fc2ブログ

*あり合わせオムライス弁当♪






きょうも すごく冷え込んだ朝です。


ストーブは夜中も点けっぱなしですが

それでも 朝日が昇る少し前の時間帯から

更に冷え込むので カラダの末端が冷たくて・・冷たくて・・



息を白く吐きながら

夫も出勤していきました。 バイバーイって手を振りながら。









にほんブログ村テーマ おべんとう部へ
おべんとう部

にほんブログ村テーマ キッチンライフへ
キッチンライフ







+++





そんな今日は おむすびから普通のお弁当へ。



きのうの夜「明日もおむすび?」と聞くと

「明日は普通のお弁当でいいわ」とのこと。



最近 買出しに行っていないので

おかずは ほぼ冷食冷凍庫の中から発掘したもので

作っています。




CIMG1068_convert_20171128073049.jpg


『あり合わせオムライス弁当。』



・ごぼうピラフ(冷食)のオムライス。

・海老とブロッコリーのマヨサラダ。←これも冷凍庫にあったものを解凍。

・エビフライ(冷食)。

・ウインナー。←冷凍庫から発掘

・紫キャベツのピクルス。




+++




もう 冷食さまさまのお弁当になった今日。

冷食バンザーイ\(^o^)/❤


CIMG1069_convert_20171128073224.jpg


でも 明日も普通のお弁当とのことだから

きょうは さすがにお買い物に行かなくっちゃ・・。

しんどーい。




*みなさまも インフルエンザや風邪にご注意くださいませ。









にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ 節約生活へ
節約生活













ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪





*○○で作ったドリア弁当♪





まだ 動悸が治まらない。

昨日は朝から過呼吸になって 慌てたけど

きょうは そうなる前に夫に苦しい背中を叩いてもらい

こころが落ち着く「おまじない」をした。


子供みたいだけど

もう、この世にはいない厳しいけど優しいかった

祖母が好きだった「ニッキ飴」を1粒食べてみた。


発作は治まった。


私は 今でも祖母の好きだった

ニッキ飴北見のハッカの豆菓子を見ると祖母を思い出す。








にほんブログ村テーマ 小さな暮らしへ
小さな暮らし




+++




きょうは きのうから少しづつ準備しておいた

お弁当のおかずをほぼ入れただけのものになりました。

それがコチラ。


CIMG0761_convert_20170908061538.jpg

『○○を使ったドリア弁当。』




○○とは・・

実はこちらの商品。


CIMG0763_convert_20170908074659.jpg

むかーしからあるお馴染みの商品です。



実は ドリア弁当を作ることは思いついたんですが

見れば肝心なホワイトソースを作る牛乳がない!

そこで 閃いたのがクリープでした。


他のクリープ的商品は植物性のモノが多いですが

クリープ牛乳から作られたもの。

これ、使えます!




+++




CIMG0762_convert_20170908061652.jpg


これまた冷食の海老ピラフがなかったので

ごぼうピラフを使い 冷凍ベジタブルとカニカマを入れ

お水・小麦粉を入れ ホワイトソースを作りましたよ。

そして 解凍したピラフの上にホワイトソースと

チーズパン粉をのせてトースターで焼いて見ました。

パセリがなかったので 赤ペッパーをのせてみたんですが・・( ´艸`)。




ドリア

・エビフライ。

・野菜入り玉子焼き。

・魚肉ウインナー。

・スティックセニョールマヨサラダ(ほぼブロッコリーですが・・)

・切干大根(冷凍作り置き)。




+++




CIMG0761_convert_20170908061538.jpg


珍しのですが 自分でも食べたいなぁ~て思うお弁当になりました。








にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。














いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪








*冷食を味方に!『オムライス弁当』♪






やっと今週最後のお弁当。

何とか 今週も何とか乗り切ることができた。



一生懸命(5割くらい?)お弁当を作っていますが

帰宅した夫に時々

「今日のお弁当で何が一番おいしかった?」と聞いても

「・・(沈黙)・・・・全部~」と 誤魔化す始末だ。


昨日のサバの味噌煮・小人さん入り弁当も

案の定 何が入っていたか 何を食べたかさえ

忘れたのか・・分からなくなっていたのか・・覚えてなかった。



いっさ、今度 弁当箱いっぱいに

梅干し敷き詰めて持たせてやるからー!!





にほんブログ村テーマ ふたり暮らし生活へ
ふたり暮らし生活



★←私のSな行為の記事はコチラ♪

夫にしたいたずらの記事になっています。 軽~い気持ちで読んでいただけると
嬉しいです。










+++




そんな作り甲斐のない夫に作った

きょうのお弁当がコチラです。


CIMG0690_convert_20170825052818.jpg

オムライス弁当。』



冷食海老ピラフをレンジでチン♪♪して

薄焼き卵で包んだだけ・・


トマトケチャップには スイートチリソースを混ぜて

少し大人な辛さにしてみました。



冷食海老ピラフ入りオムライス

・春雨サラダ(ほうれん草・カニカマ入り)。

・大きなウィンナー。

イカリング冷食)。




+++




いや~~冷食バンザイ\(^o^)/❤だわ。


お料理上手な方のお弁当を見ると

ちゃんと作っているし わたしも初めの頃はそうしていたけど

もう「頑張りすぎない」ことにした。


毎日のことだから

調子のいい時と悪い時の差もあるしさ。



CIMG0691_convert_20170825053050.jpg




きょうもクリニック

診察カウンセリング・・。

・・気が重いの、本当は、、クリニックに行くの。


でも これが今の私の生活の一部だから

早く馴染まないと・・。








にほんブログ村テーマ キッチンライフへ
キッチンライフ

にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪





ライフ 2ブログトーナメント - 地域生活(街) その他ブログ村
ライフ 2ブログトーナメント




















いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪






*冷食で作る『親子丼弁当』♪







いつも 夕食の準備と並行してすることの多い

お弁当の下準備。


でも きのうは億劫で、、億劫で、、。








にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。







+++





お買い物に行かず

どれだけ食事やお弁当をつくれるのかなぁ・・


今のところ 冷蔵庫や冷凍庫にあるものや

乾物(麺)などを利用して食事を作っています。



そんなチャレンジャーなわたしが作ったお弁当がコチラ。



CIMG9812_convert_20170119075324.jpg


冷食で作る・親子丼弁当。』



何が冷食なの?って 鶏肉が冷食です。



「あと1品♪」のときのために買った冷食焼き鳥(お弁当用)が

3本残っていたので その焼き鳥を利用して

親子丼にしてみました。



・ごはん。

親子丼(玉ねぎ・水菜・たまご・焼き鳥)。

・里芋の煮物。

・スモークサーモンと水菜のサラダ(玉ねぎ・紫キャベツ)。





+++




お弁当用の焼き鳥

お肉にタレの味が付いているので

時短・リメイクには 持って来いの食材。


昨年 お弁当はもちろん、食事を作ることも辛くなった時

それまで あまり買ったことのなかった冷食を買ってみたら

目からウロコ・・便利で美味しくて本当に助かりましたぁー。



CIMG9813_convert_20170119075419.jpg



今までは 祖母を見習い冷食は使わずに

食事を作ってきましたが

頼れるものは 何にでも頼り 暮らしをセルフサポートすることに・・



気持ちも軽く楽に過ごせるようになりました。


学生時代の友人からは

「あんこ、やりすぎッ!!」って注意もされますが

性分だからしょうがないのよねー。。


でも 今は かなり手抜きしてるから大丈夫、大丈夫^-^v





・おまけ・


きのう100均に行ったついでに

お隣にある大手リサイクルショップで

好きなブランドのバッグを買いました・・が。


このつづきは またのちほど・・

驚いた~。


























*冷食から揚げにひと工夫お弁当♪







少し前から冷凍食品を生活に取り入れることを覚えましたぁ。




以前は 『専業主婦なのに冷食を使うのは申し訳ない・・』とか

幼いころからの家庭環境で冷食に対するハードルが高かったんですが

体調の変化などもあり

無理せず上手に取り入れることは悪いことではない・・と

自分に納得できたので。








にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。












+++





そんな冷凍食品を上手に利用した今日のお弁当がコチラ。



CIMG9647_convert_20161128075428.jpg



・ごぼうピラフ(冷食)。

・鶏の竜田揚げ(冷食)とアスパラエリンギパプリカの甘辛炒め。

パセリ入り玉子焼き。

・ビーツとうずら玉子に甘酢漬け。

・小エビの佃煮





+++





ほとんど時間のかからないお弁当になりました。




ただ冷食でも そのまま入れず

ひと工夫すると美しいだろうなぁーと自分が食べる気持ちで

作るようにしています。



CIMG9646_convert_20161128075332.jpg


も冷めても美しいように ちょっと濃い目に作るように工夫。

のメリハリも付けるようにしています。





+++





週末は 友人と長電話



医療機関に勤める親友のアドバイスを参考に

これからの自分の暮らしを

ちゃんと立ち止まり考えることを決めた一日でした。



そのために必要な知識を得るための本や経験者の方々のblog観覧・・

進むべき道を模索することがまだまだ続きそう。



人生って既製品じゃなくフルオーダーなんだと

しみじみ気づく週末でした。



















*インフルエンザや風邪が流行ってきていますね。

 風邪はのどがイガイガする症状が出る人が今のところ多そうですね。

 わたしも気を付けなきゃ。

 
 風邪の方・・お大事にしてくださいね。









にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。