+ +秋だから・下駄箱掃除++
- Day:2014.08.21 12:34
- Cat:家事&お掃除の工夫とアイディア
きのうは なぁ~~んにも する気になれず…。
でも 運転免許の更新には出かけましたぁ。
それ以外は ほんとうに何も手につかず。。。
こんな日もあるさぁ。。
+++
ほんとうは きょうもやる気が出ない。。
でも ずっと気になっていた下駄箱掃除・・やってみましたぁ。
ほんとうは お天気がすごくいい日に遣りたかったんですけど
これから1週間ほど 曇りの日が続くみたい。 ・・で、今日ってことで。
+++

我が家の下駄箱は そんなに大きくはありません。
賃貸ですから。。こんなもんです。

いきなり 空っぽの下駄箱。
あまりに 悲惨な状態で恥ずかしくておみせできませんです、はい

下駄箱の中の靴を 一旦玄関先に大集合~★

主人の靴は ほぼ仕事用ばかりで
あとは あんこの靴ばかり。。ははぁ

まずは 下駄箱のなか。。棚を水拭き。
結構 湿気が溜まりやすいので風に当てて乾燥。
見た目、、二の次で 新聞紙を敷きつめてっと。

コレ!! 湿気の溜まりやすい下駄箱には大事なアイテムたち。
ん? 防虫剤?何するのって?
虫の心配はないけど カビの心配があるからね~~。

テープで連結して吊るしちゃいます。

あと 消臭乾燥剤には いつ交換したか判るように
チョッと日付けを書き込んで。。

そしたら 次の取替え目安がわかるもんね♪

で、、、片付きましたよ~~★
下駄箱の中には 靴以外に

印鑑や小さなハサミなど入れておく小引き出し。
*実はコレ、もともとはカツヲ節削り。笑

靴は もちろん傘やコートなどにシュッとひと吹きの防水スプレー。
ピンクは 靴磨きに。。ブルーのケースは靴のクリーナーが入った
元は スパナやドライバーの道具箱。
で 忘れちゃいけない

除湿剤。 コレが一番大事~~~!!
そして 下駄箱の下にも新聞紙を敷いて

除湿剤と普段遣いの主人の靴を 収納。
で、終了~♪

すぐに終ると思ったら 小1時間かかってしまいましたよ~。
まだ 少し夏の靴の出番がありそうなので
靴の入れ替えはしませんでしたけど
あと 3ヶ月もしたら 冬靴が仲間入りするんですよね。。
1年って ほんとうに早いですね。



今回 広島地方を襲った大雨による多大なる被害。
ほんとうに 言葉にならないほどです。
亡くなられた方には 心よりお悔やみ申し上げるとともに
家を失われた多くの方の 気持ちを思うとなんと言っていいのか…。
多くの不自由をされている方に 手厚い国の支援を望みます。
