした。



CIMG1486_convert_20180413191515.jpg



オバサンだからこそのチャレンジ!!


原色は苦手だったけど 年と共にオシャレに取り入れてみることが増えた。




CIMG1496_convert_20180417111932.jpg



最近は 体重増加もあって更に妊婦に間違われることが増えた。


重い荷物を持っていると 「持ちましょうか?」と声を掛けらる。

心の中で「きっと妊婦に間違われているんだわ」と思うけど

ニッコリ「大丈夫です。ありがとうございます。」と言って

そしてまた 心の中で

「四捨五入したら立派な50歳なんだけど・・若く見えるのから?」と

複雑な心境になるのだ。



最近は 年齢の話になったらハッキリと「わたし○○歳なんですよ。若作りしてるけど。」と

自分の子供の位の店員さんとおしゃべりを楽しむ。

それは 洋服だったり雑貨だったり美容のお話だったり・・



CIMG1497_convert_20180417112018.jpg



小さなところからチャレンジするオシャレの楽しみ方。

この先シニア世代になっても どんどんチャレンジして

可愛く毒づくおばちゃんでありたい わたしなのです。












にほんブログ村テーマ 40代からの似合う服と小物の選び方へ
40代からの似合う服と小物の選び方

にほんブログ村テーマ 50代からのファッションへ
50代からのファッション

にほんブログ村テーマ **大人カジュアルでさりげなオシャレ**へ
**大人カジュアルでさりげなオシャレ**


















*にほんブログ村のランキングに参加しています。
 いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます









ヒールのある靴の嬉しい効果。




*本日2回目の更新です。
 1回目は お弁当の記事になっています。

 コチラの記事と合わせてお読みいただけると
 毎日の更新の励みになります。 よろしくおねがいいたします







にほんブログ村テーマ 夫婦弁当へ
夫婦弁当

にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪






+++






先日 数年ぶりにヒールのあるを買いました。


結婚以来 汚れてもジャブジャブ洗えて

気の使わない楽なスニーカーばかり履くことが増えてしまって・・・。

















★←「メンタルクリニックのお薬で体重の増加が止まらない・・。」の記事はコチラ♪








+++





CIMG1488_convert_20180413191656.jpg



早速 週末このを履いてお出掛けしました。


しばらくぶりのヒールのあるに 背筋が伸び脚全体もスーっと伸び

膝がくの字に曲がった歩き方にならずに 自分でも新鮮な感覚。



階段を上がるときも スニーカーならドタバタと小走りに

走り上がることもあるんですが ヒールのある

ヒール全体が 階段に乗らなければ コテッとこけそうに・・



こんな些細なことでも 自分が女性だということを ずっと忘れていたんだなぁーって

感じました。


ヒールのあるを履いた日は 確かにつま先の裏が少し痛かったけど

太ももの前方が少し筋肉痛になりいい運動になった感じでした。


スニーカーも 軽快に動けることにはいことですが

そればかり履いていたからなのか? なんだか足裏が偏平足になった気もしました。



時には ヒールのあるを履き 運動を兼ねたオシャレもいいものだと

改めて思った週末でした。









にほんブログ村テーマ * 50代を 素敵に生きる *へ
* 50代を 素敵に生きる *

にほんブログ村テーマ 素敵な大人のシンプルライフへ
素敵な大人のシンプルライフ

にほんブログ村テーマ 主婦の友。へ
主婦の友。
















*にほんブログ村のランキングに参加しています。
 いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます









新しい靴を買いました。






*本日2回目の更新です。

 1回目の更新は「彩り鶏照り焼き弁当。」です。

 コチラの記事と合わせて読んでいただけると毎日の更新の

 励みになります。 よろしくお願いいたします







にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪





+++







結婚当初は 私の方がを持っていました。


しかし! オシャレに目覚めてしまった夫

セールの時期にお買い物に行くと 自ら進んでや帽子

衣類を物色、買うようになった。


今では わたしが恐る恐る買ってこなくてもよくなったので

良いのは良いのですが・・








にほんブログ村テーマ 50代からのファッションへ
50代からのファッション

にほんブログ村テーマ *日々の暮らし手帖へ
*日々の暮らし手帖














★←「衣替え*今年はこの2つの商品を使ってみます。」の記事はコチラ♪

★←「*お弁当 彩り鶏照り焼き弁当。」の記事はコチラ♪








+++




しかし その分、家に居ることの多い私は

節約のために安いスニーカーを履くことが増え・・

ついには 下駄箱は夫のに占領される羽目に( ノД`)シクシク…


もちろん 断捨離をした結果でもあるんですが

リサイクルショップで新品のを買うことでガマンしていました。



でも 最近 お気に入りのに出合うことに。



CIMG1485_convert_20180413191400.jpg



両方のとも合皮ですが 

白い方は スニーカーよりも、キチンと感もあります。



CIMG1486_convert_20180413191515.jpg



新品を 若い人が利用することの多い

リサイクルショップで500円で買いました。

ラッキー♪♪



黒い方の靴は 先日「寸胴の足首に悩む」話を書きいましたが

長く歩いても疲れずらそうなデザインのモノをセールゲット!



CIMG1488_convert_20180413191656.jpg



ヒールは 若いころに履いていたモノより少し太目でですが

しばらくヒールの靴を履いていないので慣れるのにはいい感じです。



CIMG1487_convert_20180413191614.jpg




白い靴も黒い靴も パンツにもカジュアルなワンピースにも

会いそうですし 黒い方は黒のソックスを履いて足首が少しでも

細く見えるような履き方をしたいと思います。



白い方は 反対にカラフルなソックスで遊び心を忘れないような

楽しみ方をしたいと思います。



年齢と共に 保守的になりがちなファッション。

でも オシャレだけはマイナス10歳くらいの感覚で

好きなモノを幾つになってもたのしみたいと思います。



ちなみに 先日さんま御殿でいとうあさこサンが着ていたワンピース

あれ、わたし色違い持ってます。

あまり 柄物は着ないのですが 勇気をもって買ってみたら

意外や意外 着やすくてスゴクいいです。



普段着用としてガンガン着まわしています。

お気に入りは その方がいい。

勿体ないとタンスの肥やしにするよりも・・・。






・ひとりごと・

先日 学生時代からの友人のお子さんが進学したというので

少ないですがお祝いと今どきの学生さんが気に入りそうな

お出掛けバッグと友人にピアスを送った。


友人の子供とは数年に一度会うぐらいしかできないのですが

小さなころ 美術館にある池のほとりで のんびりしていると

カモの群が池で優雅にスイスイ。。


わたしが 友人の子供に「○○ちゃん、今晩の晩ごはんは そのカモだよ。

捕まえないと晩ごはん抜きだよ。」と云うと 当時3歳ぐらいだった

その子は 棒切れで池を叩いたりカモに向かって叫んだり・・


友人と二人「本気になってるわ」と笑ったものだ。


その子が もうこんなに成長して・・と思うと時の流れは早いなぁーと。


「お母さんが買ってくれる服はキャラクターの服ばっかりでセンス悪い。」と

年頃になってオシャレの楽しさを語り合う。

私が持っていた雑貨を見せると「わぁーあんこちゃんって センスいい!!」と

喜んで雑貨をカバンに詰め込む姿。

「オバサン」とは言わせていないのは友人の心遣い・・かなぁ。


友人の学生時代にどこか似ている。

同じ年頃の子とは 見ている視点が違う。頭のいい子だ。


今は反抗期。 友人もここ数年悩んでいる。

でも 友達親子もいいけど 親を客観的に見て

少し離れたところから見られるって凄い。


将来は どんな風に変わっていくのだろう・・

オバでも何でもないけれど 好きな人ができたり結婚したいとなったら

相手を紹介して欲しいと思うのは欲張りかな・・


明るい未来が友人の子供の道筋を照らしてくれますようにと

願わづにはいられない今日この頃でした。
















にほんブログ村テーマ すこしいいこと。うれしいきもち。へ
すこしいいこと。うれしいきもち。

にほんブログ村テーマ 40代からの似合う服と小物の選び方へ
40代からの似合う服と小物の選び方















*にほんブログ村のランキングに参加しています。
 いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます







■楽な靴ばかり履いていたら・・




*本日2回目の更新です。

 1回目は「断捨離」の記事です。







にほんブログ村テーマ 断捨離暮らしへ
断捨離暮らし






+++




普段履くって どんなものが多いですか?


結婚前から スニーカーを履くことが多かったけど

それでも 時にはあまり高さは無くてもヒールのあるを履いていた私。





















★←「セリアで買った 冬靴の保存袋。」の記事はコチラ♪

★←「季節家事 冬靴しまいに使った100均グッズ。」の記事はコチラ♪

★←「家事の工夫 シュレッダーの紙屑の有効活用。」の記事はコチラ♪






+++





そんな私ですが 結婚して家に居ることが多くなり

ますます 楽ちんに履けるばかり履くことが増え

気が付けば ヒール冠婚葬祭用の靴と

土地柄 夏でも寒くて履けなくなったヒールサンダルの2だけに・・。


でも 実質 その両方とも全く履いていない状態。


そしたら どうでしょう・・


元々 寸胴だったの締りがなくなって

足首は何処ですか?」状態に(◎_◎;)



パンストもはかなくなり・・のお手入れも疎かに・・


こうなると もう悲惨です。


あまりにヒールの高い靴は

に負担がかかりすぎますが 適度なヒールを履くことは

ふくらはぎの引き締めにもなるのかしら?と思う

鏡に映った自分のを見て思った私です。











にほんブログ村テーマ 50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。へ
50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。

にほんブログ村テーマ 大人の靴の選び方へ
大人の靴の選び方

にほんブログ村テーマ 50代からのファッションへ
50代からのファッション
















にほんブログ村に参加しています♪






■Seria*で買った冬靴保存袋。





*本日2回目の更新になります。
 1回目はお弁当の記事になっています






にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪





+++





先日 の手入れを済ませました。

その時に使ったのがセリアの袋でした。

















★←「雑誌の付録問題 要る?要らない?。」の記事はコチラ♪

*2月の観覧者数の多かった記事になっています。



★←「季節家事 冬靴しまいに使った100均グッズ。」の記事はコチラ♪

★←「季節の家仕事 冬物洗いじまい。」の記事はコチラ♪

★←「冬じまい 冬靴の手入れと入れ替え。」の記事はコチラ♪





+++




持っているの中には

カビが生えやすいモノもあり 100均で買った除湿剤等も使いましたが

箱などがないため 袋に入れて保存をすることに。



CIMG1428_convert_20180328082954.jpg




それと云うのも を買う時に屋さんの店員さんに上手な靴の

手入れや保管方法を教えてもらっていました。


店員さんは 「通気性のいい袋に入れるといいですよ」と。



そこで 見つけたのがセリアで売っていたコチラ。



CIMG1432_convert_20180405150550.jpg



取っ手付きの不織布のバッグでした。



全体のはこんな感じ。


CIMG1433_convert_20180405150712.jpg


可愛い感じのモノでなくて 大人のもの。


6個欲しかったんですが 丁度、運よく6袋ゲット!!



この袋が気に入ったのは 不織布という点だけではありません。

先程も言いましたが 持ち手がついているところと

実は 袋の口部分にファスナーがついているところなんです。



CIMG1435_convert_20180405150815.jpg


で ちゃんとマチもあるので男性用の靴でも

交互に入れれば ちゃんと保管できるところ。



CIMG1436_convert_20180405150904.jpg


袋の中にボール紙を入れれば もっといいのかもしれませんが

今回は 以下省略( ´艸`)。





+++





はじめは 持ち手やファスナーのついている袋が思い浮かばず

とにかく「不織布の袋」ばかり探しました。


でも なかなかラッピングコーナーにも 適した袋が見つからず

諦めていた時に 覗いた手さげ袋のコーナー。

ここで見つけました。



不織布でも 割としっかりした厚みもあるので

数年は使えそうです。


また今年の冬が来たら綺麗に手入れした靴を気持ちよく

履きたいと思います。









にほんブログ村テーマ わたしの季節ごとの『家仕事』。へ
わたしの季節ごとの『家仕事』。

にほんブログ村テーマ 暮らしごと。へ
暮らしごと。

にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫へ
家事が楽しくなるモノ・工夫

















にほんブログ村に参加しています♪







【冬じまい】冬靴の手入れと入れ替え。







*本日2回目の更新です。






にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪






+++





まだまだ気温は上がらず 肌寒い日が続いている私の住む街。



それでも もいつの間にか姿を消し

冬に活躍してくれたもいらないくらいになりました。

なので 底に付いた泥や甲の部分についた汚れを取り

全体のホコリをブラシで払い取ります。




CIMG1427_convert_20180328082856.jpg

*夫の通勤の1つ。





CIMG1425_convert_20180328082710.jpg
*わが家の手入れセット。私の嫁入り道具の1つ♪


CIMG1426_convert_20180328082756.jpg


大した道具は入っていません。

クリームにブラシに艶出しスポンジ・・



手入れが終わったは 中敷きを取り出して

中に溜まったホコリをハンディクリーナーで吸い取り

天気のいい日に日陰干しを数時間。




CIMG1428_convert_20180328082954.jpg



靴の日陰干しが済んだら 靴に合わせクリーム防水スプレー

最終仕上げ。


また 素受け月先に履くときに気分がいいいように

中敷きは お洗濯してから靴と一緒にセリアの袋に入れてしまいました。



そのことは また明日以降にもUPしたいと思います。










にほんブログ村テーマ わたしの季節ごとの『家仕事』。へ
わたしの季節ごとの『家仕事』。

にほんブログ村テーマ 素敵な大人のシンプルライフへ
素敵な大人のシンプルライフ

にほんブログ村テーマ 日々の暮らしをシンプル&豊かにへ
日々の暮らしをシンプル&豊かに















にほんブログ村に参加しています♪













・ひとりごと・

時々 愚痴っていうか弱音を吐くことがある。
誰かに何かを言ってもらいたい訳じゃなく・・ひとりごとって感じで。

でも コメントの中には きついモノもあり
今 メンタルクリニックで治療中のわたしには受け止めきれないコメントもある。
だから しばらくコメント欄は閉じたままにしておこうと思う。

人の生き方は それぞれ。
立場もまた然り。そう思うから。

【断捨離】わたしの苦い失敗談。








*本日2回目の更新になります。






嬉しいこと、悲しいこと 14ブログトーナメント - シニア日記ブログ村
嬉しいこと、悲しいこと 14ブログトーナメント





+++




断捨離を始めて数年。



今年こそ転勤?と 思いながら数年が経ち

その度に大掛かりな断捨離を決行してきました。







にほんブログ村テーマ 断捨離暮らしへ
断捨離暮らし

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。



★←「11月9日・生姜焼きとひじき入り玉子焼きのお弁当。」の記事はコチラ♪


よろしければ コチラの記事も読んでいただけると
毎日の更新の励みになります。 どうぞ、よろしくお願いいたします






+++





もちろん 自分の性格は良く知っています。


重度の貧乏性で捨てられない病。

だから 普段から長いスパンで断捨離することも身に付きましたが

ここに行きつくまでには 何度も「あちゃ~」って失敗も数度。



その中に「」の断捨離の失敗談があります。



020_convert_20150803091556.jpg



「普段から良く履く」と

「出番は少ないけどオールマイティに使える」の2種類に

分別・処分していた時のコト。


気分が良かったのか (断捨離の)勢いがついたのか

処分対象のではないを誤って断捨離してしまったことが・・。



そのは シンプルなのヒールの靴だったんですが

キチンとした服にも 冠婚葬祭にも使えるものでした。

長時間履いていても足も疲れず

わたしの中での 「お気に入り」でした。


‥なのに 何をとち狂ったのか断捨離してしまいました。


いざ、その靴を履こうとしたらいくら探しても

見つからない!!


焦りました。




021_convert_20150803091633.jpg

*今は靴を取り出すとき砂埃が入るのを防止するためつま先を手前に収納しています。




このことがあってから 靴に限らず

何かを断捨離するときには 勢いに任せて処分するコトに

慎重になるようになりました。










にほんブログ村テーマ 使い切る。使い切った。捨てた。へ
使い切る。使い切った。捨てた。

にほんブログ村テーマ 40代からのファッションへ
40代からのファッション









*いつもご訪問ありがとうございます。










・この秋プラスしたオシャレ小物2つ。





*本日2回目の更新です。

 1回目の更新はお弁当の記事になっています。

 コチラの記事と合わせてご覧いただけると更新の励みになります。

 よろしくお願いいたします。


 ★←「きょうのお弁当」の記事はコチラ♪





にほんブログ村テーマ 今日は、どんなお弁当?へ
今日は、どんなお弁当?





+++






夏はスニーカーで過ごした。



理由は2つ。

・冷え性が酷いので常に靴下を履きたい。

・何にでも合わせやすく 汚れたらすぐに洗えるから。


この2点は かなり重要な要素。






どんな洋服にも合うオフホワイトのスニーカー。

でも・・そろそろ スニーカーではチョットな季節。


そう オシャレを楽しみたい秋。








にほんブログ村テーマ **大人カジュアルでさりげなオシャレ**へ
**大人カジュアルでさりげなオシャレ**

にほんブログ村テーマ シンプルライフへ
シンプルライフ






+++





そんな 今年の秋に足したオシャレ小物2つ。



1つは 靴。


CIMG0831_convert_20170920162835.jpg


皮のしっかりとしたモノ。



もちろん大切に履きたいので 革靴専用のオイルを塗り

乾拭きと防水スプレーをした。



レッグウォーマーなんかをプラスしたら

ワンピースにも合いそうだし もちろんデニムにも合うと思い

購入。



CIMG0832_convert_20170920163007.jpg


出掛けるのが 楽しくなりそう。



もう一つは バザーで買った手編みのストール。


ストールとは云っても 人によってはひざ掛けにも使えそうだけど。

色合いが私好みだし なんて言っても手編みのモノはやっぱり素敵。



CIMG0833_convert_20170920163126.jpg


肩から羽織り 近くのスーパーに出掛けるくらいの

お買い物なら 充分あたたかく体を包んでくれそう。


手持ちのブローチを付け替えて その日の気分で

いろいろ楽しみたい。












にほんブログ村テーマ 私らしい 暮らしと生き方へ
私らしい 暮らしと生き方

にほんブログ村テーマ シンプルな道具たちへ
シンプルな道具たち











*ご訪問&応援ポチ凸ありがとうございます♪