fc2ブログ

日曜日にはパンを焼いて・・







いつも ご訪問&温かいコメントに感謝しています。



最近は 父の介護に関する記事を多くの方に

読んでいただいています。



その他 気になる記事がございましたら

お時間の許す限り ゆっくりご覧ください。




*介護記事の無断転載や引用は お控えください。




がんばろう♪



ゆるミニマル ライフスタイルブログ・テーマ
ゆるミニマル

KALDI生活。 その他生活ブログ・テーマ
KALDI生活。

ふたり暮らしのライフスタイル ライフスタイルブログ・テーマ
ふたり暮らしのライフスタイル

家計の断捨離 その他生活ブログ・テーマ
家計の断捨離

おいしい生活 グルメブログ・テーマ
おいしい生活


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ




『日々、日めくり。』 - にほんブログ村





+++






週末は 借りていた本を返しに

隣町の図書館へ。



わたしが住んでいる町の図書館は かなりの込み合いなので

隣町の図書館へ行ったのですが



ちゃんとしてる・・



図書館のエントランスには

図書カードの番号・氏名・来場人数・来場時間を

書き込む用紙が用意され

それらを記入し 手指の消毒をしてから利用するようになっています。





夫は相変わらず週末でも仕事。



わたしは久しぶりのパン作り。




CIMG6935_convert_20220207050241.jpg



本当にしばらくぶりのパン作りだったので

粉、大丈夫かな?と・・



なので 今回はお水の代わりに

牛乳を使いました。




作ったのは塩パン



バターの代わりにマーガリンを使いましたが

ふっくら香ばしく焼きあがりました。




CIMG6941_convert_20220207050444.jpg




焼きたてを1つ・・


また 時間を見つけて朝食やひとりランチ用のパン

手作りしよう♪






+++





オリンピック観てます。



女子ジャンプ・・メダルは逃しましたが

感動しました。


高梨沙羅ちゃんが 競技後のインタビューで

「申し訳ない」と言っていたのを聞いて

「そんなこと思わなくていいのに・・」って。



中には心無い言葉を言う方もいて

「化粧する暇があったら練習しろ」とかいう人いますが

なんだろうね・・そういうの・・


じゃ、あんたオリンピックに出られるのかい?って感じ。



確か沙羅ちゃんは化粧品メーカーがスポンサーについてるはず。


お化粧して 気持ちを上げて何が悪いのさ、と

おばさんは思うわけ。



もっと 伸び伸びと この4年間積み重ねた力を発揮して欲しい。




まいにちゴハン。 料理ブログ・テーマ
まいにちゴハン。

業務スーパーLOVER♪ 料理ブログ・テーマ
業務スーパーLOVER♪

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備

家計の断捨離 その他生活ブログ・テーマ
家計の断捨離



PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



『日々、日めくり。』 - にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ

温かい応援凸ポチに感謝しています♪












*メンチカツバーガーのお弁当。

  • Day:2019.09.19 06:53
  • Cat:パン




本当に寒い。


今日初めて 夫のお弁当に「保冷剤」を入れなくてもいいかなぁ?って

そう思った日になりました。


標高が高い山では気温も2度とか・・あと数か月したら雪の便りに

天気予報にも雪のマークが加わるんでしょうね。


千葉で不便な生活をされている方々の暮らしが

一日も早く元の状態に戻ることを願ってやみません。




にほんブログ村 料理ブログへ






家計の断捨離 その他生活ブログ・テーマ
家計の断捨離

にほんブログ村テーマ 主婦の節約 家庭菜園と手料理へ
主婦の節約 家庭菜園と手料理





+++



今日の夫のお弁当は・・


大好物のメンチカツを使ったモノにしました。


CIMG2983_convert_20190919063219 (2)

『メンチカツバーガー。』



・キャベツとニンジンの千切り。

・自家製キュウリ。

・メンチカツ。

・トンカツソース。

・洋からし。

・マヨネーズ。

・ガーリックマーガリン。



+++




今日は父の施設訪問で洗濯物の回収と父が職員の人に

わがままな言動をしていないか見てきます。


そのあとは 夫の実家へのお土産と義父が入る施設の方たちへのお土産を買いに

少し地元の菓子店を見てきます。

義母からは「お父さんに食べさせる水羊羹かゼリーを買ってきて」と言われていますが・・

誤嚥性で何度も入退院を繰り返しているのに

幾ら水羊羹などでも大丈夫なのかなぁ?と心配です。


誤嚥性だとお水を飲むのも気を遣うし

食事には「トロミ」をつけていても咽てしまうことがありますから・・

水羊羹やゼリーでなく「甘みのついたヨーグルト」を探して買っていこうと思います。



さぁ、栄養剤でも飲んでから活動開始です。






50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。 ライフスタイルブログ・テーマ
50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。

にほんブログ村テーマ シンプルライフへ
シンプルライフ

にほんブログ村テーマ 日々の暮らしをシンプル&豊かにへ
日々の暮らしをシンプル&豊かに

にほんブログ村テーマ ふたり暮らし生活へ
ふたり暮らし生活

にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。







にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ







*エビフライと玉子サラダのサンド♪

  • Day:2019.08.26 10:44
  • Cat:パン




「ブログを休みます」と言ったにもかかわらず・・更新?!



溜まった「鬱憤」を吐き出さないと苦しい。

なので コメント欄だけ休ませていただきます。






親の介護と向き合えば。 ライフスタイルブログ・テーマ
親の介護と向き合えば。







その間も毎朝 夫のお弁当は作っています。


今日は1個50円の塩パンを使ったお弁当です。



CIMG2920_convert_20190826103343 (2)

『エビフライと玉子サンドのお弁当。』



・塩パン(1個54円)。

・キャベツの千切り。

・エビフライ。

・キュウリ。

・玉子サラダ(マヨ)。

・マスタード。

・ヨーグルト。


+++



簡単だけど 好物のエビフライで夫のテンションもUPすることだろう。








にほんブログ村テーマ 暮らし・料理・ナチュラル生活・日記へ
暮らし・料理・ナチュラル生活・日記

にほんブログ村テーマ 料理、クッキングへ
料理、クッキング

にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。





にほんブログ村 料理ブログへ







にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ






*サラダチキンを使ったお弁当♪

  • Day:2019.08.08 07:21
  • Cat:パン




今日はドンヨリとした曇り空。

気温は低いけど台風の影響か湿度が高い。


娘は何度も鳴きながら・・なんとストーブのスイッチを入れることを要求。


ストーブの前で心地よさげに眠っています。

猫語がわかる母・・彼女との付き合いは18年と2カ月になる。

こんなに可愛い子は他にはいない。


本当にかわいい。


今度生まれ変わったら・・どこかで聞き覚えのある言葉だが

娘に「神様にお願いして お母さんの子供になりたいって言うんだよ。」と繰り返す。


この子なら・・本当に今度は人間として私と親子になるために

約束を守ってくれそうだ。




001_convert_20140404083713.jpg




にほんブログ村テーマ ふたり暮らしのライフスタイルへ
ふたり暮らしのライフスタイル







+++





そして今日の夫のお弁当は・・


コチラを使ったお弁当になりました。

CIMG2885_convert_20190808063320 (2)


3缶セットで・・値段は忘れましたがスゴク安かった気がします。


わたしは便利な缶詰とか乾物が大好き。

すぐに賞味期限が来ないのもいい。

それに手軽だし。



CIMG2884_convert_20190808063201 (2)


『玉子とハムサンド&サラダチキンと塩もみキュウリサンド』




お布団の中で「お弁当何作ろうかなぁー」と気怠く言ってみたが

「おにぎりでいいよ。」の言葉はなく、、、、

痛い腰を押さえながらガニ股で起き上がる妻。


あっ!!そうだ!!!!!とサラダチキンを思い出し

簡単にお弁当を作る。


好物だから文句は言わないと思う。




+++



・追記・


実は昨日 以前から交流のあったブロガーさんが長い闘病の末に

亡くなっていたことが分かった。

ご家族が彼女が続けていたブログの更新を引き継ぐことにしたのだという。


一周忌が過ぎました。と、書かれたブログからは

ご家族の喪失感とともに まだまだ癒えぬ深い哀しみが伝わってきました。


・・彼女は私の妹と同じ乳がんでした。



ずっとブログには 闘病をしていることなど書かかれずにいたのですが

ある日 彼女のブログに「実は・・」と告白が。

驚きました。


そして 彼女は医学でなく様々な良いとされる自然な形での民間療法を選んだ。


でもね・・確かに巷では、様々なガンに効くとされる民間療法がたくさんあります。

でもね・・信じることは悪いことではないけれど やっぱり今の医学は日々、進んでいます。

私の妹もたぶん、自分が乳がんだと分かった時 いろいろ調べたんだと思うし

悩んだと思うけど 最終的には民間療法でなく「医学」、、病院での治療を選びました。


妹は今も自分の家族のために必死に辛い抗がん剤の治療を続けています。


そのうえで、食べものなどにも気を付けて頑張っています。


交流のあったブロガーさんのご家族が訴えています。

「病院に行って治療してください。」と。


世間の不確かな情報に惑わされることなく、病院に行くことを。



わたしも同じ気持ちです。


里花さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。







にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ 料理、クッキングへ
料理、クッキング

にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。





にほんブログ村 料理ブログへ







にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ











*夫の「女子高生弁当」。

  • Day:2019.07.30 07:01
  • Cat:パン




・・加齢のせいでしょうか?


それとも何か病気の前兆でしょうか?

最近 洋服を裏返しに着たり 後ろ前に着て

平気な顔で役所や買い物に出かけることがあり

帰ってから「あああああああああああ))))))))!!!!!!!」って。


けさも夫を送りに駅まで向かう車中で

気が付けば着ていたTシャツが

裏返しな上に前後ろが逆の状態で・・

ひっちゃかめっちゃかな着方に・・自分でも落ち込みました。


あまりに最近 そんなことが多いので笑い飛ばす元気もなくなり

本当に自分でも「私、大丈夫かな・・・・・・」って落ち込みます。



20歳近く上の叔母に最近の私の状態を話すと

「あんこは、まだ若いのに・・何かの病気なら困るから
何かあったら我慢しないで病院に行くんだよ。」と心配されちゃう始末。


気を付けないと・・





にほんブログ村テーマ 50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。へ
50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。

にほんブログ村テーマ アラフィフからの衣食住。へ
アラフィフからの衣食住。




+++



今日の夫のお弁当は本当に手抜き中の手抜き。


CIMG2857_convert_20190730063446.jpg

題して、

『女子高生弁当。』




CIMG2856_convert_20190730063300.jpg


半額の黒糖パンにヨーグルトとフルーツのみ。


あとから 「あっ、ハムもチーズもレタスもあったんだ!!」って気が付きましたが

時すでに遅し。

夫を駅に送り 自宅についてから気が付きました。


ごめんよ、とうちゃん。 時々、、口が悪くて「馬鹿タレ!!」とか怒るけど

お弁当に注文が多くないことには感謝しています。


ありがとう。。。♪───O(≧∇≦)O────♪






今日も暑くなる予報。予想気温は34度。

早目にお布団も干したし・・洗濯機も回しているので

今日こそは掃除機を涼しいうちに掛けたいと思います。


あっ、邪気払い掃除も!





にほんブログ村 料理ブログへ






にほんブログ村テーマ 台所しごとへ
台所しごと

にほんブログ村テーマ キッチンへ
キッチン

にほんブログ村テーマ 夫婦弁当へ
夫婦弁当

にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪






にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ

*いつもご訪問ありがとうございます。












*サンドイッチランチ♪

  • Day:2019.07.05 06:42
  • Cat:パン




今日もお天気が悪い私の住む町。


今月は ずっとこんな状態が続くらしい。

折角の家庭菜園も春野菜のレタスやブロッコリー類は生育が良かったものの

夏野菜のピーマンやシシトウ・トマトには最悪の条件。


この借家に越してきたから初めての家庭菜園は波乱万丈なのだ。

わたしの運気みたいだわ。 下降線。。




にほんブログ村テーマ たかが日常されど日常へ
たかが日常されど日常

にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ ふたり暮らしのライフスタイルへ
ふたり暮らしのライフスタイル



+++



そんな下降線の私が作った夫のお弁当ですが

久しぶりに夫の好物。



CIMG2754_convert_20190705062122 (2)

『サンドイッチ弁当。』


・玉子とレタス。

・ハムとレタス。

・パイナップル缶。

・サクランボ。

・ヨーグルト。



にほんブログ村 料理ブログへ




+++



今日は早めにブログ更新。



この後 いつものように玄関前のお掃除と家の中の掃除に着手。

・・ただ 腰がすごく痛い。左足も相変わらず痺れる。


出勤前の夫に少しだけ腰をマッサージしてもらう。

で、腰痛ベルト装着。 湿布もしてるしカイロも当ててる。


病院に行きたいけど はじめの一歩が重い。



「~したいけど・・できない」のが今の私。


なるようにしかならないんだ!!って自分に言い聞かせる。

うん、今はそうしよう。






にほんブログ村テーマ おもしろ夫婦へ
おもしろ夫婦

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ 料理、クッキングへ
料理、クッキング





にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ

*娘のお尻の匂い袋も順調に回復しています。感謝






*白身フライと玉子サラダのミックスサンド♪






寒い朝です。


吐く息も白くなるような。

夫には少し前から 秋物のコートを着て出勤してもらっています。

もう少し寒くなったら ライナーを付けるか

もう少し長めのコートを着てもらおうと思っています。


ただ 本人が風邪を引いて仕事を休むことに とても「恐怖心」があるようで

とにかく寒がりな私でさえ 暑くなるくらいストーブを焚くことで

逆に私のノドの調子が悪くなりストレスが溜まります。

「恐怖心」って・・極端じゃない?って思う方もいると思いますが

よくいる「鍵をかけたのに何度も確認しないと気が済まない人」と同じ感じです。

そう云う思考なので 夫には今までは殆ど着ることを拒んでいた

パジャマを着てもらっています。

・・でも、やっぱり心理的効果は無いようです。



仕事を休んだら周りに迷惑がかかる・・という責任感は分かるんですが

そのフォローをどうするべきか・・とても悩むところです。







にほんブログ村テーマ 今日から始める『小さな暮らし方』の準備へ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備

にほんブログ村テーマ 毎日をつくるものへ
毎日をつくるもの


にほんブログ村テーマ こころを育てる生き方へ
こころを育てる生き方












にほんブログ村に参加しています♪

*いつもご訪問ありがとうございます。 
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
季節の変わり目ですので体調を崩しませんようよ。感謝。。





+++



さて前置きが長くなりましたが

今日のお弁当です。


久しぶりにパンにしてみました。





CIMG2154_convert_20181005065710 (2)

『白身フライと玉子サラダのミックスサンド。』




レタスの代わりに紫キャベツとライムを添えてみました。

ちょうどいい容器が無かったので ワックスペーパーに包んだ後

ラップで更に包み ジッパーの袋に入れて夫には持って行ってもらいました。


手抜きと云えば手抜きですが

毎日 外食をする同僚を横目に「お弁当じゃなくて たまには外食したいんじゃない?」と

聞きますが 「お弁当の方がいい。」と云ってくれるので

家計的には助かります。


体調が悪い時には おむすびだけになることもあると思いますが

なるべくお弁当を持って行ってもらえるように工夫して自分にも

負担にならないようにしたいと思います。







にほんブログ村テーマ 色んな*お弁当メニューへ
色んな*お弁当メニュー

にほんブログ村テーマ 毎日のお弁当へ
毎日のお弁当

にほんブログ村テーマ 冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。へ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。












にほんブログ村に参加しています♪

*いつもご訪問ありがとうございます。 
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
季節の変わり目ですので体調を崩しませんようよ。感謝。。





*作り置きdeサンドウィッチ弁当♪






ほんとうに雨の多い年ですね。 ・・っていうか私の住む街のコトなんですが。

今週もずっと曇りか時間帯によっては雨が降る予報。

あまりにひどい時は コインランドリーのお世話にならなくてはいけないと思っています。








にほんブログ村テーマ 50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。へ
50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。

にほんブログ村テーマ ダイエット弁当へ
ダイエット弁当

にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)















+++





今日のお弁当は珍しくサンドウィッチ♪


作り置きおかずを利用したモノなので時間もかからず作ることが出来ました。

ラクチンだったわ。 見栄えは悪いですが・・いつもですが。




CIMG2018_convert_20180828065642 (2)


『作り置きdeサンドウィッチ弁当。』



具材は3種類。


夕べ我が家は 豚カツの夕飯だったんですが その時に冷食の白身魚のフライも

ついでに揚げておきました。


イカと野菜のサラダも きのう作って置いたモノ。

イカの他に 冷蔵庫にあったキュウリ・セロリ・赤パプリカを入れ

作って置きました。


アスパラと海老の和風ピクルスも昨日のうちに作ってい置いたモノです。




CIMG2021_convert_20180828070343 (2)

白身魚のフライサンド。


CIMG2020_convert_20180828070113 (2)

イカと野菜のサンド。




CIMG2019_convert_20180828065935 (2)

アスパラと海老のサンド。


これはアスパラと海老を乗せる位置を逆にすれば良かったと反省。

こんな失敗はしょっちゅう。 寝ぼけ眼でやっているのですから仕方がありません。

大目に見てください。





+++



きのう 電力会社の方に来ていただき

30Aだったものを20Aに変えてもらいました。


わたしの住む地域の電力会社では アンペア数の変更が遠隔で出来ないそうで

それができるようになるのは4~5年先だと言われました。

使用量は遠隔でも解るそうなんですけどね。



今回の工事は 今まであった主源ブレーカーを取り除き

違うものと交換するというもの。

今度からはブレーカーが落ちても(今まで結婚してから1回しか落ちたことがない。)

わざわざブレーカーを手で上げずとも 15秒ほど待てば自動的に停電状態から

通常通りに戻るというもの。


わたしの実家の父も我が夫も 何故だかブレーカーが落ちると

ギャーギャーと怒鳴り散らし オドオドとブレーカーを戻すという

似たもの男ども・・。


本人たち曰く・・感電するかもしれない。とのこと。

それを聞き 「んなワケあるわけないべさ~」とイライラする私。

世代が違っても 昔のヒューズが飛び自分で直さないと電気がつかなかった頃の

記憶がそうさせるのか? 


「似たような人と結婚する」と言われていたが・・どうも、そんな共通点の多い

男どもでした。


やれやれー苦労するわ。 ナダメテ・・おだてて・・飴とムチは。







にほんブログ村テーマ 今日から始める『小さな暮らし方』の準備へ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備

にほんブログ村テーマ 冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。へ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

にほんブログ村テーマ 時短家事の工夫へ
時短家事の工夫
















*にほんブログ村のランキングに参加しています。
 いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます










*青空の下で食べたい具だくさんサンド♪







昨日は いつもより2時間早くお布団に入った。


それだけでも 体の疲れがだいぶん違う。

今朝は 焼き鮭と味噌汁行者ニンニクなどの作り置きおかず数品で

朝食を。



朝からあいにくので どこかに出掛けることは出来ませんでしたが

それでも 今年に限ってなかなか進まない衣替えのつづきをやったりして

GWもマイペースに過ごしています。










にほんブログ村テーマ 台所しごとへ
台所しごと

にほんブログ村テーマ 手作りでかわいい生活、楽しい暮らし。へ
手作りでかわいい生活、楽しい暮らし。
















+++




そんな今日のお昼は 簡単に冷蔵庫にあるもので

具だくさんサンドを。


お天気が良くて暖かいなら が段々と濃くなってきた公園

美味しい空気と一緒に食べたら美味しだろうな・・と思うものを作り

食べました。



CIMG1548_convert_20180503205521.jpg


中の具は ニンジンの千切りの塩もみ・スライス紫玉ねぎ・アボカド・フライドチキン

玉子サラダ。


最近 夫が普通の食パンよりも気に入って食べているパンに挟み

出してみました。




CIMG1549_convert_20180503205635.jpg



パン自体は 小さめですが具がいっぱいなので

満足感でお腹もパンパン。




GWに入って しばらくぶりに 少しちゃんとした食事を作った気がします。

今度は 暖かくなった公園に出掛けて食べたいと思う私です。









にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ おうちごはんを楽しむ暮らしへ
おうちごはんを楽しむ暮らし
















にほんブログ村に参加しています。
いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪






*夫からのリクエスト・『いろいろサンド弁当』♪






とにかくパンが好きな夫。

特に好きで食べるのが菓子パン


わたしは 甘いパンが苦手なので(パンと云うよりお菓子という認識)

夫が買ってきたパン(もちろん、ケチな夫は見切り品オンリー(-_-;))は

ほとんど手をつけない。



そんな 夫ですが 私が作るサンド系のパンは大好き。

なので今日は 夫のリクエストでサンド系のパンのお弁当です。









にほんブログ村テーマ 色んな*お弁当メニューへ
色んな*お弁当メニュー

にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)














★←「必見!わたしのお引越し術。」の記事はコチラ♪

★←「引っ越し直前に処分したいモノ。」の記事はコチラ♪






+++




CIMG1419_convert_20180326094728.jpg



中身は2種類。


エビフライと薄カツ。

それ以外の具は サラミハム・レタス・玉子サラダ・ブロッコリーマスタード・ゴマ。


CIMG1418_convert_20180326094535.jpg


「2つでいいの?」と聞くと 「3つ~~~♪♪」と

オジサン子供の夫が元気いっぱいにはしゃいでいる(ように見えた。)


ハイ、ハイ、、とエビフライだけでいいと思っていた私は

急遽 冷凍しておいた先日お弁当で余分に作って置いた

薄カツを利用。



容器にパンパンに詰めて持たせた。





+++




今日は お天気が良くて外に洗濯物を干したい気分になった。

でも これからの時季、私の住む地域でも 花粉症の時季がやってくる。

油断大敵だ。



昨年もその前の年も 目の痒みと鼻水が止まらない症状に

想像以上に苦しんだ。


なので 洗濯物は外で乾かさず 娘(猫)のおしっこ所だけ太陽に当てて

殺菌殺菌


あとは 体調を見てお部屋の断捨離でもしようと思う。








にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)

にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪











ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪