fc2ブログ

トイレの悪臭に おすすめ!!

札幌では すでに真夏日で


ラジオからは アナウンサーの方の


「きょうも既に 暑いですよ~」の声。




釧路も いいお天気です。


まぁ~夏日にもならないと思うけど 22~23℃位のにはなりそう。





+++




さてさて 


数日前から おウチの中のお掃除に奮起しているあんこですが


ひとつ悩みがありましたぁ。。。


それは トイレ。



入居前 内覧に来たときから気になっていたトイレの臭い。


内覧の時は クロス等は張替え済みでしたが


お掃除は未だなんですよ~と説明があり


トイレと浴室の臭いも何とかなるものと思っていましたぁ。

以前の入居者が 父子家庭の漁師さんだったと

後から聞きました。






でも…


管理会社(地元では大手の不動産会社)がいい加減で


入居時にもお掃除がちゃんとされていませんでした。


あんこ潔癖症ではないけれど トイレと浴室が臭いのって


ゲンナリするでしょ?



浴室はパイプマンをほぼ1本使いきり何とか臭いが収まりましたが


トイレは 熱湯にブリーチで床や(オシッコのせいと思われる)柱のカビ


便器のありとあらゆるところを 徹底的に拭きました。


・・・でも


臭いがなくなる事はありませんでした。




+++




で 今回 使ったのがコチラ。

001_convert_20140731090205.jpg

以前 お引越しをしてくる前のおウチで


使おうと思って買ってあった商品 『カビかたぶら』。



この商品 基本的にはカビに効果があることをうたっていますが


裏の使用方法を読むと


悪臭は1週間ほどで解消されますと書かれています。



でも コレは洗濯機の中の匂いを取る場合の説明。


いやいや、、、トイレにも効果あるかも!ダメなら諦めるさっ!って


一昨日から試してみました。

002_convert_20140731090232.jpg

不要のコップがないから ペットボトルを再利用。


説明の通りお水を8分目まで入れ バイオ処理剤を入れます。


で きょうで3日目。


一畳ほどの狭いトイレですが 昨日の時点で


アンモニア臭が感じなくなっていましたぁ~


効果抜群です!!




+++



コレは 微生物の力でカビや悪臭を撃退する商品です。


お水を使わないゲルタイプもあったはずです。


お値段は 少し高め(あんこ的に)ですが 効果があるんだから


お安いと言えます。




そして一番気になる


微生物を利用するので 環境や人にも無害です。


コレって大切なことですよね。


使用後は 肥料としても使えるんですって♪



気になった方は ホームセンター(あんこは ホーマックさんで購入)や


ネットでチェックしてみてね♪





+++




トイレがスッキリしたところで 壁面の模様替え。


いつもお盆のこの時期になると飾るフレーム。

003_convert_20140731090301.jpg

お地蔵様が お花畑でほっこり。


ひろい ひろい 世界で

あなたに逢えてよかった。

ありがとう











いつもご訪問ありがとうございます。

食中毒も気になる毎日。

手洗いや食品の取り扱いには ご注意くださいね。







にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ





リフレッシュ♪

  • Day:2014.07.28 16:56
  • Cat:温泉



ほんとうに 眠い。


夕べは 「ごはん作りたくない! 焼肉食べさせろ!!」と


主人に だはんこいて焼肉食べ放題へ。


1時間以上待ちましたぁ~あ。



お惣菜とかは ほとんど食べず


ふたりで黙々肉を食らう(笑)。




わたしは デザートは食べずガマン。


主人は ティラミスとメロンシェイクをパクパク。


あんまりにも食べ過ぎたので 寝るに寝られず


11時過ぎまで グダグダ…。




きょうは 家事をそそくさと終らせると


10時OPENの温泉へ~。


アトピーも痒かったので 気持ちよかったぁ。


お昼を食べて 10分ほどお昼寝。 幸せ~



今朝 「今日は飲み会だったわ」と言って出掛けた主人なのに


お昼過ぎ「飲み会あしただったわ~。今夜は早く帰る。」とメールあり。


「え~ のんびりグダグダしようと思ってたのにぃ~!!」と悪妻の私。




よし!!


今夜は イカの姿焼きと揚げナス


ホタテのヒモのお刺身にしよう~


また


「かあちゃん ビールのみたいにゃ~」って言われそうだけど、さぁ。







いつも ご訪問ありがとうございます。


暑い日が 続いています。


水の事故などにも気をつけて お過ごしくださいね♪






にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ





こまめに…が大切だもんね♪


いやはや…

もう、見て見ぬふりの出来ない状態に…。



そうなの。



我が家の冷蔵庫。



きょうは 朝3時過ぎに起こされて

怒るの通り越して 妙にテンションが上がっているあんこ。



早速 冷蔵庫掃除しましたよぉッッッ~♪



夏は 食中毒が心配でしょ?

冷蔵庫に入れたら それで安心ってなりがちだけど

食品を詰め込みすぎたり 

タッパーに入れて そのまま忘れ去られてり…と

とかく 死角を作ってしまいがち。



いまも 出てくる出てくる~アレ?ってものが 苦笑



我が家の冷蔵庫は 本当に小さいので

わたしは普段 残り物などを冷蔵庫にしまう時

ラップは使わず 薄でのタッパーに入れ替えて

重ねて保存します。


そうすれば ラップの使いすぎ防止にもなるし

重ねる事で 小さな冷蔵庫でもスペースを上手く活用できるんですよね。


今の時季 大活躍の大葉とかも 

タッパーに入れて収納し 乾燥せず最後まで

新鮮に使いきることが 出来ています。


でも~

やっぱり 死角は出来てしまう…。




+++





貧乏症で

「まぁ~だ 大丈夫かなぁ?」って 捨てるのがおしいモノこそ

思い切りが大切!!


食中毒を避けるために 捨ててしまいましょう。


わたしも 捨てました。




夏バテ・夏風邪・食中毒…


夏には気の抜けない事が 山盛りだぁ~!!





さ~ きょうも1日頑張りましょうね♪



*初めてご訪問の方は 過去記事も見て頂けると嬉しいです





みなさんの凸に支えられ きょうも元気に更新中。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ






必見!Tシャツのたたみ方。


きょうの釧路は 爽やかなお天気です♪


お洗濯大好きな あんこ


もちろん 洗濯2回 回しましたよ~




+++




さてさて


暑い時に大活躍するのが Tシャツ!!


そんなTシャツ 「たたむの面倒~~~~っ!」て思ったことありませんか?


以前のあんこもそうでしたぁ。


暑くて仕方がないのに~やってらんない~!!って、ね。


特に男性モノのTシャツは大きくて 尚気分ドンヨリ。




でもね このたたみ方にしてから


劇的に面倒ではなくなりましたぁ



さ~今日は 画像多いですよ~♪

003_convert_20140708092507.jpg
とうちゃんのTシャツ登場~♪


004_convert_20140708092536.jpg
まずは 裏返して~


次ポイント!!

005_convert_20140708092605.jpg

下半分を まずたたみます!!


コレだけのことで 劇的にたたむ作業が簡単に♪

006_convert_20140708092632.jpg

あとは 両端を内側にたたみ

007_convert_20140708092659.jpg


また 下半分を

008_convert_20140708092728.jpg


こんな風に三つ折にたためば~

011_convert_20140708092801.jpg


大きなとうちゃんのTシャツも 小さくキレイにたためます


010_convert_20140708092830.jpg


どうしても 面倒だと袖たたみにしたりして


Tシャツの中央の部分に縦線の痕が ドーンって


残念なことになってしまうでしょ?


この方法なら それも防げちゃうし


タンスに入れても取り出し易く 見た目もキレイに収まりますよ♪



是非 今日から


Tシャツのたたみ方変えてみませんか?






いつもご訪問ありがとうございます♪

みなさんの凸&ご訪問に感謝…



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ