fc2ブログ

【トースターdeパン作り】枝豆入り塩パン♪






気温上昇↑↑


絶好の雪割日和♪



・・だけど、手首がやっと少し回復したところ。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



人気ブログランキングの
お料理ランキングに参加しています。





+++



でも

性分なので
黙っていられません。


雪割&パン作りの同時進行。



CIMG3743_convert_20200311113140.jpg


今日は枝豆を入れた『塩パン』に初挑戦。



CIMG3744_convert_20200311113314.jpg


バターと天然の粗塩。



CIMG3745_convert_20200311125602 (2)


発酵が終わった生地に
ハサミで切れ込みを入れて


余熱していた
トースターで焼きます。





CIMG3746_convert_20200311125738 (2)


頑張った人の特権・・

お味見♪



うまッ。
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆





CIMG3747_convert_20200311125958 (2)


確かに
パン屋さんのパンよりも

不格好さ。



でも・・
自分で焼くと

やっぱり
おいしいわ♪
+゚。*(*´∀`*)*。゚+



CIMG3748_convert_20200311130130 (2)



今度 また焼いてみようー♪






家計の断捨離 その他生活ブログ・テーマ
家計の断捨離

からだにいいこと。 私のナチュラル・ケア 健康ブログ・テーマ
からだにいいこと。 私のナチュラル・ケア

わたしの『家仕事』。 その他生活ブログ・テーマ
わたしの『家仕事』。

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

まいにちゴハン。 料理ブログ・テーマ
まいにちゴハン。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
* コチラに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

*いつも温かい応援凸ポチに感謝しています。
 更新の励みにさせていただいています。




UCHIごもり*久しぶりにパンを焼きましたぁ♪






タイトルに
「UCHIごもり」と書きましたが


普段の生活も
週に2回 父の施設へ 洗濯物を取りに行き


そのついでに
お買いものを済ませる生活なので

「今だから」ってことでもないんですが(;^_^A。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



人気ブログランキングの
お料理ランキングに参加しています。






*当ブログカテゴリに
 「トースターでパン作り♪」が ございます。

この機会に覗いてみていただけると
更新の励みになります。






+++



ブログのカテゴリにもありますが

数年前に「オーブントースターでパン作り」を始めた私。


結婚当初は
オーブンレンジが家になく
オーブントースターでも パン焼けるかも?」って始めたのが
キッカケ。



CIMG3719_convert_20200305085019.jpg


はじめて使う
地元産の小麦粉。


強力粉も幾分か入っているとのことでしたが・・



いつも通りの水加減で
作ってみたけど



ん?

ちょっと生地が固いかなぁ?



いつもはバターでなく
「オリーブオイル」を入れるのですが


オリーブオイルがなくて
太白の生絞り胡麻油」を使ってみました。



CIMG3720_convert_20200305085250 (2)


夫がリスのごとく大切に食べている
胡桃」を拝借。


白ごまも入れて生地作り。



中にチーズを入れて
真中をハサミでチョッキン♪




CIMG3722_convert_20200305085416 (2)



ちょっと出来はイマイチ^_^;


でも・・
出来立ては 最高にうましッ!





お年頃のためでしょうか?

手首が痛い。



ホルモンが減少している証拠らしいです(・_・;)。



そんな
自分のカラダの変化にも合わせつつ

もう少し
新型インフルエンザで混乱する生活の中に
愉しみをみつけたいです。






家計の断捨離 その他生活ブログ・テーマ
家計の断捨離

主婦の友。 ライフスタイルブログ・テーマ
主婦の友。

業務スーパーで楽しい買い物しよう! 主婦日記ブログ・テーマ
業務スーパーで楽しい買い物しよう!



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ


にほんブログ村 にほんブログ村へ










100yenショップmeets* お弁当づくりを楽しくさせてくれるモノ。





多肉植物が欲しくて

久しぶりに 100円ショップmeetsに行ってきました。







にほんブログ村テーマ キッチン雑貨へ
キッチン雑貨

にほんブログ村テーマ ステキ雑貨、買いました♪へ
ステキ雑貨、買いました♪

にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫へ
家事が楽しくなるモノ・工夫





+++





そこで見つけたのが

お弁当づくりのテンションもUPさせてくれそうな

FOOD PACKでした。


ダイソーやセリアでも フードパックはありますが

モノトーン系の白or黒のモノがほとんど。


そんな中 meetsさんで見つけたのがコチラ。


CIMG0588_convert_20170803131247.jpg


CIMG0589_convert_20170803131319.jpg



4パック入りの大サイズと 5パック入りの小サイズでした。


サンドイッチやおむすびのリクエストも多い

お弁当づくり。


同じモノトーンでも 柔らかい色味のカフェオレ色も

柔らかい印象で素敵です。



CIMG0590_convert_20170803131356.jpg



お弁当・・何作ろうかなぁ。







何気ない日常 1ブログトーナメント - その他生活ブログ村
何気ない日常 1ブログトーナメント












いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪









*トースターdeパン作り♪






先日 ストレス発散も兼ねてパンを焼きましたぁ。



朝食に食べるためのパンなので

生地に具材をタップリ入れたものです。



成型は適当・・



CIMG9680_convert_20161207074058.jpg



賞味期限の迫ったウィンナーを輪切りにし

チーズをタップリ入れ 彩りにすこし残っていた赤パプリカ

刻んで入れただけ。



買ってきたパンは とってもキレイで

見た目はいいけど

食いしん坊の私は 1個くらい食べても

満足感がありません。



でも。。

自分で作ったものは 生地がずっしり食べごたえのある

もっちりパンになるから すごく満足




今度は もっと美味しそうに作らなきゃ。






*過去記事でトースターで焼くパンの記事を何度か書いています。

 気になった方は そちらも合わせてお読みいただけると

 更新の励みになります。 

 よろしくお願いします










にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。














■トースターdeパン作り♪







きのうは 久々の快晴だった わたしの住む街。



もちろん 洗濯物を外に干し家事もはかどる。

お天気がいいと気分もぜんぜん違うね。






いつも あんこの『たのしむ生活』にご訪問してくださり

ほんとうに ありがとうございます。 感謝。。


お好きなカテゴリーがみつかりましたら

開いてご覧くださいませ。


更新の励みになります。 よろしくおねがいします








なるほどの知識3ブログトーナメント - ダイエットブログ村
なるほどの知識3ブログトーナメント






にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ






+++





きのう 久しぶりにトースターパンを焼きましたぁ。



以前は 週2くらいの割合でパンを焼いていたんですが

パンが膨らむように わたしの体型もドンドン膨らみ・・(;^_^A


CIMG8957_convert_20160908051655.jpg



急に思い立ったので

凝ったモノは作らず(いや、作れないか・・)

家にあった チーズクルミをいれました。




以前からわたしのブログに遊びに来ていただいている方なら

トースターでのパン作りはご存知だと思いますが

前は わが家にはオーブン機能のあるレンジがありませんでした。



本格的にパン作りをする方なら

温度の加減などを考えて トースターパンを焼くなんて無謀なことは

考えないと思うんですが

そこは 一度もパン作りを習ったことのないド素人

無謀にチャレンジしちゃうわけですよ。



CIMG8959_convert_20160908051756.jpg


確かに庫内は狭いですが

温度が上がりやすいので すぐにパンが焼き上がるし

オーブンよりも電気代の節約にもなるみたい・・




パンにもよりますが 220℃くらいの温度で

15分前後で出来ちゃいます。




CIMG8960_convert_20160908051848.jpg


今回は温度を調節しながら いつもより焼き時間を多くして

表面カリッカリッ、 なかはふんわりのパンに仕上げました。



なので 我慢できずに一口頬張ると

外は バケットみたいな食感で 香ばしくおいしく出来ました。




けさは このパンで朝食にしたいと思います








*この他にも過去記事にてトースターでのパン作りupしてます。

カテゴリーは『トースターでパン作り♪』です。

お時間のある方は そちらも覗いていただけると

更新の励みになります








にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪







■オーブントースターで焼く・黒豆とチーズのパン♪






ここ最近 


冷蔵庫交換だ・・


その連絡だ・・修理確認だ・・搬入だ・・搬出だ・・


しまいには 大雪だぁ~~~と とにかく忙しい日がずっと続いていて


気の休まる日が ちっともありませんでした。。



なので お正月に余った黒豆を使ってパンを焼こうと思っていても


全然 時間と気力がなくて引き伸ばしになっていました。。


が、 やっと今日は あさから時間ができ


念願のパンを焼きましたよ♪





              




・・疲れていたのかなぁ。


お水が少々多くなった パン生地。


でも その他の材料は間違っていないので


何とか成型して パンを焼きましたよ。


CIMG7495_convert_20160121105853.jpg


わが家は オーブンレンジがないので


パンを焼くときには オーブントースターを使っています。




今回は トースターのトレーいっぱいに並べて焼いたので


多少の焼きむらはありますが


お水の分量を間違えましたが 何とか焼きあがりましたぁ♪


CIMG7498_convert_20160121105932.jpg


黒豆が甘いので 塩気のあるチーズを一緒に焼いて


正解でしたよ。


CIMG7499_convert_20160121110008.jpg

焼きたてを1つモグモグ~~。


口の中に 焼き立ての香ばしい香りが一瞬で広がります



ほんとうは 明日の朝の朝食用に焼いたんですが・・


果たして・・明日の朝まで残っているかなぁ?


CIMG7500_convert_20160121110051.jpg


さぁー


ランチの時間です♪


温かい飲み物といっしょに ひとりランチ楽しみたいと思います



▮以前にも何度かトースターで焼くパンの記事をブログにUPしています。

 興味のある方は カテゴリー『トースターでパン作り』を覗いてみてくださいね。

 よろしくお願いします。







*インフルエンザが流行っているようですね。

 外出から帰ったら うがい・手洗いをしっかりやって

 健康管理したいですね


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村のランキングに参加しています♪ 感謝。。


トースターでお手軽・ヨモギあんぱん♪


きょうは あいにくの雨。。


予報では 明日も雨の予報。。 


農家の方にとっては 恵みの雨になるのかなぁ・・。





+++





きのうは お天気がよくって


家の中で過ごすのが もったいないくらいでしたぁ。

006_convert_20150519085512.jpg

娘も わたしが『猫の額畑』をお手入れ中ずっと側で


この状態でしたよー♪


何度も寝返りをして お日様を全身で吸収してましたぁ。



そんな 外時間をふたりで満喫している最中 おうちでは


前の晩から水に浸していたパンダ豆をコトコト~。。



お休みの日に主人とふたりで採ったヨモギとお豆さんで


豆パンづくり~~♪



・・の、 はずでしたが うっかり煮すぎてしないアンコに。


012_convert_20150519085041.jpg

『桜あんぱんバター風味』 と 『ヨモギあんぱん』


2種類を作りましたよ。




ヨモギは 硬い茎を取り五分茹でしていたものを冷凍保存。


解凍後 茹で戻して重曹を加え 


ひと煮立ちしたものを すり鉢でゴリゴリして使いました。


013_convert_20150519085112.jpg


出来立てのヨモギあんぱんを パカっって割ると


ほんの~りヨモギの いい香りが食欲をそそります。


014_convert_20150519085141.jpg

ほんとうは 豆パンだったはずの塩味のきいた餡子が


ヨモギに上手く合ってます^-^v 



さぁ~~パンダ豆・・ まだあるから 豆ぱんリベンジ決定だぁ!!






ブログランキング・にほんブログ村へ

いつもご訪問&応援凸ポチっ、ありがとうございます







トースターでお手軽・胡麻あんぱん♪




いい天気って 清々しい気持ちになるから好き。




日焼けを気にしつつ ホームクリーニングした冬物の洋服を


外の物干し竿に 何往復もして干す。。 


着る度に お洗濯はしているけど 


衣替えの入れ換えの時には もう一度お洗濯してから


収納ケースに保管することにしています。




防虫・防カビ剤を入れたら 今年の秋まで『おやすみなさい。』


そして・・ 『また よろしくね。』





+++





きのうは 無性に胡麻あんぱんが食べたくって


作りましたよ♪


006_convert_20150422093441.jpg

大好きな粒あんに すり胡麻とお醤油プラスお砂糖・お塩を適量まぜて


発酵させたパン生地に包みます。


最近 マイブームらしく主人は胡麻をよく食べます。


チョッと奮発して買った『かどやの金胡麻』も


100均で買う 胡麻のごとく爆喰いしていて


悪妻あんこは 青ざめました~ 「それ~~高い胡麻なのに~~~」


まぁ~ 主人の稼ぎですから。。 それ以上は言いませんでしたが ^^:


007_convert_20150422093518.jpg

出来立てホヤホヤを いただきまーす♪


やっぱり 普通のアンパンよりも 胡麻あんぱん美味しい。


風味が増すよね~。 幸せだぁ~~。







+++






もうすぐ ゴールデンウィークだね。


今年も 有休を取り8連休の我が家。


いいなぁ? いいな~って言ったぁ? いま。


良くないよ~~


だって どこかにお泊りとかないもーーーーん!!


ずっと ひたすた 飯炊きばばあですもん!!


お天気が良かったら 山菜を採りに出かけるかも~。。


おむすび持参でね。。 ちゃんちゃん~。




それでは またあした。








ブログランキング・にほんブログ村へ






トースターでお手軽・豆腐パン♪





珍しく遅い朝食。。



主人がお出掛けしている間にパン作り。


発酵時間を利用して 付け合わせやら なんやら作る。


012_convert_20150411100241.jpg

なんか。。イマイチ。。


でも 出来てしまったので食べる。


016_convert_20150411100332.jpg

1本残っていたニンジンを千切り ミニトマトとスナップエンドウで


簡単サラダ。


手づくりハムとスクランブルエッグの付け合わせで


春らしい色合いの出来上がり♪


パンは千切って ワイル~ドに。。


ワカメのスープは主人の好物。




さッ!  雨降りの土曜日・・ 何しようかなぁ?






ブログランキング・にほんブログ村へ






トースターでお手軽・クルミと胡麻の長芋パン♪


朝までは グズグズなお天気でしたが


少し前から 青空が眩しいいいお天気のくしろ地方。。




きょうは 主人が職場の方々と食事とのことで


夕飯はわたし一人。。  のんびり出来ます~♪


夕方 空いている時間を見計らって市内の温泉にでも行こうかなぁ~。




          





けさは お掃除の前にパンを仕込むことから始まりましたぁ。


パンを仕込み 一次発酵の待ち時間(1時間くらい)に


お掃除やお洗濯など家事を済ませる段取り。



さぁ~、けさは


長いものパンですよ


粉類はいつもと同じ量。


長いもを200グラムとお水を50CCほど用意。


主人の好きな黒胡麻(安上がり)と 最近 高騰気味のクルミを少々。。




長芋入りのパンは はじめてですが チャレンジしてみましたぁ。

005_convert_20150406122011.jpg

手違いで 焼く寸前に切り込みを入れたので


へんてこな形・・ 目をつぶろう。


切り込みには バターを少し置きまして


大好きなお醤油をぬりぬり~~~


006_convert_20150406122052.jpg

バター醤油がたまらなぁーい!


007_convert_20150406122126.jpg

できたてのパンは キメの細かなふっくらモチモチ。



粉物で 長いもを使うのはお好み焼きが有名ですが


以前 六花亭のシフォンケーキに地元特産の長芋を使ったものがあり


とっても美味しかったので 今回長いもパンを作ってみましたぁ。



質のよい長いもは もったいないので


今回は ハネ品のすると黒く変色するものを使いましたよ。



「?。 少しつるつるする?」って感じです。


味が濃くておいしいですよ。






+++





週末 雨が降ると聞いていたので


その前に家庭菜園の準備をしましたぁ。。


・・と 言っても玄関前に無理やり作るんですけど^^:


剣先スコップで土を掘り天地返し。


石灰を撒き 土を酸性からアルカリ性に中和します。


もう少ししたら春蒔き野菜の種をパラリ~♪


さ~ 今年も家庭菜園がんばろう~!







ブログランキング・にほんブログ村へ









008_convert_20150406141346.jpg

いつもご訪問&応援ありがとうございます