fc2ブログ

*機能的なセリアの家計簿と「家計の見える化」でやる気UP。







けさも とっても寒くって車の窓が凍っていた私の住む街。


先日は 夫を駅まで送り帰宅した私の目の前を

とっても可愛いエゾリスが猛ダッシュ(。Д゚; 三 ;゚Д゚)ビューン。。

どうやら わが家ので寛いでいた様子。

驚いたようで 向いのお宅の車庫に逃げ込んだまま そのあと出てくることは

ありませんでした。

どれだけ喉かな場所に住んでいるかは・・ご想像にお任せするとして( ´艸`)

とにかくの多い地域でわたしには合っている気がします。






にほんブログ村テーマ スローライフへ
スローライフ

にほんブログ村テーマ 暮らしごと。へ
暮らしごと。













ほっとする暮らし93ブログトーナメント - ライフスタイルブログ村
ほっとする暮らし93ブログトーナメント
*ただ今 参加者募集中ですよ







そんな のんびりした毎日ですが

9月から「お試し」でセリアの家計簿を買い家計の「見える化」に取り組む私。

お引っ越しが多いと出費が多くなるのが頭の痛いところ。

本格的な家計簿をつける前に セリア100yen商品を使っています。




CIMG2155_convert_20181008083305 (2)




にほんブログ村テーマ 100円ショップのおすすめ文房具!へ
100円ショップのおすすめ文房具!




でも・・このセリアの家計簿ですが 実にいいのです。

それは 2年分の家計簿が付けられる点です。


CIMG2231_convert_20181019073637 (2)


多くの家計簿は1年単位での家計管理のモノが多い中

100均商品なのに2年分の家計を管理できるのは優秀♪

省スペースでの保管も可能ですし 

私の様な三日坊主の主婦には大助かりな商品とも言えます。




にほんブログ村テーマ ミニマムライフへ
ミニマムライフ



そして 家計の見える化ですが

自分のやる気UPで家計簿を長く付けられる工夫も。


それがコチラ。


CIMG2229_convert_20181019075242.jpg


色分けで「お金を使わなかった日。」と記録。

ただ色を塗るだけじゃなく 実際にペンで「お金を使わなかった日。」と

手先から伝達される快感を 自分の脳にインプット!!


うれしさを倍増させるというもの。



にほんブログ村テーマ 家計の断捨離へ
家計の断捨離



先日 夫にこの家計簿を見せたところ

夫の反応も上々。益々、やる気が湧いてきますし

家族にも家計のスリム化の手伝いをお願いするのにも

一役かっています。



何が自分に合った家計簿づくりなのかは まだまだ手探り状態。

続けて行けるのかもわかりません。

でも 短期間でも「我が家のお金の使い方の癖」の

炙り出しになればと思っています。

そのくらいの 軽い気持ちで「できない自分」を責めずに

やる気になった自分」を「いいぞっ!」って励ましてあげたい気分です。







にほんブログ村テーマ 50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。へ
50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。

にほんブログ村テーマ 今日から始める『小さな暮らし方』の準備へ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備

にほんブログ村テーマ 早起きな生活へ
早起きな生活













にほんブログ村に参加しています。

*夏のアクセサリーはプチプラで♪




*本日2回目の更新になります。

 1回目の記事はお弁当の日記になっています。

 コチラの記事と合わせてお読みいただけると

 更新の励みになります。 よろしくお願いいたします






+++






いつも 夏の時季になると

メイクはしなくても アクセサリーには目が行く私。


指輪とか そんなものではなく

もっとさりげなく揺れるブレスレットやイヤリングの類。






にほんブログ村テーマ オトナ可愛いアイテム&コーデ♪へ
オトナ可愛いアイテム&コーデ♪

にほんブログ村テーマ **大人カジュアルでさりげなオシャレ**へ
**大人カジュアルでさりげなオシャレ**




+++





20歳を過ぎたころ

同級生の母親に「あんこ、あたしとピアスの穴開けない?」と誘われて

痛そうだったけど ピアスの穴を開けた。


同級生の母は 一人で開けに行くのが怖かったらしい・・

しかし わたしは金属アレルギーがあったようで

すぐに、開けた穴が化膿して可愛いピアスをつけることが出来なくなった。



・・でもね、したいのよ、アクセサリー。

そこで、クリップ式のイヤリングをして楽しんでいたが

すぐに 片方だけ落としてしまう。


もちろん見つからない。



そして・・最近ダイソーで色々売っているじゃないー♪♪可愛いアクセ!!

ピアスにイヤリング。


CIMG0628_convert_20170809132531.jpg


CIMG0629_convert_20170809132610.jpg


上2つはイヤリング。



髪型が ショートボブで天パーのヘアスタイルに合う様に

少しでも揺れるモノを選んでみた。




CIMG0630_convert_20170809132636.jpg


これは 実はピアス。


デザインが好きだったので

上の丸いデザインのものとパーツを交換して

イヤリングにしようと思っています。



100yenなら 失くしても「あぁ~~~」とは思っても

泣くほどのショックは受けないはず・・だと。思う。。





夏は プチプラのアクセで

オシャレを楽しみたいと思います。

















いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪








■いま持っているネイルは2つだけ。




*本日2回目の更新です。

 1回目は『カツ入り・椎茸とアスパラのバターソテー弁当』の

 記事になっています。

 コチラの記事と合わせて読んでいただけると更新の励みになります。

 よろしくお願いいたします








+++






ふだんお化粧をしないわたし。


正確には お出かけのとき

薄付きのリップぐらいは付けますが

それも 控えめな色味のモノ。



そんな私ですが

時々 ネイルをつけることがあります。







にほんブログ村テーマ ナチュラルシンプルスタイルへ
ナチュラルシンプルスタイル

にほんブログ村テーマ オシャレはプチプラで♪へ
オシャレはプチプラで♪





+++



お料理のしやすさや衛生面を考えて

爪を伸ばすことはありませんが

気分転換にネイルを丁寧に付けると

何だか指先の動きも 女性らしさが加わって・・好きなんですよね。




+++




そこで 持ちのネイルをつけてみたら・・・

哀しいことにの色と合わず浮き上がってしまい

今まで似合っていた色が似合わなくなりました。


CIMG0551_convert_20170731132132.jpg


そこで・・

ダイソー100yenネイルを見てみると

日焼けして 年齢的にくすんだ指先

少しはきれいに見えるネイルを発見。


CIMG0552_convert_20170731132209.jpg

*左がダイソー100yenネイル



ヌードカラーでも

色々あるんですが ベージュ系のモノをチョイスしてみました。


以前 持っていたヌードカラーのモノは

同じヌードカラーでも赤みが強く似合わなくなったんですよね。



なので

この4本のネイルは勿体ないですが

似合わなくなったので処分することに。


CIMG0551_convert_20170731132132.jpg


もう 年齢を重ねると

冒険するような色味のネイルには縁遠くなるみたいですね。



・・でも 深紅のネイルが似合うロマンスグレーの女性には

心のどこかで憧れる私です。
















いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪









*さんま缶と大葉のおむすび弁当♪






*本日2回目の更新です。

1回目の更新は「トイレの模様替え」の記事になっています。

コチラの記事と合わせてお読みいただけると

更新の励みになります。 よろしくお願いいたします






+++




お天気はいいけど・・ちょっと風が強くて冷たい。

寄せ植えにした多肉植物は今日は日光浴できるかなぁ?



きょうもオットは日帰り出張


いつも おむすびだけのリクエストだけど

使い捨ての容器に入れたお弁当は

毎日空になって戻ってくるから よいよい、、。



そんな今日のお弁当がコチラ。






にほんブログ村テーマ 私の暮らしへ
私の暮らし

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。






+++





CIMG0255_convert_20170512053813.jpg

さんま缶大葉おむすび弁当。』



さんま缶大葉おむすび

・玉子焼き。

・たこウインナー。

・串カツ(ゴマダレ)。

キャベツとキュウリの浅漬け。




+++



CIMG0256_convert_20170512053910.jpg


おむすびの具もいろいろ考える。

定番モノから奇抜なモノまで・・。

自分でも 良く閃いたなぁ~ってものもあったりして・・


CIMG0257_convert_20170512054003.jpg


きょうのさんま缶大葉おむすび

さんま缶が大好きなオットのために買い置きしておいたもの。

おむすびに使うには あの甘ダレが少々難だったから

キッチンペーパーで汁を拭き取ってから

おむすびにしました。


サッパリ食べられるように大葉を挟んだら

きっと美味しいはずです。




+++




おむすびは ワックスペーパーで包んだら

両端をキュッとひとひねり。


これってミスドのお姉さんが 他のドーナツに味が移らないように

ワックスペーパーでドーナツを包んでるのを見て

「いい方法だわ!!」と 私もおむすびを包むときにやっていますよ。


今は色々なワックスペーパー100yenで売られているので

選ぶのも楽しいですよね。





















にほんブログ村に参加しています💛