fc2ブログ

・**春のお掃除**・





こんにちは。





暖かな お日さまの微笑みで

雪もどんどん解け あちらこちらに大きな水たまり…。

ボーっと歩いてたら 水たまりにハマッてしまいそうな

わたしの住む街です。





      





けさは お天気も手伝って 

なんだか居間の大きな窓を覆うプチプチを取ってしまいたい衝動が

ムクムク~って

まだ少し寒いんだけど

お掃除のとき 窓をパァ~っとあけて

新鮮な空気を入れると 清々しい気持ちになるでしょ?

だから 取っちゃったぁ


取り除いたらね 娘のチュッチュッが

久しぶりに見るベランダからの風景を 

風を感じながら お鼻をクンクン。



気持ち良さそうでしたぁ。





      






春のお掃除は ずっと締め切っていた窓のところです。


まずは

冬の間にサッシの枠に溜まった 砂埃を吐き出し その後に水拭き。



でもね ココからが問題。

いつものことだけど 結露がね…。

あんまり酷くはないけど 多少はあって。


窓枠のゴムパッキンにも すこーし黒カビが点々

見なかったことにしたいけど

お引越しの時 イロイロ言われるのイヤだからね。



パッキンにゴミがあると 水分とゴミがカビの温床になるんだよね。





今年も やってます。
002_convert_20140228091359.jpg

地味ーな春のお掃除。



特別なモノは使わず

わたしは コレ1本!
001_convert_20140228091453.jpg

衣料用のブリーチ。


そして 歯ブラシ・雑巾・コットン・爪楊枝。



よく キッチン用・衣料用・お風呂用と分けて売ってるけど

わたしは いつも安くて量の多いのを購入して

キッチン・衣料・お風呂と兼用してます。


何の問題もないですよ。



30ほど放置しておくと

ゴムパッキンの黒カビはキレイに落ちて

その痕跡も分からないほどに…。



お試しあれ♪



      





きょうで 2月もおわりですね。


1月は行く。。2月は逃げる。。3月は去る。。



3月には 就職や進学で

住み慣れた土地や家を離れ 環境が変わる方も多い季節ですね。



そんな準備に 忙しくなる毎日だとは思いますが

事故やケガに気をつけて 新生活の準備頑張ってくださいね。




きょうも ご訪問ありがとうございましたぁ







にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
応援凸で更新の励みになります♪