fc2ブログ

衣食住を入れ替え・・夏を迎える準備。






いつも ご訪問くださりありがとうございます。




愉しみにしていた「夫婦飲み会」が雨で延期に・・



お天気が悪く

この先10日の天気予報を見ても

お日様マークが見当たらない。。( ノД`)シクシク…



こんな時は

気分を変えるために

普段 後回しになっていたことをやろう。




ブログ村ハッシュタグ

#自分らしくを楽しむ




+++




いつもなら とっくに済んでいるお布団の入れ替え。



快適な睡眠のためのひと手間。2022年の記事。←クリック




今年はお天気だったり

手のケガだったりで 後回しになっていました。



そろそろ 冬用の量(かさ)のある羽毛掛布団から

量の少ない夏用の羽毛掛布団へ入れ替えないと・・


だって明日から7月。



CIMG9213_convert_20230630074237.jpg



わが家は 北海道在住なので

真夏といえども 

早朝と日中の寒暖差のある暮らしを健やかに送るため

年中 羽毛掛布団を使用しています。



本当なら

6月上旬に夏用の羽毛布団出し

使い始める前に陰干しし

冬用の羽毛布団も仕舞う前に

陰干ししてから仕舞うんですが 


今年はとりあえず

冬・夏用共に後日 お天気の様子を見てから

干すことに・・




そして

洋服も入れ替え。



CIMG9212_convert_20230630074311.jpg



薄手ですが 春から初夏にかけて着る洋服を

クローゼットに掛けていましたが


気持ちがいい初夏を飛び越え

もう夏日、真夏日の日が続く北海道



半袖の洋服に入れ替え

更に過ごしやすい毎日にしたいと思います。






ブログ村ハッシュタグ

#楽しく節約

#SDGs

#暮らしの工夫

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ









*夫がいない夜の・・ひとり晩酌。






夫が職場の飲み会でいない。



日中も夕食の心配をすることもなく過ごすが
きのうは やたら眠くて・・でも昼寝をする習慣がないので
拷問の様だった。

・・そう、何日も徹夜をした感じ。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



人気ブログランキングのお料理ランキングに参加しています。




+++




夫がいない夜は気軽だ。


解凍していた塩豚をスライスし
晩酌をすることに。




CIMG3615_convert_20200214071832 (2)



塩豚以外には
一昨日作った 切り干し大根の残り。


これで、じゅうぶん。




CIMG3614_convert_20200214071607 (2)



塩豚につけた薬味
妹が送ってくれた「カリカリの食べるラー油」と「生わさび」。



そして・・
ノンアルコールで、グビッと流し込む。



爽快。







アラフィフの暮らし。 ライフスタイルブログ・テーマ
アラフィフの暮らし。

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪



【まいにちゴハン】乾物好き。





夫のお弁当に高野豆腐を使ったが
ちょっと余った。

こんな時は夕食のおかずに回したいものだ。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



人気ブログランキングのお料理ランキングに参加しています。





+++



高野豆・・すき。



っていうか、乾物がすき。



乾燥わかめ・シイタケ・ひじき・切り干し大根
乾燥おから・乾麺・切り餅・ライスペーパー・・



保存が利くから
何もない時に出番がやってくる。



きのうは その中なら高野豆腐と切り干し大根・ひじきの出番。




CIMG3613_convert_20200213130641 (2)



材料は・・
切り干し大根・人参・塩豚・ひじき・高野豆腐・小葱。



シンプルに薄味で。




+++




睡眠障害なんて大袈裟な言葉は使いたくないけど
如何にかなるんじゃないかと思うほど眠たいのに
ご飯を食べた後 横になったが全く眠れない。



今日は夫が職場飲み会だということで
帰りは遅い。



自分の時間はタップリあるが・・



昼寝が出来たら楽になるのに・・





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
* コチラに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

*いつも温かい応援凸ポチに感謝しています。
 更新の励みにさせていただいています。









主婦が仕事を持つということのデメリットを先輩主婦から教えられた。








わたしは 結婚したばかりのころ年齢的にも子供が産めるギリギリのラインでした。

と、云っても一度も子供を産んだことがない私にとってはハードルの高い年齢。

夫に「子供はどうする?」と 相談すると「高齢出産になるし もし万が一何かあって

(奥さんの命を助けますか?子供さんを?)なんて選択を迫られたらイヤだ。

だから あんこちゃんがいてくれたら子供はいらない。」と言われた。


あの頃は まだ愛があったのねー遠い目。。


じゃ、子供を考えていないなら仕事でも・・と思ったのですが

それも 夫の希望であえなく却下されあえなく専業主婦の道へ・・











にほんブログ村テーマ 主婦や女性の生き方へ
主婦や女性の生き方

にほんブログ村テーマ 専業主婦の日記へ
専業主婦の日記

にほんブログ村テーマ 私らしい 暮らしと生き方へ
私らしい 暮らしと生き方

















*お願いと注意喚起*


以前にもブログ上でお願いをしたのですが それでも尚且つ

最近 ブログからの家事・断捨離・収納などの過去記事を引用した記事のUPを見かけることが
あります。

悪質なモノについては通報などの手段をとらざる負えません。
今一度、そのような行為をしないよう お願い申し上げます。








+++






その話を 親類の叔母さまに話 言われた言葉は

「あんこちゃん、少しばかりの仕事をするなら止めた方がいいよ。

仕事をすると その分職場内のお付き合い(冠婚葬祭)もあるし

仲良くなった人ができれば 食事だ、飲み会だ、って付き合いも広がる。

そうなれば お金も出ていくし・・

それに 多少なりとも仕事をすれば 家の中のことも疎かになって

旦那さんとギクシャクすることも出てくるかもしれない。

旦那さんが お給料が少なくても遣り繰りして家に居てくれって云うなら

そうした方がいいと思うよ。」とアドバイスを受けた。


これは 他の先輩主婦の人も同じことを言っていた。

二人とも 仕事を持っていた主婦(その時にはリタイアしていた。)だった人たち。



・・そっかーって思った。 一理あるとも思った。

子供がいるなら 進学などの準備のために仕事をすることも考えられるし

結婚前からやっている仕事が生きがいで辞めたくない!!という強い決心や

周りの理解や協力があるのなら話は別だけど わが家の様に夫がある意味で

主婦が仕事へ行くこと=浮気をされる。みたいな価値観を幼少期に植え付けられた人は

取り越し苦労をしてしまうのだろう。



それに 夫は何より家事などする人ではないから無理なのだ。

「分担ね。」「うん。」とは 行かないのだ。



わたしは モテるタイプの女性では決してない。

でも 男女問わず友人は出来やすい。

女性は良いとして 男性の友人は夫が気にするし気分も良くないだろう。



それに私の性格なら 自分の好きに使えるお金が増えたら増えたで

無駄遣いが増えることが目に見えるようだった。 

夫の反対を押し切ってまで 働きに行き問題を抱えることもないだろう・・と、納得した。



それに この先、夫も定年したときには

夫の考えも変わっているかもしれないし・・。

その時には お給料がもらえなくても生きがいとなるボランティア活動も

広い意味での仕事と考えられなくもない。




もちろん 仕事も主婦業も こなしている人は沢山いて頭が下がる思いです。

結婚は 自分一人の思いだけでは成り立たないと実感した

先輩主婦のお話とアドバイスでした。











にほんブログ村テーマ 暮らしの選択。へ
暮らしの選択。

にほんブログ村テーマ みんなのライフログへ
みんなのライフログ

にほんブログ村テーマ 妻・嫁・母・女のストレスへ
妻・嫁・母・女のストレス





















にほんブログ村に参加しています。
いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪








*ピーマンの肉詰め弁当♪







お天気が良くて強風でもない・・絶好の洗濯日和。


寝具の大物をお洗濯しながらの更新です。

フワフワシーツ・タオルケット、そして冬じまいする衣類の「しまい洗い。」

私のペースで 今日も1日過ごしたいと思います。









にほんブログ村テーマ *旦那さんの為のお弁当*へ
*旦那さんの為のお弁当*

にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪
















+++




さて 今日のお弁当ですが・・



CIMG1479_convert_20180412074218.jpg


『ピーマンの肉詰め弁当。』




スゴク久し振りに作った気がします。

飲み会の翌日なので 大きくて頭がシャキッとする

梅干しも入れました。




+++





CIMG1480_convert_20180412074325.jpg




・ごはん(黒ゴマ・梅干し)。

・ピーマンの肉詰め(パプリカ赤・黄・エノキタケ入り)。

・玉子焼き。

・昆布とラタコの佃煮(市販品)。

・もやしと海老のおかかマヨ和え(赤パプリカ)。

・赤ウインナー。




+++




きょうから 新しいカテゴリーでお世話になることになりました。

毎日のお弁当の記録も残していますので「お弁当」カテゴリーです。

新参者ですが どうぞよろしくお願いいたします









にほんブログ村テーマ わたしの『家仕事』。へ
わたしの『家仕事』。

にほんブログ村テーマ 私らしい 暮らしと生き方へ
私らしい 暮らしと生き方














にほんブログ村に参加しています。
いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪




*お米がない。足りない時は・・③







夕べは夫が飲み会で 約束通り2次会には行かず

帰ってきてくれたものの

どんだけのんだんだ????っていうほど

足がもつれ ふらつき歩くのがやっとの状態。


会話も成立しないほどの酔いっぷりで

娘に「チュ~(名前)お父さん帰ってきたよ~」と

話しかけるも 娘も「にゅー」と言ったっきり すり寄りもしない。


たぶん「父ちゃん酒臭い。」と 言ったのだろう。

その後は 知らんぷり。


あまりに寝室がお酒の臭いで

臭いので私も居間に避難。

夕べは 居間で寝ることになった。


お陰で体の節々が痛むわ・・










にほんブログ村テーマ 簡単な家事の工夫へ
簡単な家事の工夫

にほんブログ村テーマ みんなのライフログへ
みんなのライフログ








+++





さて 今日も 『お米がない。足りない時シリーズ③』


きょうで 取り合えず最後です。



で、早速作ったのは・・

ブログを始めた当初から何度も登場している

夫にも好評の 「なんちゃって皿うどんです。




ひやむぎがあれば一番いいんですが

ない時には そうめんでも代用可能です。


今回は ひやむぎがあったのでひやむぎで作りました。



CIMG1206_convert_20180120071031.jpg



作り方は簡単。

ひやむぎを少し袋に書いているゆで時間を短くすること。

少し芯がある方がいいです。


茹で終わったら 充分湯切りして水洗いせず 

あらかじめ熱しておいた揚げに投入。

フライパンの中で 麺を均等にほぐします。


この時 一度にたくさん入れるとが噴きこぼれるので注意してください。


火力は 始め少し強めの中火から 麺が固まってきたら

裏返し中火より少し弱めでじっくりきつね色になるまで

何度か裏返します。


その間に 適当にある野菜などを切り炒め

片栗粉で緩めのアンを作って用意します。




アンの味は お好みで醤ベースでも 塩や中華ベースでも

お好きなモノにしてください。


CIMG1207_convert_20180120071236.jpg


この日は 大好きなキクラゲを入れ忘れましたが

キクラゲやうずらの玉子があると もっと本格的に見えますよ。



麺がカリカリしていて 塩気もあるので

小さく揚げて 晩酌のお伴やお子さんのおやつにも使えると思います。


寒いこの時季 熱々のアンがかかった 「なんちゃって皿うどん」は

おススメですよ。









*お弁当の過去記事などもUPしています。
 お時間のある時に覗いていただけると
 毎日の更新の励みになります。 よろしくお願いいたします






にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ みんながそれなりに生活できたらへ
みんながそれなりに生活できたら







真実過ぎる! 9ブログトーナメント - その他ブログ村
真実過ぎる! 9ブログトーナメント












ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪







*キチンフライ弁当♪







・・きのうはお騒がせしました。


きょうも相変わらず カラダはバラバラ状態ですが

吐き気や頭痛は軽くなろました。

ご心配コメントを寄せてくださった方にも

記事を読んでくださった方にも 感謝、感謝です。








にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)

にほんブログ村テーマ キッチンライフへ
キッチンライフ







+++





さて 夕べは告知通り

飲み会にちゃんと参加して帰った夫。



まぁーちゃんと会話が出来る程度しか

飲んでいなかったので 良しとします。



そんな今日の夫のお弁当がコチラ。




CIMG1104_convert_20171214074655.jpg

チキンフライ弁当。』




夫のチキンな部分とちょっと掛けています( ´艸`)。


もし グデングデンになって帰ろうものなら

恐妻っぽい(?( ´艸`))わたしに

再起不能になるほどの制裁を加えられると恐れられたんだと

思います。



CIMG1105_convert_20171214074855.jpg



・ごはん(ゴマ塩・梅干し

チキンフライ。

・長ネギ入り玉子焼き。

・きんぴらごぼう。

・2色キャベツの漬物。




飲み会の翌日のお弁当には「梅干し」と

決まっている夫。


「入れて」と 夫に言われた訳じゃないですよ。

不思議なモノで たった5年でも(交際期間4カ月程度)夫婦をやってると

自然と相手のやって欲しいこと・・わかるんですね。



周りからは 「どう見ても結婚5年には見えない。貫禄は20年以上」と

言われますが・・



もっと普通にラブラブな期間が欲しかったわ。

っていうか ラブラブな時期 最初からなかったけどね。














にほんブログ村テーマ 今日のごはんへ
今日のごはん

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。











ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪









* もう入院かと覚悟を決めた・・








以前 入院セットの記事を書きましたが




★←「入院セットと心の準備。」の記事はコチラ♪


よろしければ コチラの記事も読んでいただけると
毎日の更新の励みになります。 どうぞ、よろしくお願いいたします






けさ(正確には昨夜) すっとこどっこいな目に遭い

朝になっても 症状は変わらず・・

いや、増すばかり・・



で 夫は全く当てにならないので(だって当てにするとイライラするし)

自分で 娘のゴハンを数日分用意し 入院準備と

夫に娘のトイレの掃除のコトやお水の取り換え等々

手短に説明。



市内の総合病院に・・









にほんブログ村テーマ シニア世代の素敵な暮らしへ
シニア世代の素敵な暮らし

にほんブログ村テーマ 私の暮らしへ
私の暮らし






+++





新患では1番のりでしたが

みなさん この寒空の中7時前から病院が開くのをまっているんですよね。


どなたも 予約済みの患者さんばかりなのに何故???ってビックリ。

だってさ 血圧やらなんやらで 気温の変化で倒れたら元も子もないよね。



わたしは 診療科を2つ受診せねばならないとのことで

自宅に帰ったのが7時間後。


もう 先生に診てもらうだけで グッタリ。

それに検査やらなんやらで あっちに行ってください、こっちに来てください。と

もう 息も絶え絶え。




CIMG1073_convert_20171213135329.jpg

*母ちゃんが入院しなくて良かったにゃー。父ちゃんは私よりお子ちゃまだから。





とりあえず 両方の科とも様子見。

今は 症状のせいか 吐き気するし・・


で さっき帰った途端に夫から電話が。



「どうだった?」までは いいのだが

今夜は 先週から夫が首を長くしてお楽しみの

「飲み会」。


「飲み会に出ないで帰ってくるんでしょ?」の問いかけに

「いや、、、、ちょっと飲んで帰るわ」だって。




お前~~~~~~~~~~って言いたいのをグッと堪えて

「吐き気がするから早く帰ってきてね。」と伝えた。



最初の結婚の時には

「仕事休んで病院連れて行って~」と 言われれば

風邪ごとっきでも 仕事を休み病院に連れて行ったと聞いていたアタシ。


はぁ??? どんだけ育ちのいい嫁を貰ったのよ~~~~!!!!!!

アタシなんか小1で すでに熱が40度近くあっても歩いて病院に

歩いて行かされてたわよ。



だからってね、時と場合があるんだぜ、おい、、夫!



とっとと早く帰ってこいや!






ちょっとイライラ止まった。

薬を飲んで少し横になります。











にほんブログ村テーマ 私の生活へ
私の生活

にほんブログ村テーマ アラフィフの暮らし。へ
アラフィフの暮らし。
















にほんブログ村に参加しています♪









*ビールに合う、合う♪ 『しみしみモツ煮込み』。






先日 しばらくぶりに

夫に夜のネオン街に連れて行ってもらった時に

入った居酒屋のもつ煮込みが すごーく美味しくて

忘れられず・・


自分でも作ってみました。







第34回 ☆旨いもん!☆ブログトーナメント - その他ブログ村
第34回 ☆旨いもん!☆ブログトーナメント






にほんブログ村テーマ おうちで、居酒屋料理を楽しもうへ
おうちで、居酒屋料理を楽しもう




+++




よーく洗った 蒸しモツと蒟蒻を圧力鍋に入れ

じっくり煮込みました。


あとから 大根も加え味付けしたものがコチラ。


CIMG0547_convert_20170729052412.jpg


1~2個つまみ喰いしたんですが

初めて作った割には いい感じ!


モツにも蒟蒻・大根にも いい具合に味がしみしみしてて

ビールや日本酒が進みそうです( ´艸`)。



本当は きのう酒の肴にしたかったんですが

夫の飲み会が続いていたので

食卓には出さずに 今夜までジッとガマン。



CIMG0548_convert_20170729052500.jpg



居酒屋さんで食べると 小さな小鉢に少しだから

すぐになくなる「もつ煮込み」。


今夜は 思う存分食べたいと思います。






















いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪









『見たまま』『感じたまま』のことを口にしてしまう。




『金銭感覚がザルorケチ』のお話はUPしましたが

スーパーにお買い物に出掛けても

他の人に聞こえる普通の音量で

「これは高い! おおッ、コレ半額だから買おう~!!」などと

一緒にいる私の気持ちなどお構いなしに

思ったまま 感じたままを口にする夫。





「悲しい」16ブログトーナメント - その他ブログ村
「悲しい」16ブログトーナメント



いつも「やめて恥ずかしいから・・」とか

「男の人はそんなことは言わない方がいいよ。」と云います。


カウンセラーの中には 「それは否定になるから言わない方がいいです。」と

いう方もいますが じゃ、ご自分が私の立場で一緒に生活してみたら

どれほど恥ずかしいか 少しは分かるはずです。

他人事だから 冷静に言えるんですよ。



実際は そんなに簡単じゃないし 簡単に上手に受け答えできてたら

わたしもメンタルクリニックには通ってません。





にほんブログ村テーマ 私の暮らしへ
私の暮らし

にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。





+++




これは 職場でも同じで

上司に向かって理不尽なことをされたり言われたりすると

感じたまま・思ったままの上司への怒りや不満を口にします。



恐ろしい・・


いくら私でもそれは あと後のことを考えると

出来ない。





+++




以前にも書いたエピソードですが

30も当に過ぎた職場の飲み会で 上司が「今日は無礼講だ」と云ったのを

真に受け「普段 上司に対して思っていることを馬鹿正直に言ったそうです。


当然 それは自分へと返ってくることになるんですが・・

冷遇という名の仕返しで・・







+++




でも 夫は「だって上司無礼講って言ったんだよ。 じゃ、何を言ってもいいっじゃない。

言ったらダメなら 初めからそんなこと言わなきゃいいんだよ。」と

自分を正当化しようとします。




夫のような特性を持った人には良くあるエピソードの

1つです。 珍しいことではありません。


これらのことが 原因で会社を辞めざる負えなくなったり

クビになる方もいます。





そのエピソードを 特性ではないかと思ったことの一つとして

今、わたしが通院している先生にお話ししたところ

「それじゃ、職場でも仕事をする上で苦労する事もあるでしょうね。」と

おっしゃいました。


確かに 充分あると思います。



「頭の悪い上司には 言わなきゃ分からないんだって」と

私に力説するくらいですから・・













*いま 私はメンタルクリニックに通院治療しています。

時々 記事に対する誹謗中傷を書き込む方がいます。

今の私の精神状態では そのコメントを聞き流す器量がありません。

温かいコメントが欲しい訳ではありませんが ご理解していただけると

幸いです。







にほんブログ村に参加しています♪