鶴居村『湯元・民宿つるい』に行ってきましたぁ。
- Day:2014.03.31 10:54
- Cat:温泉
こんにちは。
「なんだこりゃ~」と言ってしまった
けさの釧路地方。
おととい確かに最高気温13℃あったよね?って
聞きたくなるほどの あたり一面銀世界。
せっかく咲いた福寿草も
この雪の下で またひっそりと数日過ごす事になりそうです。
+++
きのうの夜18時頃には降り出した雪。
日中じゃなくてよかったぁ…。
きのうも
アトピーを痒がるわたしの為に
一昨日と同じ鶴居村の温泉に連れて行ってくれた主人。
ありがた~い。
きのう行ったのは
源泉100%掛け流し「民宿つるい」という湯元の温泉宿。
鶴居村には 温泉施設が3箇所あります。
そのうちの1箇所。
初めての訪問です。

釧路方面から行くと 右手に黄色い建物が見えてきます。
初めての温泉に 期待も膨らむあんこです。
なんて言ったって源泉100%って贅沢な響きでしょ~?
浴室に入ると すでに女性のお客様がひとり入られていました。

古いけどお掃除も行き届いた清潔な脱衣場。
そして
浴室はこんな感じ。

誰もいなくなってから撮りましたぁ。
蛇口は回すタイプじゃなくて
手で押していないと お湯の出ない昔なつかしいタイプのもの。
温泉の成分で 金属が黒く変色しちゃってます。
浴槽は 端に厚みのある板が渡されたあるもの…。笑。
実は…
酪農家が搾乳した牛乳を貯蔵する為のステンレス製タンクを
再利用したもの。 発想に感心してしまったぁ~。
結構大きいから 窮屈ではないですよ。
その浴槽が2つ並んであります。
奥には おんなじ造りの露天風呂も。
で
その浴槽に勢いよく注がれる源泉。
湯船に入り 体を沈めるたびに
ザァーーーーーーーーーーーーーーーーッと
贅沢なほど お湯が流れ落ちるんですよ~~~~~~~

こんな贅沢今まで経験した事ないって言うくらい
幸せな気分にしてくれましたぁ。
お湯の色は 濃い緑茶色。
飲用にもなります。 しょっぱいです。
肌触りは ほんのりトロミもあり サッパリとした泉質。
とにかく温まります。 汗もタップリ。
塩化物泉(食塩泉)
PH8.36
泉温 44.0℃
効果効能 浴用:神経痛・筋肉痛・慢性皮膚病・慢性消化器病など
飲用:慢性消化器病・慢性便秘・糖尿病など
+++

湯上りの体を休める 小上がりもあります。
新しくてキレイな建物で
シャンプー・ボディソープなどがなきゃイヤだっていう方には
お勧めできませんが いや、そんな人でも一度入ると癖になるよ。
純粋に温泉を楽しみたい! 温泉が大好きだ!!って方には
是非一度・・・いや何度でも入って頂きたい温泉です。
湯元「民宿つるい」
住所:阿寒郡鶴居村鶴居東3丁目3番地
電話:0154-64-2030
定休日:水曜
営業時間:10:00~22:00(最終受付21:30)
料金:大人380円 小人180円 回数券12枚綴り3800円
宿泊料金:1泊2食5800円
※この情報は2014年3月のものです。
帰り道
同じ通りにある こちらのお店で
手づくり豆腐を買って帰りましたぁ。


NPO法人 生活学舎のんき
木綿豆腐でしたが ふわふわした食感の
おいしいお豆腐でしたよ。
おネギとゴマ・桜海老・ごま油を少々かけて
冷奴で頂きましたぁ~。
きょうも みなさんにとって良い一日になりますように。


いつも応援凸ありがとうございます♪