fc2ブログ

キャーッ!! ありがとう除湿剤。

きのう 珍しく実家の父がやってきた。


数日前 血圧計の件で父から連絡があり


主人が「お義父さん~ 寄ってください。待ってますから。」と


声を掛けたからだと思います。




母が亡くなり・・・私が嫁ぎ・・・


話し相手も ケンカ相手もいなくなり


人恋しいようです。



仕事は 続けていますが いつまで元気に出来るか・・・。


「もう だめだぁ。」と 本人が言うまで 見守るつもりです。


だって プライドあると思うから。




+++




で、


お布団敷かなくちゃ~って あんこお布団出したんですよ。


で、


そういえば、、、春に除湿剤入れてたけどぉ~????って


何気に見たらぁぁぁ~~~~~あ!!


どれも これもみなチャッポン、チャッポン。。。

002_convert_20140527084416.jpg

003_convert_20140527084441.jpg
暗くて画像が悪いですね~。


001_convert_20140527084348.jpg

細いケースの物は 100均で買ったもの。


全部で5ケース 押入れにSetしたんですが


全部 お水が満タン~


容量の大きな除湿剤も全部で4個Setしましたが


コチラも 満タン~


父ありがとう~ 泊まりに来てくれなかったら


もうしばらく放置してたよぉ~!!!!




+++




加湿器作動しすぎ。。。解かっています。


でも・・・ 女優か!!って云う位


加湿イコール風邪・インフルエンザを防げるって


思ってる主人に何と言っても


イマイチ 押入れの布団がカビるからという訴えは


ピンとこないようです。




実は お恥ずかしいのですが


春先 押入れのお布団がカビていて(しっかり除湿剤入れてました)


主人にも見せたんですが


「昔、どこの家でもお布団はカビ臭かったよ~|」と言って


サラリと交わされてしまいました。



主人もわたしも アレルギー持ちです。


カビは 最強のアレルギー原因です。なのに・・・。




いくら言っても ケンカになるだけ無駄・・・と思ったので


主人が勤めに出て行ったら即行 加湿器停止。


定期的に お布団のある部屋を除湿し


家を空けるときは 押入れを開け換気にも


注意していました。

004_convert_20140527084506.jpg


でもね~ 押入れの部屋って寝室なんですよね~。



さぁ~ 押入れ開けて除湿器回して~


地道に 除湿剤一杯Setしておきますよ~~~~~。




今度 お引越しする時は


二階建ての戸建てに お引越ししたいよ~。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

いつも応援凸ありがとうございます♪


満足・記念日の夜♪





連休最終日。




わたしの住む街 釧路もいいお天気になりましたぁ。








+++








今回は 珍しく有休を取っての8連休。


でも はじめから予定なんてなかったから


時間をたっぷり使って おウチゴロゴロ。





でも  そんな連休の最大のイベント?が


わたし達夫婦の結婚記念日




安易でしょ? 笑。  5月5日って。



厳密には 入籍にはあまり良くない日だったんだけど

カレンダー上では「大安」。



気持ちの問題と割り切り入籍。



2年経ちましたぁ。






で、


夕べは 割引チケットを使ってのお祝いごはん。

052_convert_20140505171515.jpg
期限が今月末~。


行ったのは 釧路・栄町にある「はたご家」さん。
020_convert_20140506150052.jpg

チョッピリ小洒落た居酒屋さん。


005_convert_20140506150151.jpg
画像暗いね~。


予約の時個室をお願いしたんですが 

あいにくカウンター席しかありませんでした。



でも カウンターの方が個室みたいで落ち着けましたよ。




まずは 一杯注文してから~。



主人は ジョッキ生。わたしはお薬を服用中なのでホットウーロン茶。



わたしが注文したお料理は

006_convert_20140506150221.jpg
画像が暗くて美味しそうに見えませんね~。ゴメンなさい。

マグロとアボカドのタルタル。 上にイクラがのっていました。


007_convert_20140506150329.jpg

ひとり用のお鍋で出てきたのは 牡蠣の湯豆腐。 

サッパリとしていて 牡蠣もふっくらプリプリで美味しかったぁ~。

まだまだ 夜になると寒いから体も温まりました。




011_convert_20140506150651.jpg

で お豆腐ばかりなんですが

ミルク豆腐ってあったので 「あ~ しばたく食べてないなぁ~」って思って

注文したら想像していたものと全然違いました。 残念。




わたし的には 牛が出産後に出すお乳にお酢を入れ

固めたもの(カッテージチーズに近い)を牛乳豆腐と云うので

それなのかなぁ~って思って注文したんですが


食べると 全くの絹ごし豆腐でした。




主人は 定番えだまめと


ホッキ貝のお造り。

009_convert_20140506150405.jpg



エゾシカのから揚げ。

010_convert_20140506150520.jpg

注文したものは 二人で仲良くつっついて食べました。



主人はウチだと面白いことをいっぱい話す愉快なおじさんなのに

外に食事に出ると ほとんど話さず寡黙なおじさんになってしまうんですよ。



で ある程度飲んで食べると 余韻も楽しまず


「かあちゃん 行こっ!!」とサッさと席を立つんですよ。




だから 夕べもお店で食事したのは1時間ほど。




せっかちなんですよ。




帰りのJRの時間まで1時間ほどあったので


「どこかでお茶しよう~。」って言ったんですけど


返事だけ「そうだね~」って言って。



どんどん歩いて 結局駅に着き

コレですよ~~~~

028_convert_20140506163351.jpg

バーカ~、バーカ~、バーカ~。











+++






恋人期間が ほとんどなく結婚した私たち。




はじめてのデートは 焼き鳥屋さんで色気も素っ気もなくって

わたし的には「(付き合うとか)…ない。」と思ってましたぁ。笑笑笑。


で 

ちゃんとしたプロポーズもないまま 今に至ります





わたしが結婚したのは ずいぶん遅かったから偉そうにはいえないけど


周りの人がね 「ご縁ってお付き合いの年数ばかりじゃないよ」って。


トントン拍子に進むご縁もあるといいました。




わたしと主人のご縁。。。



まだまだ ちょっとした逸話つき。笑。




その逸話は いつか近いうちにでも。










明日から お仕事の方… きょうは早寝で明日の仕事に備えましょうね。



連休中も小まめにブログ・チェックとコメントを残してくださった皆さんに感謝。









にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

いつも応援凸に励まされています♪




北海道・GWの味といえば・・・♪






おはようございます。





4連休初日 釧路は暖かないいお天気で始まりましたよ



ご近所の方々も 何処かにお出掛けなのか

マイカーに荷物を積み込み どんどん出発されています。





我が家も本当なら きのうの内に

私の実家へ行く予定でしたが わたしが熱を出してしまい

急遽取り止め。




たくさん買い込んだ食材に頭を抱えています。



熱は 知恵熱だったのか?

主人の甲斐甲斐しい看病のかいあって 何とか下がりました。







+++







お天気もいいし わたしの熱も下がったので

お昼は外でBBQでも良いよ~と云うと

ニンマリの主人。





北海道も桜の時季で お花見をしながらジンギスカンの

ご家庭も多いと思います。



本州の方の感覚では お花見をしながら桜の木の下で

ジンギスカンって想像できないでしょうね。 笑。


この時季でも少し肌寒い北海道では 火の気があると暖かくていいんですよ。




今は 禁止されている学校が ほとんどだけど

小中学校の運動会にジンギスカンをしてた家庭もあったぐらい。





わたしが小学校の頃 うちの母と同級生のお母さん

「お弁当作るの面倒だからジンギスカンにしよう~」と

まだ 周りがジンギスカンをやる前から

ジンギスカンで観戦してました。



我が家も友達の家も 自営だったし毎年 運動会には雨がふりで

折角のお弁当が台無しになっていたから。




良い匂いの煙を立てながら

父親達は 子供の運動会そっちのけで ジンギスカンを頬張りながら

酒盛り~。





そしたら 翌年の運動会


他のご家庭も揃ってジンギスカン~でした。笑。





今から思うと おおらかで楽しい時代だったなぁ~って思います。






006_convert_20140503085035.jpg


先日 阿寒に行った帰り道

ワンピースのまま採った行者ニンニク。



細くて小さいけど 良い香りがしています。




行者ニンニクを食べて 元気出しちゃいまーす。









連休中 お出掛けの方はお怪我などなさいませんように。


楽しいお休みにして下さいね。













にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

いつも応援凸ありがとうございます。