fc2ブログ

心の解放はまだまだ先。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。



空っぽ。←クリック




変な時間にお昼寝してしまったせいで

眠るタイミングを逃してしまった。



夫の声で飛び起きると

もう朝の5時半。



早朝出勤する夫を車で送る時間は

5時50分。



夜中に作った牛乳寒と柿を剥いて

朝食代わりに出すも

夫はそれどころではない。



こんな日もある・・




+++




先月 占いに・・



よく当たると

北海道外からも視てもらいに来る人がいる

人気の占い師さん。


私が住んでいる場所の特定にもなるので

詳しい占い方法や

もちろん 場所は言えないけど。


ゴメンね。




50代の生き方 - ブログ村ハッシュタグ
#50代の生き方



+++



途方に暮れ

行ってみた時のこと。



この占い師さん

高齢者がいつまでの寿命だとか

病気で亡くなるのかは

分かっても教えられないって事前に云う方で・・



もちろん そんなことは聞こうなんて思ってなかった。





若い方なら

「○○科の病気が気になるから早く病院へ」って言われ

命拾いしたって人もいたらしい。




drew-beamer-xU5Mqq0Chck-unsplash_convert_20231023072152.jpg




占い方法は至って簡単。

でも なかなかの的中率。



その方のところに

と夫との関わり合い方を聞きに行った時のこと。



さっきも書きましたが

決しての寿命を聞きに行ったのではありません。




聞いてもいないのに占い師さんは

何がどう視えたのか

「この人()は92か3まで生きるよ。

うるさくても そのうち携帯電話が壊れたら静かになるから」って。



思わず声を上げて泣いた。


何故、泣いたのかは自分でも分からない。


占い師さんは

「まだまだ死なないからかい?」って

私に聞いてきたけど そんな気持ちで泣いたのではない。



ただ 何んとなく

「死んでくれるんだ」って思ったかもしれない。


は私の中で一生死なずに生き続けるような

死なないような人に思えたから。


ホッとしたのは確か。



そして

占い師は続けた

「脳か心臓の梗塞で死ぬよ」って。



が心臓が悪いと聞いたのは

少し前。


の実の妹からだった。



「家のかなで倒れているところを見つかるよ」と占い師


誰がどんなタイミングで見つけるのかは分からない。

でも 90過ぎまで独り暮らしなのは分かった。




julius-drost-pYAvBZvplOM-unsplash_convert_20231023072127.jpg






姑は81歳・・。






占いなんて・・って思う人もいるかもしれない。


でも 普段は高齢者の死ぬ年齢や

病気で死ぬのかを言わない占い師が

何故 私に詳しいことを教えてくれたのか・・


きっと いろいろなことが視えたんだろうね。

いままでのこと全部。




そして 私の親に対する侮辱の言葉。





*申し訳ありませんが
占い師さんの詳しい情報はお教えできませんので
予めご了承ください。




ブログ村ハッシュタグ

#50代夫婦

#晴れやかな気持ち

#義両親との付き合いかた

#50代から無理なく暮らす見直しとヒント。

#心穏やかに

#良い嫁を止めます

#暮らしを楽しむ・幸せを見つける・シンプルな暮らし

#50代ライフスタイル

#平凡な毎日

#穏やかな暮らし

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ








スマホを使いこなす80歳姑・調べていることに恐怖すら感じる。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。




最新記事
【姑×新興宗教】義姉に付けられた『もう一つの戒名』。
←クリック


関わり合うと病気になる!?←クリック

お義母さん、止めてください!!もう我慢の限界だった。←クリック

『そんなの気持ちが悪い。』もう姑の言葉に怒りも湧かなかった。←クリック

姑の暴走・・無断で新興宗教に入れられた・・←クリック

■義母の虚言癖と対応。(姑の本性が怖い)←クリック 遺族年金に対する執着が怖い

■義母の虚言癖と対応・2。←クリック





もう我慢が出来ず

きのう 美容室に行ってきました。

スッキリしました。


ただ 流れる汗の量は殆ど変わらず・・。。。_| ̄|○



50代の過ごし方 - ブログ村ハッシュタグ
#50代の過ごし方



+++



私たちが夫婦がスマホにしたのは昨年の今頃。



それよりも遥か前・・

いまから6~7年前にスマホにした姑。



いくら 悪だくみ 悪知恵に長けているとは云え

高齢者と思っていた姑が

夫と私の想像を超える知識でスマホを使いこなしている
と分ったのは

数年前のこと。




benjamin-lizardo-m8heo50UKCo-unsplash_convert_20230731164216.jpg




姑の非常識な言動に嫌気がさした義弟家族が

持ち家のマンションを売り払い

行方知れずになって数年後


住所が判明した



その直後

姑はスマホグーグルマップを開き

義弟の住所を入力 

どんなマンションに住み

周りに幼稚園保育園小学校があるか

調べ上げたことを 私に自慢気に教えてくれました。



ググるって)))))

怖)))))))))(。Д゚; 三 ;゚Д゚)




それも ビックリしたのに

先日 義父の葬儀の際

夫の職場の話になった。


またもや姑から驚きの言葉が)))))



それは

本当に自分の息子である夫が

その勤務地で転勤せず働いているのか

部署名を入力し確認したとのコト)))))))



ヤバいでしょ、、、姑。
80歳ですよ!!!
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3





yoshua-giri-65bBd4HlzGk-unsplash_convert_20230825165523.jpg





そして 

もちろん 我が家の住所も入力し

どんなに家に住み

周りには どんな施設があるのか

調べていたこと。恐怖)))))





自分がつきな人間は

他の人も皆 同じようにをつくと思っているようで

鼻っから相手のことを信じていない様子。




私のブログを読んでいる方の中には

「いくら性格が悪いって言っても高齢の親でしょ~」って思っている方も

いるかもしれませんが



そんな気持ちや考えは

今すぐ忘れて欲しいのです。



ただ単に元気なだけでなく

いまなお 進化し続けている姑には気が許せない。



ブログ村ハッシュタグ

#高齢者スマホ

#義母 会う頻度 減らしたい

#義両親との付き合いかた

#妻・嫁・母・女のストレス

#快適な暮らし

#精神的に辛い

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ










心底、迷惑な、隣人シニア。





いつも ご訪問ありがとうございます。




本格的に

雪の季節になりましたね。



金曜の夜

日付けが変わる

少し前あたりから降り出した雪。



北海道に住んでいると

雪の降り方で


「ああ。これは積もりそうな降り方だなぁ」って

分かってしまいます。



予想的中

20センチほどのパウダースノーがたっぷり。



北海道の暮らし - ブログ村ハッシュタグ
#北海道の暮らし

#住まいの冬支度

#季節の行事



+++




雪が降りだす

この時季 わたしは憂鬱になります。



隣人シニア

粘着質で困っています。



関連記事

高齢者】自分の親じゃなくてよかった。←クリック


起きた問題はシンプルに考え 素直に第三者の知恵を借りること。←クリック

時には必要な決断ではあるけれど・・←クリック



CIMG7053_convert_20220216075804.jpg



自分の家の雪を我が家に捨ててくる・・

時には ゴミまで花壇の隙間に捻じ込む始末



・・参った。
。。。_| ̄|○



参ったというか メンタルやられる。




いままで

色々な地域に住みましたが

こんな迷惑な人は初めて。


親切にされることはあっても

嫌がらせなんて未経験だったから。。






3シーズン我慢してみた


ドカ雪が降る時期の

今年の2月から3月にかけて

とりあえず 地域包括支援センター

市役所の高齢者相談窓口に事情を話し 

見守りと訪問、声掛けを依頼して

様子をみた。



無意味だった



「今の若い人たちは・・」というシニア世代の方いますが

意外と分別が付くはずのシニア世代に

非常識な方が多い。


もちろん 常識的な人がほとんどだけどね。







最終手段

警察に相談。

ほんとうは そんなことしたくない。



ひと昔 前なら警察

「民事不介入」を立てに

パトロールや迷惑行為をする相手に

話をすることなどなかったけれど


物騒なご時世



高齢者が逆ギレして

暴力を振るったり

相手を殺傷した撲殺したなんてニュースも

よく聞く。



丁寧に相談にのってくれた。



「奥さん どんな小さなことでも 直ぐに通報して良いからね」

言ってもらえた。


そして

地域の民生委員や借家なの

大家さんにも相談するように

助言をもらい



「奥さん そういう人は中々、止めないから

周りから固めていく方が良いよ」と云ってもらえた。





でも。。

また 今日 我が家が留守にしている間に

雪、やられた。。。。_| ̄|○




CIMG6923_convert_20220204110738.jpg
*私が除雪を始めると この窓から永遠と監視。ここは居間ではない。




もちろん

警察に連絡


パトロールを依頼しました。



警察に連絡は・・」と躊躇い

自分で話をしてはいけないそうです。

もっと 相手を逆上させるから

ここは第三者を介入させるのが得策


警察の方から教えられました。




みなさまも

何かあった時は 遠慮せず

ちょっと警察に相談するのも手だと思います。



迷惑なご近所さん - ブログ村ハッシュタグ
#迷惑ご近所さん

#非常識な隣人

#日記・つぶやき

#賃貸暮らし

#穏やかに暮らしたい

#全国転勤妻

#楽しく過ごす知恵

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ








■高齢者のご近所トラブル!迷惑行為が止まらない高齢者の相談窓口。







いつも ご訪問ありがとうございます。




人は歳をとります。


出来ることも少なくなります。



人によっては認知で理解しがたい言動が増えたとしても

それを揶揄したりすることは 恥ずかしいこと。

迷惑だと思ったり 頭がおかしいと非難することも。



でも 誰も誰だって 将来の自分が

こんな風になるなんて想像しながら暮らしていません。



そう、自分はこんな風にはならないと思いながら

日々 暮らしているはずなのです。



いつか来た道・・

これから行く道・・



あなたの目の前にいる高齢者の姿が

あなたの将来の姿かもしれません。





介護で想うこと、何でも自由に書いてます 介護ブログ・テーマ
介護で想うこと、何でも自由に書いてます

親の介護と向き合えば。 ライフスタイルブログ・テーマ
親の介護と向き合えば。

義両親との付き合い方。 ライフスタイルブログ・テーマ
義両親との付き合い方。

PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村







+++






お住いの地域に 

問題を抱えている高齢者の方はいませんか?



例えば 

ごみ屋敷とか

騒音が凄いとか

他所のおうちのモノを持っていってしまうとか




わが家のご近所は 

40数年前に一斉に住宅を建てた方ばかりが多く住む地域なので

ほとんどの方が70歳以上の高齢世帯。



もちろん ほとんどの方は

ご近所の方々と良好な関係を持ち

地域の活動にも参加されている方ばかりなので

問題はないのですが・・





CIMG6825_convert_20220121160553.jpg







すぐ近所に問題のある高齢者世帯の方が・・



ある朝

夫を見送り洗濯物を二階のベランダに干そうとしたところ・・


ビックリするほどの数のカラスが。




近所の高齢者の方が

カラスに餌をやっていました。




毎日 毎日

それも キッチリ同じ時間に・・。。。_| ̄|○




困りました・・カラスの糞。





+++





さぁーこのままでは 洗濯物が干せない。






CIMG6766_convert_20220113085733.jpg







多くの方は ここで市役所などに相談すると思うのですが

市役所の方が来ると 警察が来たと同じくらい身構えて 

かえって問題行動がエスカレートしてしまうそう。



こういう場合 一番いい相談窓口が



地域別に設置されている


地域包括支援センターです。


地域包括支援センターとは
介護・医療・保健・福祉などの側面から高齢者を支える
「総合相談窓口」です。
専門知識を持った職員が
高齢者が住み慣れた地域で生活できるように
介護サービスや介護予防サービス、保健福祉サービス
日常生活支援などの相談に応じており
介護保険の申請窓口も担っているところ。





わが家のご近所の高齢者の方のことも

父の事でお世話になった地域包括支援センターの方に相談したら

定期的にお家に訪問してくれて 

それから間もなくカラスへの餌やりもなくなりました。



直接的に餌やりなどを注意するのではなく

何か問題を抱えていないかフォローし

自宅での生活が困難な場合は

適切な方法を速やかに取ってくれます。





もちろん 何でもかんでも

苦情を入れていいわけではありませんが

匿名でも相談できますので

問題行動が見られ始めた高齢者はもちろん 

家族の見守りがなく困っている独居の高齢者の方の

支援にも使えます。




警察や市役所に相談する前に 

一度 地域包括支援センターに相談してみてはいかがでしょうか?




「頭がおかしい!!」と思わずに

何か心の問題を抱えているのかもしれない・・と思う

こちら側の心の余裕も大切かもしれませんね。






暮らしの見直し ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしの見直し

頭と心の片づけでシンプルな暮らし&ミニマリスト その他生活ブログ・テーマ
頭と心の片づけでシンプルな暮らし&ミニマリスト

私らしい 暮らしと生き方 OL日記ブログ・テーマ
私らしい 暮らしと生き方

日々の暮らしをシンプル&豊かに その他生活ブログ・テーマ
日々の暮らしをシンプル&豊かに


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ














【親の介護】分からない事ばかり・・心配より、不安より






いつも ご訪問くださり ありがとうございます。


いつも 温かい励ましのコメントや応援凸をいただきながら

ブログの更新に繋げています。


感謝ばかりです。

ありがとうございます。




【親の介護】共有できない介護の境遇。
←クリック

【親の介護】『任せるから・・』のコトバの無責任さ。
←クリック




CIMG6483_convert_20211126033534.jpg
*もう少しで朝が来る・・





日々の生活 その他生活ブログ・テーマ
日々の生活

生活に役立つ健康情報 健康ブログ・テーマ
生活に役立つ健康情報

主婦の生活情報 主婦日記ブログ・テーマ
主婦の生活情報

私らしい 暮らしと生き方 OL日記ブログ・テーマ
私らしい 暮らしと生き方

PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ




『日々、日めくり。』 - にほんブログ村







+++





父が検査入院中の病院で二夜続けて転び

尾骨骨折をしてしまいました。


病院にいて骨折・・


子どもと高齢者は「こうなるかも・・」という危険性のあることを前提に

対応することが望ましいのですが

病院側に怒鳴ったところで 骨折が治るわけもなく

「気にしないで下さい」と伝え 怒りは飲み込みましたが・・



そこで「じゃ、コレどうする??」っていう困りごとが・・






それは






下着問題。










父は84歳になりますが ずっと布パンツでした。



好みも こだわりもあり

お年寄りぽくない 肌触りのいい柔らかタイプのトランクスを愛用していました。



でも 入院中はトレーニングパンツ(紙パンツ)&尿取りパットに。


そこで 今、父がお世話になっている施設へ問い合わせてみました。



すると 

「施設で用意します。」とのこと。




父がお世話になっているのは「老健」なのですが

利用料の中に紙パンツ代も含まれているので

別途自己負担はないとのコトでした。




はぁ~。。





ホッとしました。




CIMG6491_convert_20211126033635.jpg





心配より、不安より、案ずるよりも まずは相談。



不安で頭がいっぱいになり

パンクしなくてよかった。




もう 全てにおいて介護は父が初めてなので

分からない事ばかり。



いろいろ 突っ込みどころ満載の施設ではありますが

本当に聞いてみて良かったです。




良い方に考えなくてはなりませんね。







アラフィフの暮らし。 ライフスタイルブログ・テーマ
アラフィフの暮らし。

親の介護と向き合えば。 ライフスタイルブログ・テーマ
親の介護と向き合えば。

実家じまい。 ライフスタイルブログ・テーマ
実家じまい。

物もコトも思考もスッキリ片付けたい ライフスタイルブログ・テーマ
物もコトも思考もスッキリ片付けたい


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ





















【親の介護】入院していた父の転倒、骨折。









いつも ご訪問してくださり ありがとうございます。





父が検査入院をしました。



そして2日続けて病院から連絡がありました。






今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備

わたしの暮らし。 ライフスタイルブログ・テーマ
わたしの暮らし。

しあわせライフ ライフスタイルブログ・テーマ
しあわせライフ

幸せの気持ち♪(ハッピーなこと) 主婦日記ブログ・テーマ
幸せの気持ち♪(ハッピーなこと)

PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ




『日々、日めくり。』 - にほんブログ村






+++





ベッドサイドのポータブルトイレを使用しようとして

転倒し・・

その時は ベッド下に転倒防止マットなどは敷いておらず



翌日 

再び明け方に転倒・・尾骨骨折してしまったとのコトでした。





二晩続けての転倒。



そこで ようやく・・事故防止のためのマットとL字柵

そして パジャマに虫センサーなる

動いたときに鳴る拘束を付けたとの連絡がありました。





父は一見 認知もなく

看護師さんが 「こんな風に受け答えが出来る高齢者さんは

しばらくぶり」と 言われて笑うほど 言動にも問題がなかったので

大量の眠剤(施設での処方通り)や環境が変わったことにより起こる

せん妄を予想していなかったんだと思います。



怒っても、怒鳴っても もう仕方がないことなので

連絡をくれた看護師さんには

「気にしないでください。」と伝えましたが・・




前もって病院からは入院前に

せん妄に関する書面はいただいていました。



高齢者じゃなく

若い方であっても

手術後麻酔が切れて 自分が居る場所が分からなくなってしまい

せん妄の症状が出ることもあります。




いくら父が認知がなくても

それらの危険性を想定した対応があれば

転倒や骨折は避けることができたはずなのですが・・




父はとっても痩せているので

尾骨の骨折はかなり辛いと思います。


自然に骨折部分が治るのを待つしかありませんが

年齢的に 骨折部分が治癒するのかも心配。




一時退所扱いになっている施設に戻っても

きちんとした対応をしていただけるのかも不安ですし

今回のせん妄をキッカケに認知になってしまうと

もっと 介護する私・・夫に対し

金銭的負担を強いることになるかもしれません。





とりあえず 検査入院している病院に

入院を少し延ばしてもらえないか確認中です。






せん妄とは・・

せん妄とは、場所や時間を認識する“見当識”や覚醒レベルに異常が生じ、幻覚・妄想などにとらわれて興奮、錯乱、活動性の低下といった情緒や気分の異常が突然引き起こされる精神機能の障害です。夕方や夜間にかけて発生することが多く、大半は数日以内で改善していきますが、昏睡こんすい状態に陥ったり、死に至ったりするケースもあります。また、錯乱状態に陥ることによる転倒や、治療に必要な点滴の自己抜去などさまざまなトラブルを引き起こすことも特徴です。

せん妄の原因はさまざまであり、多くは高齢者が発症します。一方で、手術や入院など通常とは異なる状況に置かれると若い方が発症するケースもあります。

せん妄の治療は、気分を落ち着かせたり、睡眠を促したりする薬による薬物療法が主体となります。しかし、せん妄を改善するには周囲の環境を整えることも大切であり、適切な対処がなされない状態が続くと症状が急激に悪化することもあるので注意が必要です。







こんな時

一緒に悩み相談できる家族がいたらいいのに・・









アラフィフの暮らし。 ライフスタイルブログ・テーマ
アラフィフの暮らし。

親の介護と向き合えば。 ライフスタイルブログ・テーマ
親の介護と向き合えば。

実家じまい。 ライフスタイルブログ・テーマ
実家じまい。

物もコトも思考もスッキリ片付けたい ライフスタイルブログ・テーマ
物もコトも思考もスッキリ片付けたい


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ















【洗濯洗剤】P&Gジェルボールの『うんうん、そうそう!!』なメリット。






今年の1月

氷の上に薄っすら積もっていた雪に足を取られ

転倒し 利き手の内外靭帯断裂と肘の脱臼をしてしまい

入院手術となりました。




その入院生活で

わたしも夫も助けられたのが

『ジェルボール』でした。



その記事はコチラ↓↓
【主婦の入院】私も夫も助けられた洗剤。
←クリック



他にも最近の人気記事になっています。
お時間に余裕のある方は ご覧いただけると
毎日の更新の励みになります。

よろしくお願いします。


【整理・収納】イライラ軽減のためにしたこと。引き出しの収納見直し。
←クリック

■モノが多い、多すぎる理由は本当に単純なことでした。
←クリック

【汗の季節】衣類を心地よく着るために。
←クリック

*夏の定番ソックス。
←クリック

*買ってよかったキッチン用品。
←クリック

*初夏の小掃除。
←クリック








物を増やさない工夫 ライフスタイルブログ・テーマ
物を増やさない工夫

シンプルでナチュラルな生活 住まいブログ・テーマ
シンプルでナチュラルな生活

私らしい 暮らしと生き方 OL日記ブログ・テーマ
私らしい 暮らしと生き方

日々の暮らしをシンプル&豊かに その他生活ブログ・テーマ
日々の暮らしをシンプル&豊かに

持たない暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
持たない暮らし


PVアクセスランキング にほんブログ村



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ

*いつも応援凸ありがとうございます。感謝。









+++






ジェルボール・・計量の手間がなく

手も汚れなくて便利だけど 

粉洗剤や液体洗剤を使い
毎日 何度も洗濯機をまわす私目線では


「贅沢品」です。



正直 

もう少しお安いと助かります。(つω-`。)




そんな私が最近

ジェルボールを頻繁に使うようになった理由
があります。



それは 家事をする方なら
『そうそう、、あるある 確かに言われてみれば!!』な理由。





CIMG5137_convert_20210218061010.jpg





洗濯物に合った洗剤の使い分けがしやすい!!





これに気が付いて以来

少々贅沢品だと思っていたジェルボールを

毎日 使っています。




CIMG5786_convert_20210707044002.jpg
*今は3種類のジェルボールを使い分けてお洗濯してます。






漂白成分入りで白いもの洗うとき

部屋干しが多い雨の日

柔軟剤入りで簡単に・・と




洗濯物の種類に合わせ
幾つもの用途に合った洗濯洗剤をストックし
場所を取るストレスや
詰め替えの煩わしさにイライラすることも
手間も暇も無くして 
そして高齢者の方にもお勧めしたい!!



それこそが
P&Gジェルボールのいいところ♪♪





少々 私の中では

お値段が高いなぁ~って思う部分もありますが

この便利さに勝るものはないと思っています。






ジェルボールを使う方が多くなれば

お値段も多分・・きっと安くなると思うんですよね。

特売の頻度も多くなるとか・・



P&Gさん

お願いします! 

もっと手に取りやすいお値段にしてもらえませんか?









便利なもの・便利なこと 住まいブログ・テーマ
便利なもの・便利なこと

シンプル思考&暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
シンプル思考&暮らし

主婦の友。 ライフスタイルブログ・テーマ
主婦の友。

アラフィフからの衣食住。 住まいブログ・テーマ
アラフィフからの衣食住。

home sweet home ライフスタイルブログ・テーマ
home sweet home

シンプルライフのはじめ方 ライフスタイルブログ・テーマ
シンプルライフのはじめ方


PVアクセスランキング にほんブログ村



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ

*いつも応援凸ありがとうございます。感謝。











*お魚を食べましょう♪『鰊の天婦羅。』






先週末

とあるスーパーに行くと


恐怖の光景・・





高齢者の方が
通路一杯に『3密』を形成しているではありませんか・・
○o。(○゚ω゚)ノャァヽ(゚ω゚○)。o○




お買い物は ほぼせずに
時間つぶしに来ているような様子。



若い時に
ご苦労をされた年齢の方々・・

出来れば
お家で過ごして 長生きして欲しいのです。





にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ



人気ブログランキングの
お料理ランキングに参加しています。





+++





そんなスーパーから
ほぼ何も買わず


脱出し
時間を置いて他のスーパーへ買い物に行ったのですが


そこで
グラム39円の鰊を買いました。



いつもなら
映えない「お刺身」や「焼き魚」や「煮魚」に
するのですが・・



今回は
天婦羅にしてみたので
記事をUPしてみます。




CIMG3955_convert_20200428044340 (2)



活きのいいニシンを
三枚下ろしにし

軽く塩を振り
一晩冷蔵庫でしっかり〆てから


天婦羅にしてみました。



CIMG3956_convert_20200428044509 (2)



余分な水分が抜け
プリっと感が増した

おいしい天婦羅になりましたぁ♫


一味唐辛子をパラりとかけて
生姜入りの麺つゆに


ちゃぽッとつけて食べたら・・・



「うん・まー!!!!」な声しか出ない。
ヽ(*>□<*)ノキャ━━ァ♪




天婦羅にしようか
フライにしようか

迷いましたが


きっとフライでも
間違いなく美味しいと思います。



スーパーでニシンを見かけたら
是非作ってみてくださいね。





まいにちゴハン。 料理ブログ・テーマ
まいにちゴハン。

キッチンの片付け・断捨離・収納 その他生活ブログ・テーマ
キッチンの片付け・断捨離・収納

ちょっと・・イイネ〜♪ 素敵だね〜♪ ライフスタイルブログ・テーマ
ちょっと・・イイネ〜♪ 素敵だね〜♪

ほっ。ふぅ〜。ココロをゆる〜り♪ ライフスタイルブログ・テーマ
ほっ。ふぅ〜。ココロをゆる〜り♪

家計の断捨離 その他生活ブログ・テーマ
家計の断捨離



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ


にほんブログ村 にほんブログ村へ





【コロナと暮らし】スーパーが大混乱!!3密の原因は・・






先週の金曜日・・



父の施設に洗濯物を交換に行った帰りに
スーパーに寄りました。




ただ このスーパーは
平日でも人が多いので

ここ1カ月以上は近寄らなかった場所でした。





にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ



人気ブログランキングの
お料理ランキングに参加しています。






+++




予め
買い物はメモをし
段取りよく済ませる準備は出来ていました。


が!!!



お目当ての鮮魚コーナーへ行くと
そこは通路も通れないほどの
大渋滞!!!
(。Д゚; 三 ;゚Д゚)




高齢者の方が
伴侶やお友達などと
お買い物に来ていて

3密どころの話ではなくなっているのです!!





怖くて・・・
欲しいものも買えず


気疲れしてしまい
そのまま一旦 帰宅しました。





どうして あんなに高齢者の方がいるのでしょうか?




もしかすると・・
普段は ディサービスに行っている方や

高齢者のためのレクレーションなどで
習い事に出掛けている方が


それらの行き先を失い
時間を持て余し
スーパーに来ている?





一時期は
未就学児から小学生のお子さんがいる世代の方が
家族総出で買い物に来ていて

オマケに親はマスクをしてるのに
子供がマスクなしっていう光景が続いていて
驚きましたが



今は高齢者がスーパーにタムロしていて
ビックリします。




はぁーお買い物一つで
こんなにも疲れる生活・・



いつまで続くんだろう・・・




まいにちゴハン。 料理ブログ・テーマ
まいにちゴハン。

家計の断捨離 その他生活ブログ・テーマ
家計の断捨離

野菜大好き人間大集合! 料理ブログ・テーマ
野菜大好き人間大集合!

おうちごはんとおうちCAFE。 料理ブログ・テーマ
おうちごはんとおうちCAFE。

ナチュラル&シンプル雑貨 ハンドメイドブログ・テーマ
ナチュラル&シンプル雑貨




にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ

*いつも ご訪問and応援凸ポチッ、ありがとうございます♪
 ごはん作りの励みになります。感謝。







【ご近所付き合い】悪口。





きのう、一昨日と除雪を何度しただろう・・

2日合わせて10回以上。



きのうは 夫が出勤前に少し除雪をしてくれたが

やってるそばから雪が積もるので 泣きそうになった。



そんなところへ・・・。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



人気ブログランキングのお料理ランキングに参加しています。




+++




ご近所の方は70代前後の方が多く住んでいる。

そのためか 除雪機融雪機を持っているお宅が多い。


そんな中 一向に減らない水分を多く含んだ雪を地道に

スノーダンプで運んでいると 2軒先のご主人が除雪機でやってきて

山盛りになった雪の一部を撥ねてくれた。



神々しく神様にみえた。
ヽ(≧∀≦)ノ


ありがたい。

気は心なので お礼に缶コーヒーを二本ですが渡す。



で、ここで一旦除雪を中止し父のいる施設の契約更新と面談で外出。





+++




悪路をやっとの思いで帰り再び除雪を開始すると

お隣で息子さんと二人暮らしの奥さんが(72歳だと聞いてないけど言っていた)

ご挨拶をする・・



これが、、、、、マズかった。
(。>(ェ)<。)エエェェェ


自分の身の上話や
ご近所の悪口を言い出した、、、
ぅ(@゚Д゚)@。Д。)わぁぁぁ~~~~ッ!!!!!!


こういうのって 本当に返事に困る。
聞かされても・・・・迷惑だ。



ちなみに この家は町内会には入っていない。



ご近所のご主人が除雪機で我が家の雪を撥ねてくれたと云ったが

我が家に来るには 悪口が止まらない奥さんの家の前は

除雪機のスイッチはOFFで雪を撥ねることなく素通り・・(°_°)



我が家の雪だけ撥ねて帰っていった。



CIMG3548_convert_20200130175424.jpg
*夫が結婚前から使っている除雪道具。
 20年以上になるかもしれない・・。





この地域は年配者が多い住宅街。

ご近所付き合いや町内会の入会の有無には

驚くほど厳しく 町内会に入っていない人には

あからさまに嫌悪感むき出しなのだ。怖ッ。



我が家は町内会に入っている。

町内清掃の時も夫婦で出ている。


・・入ってて良かった、、、町内会



陰口、悪口を言われて平気な顔で暮らしていける程

わたしは心臓に毛は生えていない。


ノミの心臓だ。



本当に怖いんだよね・・ご近所の高齢者


静かに暮らしたいのだ。

クワバラ・・クワバラ・・・(-_-;)。




妻・嫁・母・女のストレス 子育てブログ・テーマ
妻・嫁・母・女のストレス

5分掃除・片付け。 ライフスタイルブログ・テーマ
5分掃除・片付け。

『整える』くらし。 住まいブログ・テーマ
『整える』くらし。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
* コチラに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

*いつも温かい応援凸ポチに感謝しています。
 更新の励みにさせていただいています。