fc2ブログ

【50代の健康管理】糖の吸収を緩やかにするため飲み始めました。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。



【眼科受診】まだ気持ちの整理がつかない。←クリック

50代夫婦・退職後損をしないために知っておきたいコト。←クリック

ミニマルに元気と余裕をくれる丸美屋のロングセラー商品。←クリック




今月に入ってから

夜8時から翌日の昼12時まで

食事を摂らず胃を休ませる食生活

シフトチェンジしています。


寒い冬になると体内に溜まった水分が上手く排出されず

胃腸の調子が悪くなるので

胃腸に負担をかけないためにも16時間食事を摂らない生活の

お試し期間。



酵素を摂っている訳ではないので

ダイエットとは違うかも。

あくまでも健康のため。



50代の健康 - ブログ村ハッシュタグ
#50代の健康




+++




看護師の友人が教えてくれた

の吸収を緩やかにするという機能性表示食品。


水溶性食物繊維のサンファイバー。




CIMG9579_convert_20231114160437.jpg
*30スティック入りのモノに2つオマケが付いていました。





女性は閉経すると

糖尿病のリスクがグンと上がるそう。



わたしも更年期真っただ中で

年齢的にも閉経間近。



両親ともに糖尿病があるので

心配はしています。



食後の血糖値のピーク値を抑える働きがあるなら

試してみたいと今回 実店舗で30スティック入り

1944円(税込み)を15%OFFで買った。




健康管理ダイエット

持病があり血糖値が気になる方は多いと思います。



興味のある方は

一度 検討してみてはいかがでしょうか?





ブログ村ハッシュタグ

#50代健康管理

#閉経

#無理しないダイエット

#生活の工夫

#私の暮らし

#日々の暮らし

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ











冷えを寄せ付けない食生活。





こんにちは。




いつもあんこの「たのしむ生活」にご訪問してくださり


本当にありがとうございます。 感謝。。




きょうも「冷え」のお話です。


興味のある方は お好きな温かい飲み物をご用意の上


ゆっくりお時間をお過ごしください。




いつもご訪問&応援凸ありがとうございます🎶



+++





先日 冷えを寄せ付けない身支度のお話をしましたが


きょうは 食生活のことをお話しします。


参考記事←ポチっとしてね。




夏の間は 熱中症の予防もあり水分を多く摂った方も多いと思います。


ただ 体質的に体に水の溜まりやすい方だったり


季節的にそろそろ水分の摂り方自体


見直す時期がやってきました。




私自身 以前から冷たい飲み物は苦手で


水やお茶は常温やせいぜい水道水くらいの冷たさでも平気な方でした。


そして 喉が渇いても水分をガブ飲みしないようにしています。


カラダの中から冷やさないように・・



そして 夏野菜も徐々に減らし始めています。


トマト・キュウリ・なす・レタスなどはどうしても体から熱を逃す作用が働きます。


最近は 意識的にきのこ類や海藻・芋類を多く摂る生活にチェンジ。




そして お砂糖の多いモノ・・そうチョコレートの類も


カラダに水分を溜め 冷えを寄せ付けるので我慢しています。




甘いものを食べすぎると起こる体調の変化に


夜中や朝方のトイレや頭痛などがあります。


これらの症状は 過剰な糖分の摂りすぎによるものだったりするんですって。



もちろん全てではないですよ。





ただ これらの食生活の効果は直ぐに目に見えないかもしれませんが


今から実践することで 数か月後にやってくる寒い時期に備えようと思っています。




バランスのいい食生活を心がけたいですね。






+++





最近の楽しみになっている読書。


大手の古本屋ではない お気に入りの古本屋さんを見つけました。


最近は そのお店で平積みになった本の山から


じっくり自分の好きな本を発掘するのが楽しみです。




にほんブログ村 トラコミュ からだにいいこと。 私のナチュラル・ケアへ
からだにいいこと。 私のナチュラル・ケア
お時間のある方は 覗いて見てくださいね。
参加も大歓迎です^-^♬





にほんブログ村 ライフスタイルブログへ