*残り物BENTO♪
今週は ずっと夫の希望で「おむすび」弁当でした。
仕事が忙しいからといっても残業が認められない職場環境。
朝 通常より2時間近く早く出勤しても手当ては当然もらえない。
これじゃ、体も壊すわけだ・・
1人で「3~4人分の仕事をこなせ」っていう方が無理がある。
形だけの「有給休暇取ってください」も 無常に響くばかり・・
毎年 過労死、自死、病死に鬱病が出る職場・・ブラックやん。


料理、クッキング

50代を考え暮らす

早起きな生活
+++
今日は突然の「明日は普通のお弁当」の夫の言葉に
動揺する私。
そこで 夕食に食べた鶏手羽元とコンニャクの甘酢煮をお弁当に。

・ごはん(昆布の佃煮)。
・鶏手羽元の甘酢煮。
・玉子焼き。
・ほうれん草とジャコの和え物(おかか・ゴマ入り)。
・カニカマ。
・ガリ。
・柿。
+++
日中は 外が寒くてもお日様さえ出ていれば
窓から差し込む日差しで部屋が温まりストーブを点けることもない。
ただ 朝晩は10度くらいの気温になるので 微小にしストーブを点ける。
レースのカーテンを年から年中締め切ったままの以前の家では
部屋に太陽光が入る生活は出来なかったけれど
この家に越してきてから 日向ぼっこができるようになった娘は
「ストーブ焚いてー!!」と鳴くことがなくなりました。
今年は灯油代も節約できるかな?と期待大。
あとは ストーブに乗せて作った鶏手羽元の甘酢煮。
これからの季節は コトコト煮物料理が増えそうです。

家計の断捨離

主婦の節約 家庭菜園と手料理

キッチンライフ

アラフィフからの衣食住。

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

家計の断捨離

ダンナ弁当。

