fc2ブログ

妻、骨折・・夫からの家事フォローに応える。






いつも ご訪問くださりありがとうございます。




日曜日に

右手の人差し指を剥離骨折しました。


ただ

2年前に右ひじの大ケガを経験済みなので

左手メインで家事もこなせていますが

出来ない家事もあり・・



CIMG9133_convert_20230607035359.jpg
*ケガ後、朝ごはん抜きでお昼にパンを・・




ブログ村ハッシュタグ

#家事





+++




出来ない家事。。



食器洗い。




月曜日の午前中

仕事を休んでもらう際

相当な抵抗があった夫。


それは もう凄まじく・・



でも 何とか機嫌を取り

穏やかになってくれたものの

未だ夫には気を遣っています。



そんな夫・・

頼んでいなくても

自ら進んで食器洗いをしてくれています。



ありがたい。



今はとにかく

夫の機嫌を損なわないようにしなければなりません。



そんな夫から

「使う食器が少ないメニューにして!」と要望が


月曜は

生姜焼きに小松菜の塩昆布和えとご飯に味噌汁。


食器は全部で8個。



もっと少なく?



これでも きっと夫は

「食器の数を少なくして」と云うだろうと察し

少なくしたんですが・・更に少なく、とは。。。_| ̄|○



猫まんま?とも思いましたが

そうもいかず



先週末 作ってチルドに入れておいた

蒸し鶏を使い棒棒鶏麺にしようか



それとも

材料もあったので

冷やし中華にしようか

海老とじ丼にしようか考えた結果。



CIMG9134_convert_20230607035435.jpg
*海老とじ丼にしました。



玉ねぎもいつもより幅広に切ってるけど

ご愛嬌で。


残っていたヒラタケも入れて消費。

味噌汁は 冷凍にしてあった蕨を・・





食器を少なくとか云うなら

お弁当にしようか?と云ってくれたら

ありがたいんですが


そこまで夫に望むのは無理よね~。



だって お弁当嫌いなんだもんね~。



いよいよになったら

スーパーのお惣菜をお皿に入れて

こっそり 出そうかなぁ。





ブログ村ハッシュタグ

#夫婦ふたり暮らし

#夫の家事参加

#主婦の日常

#簡単レシピ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ












夫の消息。







いつも ご訪問くださりありがとうございます。




結婚記念日がすぐそこ。


結婚11年です。



姑に関する過去記事。

『息子は離婚しても またすぐ相手は見つかるから』。←クリック

■私たち別居してませんよ、お義母さん。←クリック




夫が最初の結婚に夢破れたのが

結婚10年。


9年目に嫁が全財産である通帳を全部持ち

家を出たから1年後正式離婚になりました。



夫婦間のゴタゴタは

大概の場合

どちらか片方が一方的に悪い場合は

そう多くなく



それぞれに原因があるのだと

思っていますが


夫がもしも私と離婚し

3人目の奥様を迎えることになっても

きっと その奥様も前妻、私と同様

心療内科の門をくぐることになるでしょうね・・



凸凹ちゃん - ブログ村ハッシュタグ
#凸凹ちゃん



+++




夫と一緒に買い物へ行くと

間違いなく 夫を捜索する時間にイライラする私。


夫は幾つかの特性を持っているようですが

1つが 思いついたらすぐに行動に移してしまう特徴。




CIMG8395_convert_20221017074201.jpg




結婚当初

本当に困ったのが


私のBAGを持ったまま大型スーパーの中で

行方知れずになり



レジに並んで

いざ会計と云うとき

今、私の後ろにいたのに

バッグを持ったまま どこかへ行ってしまい

会計が出来ずに 半泣きになったこと数知れず・・


携帯もバッグの中なので

ひたすら広い店内を足を棒にして(盛ってないよ)

何度探したか・・





40過ぎのオジサンが

幼稚園・保育園児並みの

落ち着きのなさに途方に暮れました。





そして 現在・・


夫はと云いますと



やっぱり一緒にレジに並んでいたにもかかわらず

いざ会計で「おひとり様1個」の商品を

夫婦で買うので振り返ると

そこに姿はなく・・。。。_| ̄|○



携帯で電話するも

電源を切っていて通じず・・



結婚11年経つも

常に夫の捜索とイライラで

店内にも関わらず 私の怒号が響き渡ります。



それは まるで

チョロ松な子供を叱る母親の図。




夫の多動は死ぬまで治りませんね。

間違いなく。( ノД`)シクシク…





これだもの

前妻もわたしも心療内科の世話になるはずですよ。




+++



先日 笑ったのが

中学生の時からの親友に

「わたし 気持ちが弱くて・・もっと強くなりたいよ」と云ったら


返ってきた言葉が


「あんこは充分に強いよ。だってアノご主人と

離婚しないで一緒にいられる人そうはいないもん」って。




思わず

泣き笑いしてしまった。




わたし自分の人生を振り返ると

いつも誰かに尽くす人生だった気がする。


尽くされた記憶がないのよ。

親にすら・・



尽くされ加護される人生って

どんな感じなのかなぁ。





ブログ村ハッシュタグ

#結婚

#結婚・離婚・夫婦生活ラボ

#50代からの生き方

#50代主婦日記

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ










50代夫婦・週末の愉しみ方。

  • Day:2023.02.12 07:06
  • Cat:温泉





いつも ご訪問くださりありがとうございます。





元旦早々

八つ当たり的にかかってきた夫の弟のお嫁さんからの

半きち電話の声を聞いた夫


私に

姑と義妹には もう関わらないで!!と言われ

姑にも関わらなくなってから

我が家は 本当に平和になりました。


夫婦げんかがなくなりました。



この調子で この先も

穏やかに暮らせることが出来ますように。



元日に激しい義妹の電話に精気を失う、義姉のわたし。←クリック

義妹に『子供たちに義母の悪口は聞かせない方が良いと思う』と伝えた。←クリック



ブログ村ハッシュタグ

#夫婦でお出かけ

#夫婦ふたり旅

#外食費

#田舎暮らし

#我が家のルール

#季節を楽しむ



+++





最近 週末はふたりで温泉巡りを楽しんでいます。



きのうも 朝早く出て目的地まで。




CIMG8822_convert_20230212062642.jpg


あさ 薄っすらと雪が積もっていたし

曇り空で 「晴れたらよかったのにね」と話しながら

目的地へ。




今回も温泉名は非公表になりますが


北海道弁で云うなら

浴場も広く 「あずましい」温泉でした。


「あずましい」とは、北海道の方言で
「心地よい」という意味。 漢字で書くと「吾妻しい」。
「我が妻がそばにいるような居心地のよさ、安心感」が語源。




CIMG8825_convert_20230212062936.jpg


新型コロナ禍だから何か

冬季のお客様減少に対する啓発なのか

入浴料金が大人1人500円→400円になっていて嬉しかった。




CIMG8823_convert_20230212062803.jpg


一番到着で

誰もいなかったので記録。




半露天風呂には3つの浴槽。


ツボ風呂と高温湯と寝湯。



温泉についたころには お天気になっていて

小鳥のさえずりが聞こえていました。



大きく開いた庭との境には

雪除けや夏の虫除けも兼ねてなのか

景色が見やすい 透明のネットがかかっていました。



CIMG8824_convert_20230212062855.jpg



内風呂も3つ。

高温湯・寝湯・低温湯。



最近は どこの温泉も

昔と違って 女性浴場も男性と同じように

広いところが多くて嬉しい。




ちなみに ここの温泉は

泉質が 

ナトリウム‐塩化物・硫酸塩泉(弱アルカリ性低張性高温泉)pH8.0で

源泉かけ流し。


湯花もタップリで 湯上りは汗が止まらないほど温まりました。

もちろん お肌もツルツル。





少し休憩した後 施設内のレストランで食事。


CIMG8826_convert_20230212063026.jpg

夫は好物のカツカレー。



CIMG8827_convert_20230212063125.jpg

わたしは カツ重(たれ)



結構なボリュームで

今度 食べる時はミニサイズにしようねって。




お腹もいっぱいになったので

帰りも夫の運転。


CIMG8829_convert_20230212063215.jpg


夜になると 電飾が付く鷹?のオブジェにサヨナラして

帰路に着きました。




今朝も お肌ツルツルのまま。



家から かなり遠いのですが

コテージなどの宿泊もあり(温泉がついている)

山の中だというのに コテージなどの

宿泊施設は今月も ほぼ満室。



人気みたいです。



わたしも夫に

今度はコテージに泊まりたいなぁーと言いながら

あまり期待せずに・・




また

お休みの日に温泉巡りを楽しむために

家事がんばります。


ブログ村ハッシュタグ

#おひとりさまごはん

#ひとりの時間

#癒しの時間

#開運のコツ

#2023年の運勢

#運気を引き寄せる

#50代の過ごし方

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ










一年の計を立ててみました。





今年も1年

よろしくお願いいたします。






今日から

夫も仕事始め。




6日間のお正月休みでしたが

夫、ゆっくりできたかなぁ。



きのうは

夫婦で初めてスタバへ行き

お茶。



店内が思ったより狭くて

席数もなく

学生さんが 勉強している姿もそれなりにあり・・


今度は

もう少し 座れる時間帯に行ってみようと思いました。



好きなカフェ - ブログ村ハッシュタグ
#好きなカフェ

#カフェ巡り

#夫婦のコミュニケーション

#50代の暮らし




+++




今年は

九星気学で云うと

四緑木星の年。



争いごとなどは避け

協調性やチームワークを大切にし

ケンカや角の立つ言い方などは避け

周りに合わせながら過ごすといい年。


他には

家にとじ込もらず 外に出ていく行動が

いい運気を引き寄せるのだとか。




そんなことは知らずに

2022年を振り返りながら



「今年は イヤなことがあった時は

一人旅にでも出かけようかなぁ」と考えていた私。




それで良かったみたいです。




CIMG8094_convert_20220912175053.jpg





元日早々

義妹の非常識な言動に未だにメンタルの立て直しが出来ず

引きずったままなんですが




元日に激しい義妹の電話に精気を失う、義姉のわたし。←クリック

わたしが、元日に心に決めたこと。←クリック

義妹に『子供たちに義母の悪口は聞かせない方が良いと思う』と伝えた。←クリック




夫とふたり

「今年は 少し旅行に出掛けよう」と提案してみました。


家族3人(夫と私と娘(猫))で。




わたしは結婚以後

人との災いから距離を置くことが出来ず

ほんとうに疲れています。



夫と結婚したことが悪かったと

云っている訳ではありません。



でも

ほんとうに結婚後、揉め事に巻き込まれやすい

人生になってしまった気がします。



結婚後は

取り越し苦労ばかりし

自分に自信が持てなくなった気もします。



そんな自分を

打ち消したい。


そんな気持ちが強くなっています。



国内旅行 - ブログ村ハッシュタグ
#国内旅行

#夫婦旅行

#楽しい暮らし

#穏やかな暮らし

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ






50代・夫婦ふたり暮らしの休日。





本日2回目の更新です。



今日は

夫は月曜日からの仕事のための資料集め

わたしは ビールやお米の買い出し、と

自由に過ごしました。


一回目の記事。
脚力UPになれば・・
お散歩ライフ。←クリック



介護の合間にリフレッシュ - ブログ村ハッシュタグ
#介護の合間にリフレッシュ

#夫婦のコミュニケーション


+++




我が家には

子どもがいません。



なので

基本 夫がお休みの日は

一緒にお買い物へ行ったり

ドライブしたりって感じです。



きのうは

しばらくぶりに(最後に行ったのがいつかすら覚えていない)

大好きな焼肉屋さんへ昼食へ。



人数を制限を掛けているのか

お昼時っでも 店内はスカスカ。


以前は 満席で

怖くて引き返してくることばかりでしたが・・



CIMG8567_convert_20221127152048.jpg



お目当ては

少し濃いめの味噌だれがやみつきになる

ホルモンと

幾らでも食べられる柔らかジンギスカン。



CIMG8568_convert_20221127152129.jpg


合わせて5人前。



この量は普通です。



高齢のご夫婦も近くにいましたが

「ジンギスカン6人前~」と注文するくらい

美味しくて 食べられてしましまいます。




ほんとうに

しばらくぶりに行ったので

ホルモンもジンギスカンも

値段が 上がっていてビックリしましたが


夫とふたりでお腹いっぱい食べて

3000円弱。



嬉しい価格です。




前日に

豚しゃぶをしたばかりでしたが

体が 濃い味付けを欲していました。



また暫く

行かなくて頑張れそうです。



夫婦ふたり暮らし - ブログ村ハッシュタグ
#夫婦ふたり暮らし

#休日の過ごし方

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ



ブロガーHSさん、 この方には本当に困っています。
記事の持ち帰りが多く そのため私が折に触れ書いていた
介護記事のほとんどは 今現在、限定公開にしてますし

他の記事もご自分のブログUPのネタがなくなると
コチラに訪問し持ちかえっています。

今日も一か月ほど前にUPした記事を
持ち帰りUPしてて・・

質が悪くて困っています。







ごほうび・棚ぼたな夫婦ふたり+猫との時間。








いつも ご訪問くださりありがとうございます。





隣町の図書館へ本の返却。



途中のイチョウ並木が見頃を過ぎ

無機質なアスファルトを黄色く染める様が

いつもの道じゃないみたいで 速度を落としてみた。



いつかレンズ越しに切り取りたい景色のひとつ。




*原由子さんの『花咲く旅路』が頭の中でリフレインしていました。
よろしければ 曲を聴きながらお読みください。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

旅に役立つ記事を集めてみました。


旅支度・わたしが必ず持っていく大切なもの。←クリック

旅行にも普段使いにも!持ち歩きやすい白髪かくし。←クリック 

旅や帰省・家を空ける前に私がいつも心掛けているコト。←クリック 

車旅・居眠り運転防止はコレ!我が家の秘策。←クリック 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


北海道ドライブ - ブログ村ハッシュタグ
#北海道ドライブ

#読書好き

#紅葉スポット



+++




9月の3連休が二度あり

我が家は 自宅でいつもと何も変わらない休日を送っていました。



そんな中

夫の気まぐれ、発動。



「どっか、泊まりに行くか!!」




んー・・いつも急だなぁ・・と私、心の声。





ここは北海道。

人気の観光地なのだ。


急に、希望通りの宿など取れるはずもない
。。。。_| ̄|○




あっても

二人で泊まれば 

夫の給料の三分の一が吹き飛んでしまうような

高級宿ばかり。






夫が何も言わずとも

どんな宿が良いのか分かっている。



■露天風呂付客室。

■個室もしくは半個室での夕食。

■ブッフェじゃない食事。

■小さな宿。

■でも、一番はとびきり安い宿!!




見つけたのは

家からも それほど遠くない山間部の宿。




客室露天風呂付なのに

ビビるほどリーズナブル。




CIMG8458_convert_20221103170920.jpg
*部屋は一番奥。左の客室。




全国旅行支援の前に予約を入れましたが

後日 支援が使えることを知る。



夫は益々 大興奮。





CIMG8446_convert_20221103170747.jpg



部屋は和室でこじんまり。


アイヌ刺繍の額に釘付け。

すごく素敵。





到着後すぐ

ひとっ風呂浴びる。




CIMG8451_convert_20221103170825.jpg



贅沢な時間。




入浴写真を晒すのは四半世紀以上ぶり。


実は20代のころ

全国発売の旅行雑誌にお肌ピチピチの私が

有名な秘湯の露天風呂に浸かる写真が

掲載されたことがある。





昔過ぎて忘れていたけど

そういえば・・と 思い出した。




娘(猫)と親子三人の

のんびり旅。




お天気も雨予報が

天気に恵まれ・・


ただ 夜は霧雨・・満点の星空は仰げず・・



遠くで鹿の鳴き声が聞こえる。




小さな宿で

宿泊客も 年齢層が高く

館内は とっても静かで落ち着けたのも本当に良かった。




夫の思いがけない一言から実現した温泉宿泊でしたが

6年ぶりの温泉旅行で 棚ぼたみたいな贅沢な時間でした。




父の介護もあり 入院や自宅介護・施設に入っていても

いつ何かあって 呼び出しの電話があるかもしれない状態では

家族は旅行には行けない。


私は自分の父なので 不満もありながら我慢は出来たけど

ほんとうは旅行好きな夫が 

どれほど(父の介護で)辛抱していてくれただろ・・と思うと


改めて感謝しかない。




もちろん コロナもあったけど

少し遠いドライブすら我慢していた 

この4年間だったのだから・・







だから 私も夫が笑うくらい



・・ゲップが出るほど

温泉に浸かったのは 言うまでもない。



ありがと。
(*´∀`人 ♪




北海道の旅 - ブログ村ハッシュタグ
#北海道の旅

#温泉宿

#夫婦旅

#ペットと泊まれる宿

#介護生活

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ



よろしくお願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村へ






結婚10年50代夫婦・不平不満の逃し方。







いつも ご訪問くださりありがとうございます。



きのうは

予約投稿したつもりだったのですが

そそっかしい私のすること・・


10月と11月を間違えていて

予約投稿ならず。。いつも私は抜けている。





CIMG7788_convert_20220616052607.jpg


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

読んでいただけると嬉しい過去記事。


不幸?子どもがいない夫婦のくらし。

←クリック

睡眠改善・50代女性のリアルな口コミ。
←クリック

旅支度・わたしが必ず持っていく大切なもの。
←クリック

ココロの中の整理整頓。
←クリック

夫の家事参加、ありがたいけど鼻につく。
←クリック


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


おやつの時間 - ブログ村ハッシュタグ
#おやつの時間

#にほんブログ村 参加

#50代主婦のブログ

#50代から楽しむ

#専業主婦 ブログ


+++



さて

結婚して10年になる私たち夫婦。



夫は再婚で

私は晩婚初婚。



立派なオジサンとオバサンになってから

結婚しました。



子どもは 私の年齢や様々なリスクを考えた結果

夫が私と二人だけの生活を選択してくれたので

いません。


21歳の猫(娘)が私たちの、かすがい。




夫婦仲?




んー良いのか悪いのか・・よくわかりません。



ブログでも 夫に対する不平不満を吐き出すこともあったから

見苦しい、愚痴っぽい、と嫌気がさした方も

少なからずいるはず。



でもね・・


わたし神様じゃないし

生身の50代、結婚10年目の女だし

夫は生まれ持った質で色々やらかす人で

その関わり合い方やフォローで

疲れ切ってしまって


一時期は様々な薬を服用していたくらいでした。




でも

最近はそんな時 

どうしたら自分の辛さを軽くできるのか

分かってきたことがあります。




それは 

心とは裏腹に夫へ感謝の言葉を口にすることでした・



が、チョー絶、難しい。




CIMG7850_convert_20220705083123.jpg





夫は

他の男性よりも数倍。。いや数十倍

自分を褒めたたえてくれる言葉や

おだてに乗りやすい性格です。



そのことを使わない手はありません。




以前

大手ファストフードの接客マニュアルに

スマイルと欠かさない、というのがあって

どんなに辛い時でも

微笑みを作ることで 心も柔らかく解れる効果があると知り


いいことだなぁーって思ったのだけれど



それと同じく

腹が経っても 毎回

夫に爆発するのではなく


少しづつ 爆発する回数を減らしていこう・・

感情的な言葉じゃなく

一呼吸おいて 感謝の言葉を多く口にしようと、

思うようになりました。




もちろん

まだまだ道半ば。


自分の中の悪妻と良妻のせめぎ合い。



日々 戦っています。





これが功を奏したのか

きのうは 長時間の運転で疲れているにも関わらず

夫自ら 「一杯呑む前に布団敷いとくか」と


気の利いた言葉がでて・・




でも

そんな時 云ってはならない地雷語があるので

気をつけています。




「どうしたの?珍しい~~~」




絶対に 茶化してはいけないというコト。



口にするのは

「ありがとう。助かるわ」だけ。


余計なことは言ってはいけないと

この10年で 私なりに学習しました。





あと何年

夫とふたり一緒に暮らせるのか分かりませんが

自分が辛くならないように 笑顔でいられるように

二人暮らしを楽しんでいきたいです。



結婚生活 - ブログ村ハッシュタグ
#結婚生活

#夫婦円満

#家族の絆

#幸せな人生

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ



よろしくお願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村へ








































不幸?子どもがいない夫婦のくらし。







いつも ご訪問くださりありがとうございます。




少し前

夫婦喧嘩になり


私が荷物をまとめ

娘(猫・21歳)をキャリーに入れ

出ていこうとしたら・・






何と、、

何と、、



夫がこんなことを言いました。







『ポチコは 別の日に改めて連れて行けばいいじゃないか』と。





ん?

どこかで聞いたことがあるセリフ・・





奥さんが子供を連れて

家を出ていこうとしたときに

ご主人の口から出る



本心では奥様を引き留めようとする

あのセリフ・・



ぷぷッ、、




001_convert_20140404083713.jpg


読んでいただけると嬉しい過去記事。

50代・デコルテと同じくらいお手入れが大切な場所。お手入れ忘れている人多し!
←クリック

旅支度・わたしが必ず持っていく大切なもの。←クリック

ココロの中の整理整頓。←クリック

切実・・お買い物時間が長くなったワケ。←クリック

旅支度・わたしが必ず持っていく大切なもの。←クリック

買い置き多いのダメですか?←クリック この記事読んで~


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

猫のいる暮らし - ブログ村ハッシュタグ
#猫のいる暮らし

#50代夫婦

#50代女性日記


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





このセリフを聞いた途端

ものすごく腹が立っていたにもかかわらず


思わず吹き出してしまいました。






喧嘩、終了。






子は鎹と云いますが

夫と結婚して10年。


娘(猫)が11歳の時から

一緒に暮らし始めたので



夫にとっても 

娘は我が子のようになっていたようです。





娘は 人見知りで

私以外の家族の父母にも 

ほとんど懐くことがありませんでしたが


夫と結婚し一緒に暮らし始めてすぐ

自分から夫のあぐらの中に入った時の驚きは

今でも覚えています。




010_convert_20140317125537.jpg




結婚してすぐ

子どもをつくるか どうするか夫と話し合ったとき

「あんこちゃんに何か(死ぬとかね)あったら いくら子供がいたとしても

幸せじゃない。子供は作らない」と夫がいい

私たち夫婦は子供を持つ選択肢を

諦めました。





子どもがいないことは確かに

子育ての苦労もない代わりに


その後の様々な楽しみもありません。



でも それを不幸だとは

夫も私も考えたことがありません。





もしも私に子供がいたとしたら・・

最悪 躾や教育に とても厳しく

常に子供に対し期待をし


大きなプレッシャーをかけていたかもしれません。



そう考えれば・・

私の元に子供が生まれて来なくて良かったのかも、と。




004_convert_20140715154750.jpg




私がブログを始めた10年前は


不妊治療をしている方や

お子さんとの日常を書いているブロガーさんに対し

敵意剥き出しの 

お子さんがいない女性ブロガーさんが



「子供がいない人もいるのに (子供の事を書くブログは)配慮がない」と

書いてる人もいたし

「子供の写真付き年賀状を 子供がいない人に送ってくるのは

非常識!!」と云ってる人もいたりして・・



怖ッ。と思ったのも正直なところ。





そんな中で

優しく不妊治療を頑張っている女性ブロガーさんと

何度かコメントのやり取りをした中で私が



「子供がいたからって それで終わりじゃない気がします。

女の子が生まれれば 次は跡取りの男の子だね、と

云われるプレッシャーもあるし 

一人っ子なら ひとりは可哀そうだから二人目も頑張らないとねとも

云われるし・・。だから 子供を産んだ人にも悩みはあるはずだよ」と。


子どもを産むことだけに一生懸命だった彼女は

「そんな風に思ったことなかったけど 確かにそうですね」と・・





子どもがいないことは

何も不幸なことでも

気後れすることでもないと思っています。



中には

子どもがいない人は

人としての成長が足りないなんて

言う人もいますが


そんなことを云う人に

育てられた子供がどうなるのか 

そちらの方が気がかり・・



もちろん

子どもや孫がいることを利用し

相手に対しマウントを取った気になっている人は

論外だけど・・
(我が姑とか・・)





自分の子どもじゃなくても

親子以上の関係を築ける人間関係だって

世の中にはあるのだと知っています。






今日は ちょっと大真面目に

書いてしまったわ。



コメント欄はお休みしますね。



結婚生活 - ブログ村ハッシュタグ
#結婚生活

#夫婦円満

#家族の絆

#幸せな人生

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ



よろしくお願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村へ









妻、怒る気力も失せる。








いつも ご訪問ありがとうございます。




とても丈夫そうに見える私ですが

実のところは虚弱体質。




でも

結婚してからは

随分、気合で乗り越えたことも多く。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


読んでいただけると嬉しい過去記事。

【少ないもので暮らせる?】それでも3枚ルールってありですか?
←クリック

【アラフィフからのオシャレ】こじんまり、まとまらな。
←クリック

洋服の断捨離のタイミングは・・・今がベスト! その理由は?
←クリック

YouTuber・・声が、好き。
←クリック



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



+++





今年に入り


生理のたびに



生理痛とは ちょっと違った痛みや

腹部の違和感



吐き気に発熱がある様になりました。





でも

今回は それが尋常じゃないくらいに酷く

横になり寝返りを打つのも

苦痛になるほど。。



とにかく胃から下、全体を掴まれ

捩じられる感じ。




CIMG8083_convert_20220907110117.jpg





結婚して10年

私が寝込んだのは2度目

夫に何かお惣菜を買ってきてと頼むと

快く行ってくれましたが





買ってきたのが

白身魚のフライにかきフライ

そして・・かき揚。




見事な揚げ物オンパレード。




痛みと色々な感情が入り混じって

怒る気力も失せた。





連休中とはいえ

仕事の資料集めで頭がいっぱいな夫に

心の余裕はない。




そして

私のブログを読んでいただいている方なら

ご存じの 


夫の持って生まれた「質」も・・・・・・・




自分の書斎で仕事に没頭する夫を横目で見ながら

やっと着替え

目の前のコンビニへ 車で行った。



喉越しのいい冷たい麺のサラダや

ゼリーなど買って帰る。








わたしがまだ

幼稚園くらいのころ


母が寝込んだことがある。




その時 父は

そーっと姿をくらまし



幼い私が

冷ご飯にお味噌汁を作ったものを掛け

母に持っていくと



父の事が情けない・・と

さめざめ泣いた母。


そして 時間が経って帰った父をなじった。




私には

猫まんまを作ってくれる子もいない。




大きな心の声で

「気が、利かないな」と呟くので精いっぱい。





妻は

強くなければならない


そして

笑ってユーモアを飛ばせるくらいの

心の余裕も。




心身共に

鍛えられた。





頑張れ、わたし!!










よろしくお願いします。


にほんブログ村 にほんブログ村へ








お出掛けは いつだってワクワクする。






いつも ご訪問くださりありがとうございます。




𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𖠿 𖤣𖥧𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣




今回の連休も

基本は家で過す我が家ですが


この時季だから

紅葉が見たくて


わたしが幼いころに

父がドライブで連れて行ってくれた


キレイな景色の場所へ。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


読んでいただけると嬉しい過去記事。

【少ないもので暮らせる?】それでも3枚ルールってありですか?
←クリック

【アラフィフからのオシャレ】こじんまり、まとまらな。
←クリック

洋服の断捨離のタイミングは・・・今がベスト! その理由は?
←クリック

YouTuber・・声が、好き。
←クリック



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




+++





お出掛けする予定があるから、って訳じゃなく



前日に

お休み中



いつでも お腹が空いたら食べられるように

おむすびいっぱい作って。



ごま塩むすび。




CIMG8316_convert_20221009045520.jpg




お洗濯も前日に終わらせて

夫と娘(猫)と3人でレッツゴー!!




CIMG8319_convert_20221009050230.jpg



あいにくの雨。



でも 心は晴れやか。



CIMG8323_convert_20221009050151.jpg



セブンのCOFFEEを買えば


お出掛けスイッチON。




この日は

朝の気温が



6℃とか7℃。




北海道人の私たちでも

寒すぎて


薄手のダウンにコートや

厚手のダウンジャケットの出で立ち。



ほんとうに

シャレにならない寒さ。




CIMG8333_convert_20221009045917.jpg



向かった場所は湖。




夫は初めてだという場所。




CIMG8337_convert_20221009045827.jpg



秋晴れなら

湖面に移る紅葉もキレイだと思うけど



それでも

お出掛けは いつだってワクワクする。




CIMG8338_convert_20221009045736.jpg







途中

何カ所も



「クマ出没注意〇且○日」の看板。




夫は

すでに気が気でない。




わたしは

実家暮らしの時


同じようなクマが出る場所に

自転車でボッチツーリングすることもあったので


あまり怖くはない。



005_convert_20131130175512.jpg
*愛車は TREK!




CIMG8331_convert_20221009050009.jpg



ダム湖なのですが


時期的に 大きな場所からの放水はなく


小さな放水口から。


水しぶきがミスト状になって

顔にかかる。





CIMG8327_convert_20221009050102.jpg



絵心があれば

きっとスケッチにきたい場所。




今年は

夏が余り気温が高くなく


雨が多かったから

例年より紅葉はキレイではない。




帰り道 丁度お昼だったので

お昼ごはん調達。




CIMG8340_convert_20221009045603.jpg



わたしは 地元のハンバーガー。


期待してなかったけど

結構 大きくておいしかった。




CIMG8339_convert_20221009045650.jpg



夫はエゾ鹿ソーセージドッグ。




帰りい道


手打ちそばの店に寄ろうか?と


夫が言ってくれましたが



ハンバーガーでお腹がいっぱい。



お蕎麦は

またの機会になりました。





あまり遠方へのお出掛けではありませんでしたが

それでも いいお出掛けになりました。




今度は

春の時季か


ダムの放水がある時季に行ってみたいなぁ。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ






よろしくお願いします。


にほんブログ村 にほんブログ村へ