fc2ブログ

*トラウトサーモンのあら汁作りました。




先々週のごはんになります。





お魚屋さん

刺身の部位を取ったあとのトラウトサーモン
アラが1パック300円で売っていました。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



人気ブログランキングの
お料理ランキングに参加しています。






+++




トラウトサーモン
脂があって美味しい。


パックの中には
わたしが大好きな頭・鼻の先(氷頭)の部分もちゃんと入ってます。



あら汁を作ることにしました。




CIMG3676_convert_20200301055141 (2)


大根は大きめに 人参・じゃがいも・白菜・トラウトサーモンのアラ
玉ねぎ・冷凍オクラを入れて。



CIMG3677_convert_20200301055314 (2)



一味を少しいれて
フーフーいいながら食べました。


この時季は
三平汁を作ることが多いですが


トラウトサーモンのあら汁。



やっぱり
お魚屋さんを覗いてみて良かった。




また
トラウトサーモンのあらを見つけたら・・

きっと
即買いしてしまいそうです( ´艸`)。。。





まいにちゴハン。 料理ブログ・テーマ
まいにちゴハン。

アラフィフからの衣食住。 住まいブログ・テーマ
アラフィフからの衣食住。

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ


*いつも あたたかい応援凸ポチっ、ありがとうございます。
更新の励みになっています。









【まいにちゴハン】小さな港町で1尾100円で買った鱈で3品作りました・三平汁。





これが最後。


1尾ので3品。

100円で三品作って満足。




ちょうどいい暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
ちょうどいい暮らし

暮らしの選択。 インテリアブログ・テーマ
暮らしの選択。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



人気ブログランキングのお料理ランキングに参加しています。




+++




CIMG3472_convert_20200117074449 (2)


一般的には「あら汁」というのかもしれませんが

私の住む地方や東北では のあら汁を「三平汁」と言います。


お野菜も沢山食べられるので この時季に家庭で出ることも多いです。



CIMG3470_convert_20200117074149.jpg


前日に塩をし、余分な水分と生臭みを取ったのあらを

お湯が沸いたら入れます。


味付けは 塩味です。



CIMG3471_convert_20200117074239.jpg



先に煮えづらい 根菜類をいれたところにのあらも入れます。



入れる根菜は ジャガイモ・人参・ごぼう・大根。

お好みで玉ねぎ・白菜・春菊・長ネギ・お豆腐・つきこんを入れますよ。



CIMG3474_convert_20200117075939 (2)



この日は 夫と二人、白米を食べずに「三平汁」だけで夕食を済ませました。


満足、、満足♪




にほんブログ村テーマ 暮らし・料理・ナチュラル生活・日記へ
暮らし・料理・ナチュラル生活・日記

にほんブログ村テーマ 料理、クッキングへ
料理、クッキング



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
* コチラに参加しています。

にほんブログ村 にほんブログ村へ


*いつも あたたかい応援凸ポチっ、ありがとうございます。
更新の励みになっています。












【まいにちゴハン】小さな港町で1尾100円で買った鱈で3品作りました。2品目・鱈サンド。





節約なんて今は言っていますが

わたしが一人暮らしを始めたころは 極々当たり前の生活の手段で

そうしないと生活が破綻するほど お給料も少なかった。


おかげで 工夫する知恵は身に付いたけど。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



人気ブログランキングのお料理ランキングに参加しています。





+++




さて 先日夫と出掛けたドライブ先の小さな港町で

1尾100円で買ったで3品作ったウチの今日は2品目。


CIMG3468_convert_20200115070042 (2)



前日の夜 フライを作ったので その残りで翌日の朝食は

サンドに。



CIMG3467_convert_20200115065915 (2)


フライで使ったキャベツにマヨネーズを絡め

フライには マスタードと業務スーパーで買った

「サクサク醤油」を掛けました。



CIMG3438_convert_20200112070811 (2)


野菜入りのスクランブルエッグとcoffee

簡単だけど満足な朝食。


CIMG3469_convert_20200115070251 (2)



さて これでの身は使い切りました。


残るは「鱈のアラ」のみ。

何を作ったかは また後日。






にほんブログ村テーマ 1日1つ「素敵なコト」見つけましょ♪へ
1日1つ「素敵なコト」見つけましょ♪

にほんブログ村テーマ わたしの暮らし。へ
わたしの暮らし。

にほんブログ村テーマ 愛着のあるモノ・コト・ヒト。へ
愛着のあるモノ・コト・ヒト。

にほんブログ村テーマ 徒然日記(つれづれにっき)(内容自由)へ
徒然日記(つれづれにっき)(内容自由)

にほんブログ村テーマ 暮らし・料理・ナチュラル生活・日記へ
暮らし・料理・ナチュラル生活・日記

にほんブログ村テーマ 料理、クッキングへ
料理、クッキング



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
* コチラに参加しています。

にほんブログ村 にほんブログ村へ


*いつも あたたかい応援凸ポチっ、ありがとうございます。
更新の励みになっています。







【まいにちゴハン】小さな町で買った1尾100円の鱈で3品作りました。1品目・鱈フライ。





先日の夫との久しぶりのドライブで訪れた小さな港町で

地元の個人商店に入り活きのいいを1尾買いました。


それも1尾100円の安さで。



ちょうどいい暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
ちょうどいい暮らし

暮らしの選択。 インテリアブログ・テーマ
暮らしの選択。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



人気ブログランキングのお料理ランキングに参加しています。






+++




迷うことなく買った1尾100円の


CIMG3450_convert_20200114125844 (2)


なかなかの大きさ。


お値段がお値段なので「白子」は入っていませんがいいんです。


これを三枚におろします。


CIMG3451_convert_20200114130018 (2)


実はもおろしたことがありません。


ってクネクネしてて下ろし辛いんですよね><。

でも・・頑張りました、食べるためです。



で 身が柔らかくて直ぐには食べられないので

軽く塩を振り一晩おきます。


で 翌日、久々の鱈フライを作りました。



CIMG3462_convert_20200114130242 (2)



この辺では 安いのフィレが売っていません。


切り身が3枚入って398円にTAXのお高さ。

気軽に鱈フライは食べられない。


CIMG3463_convert_20200114130352 (2)


鱈フライとシジミのお味噌汁の夕飯。
(わたしは白米抜き)。


鱈がふっくらして言葉にならない美味しさ~~~><。


CIMG3464_convert_20200114130608 (2)



夫も唸るぅ~。




100円の鱈1尾で この他にも2品作りました。


それは また後日ということで・・。




・つぶやき・


きょう胃カメラやってきました。

ご心配をお掛けしましたが ポリープはあったモノの

悪いものではなく何事もなく無事帰ってきました。


実は昨日からあまり寝ていません。

私に何かあれば娘(猫)が心配だったので。



でも 何事もなくホッと一安心しました。





まいにちゴハン。 料理ブログ・テーマ
まいにちゴハン。

家計の断捨離 その他生活ブログ・テーマ
家計の断捨離

家庭料理 料理ブログ・テーマ
家庭料理

ぐーたら主婦だって褒めてもらいたい 主婦日記ブログ・テーマ
ぐーたら主婦だって褒めてもらいたい

にほんブログ村テーマ 日々の暮らしをシンプル&豊かにへ
日々の暮らしをシンプル&豊かに

にほんブログ村テーマ ふたり暮らし生活へ
ふたり暮らし生活


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
* コチラに参加しています。

にほんブログ村 にほんブログ村へ


*いつも あたたかい応援凸ポチっ、ありがとうございます。
更新の励みになっています。









*鱈のチリソース弁当♪




*7月13日UP記事『ノンフライ・豚肉と野菜のロールフライ弁当』
も 好評公開中です。

コチラの記事と合わせてお読みいただけると

更新の励みになります。

よろしくお願いいたします






+++




きょうのお弁当は お魚。


淡泊な味のを使ったエビチリならぬ

を使ったおかずです。








にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ ぷち節約術へ
ぷち節約術






+++




おかず1品1品にお野菜を意識して使っています。



CIMG0498_convert_20170714045948.jpg


のチリソース弁当。』



・ごはん。

チリ(赤・黄のパプリカ・緑のピーマン入り)。

海老アボカドの香味サラダ(赤パプリカ・長ネギ・生姜入り)。

・エノキとカニカマ入り玉子焼き(青菜入り)。

・ウィンナー

・パイナップル。




+++



きょうはになり お弁当の用意。

いつもは 前日、夕飯の支度をしながら

ついでに・・って感じで お弁当のおかずを1~2品作っておくんですが

きのうは なんだか疲れ気味で・・



CIMG0499_convert_20170714050040.jpg



そこで 下味だけつけて置いた

エビチリならぬ「のチリソース」を。


暑い日が続いているので

チリソースもいつもより少し辛めに。


















にほんブログ村に参加しています♪
いつも応援ありがとうございます。ペコ💛






*簡単♪ カラフル生姜焼き丼♪






遊び疲れ・・とか、云うと贅沢で怒られそうなんですが


きのうは少し長めのドライブに出掛けたので

夕飯はもちろん簡単に素早く!







にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。



美味しいお料理 11ブログトーナメント - 旅行ブログ村
美味しいお料理 11ブログトーナメント





+++




そこで 採ってきたクレソンをたっぷりのせた

カラフルな生姜焼き丼を作ってみましたよ💛



材料は 赤・イエローのパプリカ長ネギ

ピーマン&クレソン・豚肉の切り落とし



CIMG0207_convert_20170503165107.jpg



ゴハンの上にタップリとクレソンをのせ

その上から甘辛く生姜をきかせた豚肉の生姜焼きをのっけたら

出来上がり♪


10分もかからず夕ご飯の出来上がり。


付け合わせに 行者ニンニクとタチ(白子)のお味噌汁をつけたら

疲れも吹っ飛ぶ美味しさ。


CIMG0208_convert_20170503165210.jpg



材料費も安くて満足な夜ご飯でした。


CIMG0209_convert_20170503165302.jpg



オットの反応も良かったので

また 手抜きでメニューに困ったときに

作りたいと思います。



























*鱈の塩ザンギ弁当♪







・・買い物に行かなくて どのくらいまでイケるか

自分との闘い中。



確かに週末 スイスチャードとカラシ菜はかいたしたけど

それ以外は買っていない。


あッ、和商市場で「一ぱい」のおかずの柳の舞の刺身は買ったか・・







にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。







+++




とにかく 冷凍庫の中から

魚やお肉を出して消費、消費ー。。



そんな私が今日作ったお弁当がコチラ。



CIMG9794_convert_20170118073728.jpg


塩ザンギ弁当。』



・ごはん(白ごま・カリカリ梅)。

・紫キャベツの千切り。

・紅ショウガ入り塩ザンギ

・ブロッコリーのたまごサラダ。

・ニンジンの塩わかめ和え。

・南瓜の煮物。

・ラディッシュの酢の物。





+++





お肉がつづいたので お魚の出番。

先日つくった タラのチリソースと同じように

チョットひと工夫。


あと ニンジンとわかめの和え物は

「わかめゴハンの素」を混ぜ混ぜ。

塩味が付いたわかめは 和え物にピッタリで

使い方で重宝しそう。



CIMG9793_convert_20170118073640.jpg


なるべくお野菜多めに作っているつもりなんですが

メインより副菜が頭を悩ませますねー。。




さぁー 空のお弁当箱にして帰っておいで~~オット~~~♪





・おまけ・


約一年前 夜中に放送していた桐谷美玲ちゃんの主演ドラマ

スミカスミレ』。

ただ今 再放送中!

夜中にやっていた時には 1~2回偶然観ただけだったんですが

ミッチー王子(もう王様な年齢ですが・・)が出ていたので

再放送は必ずチェック!!

面白くて 時々泣けるいいドラマですね~。

私の中では逃げ恥タイって感じです。




























*タラのチリソース弁当♪






けさ 仕事に行くオットを見送りに外に出たら

この時季には珍し がかかっていて

朝日とのコラボは とっても幻想的でした。



三連休が終わり 足取りの重いオットには

幻想的は景色をたのしむ心の余裕はなかったかもね・・。






にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。






+++





そんな 乙女チックになっている私が今朝作ったお弁当がコチラ。



CIMG9767_convert_20170110074043.jpg


『タラのチリソース弁当。』



・黒米ごはん。

・しば漬け。

・玉子焼き。

のチリソース。

・結び昆布の佃煮(自家製)。

・小松菜のおかか和え。





+++




冷凍庫にあったに軽く塩をかけ

しばらく置いたら 余分な水分を拭き取ったら

に小麦粉を振り 少し多めの油で焼き

ケチャップ・豆板醤・お酒・チキンだし・砂糖・長ネギを入れたソースで

絡めながら炒めたら出来上がり♪


職場に持っていくお弁当なのでニンニクは入れませんでした。



CIMG9770_convert_20170110074127.jpg


エビチリもいいですが は今の時期とってもリーズナブルに買えて

くせのないお魚なので どんなお料理にも合う食材かもしれません。


オットも好きなメニューなので ごはんは残しても

チリソースは完食かも^-^v














にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。







ちょっとひと工夫あり!!わが家の『普段着ごはん。』






こんにちは。



いつも ご訪問&応援凸ありがとうございます。





毎日 お天気がいい日でも


最高気温が10℃以下が 日常的になってきています。




この時季になると「季節病」のようになっていた症状も


体質に合っていたのか 漢方薬でほぼ改善。


それでも 冷え性にも効果があるので


このまま1か月分の漢方薬を飲み切ります。



003_convert_20131204093936_20151112084443404.jpg
朝日がまぶしいにゃー♫








+++






きょうは あんこ家のちょっと「ひと工夫」のあるゴハンのお話し♪


最後まで お付き合いしてくださると 更新の励みになります^-^♪




まずは。。

CIMG6871_convert_20151111203559.jpg

『おネギたっぷり・親子丼。』


親子丼? 何も工夫ってないんじゃない?って思われ方かも・・


CIMG6869_convert_20151111203450.jpg

実は 鶏肉・卵・玉ねぎ・長ネギのほかに 


もう一品あるものが入っています。




それはー


『天かす』




天かすをお好みで少々入れると 味にコクと深みが出て


より美味しくなります♪


天かすがなければ 『かっぱえびせん』でもいいですよ。


その時には 塩加減に気をつけてー!




次が・・


CIMG7003_convert_20151111203717.jpg

『いかじゃが。』


大きなイカを2杯買ったので 1杯はお刺身に


残りの1杯とゲソなどは お好み焼き・いかじゃが・塩辛に。。



イカは ジャガイモなどと一緒に煮ると硬くなり


小さく縮むので 別にサッとゆでて置き あとから合わせてひと煮立ち。



主人の好物のイカとジャガイモが2つも入ったメニューで


主人がほぼ一人で食べちゃいました。






次が・・

CIMG7056_convert_20151112083631.jpg

エビチリ~♪・・と、言いたいところですが


実は まったく違う食材を代替えで使ったチリソース合え。


それはー


今が旬の「」と「ちくわ」で作った


『タラチリ。』




ちくわに小麦粉の衣をつけて揚げ


更に。。 同じ工程を繰り返し2度揚げ。


衣も分厚い まさしくかさ増しレシピ!! 笑。



チリソースも お水で溶いた片栗粉に


トマトケチャップとお砂糖・タバスコを入れ混ぜ~~混ぜ~~。


エビチリの素などは買いません。


これで 十分です。





最後は・・


CIMG7052_convert_20151112091831.jpg
ネギが散乱。 雑な仕事ぶりです。


『シシャモフライの鍋焼きうどん。』



主人のお弁当のために(恩着せがましい・・嫁。)


朝から生シシャモをフライにしていた私。


残ったシシャモフライは お昼ご飯にでも食べようと思ったんですが


白ゴハンが食べたくないと言う主人に「卵とじ丼」にする?と聞くも


あまり良い返事は返ってこず。。


「鍋焼きうどんにする?」と聞くと 「うん♥」と二つ返事。



はい、はい。  と作ったのがコチラでした。


フライの衣に醤油出汁がしみていい感じ。


お弁当の残りの金平ごぼうも入れたら さらに美味しくなりました。





+++




いかがでしたでしょうか?


豪華なお料理ではなく いつもの普段着ごはんでしたが


少しの工夫とアイディアで さらに美味しいごはんが出来上がります。



週末 お役立ていただけるとUPした甲斐があります^-^♪



にほんブログ村 トラコミュ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村 トラコミュ 冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。へ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。








最後まで お付き合いくださりありがとうございます。

他にも「ごはんのカテゴリー」にいろいろUPしています。

お時間のある方は そちらも合わせてご覧ください。


お願いします




ブログランキング・にほんブログ村へ
きょうも大切な一日♪