*さんま缶のっけ弁当。
スーパーに新物の「さんま」が並んでいました。
まだ型は小さく傷ものだけど1尾120円とお買い得。
漁師さんたちの苦労を考えれば
ほろ苦い内臓まできれいに食べたい気持ちになります。

わたしの『家仕事』。

まいにちゴハン。

今日から始める『小さな暮らし方』の準備
+++
そして 夫のお弁当。

『さんま缶のっけ弁当。』
・サンマ缶。
・炒り玉子。
・ソーセージ。
・オクラのマヨサラダ。
・ポテトコロッケ。
・自家製ミニトマト。
+++
玉子焼きを入れるスパースがなかったので
炒り卵にしてゴハンにかけました。
紅ショウガでものせたら彩りも良かったかも。
それにしても 生のさんまは1尾120円ですが
さんま缶は3セットで500円以上しててビックリ。
今回使ったさんま缶は3セットで300円ちょっとで買ったものなのですが
数年前まではサンマ缶も鯖缶も格安で買えたのに・・
私の記憶違いじゃなければ サンマ缶って3セットで178~198円で買えた時代があったはず。
今では どの缶詰も高級品になってしまって 庶民の届かないものになってしまったわ。

暮らし・料理・ナチュラル生活・日記

料理、クッキング

ダンナ弁当。

