fc2ブログ

財布の中身・・クーポン券はすぐに使えるこんな整理術。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。



今日も黄砂・・。。。_| ̄|○

そんな呟きから始まった月曜の朝。



いつになったら

花粉や黄砂、PM2・5を気にせず

お洗濯ものを外干しできるんでしょうね。



CIMG9083_convert_20230523053309.jpg
*珍しくピザトーストで始まった月曜の朝。


夫婦で過ごす日常。 - ブログ村ハッシュタグ
#夫婦で過ごす日常。






+++





わたしは朝にお財布の整理をしています。



特に支払い等で出掛ける日の朝は

銀行ATMによる都合もあるし

パンパンにレシートで膨れた財布を軽くするためにも。





そんなお財布の中で

ついつい見失いがちなクーポン券

よく利用する飲食店のサービス券を

自分なりに取り出しやすくしています。




wallet-gdbf5ea905_640_convert_20230523051827.jpg





使うのは 透明のクリアファイルとテープ、

それにクリップの3つだけ。




CIMG9089_convert_20230523053336.jpg
*二枚のクリアファイルをテープで繋げてます。




これが案外

ズボラな私でも使いやすくて使い続けられているのです。



レジの支払いの時も取り出しやすいし

せっかち夫と飲食店に行った際も

スタンプカードやサービス券を早く!と急かされても

もたつくことが殆どなくなりました。



CIMG9090_convert_20230523053537.jpg
*クーポンはクリップで留めています。







スマホに届くクーポンも使いますが

アナログな方が性に合っている50代の私には

ピッタリな整理術です。





ブログ村ハッシュタグ

#無料クーポン

#節約術

#生活術

#暮らしの見直し

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ









お風呂掃除のココが嫌い。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。



50代美容・透明洗顔せっけんにチェンジ!←クリック




週末

朝からお天気がいいので

布団でも干そうかと思ってた矢先

空が曇り出し 


結局 布団干しは今度に・・


最近まで 北海道は黄砂が流れてくるような

気候だったので 空がボンヤリ霞む日もあって。



すっきり晴れた日・・早く来ないかなぁ。



妻・嫁・母・女のストレス - ブログ村ハッシュタグ
#妻・嫁・母・女のストレス




+++




先日 自分に喝を入れ

お風呂掃除をしっかりしました。



いえね、お風呂掃除が嫌いなわけではないんです

お風呂のフタを洗うのが面倒で億劫なんです。


あの溝一つ一つ洗うの好きな人っているんだろうか・・



もう 面倒で仕方がなかったけど

見ると赤カビが・・


酵母菌発生!



キレイになるためのお風呂

雑菌発生って.・・笑えない。



CIMG5759_convert_20210731044428.jpg




洗剤と束子で溝を丁寧に擦り洗いし

仕上げに塩素系漂白剤をしてやっとスッキリ。



カビが発生する季節もすぐそこ。


換気をよくして

気持ちよくサッパリしたい場所です。






ブログ村ハッシュタグ

#家事の負担を減らす

#お風呂掃除

#日々の暮らし

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ
いつも温かい応援ありがとうございます。









【収納】ここに入るだけ。の、我が家のイベントボックス。






いつも ご訪問くださりありがとうございます。



お掃除に始まりお掃除で終わったお休み。GW最終日も台所をスッキリ。←クリック




もう GW明けの月曜日から

自分の意思とは関係なく

誰かに背中のネジを回されてるかのように

西へ東へ動いている私。



自分の容量をかなりオーバーした頑張りに

反動が怖い・・と もう一人の自分が震える・・(-_-;)





昨日は

施設で暮らす父の面会へ。


約束していたハサミを持って

伸びた眉毛や襟足の毛などを切ってあげたら

父は大層ご機嫌で・・



本当は15分の面会でしたが

マスクを二重にして行ったこともあり

30分近く面会させてもらえました。



感謝、感謝。



新型コロナが2類から5類になったとは云え

この世からコロナが無くなったわけでもないし

今なお 感染は急増しています。



直接 面会を続けるためにも

感染対策 続けなきゃ。


ブログ村ハッシュタグ

#親の介護と向き合えば



+++





先日

子どもの日が終わり

翌日 玄関先に飾っていた鯉のぼりをさげました。



サッと水洗いしてから収納します。




こんな風に

Christmas・お雛様・お正月など

玄関や部屋の中に飾るイベントごとの雑貨は

1つの箱にまとめて収納しています。



CIMG9053_convert_20230510065138.jpg
*100均のCD収納BOXを使っています。




以前は なんとなく何処かの引き出しに入れたり

収納場所がバラバラで

あれ?ない・・って探すことも多々あり(-_-;)



そのたびに 自分がだらしがないのに

苛々したりして。




でも 決めた箱に入れたら

もちろん探すこともなく 

イライラもせず。


いいこと尽くめ。




+++




あまり大きなものは なるべく買わず

大抵はDAISOやSeriaなどの100均雑貨ばかりなのですが



100均雑貨って

毎年 新しいデザインのものが出るのですが

昔 買ったデザインの方が好きだったなぁーって

思ってしまうモノも結構あったりするので


100均雑貨とは云え

お気に入りの雑貨は大切にしています。



CIMG9054_convert_20230510065212.jpg
*竹ペーパーに包んでキズが付かない様に保管しています。





大きな箱は用意せず

あえて小さな箱を用意し


自分に

「ここに入るだけ」と戒めも込めています。



100均雑貨 - ブログ村ハッシュタグ
#100均雑貨

#夫婦ふたり暮らし

#賃貸暮らし

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ







お掃除に始まりお掃除で終わったお休み。GW最終日も台所をスッキリ。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。



無印×DAISO・快適家事のために続けているコト。←クリック





昨日は

朝8時半に法務局へ行き

なんだかんだ実家の諸々の手続きをやり終え

自宅に帰ると午後3時。



疲れました。



詳しくは

後日ブログにかくことにしますね。




ブログ村ハッシュタグ

#子離れ、親離れ

#土地売買

#シンプルで豊かな暮らし




+++




GW最終日もお掃除の続き。



朝食後 

シンク下のお掃除をしました。



CIMG9037_convert_20230508153059.jpg



掃除前の状態。


乱雑すぎるけど 恥を忍んでUP。


翌日 実家のことで法務局に行くとこを考えると

気が滅入って気持ちが波立っていたので

何でもいいから集中できるものがあってよかったです。



シンク下のものを全部だし

濡れた雑巾で拭いた後 アルコールで除菌。



CIMG9040_convert_20230508153128.jpg



昨年の5月に入れた除湿剤を取り替えました。



借家で築40年以上

入所直ぐ キッチン側の水道管が破裂していて

水がどんどん漏れ出ていたせいもあり

イヤなニオイが排水溝から上がってきます。



CIMG9041_convert_20230508153156.jpg



除湿剤も取り替えましたが



CIMG9046_convert_20230508153331.jpg


ダイソーで買った炭も入れています。


CIMG9047_convert_20230508153409.jpg


少しは排水溝のイヤなニオイが消えるといいんだけど。


戸建のキッチンなので

凄く収納があるので

他の場所も掃除



CIMG9043_convert_20230508153257.jpg


掃除嫌いの洗剤好きな私なので

洗剤がいっぱい


使う頻度の高いモノは手前に入れ直し

整理整頓。



CIMG9042_convert_20230508153226_convert_20230508155059.jpg


特別 何か捨てたとかではありませんが

洗剤の置き場所などの見直しをしただけでも

すっきり片付きました。



以前は

借家ということで

シンク下には 汚れやキズ防止のために

新聞紙を敷いていましたが

今回から 新聞紙はやめました。



気が付いた時に

サッと中身を取りだし

拭き掃除できるようにするため。



まだまだ お掃除は続きます。



心が波立った時

何かを忘れたい時は

没頭できるお掃除があってよかった日でした。




ブログ村ハッシュタグ

#キッチン掃除

#掃除洗剤

#夫婦ふたり暮らし

#賃貸暮らし

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ










無印×DAISO・快適家事のために続けているコト。






いつも ご訪問くださりありがとうございます。




私も参加しているカテゴリのブロガーさんが

シニア日記60歳代のカテゴリに移られました。

(同じ60歳代で2つのブログをUPされています。)

以前は

表向きは50代ってことでブログをされていましたが

(ブログだから本当の年齢は伏せていたんでしょうね)


数年前にコメントをいただいた時から考えると

実際の年齢は61歳のはず。


私には絶対に無理だけど

いま4つのブログを運営されていて

(ちなみに4つともFC2ブログ・・どうやってアカウント取得してるのかな?)

60代のカテゴリでシニアライフログも数年前から

運営
されています。


これからは シニアライフログをメインに

更新されるのかなぁ。




毎日 複数のブログを書かれるバイタリティーは

見習いたいです。

60代ブログやシニア日記・女性シニアでも 

きっと大活躍されることでしょう。

愉しみにしています。




ブログ村ハッシュタグ
#60代ブログ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ




+++




きのうは

父が生活する施設近くの温泉へ。


町が運営する温泉ですが

イマドキ400円台の入浴料に

大浴場・ジェットバス・寝湯・露天風呂・サウナの

充実ぶりで


夫婦で気に入っています。


もっと近くならいいのに。





+++




夫の実家に帰った(滞在時間は2時間弱)とき

実家近くの無印で洋服と台所雑貨を少し購入。



GW中でしたが

平日の月曜日だったせいか

買い物客はまばら。



落ち着いて店内を回ることが出来ました。





今回 購入したのが

以前から気になっていた

台所スポンジ。




CIMG9018_convert_20230505082909.jpg



今回はグレーを買いましたが

人気の白と迷いました。



少し前

Can★Doで3個入りのキッチンスポンジを買ったんですが

すぐにヘタってしまい

とても残念だったので


無印はどうかなぁーって

あまり期待せずに使ってみます。


束子はDAISOで購入したモノ。



この2つにDAISOで買った結束バンドを付けて・・



CIMG9019_convert_20230505082943.jpg
*開け方雑。(;^_^A



CIMG9020_convert_20230505083006.jpg



この商品

なかなか買えなくて

以前 見つけたので

すぐに購入しました。




CIMG9021_convert_20230505083026.jpg




スポンジや束子に取り付けて

台所のS字フックに引っ掛け

水切りしています。



CIMG9023_convert_20230505083046.jpg



GW中ですが

特別なことは何もせず

普段通りでカレーとか食べて過ごしています。



CIMG9013_convert_20230505044206.jpg
*帆立の稚貝や残り野菜で作りました。



自宅や私の実家の粗大ごみを

ゴミ処理場に持ち込んだりして

お掃除も続行中。



かなりスッキリしてきた家の中。



残すは

大型扇風機と自転車、ジャンクキャビネットのみ。



さぁ、がんばります。






ブログ村ハッシュタグ

#無印良品

#DAISO購入品

#キッチングッズ

#おしゃれな日用品

#お買い物レポ

#50代主婦日記

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ








50代・終の棲家購入と家財処分。






いつも ご訪問くださりありがとうございます。




50代のカラダ・若返りのために始めてみたいこと。←クリック

CIMG8984_convert_20230424073249.jpg




きのうは洗濯機を数回まわし終わった後

今度は車庫整理をはじめました。



車庫と云っても

この戸建賃貸は築40年以上経つので

今の軽自動車すら車高が高く入らないサイズの

シャッター付き車庫。



普段は物置に入りきらない

自転車やガーデニンググッズ

処分対象の一時保管場所に使っていました。




ブログ村ハッシュタグ

#少ないもので豊かに暮らす

#賃貸暮らし



+++




我が家は転勤族。



未婚既婚の有無や

家庭の事情などで

1~5年程で転勤があります。



我が家は

私の父の介護もあり

この地に越してきて6年目。


通常ならそろそろ転勤です。



ですが

職場の計らいで

まだ この地での勤務が続きそうです。




が、2年後に

父の介護認定があり 

その時には もしかすると今要介護3ではありますが

要介護2になり 現在住んでいる特養を出ることになるかも・・と

覚悟しています。




それもあり

この2年以内に 

終の棲家を探そうと夫とも話しています。



そこで 次のステップのために

家財の処分を始めたいと思っています。



CIMG8971_convert_20230419152603_convert_20230425052425.jpg



家財と云っても

転勤が多い我が家ですので 家財の殆どが

リサイクルショップで買ったものや

安価なモノばかりです。



高価なものはありません。




夫にも分かるように

居間のホワイトボードに書き

その時々で追加していきます。



「これって処分してもいいよね?」

「いやいや、まだコレは使うんじゃないか?」と

夫婦で話せるように。



夫にも GWやお盆など

お休みがまとまって取れる時には

家財の処分に協力してもらいつつ

普段はわたし一人で 片付け頑張ろうと思っています。




子どももいない夫婦ふたりなら

この先 それほど多くの家財は大きな心の負担という

荷物になりそうだから・・





ブログ村ハッシュタグ

#やりたいこと

#ToDoリスト

#終の棲家探し

#住まいと暮らし

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ
いつも温かい応援凸ありがとうございます。










50代の整理整頓・100均収納ケース活用で衣替えしながら整える。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。



GW目前!今が捨て活チャンス!?そのワケ。←クリック

CIMG8970_convert_20230418125401.jpg
*無料なので助かります。



+++




寒暖差で体調を崩されている方いませんか?


わたしも排尿トラブルに

肩こりなど 季節の変わり目は

自分が思っているより体が悲鳴を上げています。



最近は

塩風呂に入り 新陳代謝をあげ

肩こりや腰痛の改善に努めています。



みなさまも

お体ご自愛くださいませ。




ブログ村ハッシュタグ

#50代の日常

#体調管理



+++




ここ数日

物置の中の整理や片付け

夫婦ふたり分の衣類の衣替えを

少しずつ始めています。




靴下のスレや穴あき

毛玉の酷いものの処分に

肌着のシミやハリのないもののチャックなど

はじめています。




CIMG8974_convert_20230419152737.jpg


衣替えをした秋冬用の靴下など。


以前 セリアで買ったケースに入れて

収納しています。




CIMG8975_convert_20230419152808.jpg



夫の半袖インナーは

まだ寒いので 出していませんが

徐々に気温と相談しながら出すつもり。




CIMG8976_convert_20230419152838.jpg



次の衣替えになったら

セリアで買った この白いケースごと

普段使いの収納引き出しの中に移し替え

時短します。





普段

洗濯の度にインナーや靴下など

傷みやシミなどないかチャックしているつもりでも

見逃しってあるんですね。



こうして衣替えの時に

改めて見直すと処分するものが結構あったりして・・



わたしの洋服も

この冬1度も着なかったり

髪型が変わって似合わなくなったもの

顔のくすみが際立ってしまう色味のものは

思い切って処分対象にしました。





ブログ村ハッシュタグ

#お買い物レポ

#50代の暮らし

#無理せず節約

#100均生活

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ






GW目前!今が捨て活チャンス!?そのワケ。






いつも ご訪問くださりありがとうございます。



GW目前!お出かけ前にやりたいお掃除ポイント。←クリック


【50代の親戚付き合い】四十九日法要には行かない事にしました。←クリック

CIMG8966_convert_20230417145124.jpg



+++




家の外回りに

害虫の殺虫剤を撒こうと思ったら・・



いままで

朝7時にならないとカーテンを開けなかった

隣人高齢者が6時に もうカーテン全開(@_@;)



もっと早く外回り掃除の為に

早起きしなきゃ・・



じゃないと

夫婦で窓に張り付いて 見てて怖いんだもん。




ブログ村ハッシュタグ

#掃除

#害虫駆除




+++





夫が珍しく

GW中平日の5月1・2日もお休みを取ったので

9連休になった我が家。



でも

どこかに旅行に行く予定もない。



そこで 今年も恒例の夏前大掃除をしようかと。。





ただ

その前に・・



物置の中などに残っていた

実家から持ってきた両親の衣類を袋にまとめ

無料の古着回収に持って行きました。



CIMG8968_convert_20230418125320.jpg
*45リットルの袋が3つと20リットルの袋1つを処分。





理由は

GWになると 断捨離や大掃除をする方が増え

無料回収場所がいっぱいになり

捨てることが出来なくなるから。



それに輪をかけ

働き方改革でGW中は業者さんもお休みで

回収が滞ることが続くので。




CIMG8969_convert_20230418125340.jpg
*衣類だけは この無料回収場所へ持って行きます。





何度も そんな目に遭い

学習した私は GW前に持って行ったのです。



お陰で

無料回収場所はガラガラ。


ゆとりをもって

捨てに行くことが出来ました。




CIMG8970_convert_20230418125401.jpg
*無料なので助かります。




不要な衣類を入れていた段ボールを潰し

数年、履いていない靴(これらは町の有料ごみへ)などを処分し

物置の中も 随分と片付きました。



この調子で

不要な絨毯なども ゴミ集積場に持ち込みしようと

計画中。




一度には とっても出来ないけれど

少しずつ片づけてGW中のお掃除が直ぐに終るように

頑張ります。





ブログ村ハッシュタグ

#GWの過ごし方

#春の大掃除

#楽しく暮らす知恵

#シンプルで豊かに暮らす

#洋服の断捨離

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ







結婚予定の方にもお勧め!50代が選ぶ家事家電・ポイントは適度な重み!?





いつも ご訪問くださりありがとうございます。



黄砂がやっと収まり

外回りのお掃除ができるかも・・と思っていたら


今日は最高気温も10℃に届かず

ものすごい突風。


寒くて 冬用の肌着を1枚追加して着ました。



冷えで頻尿になったので

腰にもカイロ貼っておかなきゃ。



開運お掃除 - ブログ村ハッシュタグ
#開運お掃除

#50代の暮らし




+++




わたしは節約のこともあり

結婚当初から夫のワイシャツは自宅で洗い 

アイロンがけも自分でやっています。




数年前まで

30年以上使っていたパナソニック(当時はNational)製の

アイロンを使っていましたが



CIMG0778_convert_20170914070601.jpg




流石に30年以上使うと

当時では最新的だったテフロン加工のかけ面も

テフロンが剥がれ

スチームタンクのプラスチックにも ヒビが入り・・



CIMG2618_convert_20190513154038.jpg
*33年間使った愛用品。夫のワイシャツはもちろん、
時には、洋服づくりにも活躍してくれました。





そこで 新しく私が選んだものは

やっぱりパナソニック製のアイロンでした。




巷には

様々な仕様や価格の商品が溢れていましたが

口コミや人気ブロガーさんなどが使う

憧れ商品には 惑わされず



自分の使い心地がいいと思う基準で選んだものは


■スチーム機能がついている。

■コードレスじゃなく 安定的に温度調整できるもの。コードありのもの。

■何より適度な重みがあり 重みで衣類の皺がのばせるもの。




この3つが揃った商品でした。



d_20210425140707252.jpg
*重さは1.4㎏。




アイロンがけは得意でない

アイロンがけをするときには

一度に最低5着は まとめ一気がけするので

コードレスだと 最後までかけ終われるか不安です。



それに アイロンがけのテクニックがないので

自分の体重をかけたり

腕の力で必死になることなく


アイロン自体の重みで皺がのばせる方がいい



憧れるブロガーさんなどの中には

スチーム機能の無い海外製の商品を使っているのを見ると

重みもありそうだしいいのだけれど


別に霧吹きを掛けながらアイロンがけをするのは

ズボラな私には無理と判断。




結局

自分の感覚や生活を考えて買った

パナソニックのアイロンは大正解でした。



デザインも機能も もちろん重みも◎。

そして価格も。



あと少しで6月。



今年はコロナ禍であっても

挙式や披露宴をあげる方も多いはず。



結婚のお祝いに選んでもいいし

自分で揃える家事家電に選んでもいいと思います。





ブログ村ハッシュタグ

#家電おすすめ

#家事の負担を減らす

#好きなものに囲まれた暮らし

#新婚生活

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ











GW目前!お出かけ前にやりたいお掃除ポイント。




いつも ご訪問くださりありがとうございます。






家計の味方・業務スーパーは品切ればかり・・←クリック


100均お買い物レポ・スマートなアルコール詰め替えボトル。←クリック
CIMG8263_convert_20221005052706_20221014173123dda.jpg





分かってはいましたが

黄砂で車のフロントガラスが

大変な汚れ。


4日連続は流石にウンザリ。




洗車もしたいですが

まだ 黄砂が収まらないので

後日にすることに。



そして

お掃除の続きを。




ブログ村ハッシュタグ

#楽しく暮らす工夫




+++




旅行などで

一日以上 家を空け

帰宅すると



玄関を開けた途端に

自分の家のニオイに

ホッとする? それともゲッ、とする?



どんなに見た目キレイにしていても

空気の入れ替えの出来ていな家の中って

それなりの生活臭がします。



CIMG8943_convert_20230413130635.jpg



GWに何も予定がない我が家ですが

お休み中 家の中で気持ちよくゴロゴロしたいので

先日 カーテンを酸素系漂白剤で漬け置き洗いしました。




大きなカーテンなどは

普段の生活臭を吸着し

それが原因で 部屋の中の臭いの元になります。




CIMG8946_convert_20230413130734.jpg



フックは お台所用品と一緒に漂白し

カーテンレールも雑巾で念入りに何度も拭きました。



CIMG8944_convert_20230413130657.jpg




いつ拭いたかな・・って思うほど

随分前に拭いたカーテンレール。



すごく汚かったんですよ。




でも これでお部屋の淀んだ空気が

クリアになった気がします。



GWに家で過す方も

旅行に行く予定の方も

今から 少しずつ

お部屋のお掃除をやっておくといいかもしれませんね。




ブログ村ハッシュタグ

#自分らしくを楽しむ

#家族でお出掛け

#洗濯のコツ

#洗濯 時短家事

#50代主婦のブログ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ