fc2ブログ

優しい時間。



日に日に


お茶碗を洗う水の冷たさが


指の芯からジンジンと伝わり痛いほどの季節になってきましたね。



凍え強ばる指先を 頬に当てて


しばらく自分で自分を温めてあげる今日この頃・・


最近 やっと飲めるようになったコーヒーで


身体の芯から温まろうと思います。




きょうは 毎日作るお弁当のお話です。


お時間のある方は どうぞごゆっくり気の向くままに


お過ごし下されば幸いです



ブログランキング・にほんブログ村へ

きょうも みなさまにとってより良い一日になります様に



+++





毎日作る主人のお弁当。


「あしたは サンドイッチ? それともごはんのお弁当?」と


前日に食べたいもののリクエストを聞いておきます。


きょうは サンドイッチ~


002_convert_20141110084252.jpg

左から


きゅうりとハムチーズサンド* カニカマ入り玉子サンド* コールスローのエビサンド。


どうってことのないサンドイッチだけど


美味しいと言ってくれるので その言葉に乗せられて


毎日せっせと作っています。


001_convert_20141110084225.jpg




子供じみたケンカや 体調の悪いときに作らないと


「きょうは 何を食べているのかなぁ?」と心配になったりして・・




お弁当を作るのって 雑な気持ちでは作れない気がします。


気持ちがザラザラしていると お弁当にも表れるんですよね。



よく 亡くなった祖母が

「怒っておにぎりを作ると 塩辛くなるよ。」と 小さな頃に言われたのを憶えています。


いまなら そんな言葉が身にしみます。



気持ちがこもっていれば 簡素な玉子焼きだってご馳走です^-^♪



きょうも 『優しい時間』をたのしむように


私なりのお弁当を作れたらと思います。






          




きょうは 雨降りの釧路地方。


玄関先のシイタケがすくすく育っています。


シイタケと長ネギのお味噌汁作ろうかなぁ~~^-^♪







ブログランキング・にほんブログ村へ
いつも応援凸ありがとうございます


標茶町・オーロラ温泉♪♪

  • Day:2014.11.04 09:32
  • Cat:温泉



いつも あんこの『たのしむ生活』へ お越しくださり

ありがとうございます。

きょうは 温泉のご紹介です。

ゆっくり のんびりして行ってくださいね^-^♪

ブログランキング・にほんブログ村へ

今日も一日いい事がありますように





+++








三連休の最終日。




なかなか治らない 


悪化してしまったアトピーに良さそうな温泉に行ってきましたよ。




ナビでも迷ってしまったほど 山の中の温泉


その名も 『オーロラ温泉』


017_convert_20141104082739.jpg


十勝にある 秘境中の秘境 


鹿追 『かんの温泉』に匹敵するほどの山の中です。 笑。



コチラの温泉は 混浴露天風呂・男女別露天風呂・各内風呂


そして ワンちゃん用温泉の6つのスペースがあります。



016_convert_20141104082704.jpg

さ~ 女性用に入ってみましょう~~★


012_convert_20141104082634.jpg

秘境らしく(?) 立派な建物ではありませんが 


お掃除が行き届いた清潔な脱衣場です。



007_convert_20141104082449.jpg


内風呂は 蛇口は2つのみ。  シャワーは1つの簡素な作りです。



さてさて~ 露天風呂は~~~~

009_convert_20141104082518.jpg

時季ですから 木の葉も一緒に入浴です。




夜には きっと  


満天の星空を仰ぎながら 流れ星に願い事をして  


遠くで聞こえる動物達の声に ちょっぴりドキドキしながら


自然と一体になって温泉を楽しめそうな そんなところだと思いました。


010_convert_20141104082542.jpg


お湯は 十勝のモール温泉よりも濃い気がします。


そして トロリと肌あたりが最高です~♪


011_convert_20141104082606.jpg


凍結防止ということで 蛇口からは温泉が出っぱなし~^-^。


湯船からも とうとうとお湯が贅沢に流れ出ています。




実は 私たちがコチラへ着いたとき先客のご夫婦が一組いらっしゃいましたぁ。



露天風呂に入っていくと 奥様がゆっくり温泉を楽しんでいました。



「こんにちは。」と声を掛けてみました。



どちらからですか?と尋ねると 三重県からなんですよ。。と




北海道 オーロラ・・とネットで検索したら 標茶町の地名と


コチラのオーロラ温泉が出てきて お休みを利用してご主人と来たというのです。



北海道が大好きで よくオフシーズンに来ているのだとか・・。



今回の旅の目的は オーロラ温泉だったようです^-^。 すごいッ!!



とにかく 泉質が良いと絶賛されていましたぁ。




「よい旅を。。」と 声をかけ別れましたぁ。



旅って やっぱり良いですね。 




ほんとうは あまり教えたくない温泉なんですが

014_convert_20141104091953.jpg 013_convert_20141104091922.jpg

毎週火曜日が 休村日だそうで 


入浴料は 大人ひとり500円です。



そのほかの情報は ちょっと調べてみてくださ~い。








+++






三連休が終ったので お部屋の中がえらいことに~~^-^:)


ちょっと片付けたら・・のんびりしようかなぁ~~~♪








今日も 最後までお付き合いありがとうございます。

変わらぬ応援凸ありがとうございます。 

そんな皆様に感謝。。感謝。。




ブログランキング・にほんブログ村へ

只今 参加中です








あんこ家・遊びに行く~♪




いつもよりも 遅めのブログUP。。




アトピーもカユカユが相変わらず治まらず 


温泉に行ってきましたよ。




行き先は 川湯。


まずは べたな硫黄山観光から~♪

008_convert_20141101172522.jpg 017_convert_20141101172427.jpg

お見苦しいわたしの姿ですが・・ごめんあそばせ~。。


硫黄山のいたるところから ブクブクと湧き上がる地球の恵み。


場所によっては 熱くて手を入れられないんですが


わたしは 子供のようにハシャいで湯花を両手にスリスリ~^-^♪



ひとしきり写真を撮り 観光客気分を味わったら


川湯温泉街ではなく 来た道を戻り


川湯温泉駅の近くにある 『パークウェイ』という温泉ホテルへ。

024_convert_20141101172618.jpg

025_convert_20141101172651.jpg

ココは 川湯温泉街とは 泉質が異なります。


ナトリウム炭酸水素塩泉(旧:重曹泉)で お湯は柔らかく


アトピーには 良い感じ。


この日の内風呂は 40℃ほどでしたが


露天風呂は もっと温度が低く感じましたぁ。


もしかすると 日によって温度が違うかも知れませんね・・。


026_convert_20141101172723.jpg


それでも 主人は汗が止まらないって言っていたので


この時季には もってこいの温泉かもしれませんね



そして キレイになった後は お蕎麦で腹ごしらえ~~


初めてのお蕎麦やさん・・


弟子屈にある 『両国』さんです。

030_convert_20141101172759.jpg

弟子屈役場裏手にありましたよ。


元祖・そばラーメンのお店だそうです。


今回は そばラーメンを注文せず 


お目当てのお母さんが打つ 太麺のお蕎麦を注文。

031_convert_20141101172828.jpg

主人は いつもの大ざる。


わたしは いつもの冷やしたぬき。

032_convert_20141101172857.jpg

ちゃっかり 大盛りにしてもらいましたぁ~。


大盛りは150yenUPですよ♪



懐かしい田舎風 太麺の美味しいお蕎麦です。


コチラのお店は お母さんが打つ太麺と


娘さんが打つ中細麺の2種類から好きな方をチョイスできますよ。


つゆは かつを節の利いた辛口寄りのおつゆです。



お蕎麦以外のメニューも豊富で


わたし達が立ち寄った時にも 1時過ぎだったんですが


6人ほどの先客が。



また 太麺を食べたくなったら 立ち寄りたいお店でした。




そして 来た時とは別のルートで帰ることに。。



途中 食後のデザートで休憩



033_convert_20141101172930.jpg


手づくりチーズやヨーグルトが ほんとうに美味しい


『風牧場』さんで ヨーグルトソフトを堪能~。



コチラのヨーグルトは 酸味が強いのが特徴なんですが


ヨーグルト味のソフトクリームも 酸味が効いたサッパリ味でGOOD~


バニラ味と二種類ありましたから 


お好みで お好きな方をご注文して下さいね。



いつもは 「寄りたいよ~。 食べたいよ~。」と言っても


なかなかデザートまでは 買っては貰えず


指をくわえて帰ってくるんですが


きょうは 主人のご機嫌が良いのか わたしの希望がほぼ叶えられましたぁ。




ほんとうに良い一日になりましたぁ。







+++





たくさんのコメントを頂いています。 ありがとうございます。

まずは おなかが減ったという主人に夕食の用意をしてから

ゆっくりお返事を書かせてくださいね。



3連休の方は 事故などに気をつけて楽しい時間をお過ごしくださいね。



それでは のちほど・・^-^♪











ブログランキング・にほんブログ村へ

いつも 変わらぬ応援に感謝しています。 ありがとうございます。ペコ。