50代夫婦・週末の愉しみ方。
- Day:2023.02.12 07:06
- Cat:温泉
いつも ご訪問くださりありがとうございます。
元旦早々
八つ当たり的にかかってきた夫の弟のお嫁さんからの
半きち電話の声を聞いた夫
私に
姑と義妹には もう関わらないで!!と言われ
姑にも関わらなくなってから
我が家は 本当に平和になりました。
夫婦げんかがなくなりました。
この調子で この先も
穏やかに暮らせることが出来ますように。
元日に激しい義妹の電話に精気を失う、義姉のわたし。★←クリック
義妹に『子供たちに義母の悪口は聞かせない方が良いと思う』と伝えた。★←クリック
ブログ村ハッシュタグ
#夫婦でお出かけ
#夫婦ふたり旅
#外食費
#田舎暮らし
#我が家のルール
#季節を楽しむ
+++
最近 週末はふたりで温泉巡りを楽しんでいます。
きのうも 朝早く出て目的地まで。

あさ 薄っすらと雪が積もっていたし
曇り空で 「晴れたらよかったのにね」と話しながら
目的地へ。
今回も温泉名は非公表になりますが
北海道弁で云うなら
浴場も広く 「あずましい」温泉でした。
「あずましい」とは、北海道の方言で
「心地よい」という意味。 漢字で書くと「吾妻しい」。
「我が妻がそばにいるような居心地のよさ、安心感」が語源。

新型コロナ禍だから何か
冬季のお客様減少に対する啓発なのか
入浴料金が大人1人500円→400円になっていて嬉しかった。

一番到着で
誰もいなかったので記録。
半露天風呂には3つの浴槽。
ツボ風呂と高温湯と寝湯。
温泉についたころには お天気になっていて
小鳥のさえずりが聞こえていました。
大きく開いた庭との境には
雪除けや夏の虫除けも兼ねてなのか
景色が見やすい 透明のネットがかかっていました。

内風呂も3つ。
高温湯・寝湯・低温湯。
最近は どこの温泉も
昔と違って 女性浴場も男性と同じように
広いところが多くて嬉しい。
ちなみに ここの温泉は
泉質が
ナトリウム‐塩化物・硫酸塩泉(弱アルカリ性低張性高温泉)pH8.0で
源泉かけ流し。
湯花もタップリで 湯上りは汗が止まらないほど温まりました。
もちろん お肌もツルツル。
少し休憩した後 施設内のレストランで食事。

夫は好物のカツカレー。

わたしは カツ重(たれ)
結構なボリュームで
今度 食べる時はミニサイズにしようねって。
お腹もいっぱいになったので
帰りも夫の運転。

夜になると 電飾が付く鷹?のオブジェにサヨナラして
帰路に着きました。
今朝も お肌ツルツルのまま。
家から かなり遠いのですが
コテージなどの宿泊もあり(温泉がついている)
山の中だというのに コテージなどの
宿泊施設は今月も ほぼ満室。
人気みたいです。
わたしも夫に
今度はコテージに泊まりたいなぁーと言いながら
あまり期待せずに・・
また
お休みの日に温泉巡りを楽しむために
家事がんばります。
ブログ村ハッシュタグ
#おひとりさまごはん
#ひとりの時間
#癒しの時間
#開運のコツ
#2023年の運勢
#運気を引き寄せる
#50代の過ごし方

