fc2ブログ

50代・握力低下を日々感じ・・無理なく家事プラスαの対策。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。




きのうは 室外は夏日。



本当はお花を植えようと思っていたんですが

あまりの暑さに断念。


お洗濯のあと夕食のカレーを作り・・



ああ、温泉に行きたいなぁ。

疲れちゃった。




CIMG9095_convert_20230526075701.jpg
*冷凍庫にあった餃子の具と熟れた柿を入れてカレー に。
 レタスとポテチのサラダを添えて。





ブログ村ハッシュタグ

#節約ごはん

#日帰り温泉







+++




また お茶碗を割ってしまいました。



落ち込みます、ほんとに。




最近 自分でも驚くほど

握力がなくなりました。



筋力低下っていうと

最近 よく耳にする



サルコペニアがありますが

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ サルコペニアとは

サルコペニアとは、加齢や疾患により、筋肉量が減少することで、握力や下半身・体幹の筋肉など全身の「筋力低下が起こること」を指します。または、歩くスピードが遅くなる、杖や手すりが必要になるなど、「身体機能の低下が起こること」を指します。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





その他にも

いろいろ考えられる原因があるみたいです。


その中でも

50代の私は 緩やかな更年期とストレスもあり

何が原因か特定するのは無理で。。




2年前に右肘の内外靭帯断裂&脱臼をして以来
(断裂&骨折より 脱臼は学会報告レベルらしい)

重いもの持つことが苦手になり

普段 お洗濯する時のお風呂水を洗濯機に移す作業も

夫にやってもらってる程。
(我が家の洗濯機にはポンプがない・・)



pegs-g1df67eb95_640_convert_20230526082703.jpg




今は100均で買ったハンドグリップを使って

隙間時間に握力強化月間。



なるべく お風呂水も自分で移す様に努力せねば。



CIMG9096_convert_20230526075615.jpg



家事って

思っている以上に腕力や握力を使う動作が多いと思うので

生活の中・家事をこなしながら

握力がこれ以上落ちない様に努力します。






ブログ村ハッシュタグ

#ミニマリストの家事

#暮らしの知恵

#アラフィフ筋トレ

#健康的な生活

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ









更年期のカラダ・尿失禁!?と思ってしまうほど・・わたしが使うおりもの・軽度尿失禁用シート。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。



『働かないの?』の言葉とトラウマが癒えない夫。←クリック





北海道は今が 花粉の季節。


シラカバにハンノキ

イネ科の植物にヨモギ・・スギもすこしあります。



涙に鼻水・くしゃっみが止まらない。



ほかに黄砂も結構あって

PM2・5の影響もあります。



ただ 有難いことに今年はまだ一度も

夜間救急に行っていません。


食物アレルギーのアナフィラキシーになっていないんです。


何の影響かなぁ?



とにかく 本当にありがたい。



ブログ村ハッシュタグ

#ライフスタイル ブログ

#主婦日記






+++




いつになったら

閉経するんだろう・・




律儀に毎月

同じ周期で生理が来る。



ここ1年?2年?ほどは

生理のたびに お腹にガスが溜まり

腸が攀じれるような激痛に悩まされることが多く

とっても気が重かった。




window-gf9b3f2b13_640_convert_20230521063309.jpg





いつもだと

そろそろ生理になるころだと覚悟しているんですが

生理のたびに腹痛と同じくらい

困ったことがあります。



それは 生理の少し前になると

尿失禁!?と思うほど

「おりものの量」が増えること。




おりものにも種類がありますが

本当に お漏らしでもしているかのような

おしっこのような おりものが大量に出るので

日に何度もショーツを取り替える羽目に。




そこで

以前から使っていたソフィ・贅沢吸収《ちょっと大きめタイプ》

買ってみました。




<ブログ村ハッシュタグ

#シンプルで豊かな暮らし



以前は15・5センチサイズを使っていましたが

今回は17・5センチサイズを見つけたので

そちらを購入。



CIMG9081_convert_20230521063627.jpg





36個入りで

税込み260円ほど。



普通のパンティーライナーより

とっても頼りになる吸収力があるのに

付けていないみたいな薄さ
が気に入っています。




それにパッケージもオシャレで

レジに持って行くのも躊躇しません。



尿漏れ専用の商品もありますが

パッケージがイマイチだし お値段もかなり高い。




高齢者の方が

お安く選択肢の多い生理用品を買っているのも

なんだか頷ける。



幾ら すでに生理がないと分る年齢でも

尿取りパットを買うことは

ハードルも価格も高い。



私のように 更年期でも

そうじゃなくても おりものの量が多くて

困っている方に是非 お試しして欲しい商品です。





ハッシュタグ

#美しく老いる

#更年期の症状

#女性の悩み

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ







50代のカラダ・若返りのために始めてみたいこと。






いつも ご訪問くださりありがとうございます。




生理のたびに苦しんでいた

お腹の張りと痛み、ガス溜まり。


市販薬を服用し

何とか回復に向かっています。



これは 更年期の仕業でもありますが

食生活の乱れも関係しているかも・・と

生活を見直すことにしました。




ブログ村ハッシュタグ

#更年期の不調

#50代からの生き方



+++





今から20年以上前

アトピーが なかなか治らず

皮膚科・胃腸内科の看板をあげているクリニックへ行くと

そこのDrが アトピーではなく

随分前に蚊に刺され かさぶたになるものの

なかなか治らなかった箇所を見て


「こんな風に皮膚の湿疹や虫刺されがなかなか治らない人は

腸に問題があるんですよ。」と教えてくれました。




当時

潰瘍性大腸炎だった

すぐに胃潰瘍にもなる

胃腸は本当に弱かったので 仕方がないと思っていましたが



今から思えば

胃腸が弱いのではなく

「腸内環境」が良くなかった

腸内の善玉菌と悪玉菌のバランスが

悪かったからなのだと分かります。




そこで 食生活の改善。



食物繊維の多い野菜を意識的に食べ

お砂糖もオリゴ糖にチェンジ。




CIMG8984_convert_20230424073249.jpg






お豆腐に納豆、海藻類

キノコなどは以前から多く食べていましたが


更に多く食べた方がいいと分かり。。




以前 粉寒天もおやつに使っていましたが

食物繊維が多いので

また 牛乳やCOFFEEを使って

デザートも作りたいと思っています。



CIMG7726_convert_20220520163350.jpg
*粉末寒天は食物繊維が豊富。




食物アレルギーも多く

食べられなくなる果物やナッツに海鮮も増える一方

この時季 毎年だった肌荒れも

体質だから仕方がないと思っていたし



ここ最近の生理のたびに痛さと苦しさで

のたうち回っていた腹部の張りとガス溜まりも

更年期ばかりでなく


腸内環境が悪かったせいかもしれません。




ブログ村ハッシュタグ

#50代腸活

#手作りおやつ

#健康ダイエット

#楽しく暮らす工夫

#健康的な老後生活

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ
いつも温かい応援凸ありがとうございます。









更年期世代・生理のたびに○○で死ぬ目に遭う。






いつも ご訪問くださりありがとうございます。



はぁー。。


生理が来るたび

毎回苦しんでいます。


こんなことは

つい数年前まではなかったことなのに。



毎回 死ぬほどの痛みで

のたうち回っています。



ブログ村ハッシュタグ

#更年期障害

#50代女性





+++




一昨日から始まった生理。



気が重い。





出血の量や

2~3週間続く長期間で

元々 貧血なのに

なおさら立ち眩みで


目の前がぐらっとなることも増えるのだけれども




それより何より

生理の2日目から始まる


お腹の張りと痛み。


そして 昨晩は熱まで出て(38度)


もう 死にそうなほどの痛み。



腸を力任せに捻られるというか

引きちぎられるような痛みで

横になっていても 寝返りを打つたび

情けないほどの


「いたたたたた・・痛-い」と声が出てしまうし

涙も出てしまう。





お腹がパンパンに張り

固くなって押すと激痛が酷い。



色々調べると

これは更年期の症状

ガス溜まりだという。




確かに

毎回 こんな症状が改善するのは

何度も 何度もおならが出た後に改善に向かう。



でも 今回は

自然におならが出る時を待つほどの余裕はなく

ネットで幾つか紹介されていた市販薬の1つを買ってみました。




CIMG8978_convert_20230422055459.jpg
*小林製薬のガスぴたんが有名ですね。
でも箱にオナラの文字が書かれていて買うのが恥ずかしいのでコチラを買いました。







夫の食事の準備を終えた途端

気が抜けたように痛みがさらに強くなる。



薬を一錠飲んでみるも

半信半疑。



CIMG8979_convert_20230422055539.jpg
*錠剤は平たく1センチ弱の大きさで 水なしで館で服用可能。
甘い味がします。






夫は 苦しむ私を横目に

マイペースに酒を飲み始め・・



それを見た途端に

情けなさで 涙が出た。



幾ら特性濃厚と云っても

自分の嫁が苦しんでいる横で

呑気に酒を飲む奴がいるか!!!!!!となった。





痛みに耐えながら

夫に指示を出す。




氷枕!

冷たいタオル!

冷湿布!!





夜中

おならが出て 少し楽になる。


朝も立て続け

おならが出て更に楽になりました。




まだ ウエストの辺りを押すと

痛みがありますが

薬を飲み続けたら 今日中には改善しそうです。



様子をみます。



私が今回買ったお薬は

ビオフェルミンぽっこり整腸チュアブルaです。





ブログ村ハッシュタグ

#50代の健康

#日々の暮らし

#早起きな生活

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ








春の暖かさに油断していた・・






いつも ご訪問くださりありがとうございます。




眠れるようになった。

と、云っても


朝の4時には目が覚める。



今朝は

anoちゃんのオールナイトニッポンを少し聴く。


頭のいい子って感じがする。




ブログ村ハッシュタグ

#50代の健康

#早起きな生活

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ




+++




一昨日

夕食後ひとりで

日帰り温泉に行ったのが そもそもの原因。



CIMG8919_convert_20230331141500.jpg
*温泉セットをコンパクトにしたので つい楽しくて。





体が温まり

寝相が悪くなり


腰が冷えた。


ん? 冷やしてしまった。




途端に排尿トラブル。




それに加え

朝食時にいつも飲まないCOFFEEを飲んだら拍車。



カフェインの影響で

トイレがなお近い。





参った。





こじらせないうちに 

クリニックに受診します。




春の時季は

体の免疫が下がりやすい、わたし。



油断大敵。



みなさまも

気温の変化に体調を崩さないように

お体養生してくださいね。




ブログ村ハッシュタグ

#主婦の日常

#季節の変わり目

#日々の暮らし

#50代女性日記

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ










歯科治療中につき、絶賛肩こり痛~~。






今日は簡単に。



歯科の治療中で

右でしか食べ物が噛めず

右肩と背中のコリが壮絶過ぎて 就寝中も熟睡できない。




ピップの肩こりドリンクと

ありとあらゆる道具を駆使し

少しでも楽になればと日々、模索中。



CIMG8863_convert_20230226075359.jpg
*DAISOで550円で買ったフォームローラーで肩甲骨周りを解します。






*フォームローラーでやるストレッチはかなり気持ちがいいです。









今朝は起きてすぐ

顔周りや首、肩にセルフ灸。



かたく強張った顔などの筋肉をほぐすところから

始った。



昔かったオムロンの枕型のマッサージ器はあるものの

イマイチ凝り酷い箇所に当たらず

変に痛くてストレス。



夫は「マッサージに行って来たら」と言ってくれるも

貧乏性の私は「勿体ない」と思ってしまうし


知らない男性に体を触られることに抵抗がある。



肩こりは集中力もなくなるし

頭痛も酷くなる。



本当に参りました。


( ノД`)シクシク…




肩こり解消 - ブログ村ハッシュタグ
#肩こり解消

#肩こり改善

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ















眠れなかった理由。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。




先日 録画したNHKの72時間を観ていたら

舅に姑の自宅介護を30年して

つい最近 その介護が終わったという女性が話しているのを見て


自然に

「お疲れ様でした」とこぼれた。



介護が辛くて

幼子3人を連れ家出をしたものの

家からすぐの場所から先には行けず

姑のおむつを替えねばと家へ戻ったという。




この先 この女性に30年分の幸がありますように。。





ブログ村ハッシュタグ

#自宅介護

#介護疲れ




+++




昨夜は辛くて眠れなかった。



歯医者で長時間 口を開けていたため

顎(がく) 顎の関節当たりが緊張し凝り固まってしかったから。



頭まで痛くなり出し

首や肩まで連動したように凝ってしまった。。




朝を待ち

凝ってしまった顎関節周辺にお灸をすえる。



こうすると楽になる。




CIMG7602_convert_20220505064148.jpg






お灸の心得はありませんが

好きで色々な本を読み漁り

自分なりにお灸をすえています。






就寝時の

歯ぎしりや食いしばりが強い方は

顎関節の緊張が強いので

お灸は有効な手立てですが 自己責任んで・・ともなかなか言えない。




「温泉に連れてって」と夫にはお願いしている。



全身の緊張を取らねば

またすぐに顎関節の緊張も辛くなるだろう。








ブログ村ハッシュタグ

#お灸

#50代身体メンテナンス

#マッサージ

#楽しく暮らす工夫

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ








各地で多発・警戒!ノロウイルスには・・






いつも ご訪問くださりありがとうございます。



きのう更新の記事です。

【自己責任で】私流・白髪染めを長持ちさせるテクニック!
←クリック




今年のクリスマスは

少し足を延ばし遠方の町に

イルミネーションを見に行きました。



目的地の途中

味もよく

とにかく量が多い食事処へ・・


思い返せば このお店に来たのは

約3年ぶり。


 こんなにコロナが大流行するなどとは

夢にも思わなかった20年の2月が最後でした。



値上がりの嵐で

定食の値段は多少値上がりしていましたが

相変わらず美味しかったです。



CIMG8679_convert_20221226073430.jpg
*夫は餃子定食。普通の餃子の3倍ほどの大きさ。

ジューシーで美味しい。850円



CIMG8678_convert_20221226073351.jpg
*わたしは 以前から食べたかったザンギ定食。1080円

これも大きくってよく見るザンギの2.5倍くらいで、夫に1個、私は2個食べて

満腹になり 残りの4個は折に入れて持ち帰りました。

キャベツの千切りも山盛り レタスとマカロニサラダも山盛りでしたぁ~







ただ

最近 父が暮らす高齢者施設でも

ノロウイルスが発生し

嘔吐や下痢の方が続出し

面会は全面禁止になりました。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

過去の介護記事です。


在宅介護・要介護3の父のため最初に用意したモノ。←クリック

名もなき介護負担。←クリック2021年の記事 

介護施設選びで利用者(親)も家族のモチベーションも大きく左右される。←クリック

介護・いま辛い私より、関りを遠ざけた彼女は一生辛い。←クリック

50代・目の前の老化・誤嚥ストレッチで肺炎予防!←クリック

【親の介護】協力しない兄弟姉妹には、こうしなさい。 介護士友人の助言。←クリック(2021年記事)

要介護3の父から学んだ・貯筋生活の大切さ。←クリック

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

一人介護 - ブログ村ハッシュタグ
#一人介護

#家族関係

#夫との関係

#きょうだいの繋がり

#同居介護

#家族との時間





学校給食や社員食堂なども そうだと思いますが

高齢者施設でも 調理した食材は

その都度容器に移し 専用冷凍庫で

7日間(だったと思う)保管するのが義務になっています。



高齢者は 

ちょっとの事でも 脱水が悪化し容体が急変するので

食中毒も怖いです。



ちなみに

サルモネラ、病原性大腸菌、

カンピロバクターなどの食中毒菌の多くは、

75℃以上1分間の加熱で

ほとんど死滅する(ノロウイルスは85℃以上1分間)。




そして

コロナはエタノールでも死滅しますが

ノロウイルスはエタノールでは死滅せず

次亜塩素酸ナトリウムだと死滅
するそうです。


よく似た名前の

次亜塩素水だと不完全だとも聞きます。





我が家には

エタノールと次亜塩素水しかなく

ここはしっかり ハンドソープや石鹸で手洗いを

したいと思っています。



この時季

遠方の家族が帰省し

自宅で手料理を振舞うことも多くなると思いますが

お肉などは中心部までしっかり熱を通し

調理に使う まな板などの調理器具は

使用後 ブリーチなどの塩素系漂白剤でしっかり

洗って

調理に使いたいと思います。




みなさまも

コロナ感染だけではなく

大腸菌やノロウイルスなどによる

食中毒にも お気を付けください。




嘔吐と下痢は

本当に辛いです。





親の介護 - ブログ村ハッシュタグ
#親の介護

#シニアの健康

#老後の生活

#老後の豊かな暮らし

#筋力アップ

#生活習慣

#健康的な生活

#心地よい暮らし

#睡眠改善

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ




【自己責任で】私流・白髪染めを長持ちさせるテクニック!





Christmasの中

いつも通り ご訪問くださりありがとうございます。




きのうは

結婚して初めて

「イルミネーションが観たい」と夫にリクエストし


娘(猫)と3人で

ちょっと遠くの町までイルミネーションを見に

出掛けました。


いい時間でした。




CIMG8693_convert_20221225153110.jpg


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

節約生活に役立てていただけると嬉しい記事

暖房費節約!これなら0円←クリック

暖房費節約・北海道に住むわが家の工夫。<←クリック

【お掃除の工夫とアイデア】除湿剤の不要な溶液を○○に使ってみました。←クリック

古い電話帳の使い道。←クリック


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


夫婦円満 - ブログ村ハッシュタグ
#夫婦円満

#夫婦ふたりの家計管理

#夫婦の休日

#夫婦ふたり暮らし





+++



さて

Christmasが終われば

すぐにお正月。


お節料理をつくろうと思っているので

その前に白髪染めを・・実行。



節約で自宅染め。




そこで

自己責任なんですが

わたしが自己流でやっている白髪染めの方法を公開(大袈裟)



使っているのはコチラ。



CIMG8697_convert_20221225153206.jpg*わたしはアッシュ系が好きです。





そして

白髪染めにプラスするのが・・







白髪染めトリートメント!


CIMG8698_convert_20221225153358.jpg
*ダークブラウンを使用しています。






手順としては

まず 白髪染めを全体に塗り

そのあと 直ぐに白髪染めトリートメントを

同じく髪全体に塗り よく髪全体に揉み込みます。



白髪染めの放置時間通り置いておきます。



こうすると

普通の白髪染めよりも 色の抜け方というか

色持ちがいい気がします。




自己責任になりますが

部分的(額の部分)に試してみて

問題がなかったので

今回もやってみました。



白髪染めトリートメントを使うので

髪もツルツルしいい感じです。




気になった方は

自己責任でやってみてくださいね。




雑誌LDK - ブログ村ハッシュタグ
#雑誌LDK

#美しい人

#韓国コスメブロガー

#アラフィフメイク動画

#すっぴん生活

#美容サプリメント

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ




にほんブログ村 にほんブログ村へ








おすすめ入浴剤・体の芯から温まる。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。



きのうは

あまりの寒さに お散歩はお休み。


ケガをした右肘に違和感があったので

市内の温泉へ行ってきました。



しばらくぶりで言ってみたら

利用料が

また 値上がりしていましたが

こんなご時世だから 仕方がありませんね。


だから、というわけではありませんが

1時間半 たっぷり入ってきました。笑。



温まりました。




CIMG8584_convert_20221201070545.jpg



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


ホテルアメニティで体感!思わずネット注文したスキンケア用品。←クリック

冬の夜長をたのしむ・珈琲リキュールをつくってみる。←クリック

【お掃除の工夫とアイデア】除湿剤の不要な溶液を○○に使ってみました。←クリック

古い電話帳の使い道。←クリック


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


ココロとカラダ - ブログ村ハッシュタグ
#ココロとカラダ

#スーパー銭湯

#介護疲れ

#末端冷え性
#好きなものに囲まれた暮らし




+++





温泉や銭湯に行きたいけど

時間がないという方に

我が家のおすすめ入浴剤のご紹介。




006_convert_20131111141044.jpg



ツムラの「くすり湯」は

ぎっくり腰がなかなか良くならず

辛かった私に夫が楽天で注文してくれたことが

キッカケで使い始め 10年近くなります。


CIMG6877_(1)_convert_20220201090657.jpg



クナイプバスソルトは

実家でラベンダーを使っていましたが

香りが好きになれなくて・・


今はローズマリー&タイムの香りを

気に入って使っています。



CIMG8585_convert_20221201070636.jpg





とても気分がリラックスして

疲れが取れる気がします。




クナイプは

1回使い切りjの小袋も売っていますので

いろいろ試して お気に入りを見つけるのも

楽しいと思います。




寒いと冷えもそうですが

意外と胃腸の調子も悪くなりますし

眠りの質も悪くなります。


肩こりが酷くなる前に

ゆっくり湯船に浸かって 固まった体を解すのも

いいですよね。




あったかインナー - ブログ村ハッシュタグ
#あったかインナー

#日帰り温泉

#シンプルな暮らし

#夫婦ふたり暮らし

#鍋料理

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ