fc2ブログ

にほんブログ村障害?






本日2回目の更新です。




きのう10月22日午前中から

一切のポイントが付かない障害が発生中。


今日に至っては

どのポイントも「0」のまま。




参ったわ。




CIMG8263_convert_20221005052706_20221014173123dda.jpg






それでも 

いつも通り 最新記事UPしました。



旅支度・わたしが必ず持っていく大切なもの。
←クリック




読んでいただけると

更新の励みになります。



よろしくお願いいたします。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ



よろしくお願いします。


にほんブログ村 にほんブログ村へ








友との再会。






いつも ご訪問くださりありがとうございました。




毎日が あっ、という間に過ぎていきます。



お盆が過ぎたと思ったら

空が少しづつ高くなり

日が沈む時間の早いこと・・




空を眺める心の余裕が

いつもより更に欲しいと思っています。




CIMG7968_convert_20220825160456.jpg



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ




『日々、日めくり。』 - にほんブログ村









+++







40年来の友人が

5~6年ぶりに帰省します。





わたしの暮らし。 ライフスタイルブログ・テーマ
わたしの暮らし。







彼女は

関東の大学病院の救急救命医療センターで働く人。



コロナ病床・・エクモなど

管理が難しい病床で働いています。






この3年間は

緊張の連続の日々だったのは間違いありません。






帰省の時期も

3月の予定が7月になり



コロナの感染爆発で

予定が未定になり



8月になりました。





本当なら 我が家に1~2泊

宿泊の予定でしたが


今回は数時間だけ会って

食事を一緒にする予定。





そんな友人に

何か北海道のお土産をと考えました。






CIMG7967_convert_20220825160705.jpg





この春から 娘さんと二人暮らしを始めた彼女。




娘さんは 管理栄養士を目指しています。


お料理が余り得意ではない友人に代わり

お料理をいろいろ作ってくれるとのこと


以前 話をしていた中で知りました。





CIMG7966_convert_20220825160601.jpg




北海道の企業さんが作っていて

友人にとっては懐かしい味を・・



娘さんにとっては

はじめての味になるかもしれない。




母の故郷の味。





少し重いかなぁ・・って思ったけど

若い娘さんに頑張って持っていってもらうことにします。





一番 持たせてあげたかったのは

豚丼のたれ。





疲れたとき

サッと簡単に作れて

娘さんと仲良く北海道の思い出話に花を咲かせてほしい。







アラフィフからの衣食住。 住まいブログ・テーマ
アラフィフからの衣食住。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ





PVアクセスランキング にほんブログ村

『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村







父のお金の管理がしやすくなった理由。







いつも ご訪問ありがとうございます。




父の介護の記録など書いています。


愚痴がいやな方もいるとは思いますが

あまり人に言えない素直な気持ちを赤裸々に書いたりもしています。



今日の記事と合わせてお読みいただけると

毎日の更新の励みになります。



よろしくお願いいたします。





親の介護と向き合えば。 ライフスタイルブログ・テーマ
親の介護と向き合えば。

介護で想うこと、何でも自由に書いてます 介護ブログ・テーマ
介護で想うこと、何でも自由に書いてます

妻・嫁・母・女のストレス 子育てブログ・テーマ
妻・嫁・母・女のストレス


PVアクセスランキング にほんブログ村





+++






きのうも父が新型コロナに感染し

搬送された病院へ支払いに行ったのですが



介護が始まると

何かと支払い等で管理している現金の出し入れがあります。




今までは

100均で買った小さなお財布を使っていました。




CIMG7938_convert_20220819050043.jpg




このお財布も

小さいながら 収納場所が2つあり

お札と小銭を分けて入れられるモノでした。




ただ 小さいので

レジでお金を出す段階になると

手間取ることもあり・・




急いでいると尚更・・




そんな時に見つけたのが

コチラ。





CIMG7942_convert_20220819050354.jpg



手の平サイズのコインケース。




CIMG7943_convert_20220819050436.jpg





小銭が 種類別に入れられ

お札やレシートが反対側に収納出来るもの。




この商品はSeriaで買ったんですが

私が行ったSeriaには 似た機能の商品が3つありましたが

私的に この商品が一番使いやすく思えました。







CIMG7941_convert_20220819050258.jpg


反対側には



CIMG7939_convert_20220819050137.jpg


CIMG7940_convert_20220819050218.jpg



お札は折りたたみ収納。


一目で いくら入っているか確認できるようにしています。





このコインケースにして以来

レジで後ろの方を気にせず慌てず

お年ごとの目でも小銭の種類を間違えることなく

支払いが出来るようになりました。





110円とは思えない機能性で

とても気に入っています。





持たない暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
持たない暮らし

シンプル思考&暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
シンプル思考&暮らし

ライフスタイル・生活・暮らし・美容健康 健康ブログ・テーマ
ライフスタイル・生活・暮らし・美容健康

少ないモノで暮らす ライフスタイルブログ・テーマ
少ないモノで暮らす

モノを少なく、シンプルに暮らしたい ライフスタイルブログ・テーマ
モノを少なく、シンプルに暮らしたい


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村













やっぱり特性を持った人と暮らすのは想像以上に辛い。





夫には発達障がいがある。



多分・・






以前の心療内科医に

夫の言動を相談したところ

「診断が出来る臨床心理士がいますが 
診断テストを受けてみませんか?」


と、言われたことがある。





わたしの思い込みや考えすぎ

当てはめて考えている訳ではないと思う。






精神科勤務経験のある

親友に夫のことを話したことがある。


結婚して間もなく。




誰にも分ってもらえず

夫から「お前の言っている言葉の意味が分からない」と云われ続け

私の方が おかしいのだと悩み続けたけど

親友に話すと

「それは 違う。 旦那さんの方がおかしい」と云って理解してくれた。





発達障害

もしくは

愛着障がい・・






夫の母親は虚言癖と云うか

パーソナル障害をミックスで持っているはず。




今の心療内科の主治医に姑の言動を話し

「これって先生、人格(パーソナル)障がいだと思うんですけど・・」と

相談したら

「そこまで (私自身が)分かっているのかい。
そういいう人には 関わらない事 距離を置くことが一番だよ」

と、アドバイスを受けたことがある。




子は父親よりも母親の影響を強く受けて成長する。




勿論 価値観や常識や社会性も・・・





夫が発達障がいなのか

それに似た愛着障がいなのかは分からない・・

精神科医でも判断が出来ないこともある。



ただ 夫の場合はADHDも間違いなくある。




注意欠損。





道を横断するときに左右を確認せず

何度も轢かれそうになるところを

結婚当初 目の当たりにして 心臓が止まりそうになった。




時間の配分も上手く出来ない。




相手の気持ちを推し測ることも苦手。



他人(私以外)との約束も守れない。



その場しのぎの嘘をつきやすい。



社交辞令が分からない。



突発的な問題が起きたときの優先順位がつけられない。





今まで 色々な場面で

「この人ならわかるかも・・」という場面では

夫の特性を話したことがある。




私がパニックになり救急車で運ばれたとき

救急隊員の人が「ご主人に連絡をして帰ってきてもらいますから

ご主人の電話番号を教えてください」と云われたことがある。



何度も

「主人は帰ってきません。」と云っても

「そんなことはありませんから」と分かってもらえず

「主人は特性を持っているので この状況を理解できません」と話してみた。



結局 

救急隊員の方が電話したけど

「仕事があるから帰れない」と云ったそうで



救急隊員の方が

申し訳なさそうにしていたことがある。




私が肘のケガをして

入院時・手術日に夫が来なくって

担当医が「手術の説明と状態・退院後の生活の説明を
家族にもしたいので ご主人に来てもらえませんんか」と云われ



いつもの嫌な予感はしたけど

夫にそのことを話すと

「お前さえ(先生の話を)分かっていればいいんだから
俺が行く必要がないだろう。先生も忙しいのに なんでわざわざ
先生の時間をとらせるようなことを お前は言うんだ」と・・




その時も主治医に夫のことを話した。



何も言わず理解してくれた先生だったけど

「退院後の生活のフォローは家族の理解も大切だから
もう一度 ご主人に話してみてくれませんか」と云われた。




でも 案の定 先生の話を聞いても夫は 事の重大性を認識できず



退院前に 先生に

「夫が 私のケガのことを理解できていないようなので
先生 申し訳ありませんが お時間をつくっていただいて
再度 夫に説明をしてもらえませんか」とお願いした。




当然のことだけど

夫には文句を言われた。



そして 

「何故、みんな(男性医師・男性看護師・男性リハビリ)が
お前のことを そんな風に心配するのか分からない」とまで言われた。








看護師の親友からは

「この前ね、結婚10年だったんだ。何とか10年もった」っていうと

「よく がんばったね。大変だったでしょ。」って。






最近は自分のことが嫌い。




夫にイライラすると

私 暴力をふるってしまう。




感情が留められない。





もちろん 夫からも反撃され

力では夫にはかなわない。










結婚前

付き合った人もいたし

一緒に暮らした人もいたけど

男性に暴力をふるったことなど一度もなかったし

暴力を振るわれた経験もない。







こんな自分も嫌い。





イヤな言葉

暴力。






本当に嫌だ。







自分が嫌い。









私、カサンドラ症候群かもしれない・・ メンタルヘルスブログ・テーマ
私、カサンドラ症候群かもしれない・・


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ





いつまで続く? にほんブログ村の不快な広告。







先日もブログにUPした

にほんブログ村のページに表示される

不快な広告。




同じように思っている人も多くて

広告の停止を求めている数も多いはずなのに

一向に広告の停止がされないまま・・





にほんブログ村は

このことをどう考えているんだろう・・




何度も言いますが

未成年も にほんブログ村を利用していることの

自覚ってあるんだろうか。




広告収入さえ入れば

それでいいと思っていませんよね?



早く対応してください。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ

*いつも応援凸ありがとうございます。感謝。






にほんブログ村の広告が不快。






以前 FC2の広告が卑猥だと

多くの人が感じ

FC2に広告の停止を求めたことがある。




にほんブログ村の広告・・


下やサイドに現れる広告も

同じように不快に感じる。




にほんブログ村に参加したり

閲覧しているのは成人ばかりでないことは

もちろん にほんブログ村も承知しているコトと思う。



その上で

この広告を出し続けるのは

倫理上良くないのでは?





PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村



夫婦の溝に夫は・・







いつも ご訪問ありがとうございます。



毎週 夫とふたりドラマを観ています。


『妻、小学生になる』



はじめは 夫は観ることに乗りきじゃなかった。



でも 私の「損はさせないから観て」の言葉に

観てみたところ・・ドはまり。



この時期に「生まれ変わり」のお話。



きっと 

この世でも あの世でも

「もう一度 あの人に会いたい」と願う人は多いのだろう。



CIMG7283_convert_20220312072524.jpg




にほんブログ村テーマ 早起きな生活へ
早起きな生活

暮らしの道具 ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしの道具

ふたり暮らし生活 料理ブログ・テーマ
ふたり暮らし生活

妻・嫁・母・女のストレス 主婦日記ブログ・テーマ
妻・嫁・母・女のストレス

にほんブログ村テーマ ライフ オブ シンプリストへ
ライフ オブ シンプリスト

わたしの『家仕事』。 その他生活ブログ・テーマ
わたしの『家仕事』。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ


『日々、日めくり。』 - にほんブログ村






+++





数日前に

朝から夫をボコボコにして送り出しましたが

夜は もちろん夕食を作りました。



モヤモヤのまま・・



そこで・・


そこで・・



こんなことしてみました。




CIMG7284_convert_20220312072626.jpg



お布団とお布団の間を開けてやったった。




もっと離したいんですが

狭小住宅故 これで精一杯。




シングル二枚を敷いて寝ていますが

いつも夫は 私のお布団に侵入してきます。




・・子どもか!




昨日も 夜中に見ていると

いつものように私の布団に入ってきている感覚だったのでしょう・・


溝にハマって寝ていました。



画像をブログにUPして

晒そうかとも思いましたが

見るに堪えない姿故 今回は行わず・・



暫く このまま

夫婦の溝を維持していきます。





50代からのミニマルライフ。 ライフスタイルブログ・テーマ
50代からのミニマルライフ。

暮らしの中の+のほほん+ 主婦日記ブログ・テーマ
暮らしの中の+のほほん+

癒しno時間 主婦日記ブログ・テーマ
癒しno時間

元気のモト! 主婦日記ブログ・テーマ
元気のモト!

主婦の生活情報 主婦日記ブログ・テーマ
主婦の生活情報


PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ

温かい応援凸に感謝します。









お詫び。







本日2回目の更新です。

1回目の更新はコチラになります。


春、待ち。
←クリック




お時間に余裕のある方は

コチラも覗いていただけると 毎日の更新の励みになります。


よろしくお願いいたします。









いつも ご訪問くださり

ありがとうございます。










ここ10日間ほど 

訪問履歴を残さない設定のまま

ブログを更新していました。





みなさまのブログには

毎日 ご訪問返しをしていましたが

透明人間状態でした。




ゴメンなさい。




設定を 訪問履歴を残す、に

直しました。





ご迷惑をおかけした皆様

本当に申し訳ありません。



どうぞ こんな私ですが今度とも

引き続き 『日々、日めくり。』よろしくお願いいたします。













PVアクセスランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ

*いつも応援凸ありがとうございます。感謝。








【親の介護】分からない事ばかり・・心配より、不安より






いつも ご訪問くださり ありがとうございます。


いつも 温かい励ましのコメントや応援凸をいただきながら

ブログの更新に繋げています。


感謝ばかりです。

ありがとうございます。




【親の介護】共有できない介護の境遇。
←クリック

【親の介護】『任せるから・・』のコトバの無責任さ。
←クリック




CIMG6483_convert_20211126033534.jpg
*もう少しで朝が来る・・





日々の生活 その他生活ブログ・テーマ
日々の生活

生活に役立つ健康情報 健康ブログ・テーマ
生活に役立つ健康情報

主婦の生活情報 主婦日記ブログ・テーマ
主婦の生活情報

私らしい 暮らしと生き方 OL日記ブログ・テーマ
私らしい 暮らしと生き方

PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ




『日々、日めくり。』 - にほんブログ村







+++





父が検査入院中の病院で二夜続けて転び

尾骨骨折をしてしまいました。


病院にいて骨折・・


子どもと高齢者は「こうなるかも・・」という危険性のあることを前提に

対応することが望ましいのですが

病院側に怒鳴ったところで 骨折が治るわけもなく

「気にしないで下さい」と伝え 怒りは飲み込みましたが・・



そこで「じゃ、コレどうする??」っていう困りごとが・・






それは






下着問題。










父は84歳になりますが ずっと布パンツでした。



好みも こだわりもあり

お年寄りぽくない 肌触りのいい柔らかタイプのトランクスを愛用していました。



でも 入院中はトレーニングパンツ(紙パンツ)&尿取りパットに。


そこで 今、父がお世話になっている施設へ問い合わせてみました。



すると 

「施設で用意します。」とのこと。




父がお世話になっているのは「老健」なのですが

利用料の中に紙パンツ代も含まれているので

別途自己負担はないとのコトでした。




はぁ~。。





ホッとしました。




CIMG6491_convert_20211126033635.jpg





心配より、不安より、案ずるよりも まずは相談。



不安で頭がいっぱいになり

パンクしなくてよかった。




もう 全てにおいて介護は父が初めてなので

分からない事ばかり。



いろいろ 突っ込みどころ満載の施設ではありますが

本当に聞いてみて良かったです。




良い方に考えなくてはなりませんね。







アラフィフの暮らし。 ライフスタイルブログ・テーマ
アラフィフの暮らし。

親の介護と向き合えば。 ライフスタイルブログ・テーマ
親の介護と向き合えば。

実家じまい。 ライフスタイルブログ・テーマ
実家じまい。

物もコトも思考もスッキリ片付けたい ライフスタイルブログ・テーマ
物もコトも思考もスッキリ片付けたい


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ