fc2ブログ

トースターでお手軽・焼きたてパンで朝食♪



きょうは 快晴。


きのうの雪がウソの様な いいお天気です^-^♪


雪かき頑張らなくちゃ~~。




+++




きのうもパンを焼きましたが 


いつも とうちゃんのいない時間に焼き


アツアツは 作った者の特権よろしく~わたしがパクパク食べていましたぁー★


でも たまには作りたてのアツアツを


とうちゃんにも食べてもらいたくて 


あさ6時過ぎからパンを作り始めましたぁ。


とうちゃん?  ふふふ~お布団のなかでイビキをかいて爆睡中でしたぁ♪



今日のパンは きのうの残り具材と夕べの食材を使ったもの。


004_convert_20150228093411.jpg

今回は 低温で焼いてみましたよ。


だから いつもよりも白くて外側もふわふわ~^-^♪


きのうの残り具材のベーコンと玉ねぎ・ジャガイモに


プラスオリーブとチーズをトッピングしたものと


もう1つは じゃこと白髪ネギにチーズをのせて 上には一味唐辛子を。。


005_convert_20150228093436.jpg

出来立てアツアツを 


けさは いつものインスタントコーヒーではなく


挽いたコーヒー豆で落したものと一緒にいただきましたぁ^-^♪


ささやかな贅沢~~★



「これ、母ちゃんが焼いたの?」っていう とうちゃんに


「かあちゃんが死んだら どんな料理を思い出す?」と聞いてみた。。。


そしたら~~~~


「揚げ焼き!! 笑」と 満面の笑顔で言われた・・ズコッ。。



いろいろ作ってるのに 大きなお揚げさんを フライパンで焼いて


お醤油とカラシで食べる なんの手も加えていないものを


いっとうに挙げるとは。。  アホッ!! ボケッ!! カスッ!!




こんな人に これからもお料理を作っていたいいのかしら?


たいへん疑問に思うあんこです







ブログランキング・にほんブログ村へ






トースターdeパン作り♪ ジャガイモとベーコン。



パン焼上がりましたぁ~♪



きょうは 主人の大好物の


ジャガイモとベーコンを入れたものを作ってみましたよ


001_convert_20150227135834.jpg

ジャガイモは くし切りにして油で揚げ


ベーコンは 拍子切りにしたものを 玉ねぎと一緒に


塩コショウで サッと炒め冷ましておきます。


002_convert_20150227135904.jpg

発酵が済んだ後 平たく伸ばしたパン生地に


ジャガイモとベーコンなどを 均等にのせて


海苔巻きの要領でくるくる~って巻きます。



今回は パン生地を分割にせず丸ごと使ったので


焼時間はいつもの倍!


30分ほどかかりましたぁー☆



そして 生地には入れませんでしたが


香り付けにローズマリーを


パンの周りに敷き詰めて一緒に焼きましたよ。 いい香り~♪

003_convert_20150227135932.jpg

生地から立ち上る 小麦と具材のいい香り~~>< たまんなーい。。


ガマンできずに 頑張った人の特権! いただきまーすぅ~


そとはカリカリで 香ばしくって~ 中は アツアツでふっくら~♪



ハマるよ~! トースターで焼くお手軽パン~~★






ブログランキング・にほんブログ村へ






週末はパン作り♪





いつから降りだしたんだろう・・


きょうの雪は手強いッ!!


外気温が0℃だったこともあり 水分多めの重たい雪。


いつもは ご近所の どこのおウチよりもキレイに除雪するのが


ちっちゃな張り合いなんですが 今日は別~


腰を悪くしないように すこしだけの除雪で終了。


また あとから遣ることにしましたぁ。




+++




さて 今日は金曜日。


週末だから主人の好きなパンを焼きます! 


ただ今 一次発酵中~~~☆



今日は 時間に余裕もあるから上手に焼けたらいいなぁ~^-^♪


できあがりましたら 早速ブログにUPしますね。


それまで いましばらくお待ちくださいませ~






ブログランキング・にほんブログ村へ






トースターdeパン作り♪



先週の金曜日にもパンを作りましたぁ



お休みの日に主人と食べるためのパンです^-^


今回はこんなの作りましたよ~☆


002_convert_20150224075953.jpg

持っている本の中にハートの可愛いパンが載っていたので


それを参考に前日 夕食の時に作ったかぼちゃの煮物と


ハムとチーズを使い 2種類のパンを作りましたぁ♪


003_convert_20150224080031.jpg

これは かぼちゃの煮物とチーズを入れたもの。。


かぼちゃの煮物にお醤油とほんの少しマヨをプラス


チーズとの相性がいいパンになりましたぁ。


オコゲが香ばしくて また作りたくなりましたぁ♪


004_convert_20150224080056.jpg


コチラは ハムとチーズのパン。


焼くときにマヨを絞りのせ 荒引きコショウをパラリ~☆


お腹にしっかり満腹になるお惣菜パンになりましたぁ♪






+++





今回で トースターで焼くパンは3回目。


004_convert_20150208080818.jpg

はじめてのトースターパン♪


まずは シンプルなパンで試作品。



033_convert_20150210181252.jpg

2度目の栗きんとんパン♪


お正月に作った栗きんとんの残りを活用。


ちぎってパクパクゴマの香ばしさが やみつきのパンになりましたぁ。



そして・・今回で3度目。



まだまだ 完成度には ばらつきがあるけれど


それは トースターで焼くことに問題があるのではなくて


わたしの生地作りに問題が・・・ これからの課題だわ




でも トースターを活用したパン作りは楽しいですね~。






ブログランキング・にほんブログ村へ





捨てる前に・・




数年前から 断捨離ブーム(?)


でも そう簡単に何でも捨てられないのも現実。。


だって 私の体にも あなたの体にも


「モノを捨てずに取っておく」っていう 


母や祖母の血が流れているんだもん。



「コレ 何かに使えそう~。 取っておこ~」って。


今日は そんなお話です。




+++




先日 ブログに違うネタで登場したセリアの保存容器。

025_convert_20150121102447.jpg

永年の使用で フタに亀裂が入ったので

027_convert_20150121102541.jpg

処分しようと思ったのですが・・・


「チョッと待て!! 本体はまだ使える~」って


フタだけ処分して 本体には もうひと働きしてもらうことに。

019_convert_20150215042616.jpg

キッチンの引き出しの中で使ってみましたぁ。


018_convert_20150215042538.jpg

ふだん主人のお弁当に使うピックやカップ・バラン


その他モロモロを収納。


主人の仕事の都合で いろんなおウチに引っ越すので


そのたびに 収納容器は買い足しません。


それこそ 100均プラ容器が山になるだけ。。




ガスレンジの下の収納にも油や調味料を入れているけど


汚れ防止を兼ねて 空ティッシュの箱に立てて収めています。


箱が汚れたら またキレイな箱に取り替えればいいしね。




そして・・


020_convert_20150215042650.jpg

シャンプーや洗剤・ドリンクの入っていたキャップ付きの保存パック。


コレも 飲料は入れませんが


夏場など お水を凍らせてアイスボックスの中に入れて使っています。


最近は 同じものが100均でも売っていますが


買う必要はありません。 コレで充分です。


ふだんは ぺったんこにして収納しています。

022_convert_20150215042732.jpg


はんたいに 皆さんが取っておく保冷剤は


大きいものを数個だけ残して 全部捨てています。


冷凍庫の小さな我が家では 入れておくスペースがありませんから。




永年 大切に使うと


処分する時も 使いきった満足感で


罪悪感なしに処分が出来るものです。




そんな気がします。




+++




ここ数日 眠りが浅くて夜中の3時過ぎに目が覚めます。


いつものペースに戻さないと お年頃の体がしんどいです^^:







ブログランキング・にほんブログ村へ

いつも応援凸ありがとうございます^-^♪



手づくりパンで朝食♪



きのう午後からパンを焼きましたぁ♪




何年ぶりだろう~。 結婚してからははじめて。


だって 我が家にはオーブンレンジがないから


ケーキもパンも作るのを諦めていました。



今回は すこし前に買ったオーブントースターでの挑戦!!



もちろん トースターでパンを焼くのは初めて。 ドキドキ~♪


で 


結果は


002_convert_20150208080719.jpg

何とかパンになりましたぁ。。笑



ワタシの持っている手づくりパンの本には


「オーブンの発酵機能を使い40℃でOO分」とか書いてる。


オーブンがないのでレンジの温め機能を使い


適当に発酵させてみる。 ←みなさんはやらないように~。。


いやはや、、、出来るもんですね~。


キチンと発酵が進み生地がふっくら膨らんだので一安心。


004_convert_20150208080818.jpg

今回は 失敗する事を想定して


何も入れないシンプルなモノにしましたが


今度 作る時にはハムとかチーズとか


大好きなモノを入れたお惣菜パンにしよう~★



今回  主人はボンヌママンのマロンクリームで


わたしは 軽めのマーガリンで コーヒーと一緒に頂きましたぁ。


003_convert_20150208080748.jpg


また パンを作ると云う たのしみが1つ増えましたぁ^-^


そうそう わたしのブログは 『たのしむ生活』だもんね♪





+++





きょうも あんこの『たのしむ生活』へ ご訪問ありがとうございます。


初めてお越しの方や しばらくぶりの方は過去記事も見ていただけると


更新の励みになります^-^★







ブログランキング・にほんブログ村へ

応援凸頂けると うれしいです♪




パンが作りたいなぁ♪




結婚する前。。実家にいた頃は


こんなワタシでも ケーキやパンを焼いていましたぁー★




忙しくって睡眠時間もないような毎日の中


よく時間を捻出していたものだわ~と、我ながら感心してしまう。


いまは 結婚して 専業主婦となり


時間はタップリあるのに。。 ヤル気が全くおこらない。。 だめだこりゃ~。




そんな今日この頃 無性にパンが焼きたい衝動に駆られています。


実家から持ってきた全粒粉。。


そして きのう買った強力粉。。


さぁ、さぁ~ 今日はパン作れるかなぁ?



:::




この続きは 後程UPしますね^-^♪





+++




いつも あんこの『たのしむ生活』へ ご訪問ありがとうございます。

今週は のんびりした週末を過ごそうかなぁ。。




ブログランキング・にほんブログ村へ

応援凸ありがとうございます