やっぱり『作り置きおかず』って便利♪
こんにちは。
いつもご訪問&応援凸ありがとうございます。
なかなかネット環境が悪く みなさまの所へお邪魔する回数が減っていて
本当に申訳なく思っています。 ごめんなさい。。
こんな私のブログですが お時間のある方
毎日のお弁当や食事の用意などに 苦戦されている方に少しでも役に立てばと
きょうも あんこの『作り置きおかず』UPします。

応援凸ありがとうございます♪
+++
わたしが 作り置きおかずを作るタイミングは夕食どき。
夕食を作るときに お野菜などを多めに切り
その材料で作り置きも同時進行で作っちゃいます。
そうすると 時間も短縮できるし
材料も無駄にならないし めんどーだなぁ~って気持ちも少しは半減するようなぁ。。
さぁ~
今週の作り置きは~~

家庭菜園で採れた(もちろんわが家のね^-^♬)
・ラディッシュと白キクラゲの酢の物。
実は 夏に二毛作で葉大根の種を蒔いたんですが
食べるのが追い付かないほど 出来が良くって~
そしたら なんと!! 細いけど20センチほどもある
大根ができてましたぁ~♪
ラディッシュは 丸いのじゃなく長い品種のモノが これまた立派に!

だから ラディッシュは酢の物に
大根は~

・大根の即席キムチ。
右は
・長ネギとじゃこのキムチ。+おすすめ+
長ネギを刻みじゃことキムチの素とごま油を少々入れただけの簡単なモノ。
そのまま食べても美味しいけど
冷や奴にのせたり 納豆に入れたり・・
お好みでアレンジできますよ。
*じゃこの足が早いので 2~3日で食べきってくださいね。

次は 左が
・鶏肉とニンジンの胡桃味噌和え。
湯がいた鶏のささみとニンジンに 胡桃をすったものにお味噌・砂糖・みりん・醤油を入れて
和えれば出来上がり。
胡桃がない時には 胡麻でもいいですよ。
右上
・昆布の佃煮。
スーパーに行ったら 切り昆布が売っていたので買って佃煮に。。
お砂糖・鷹の爪(輪切りのモノを5個くらい)・めんつゆでコトコト汁がなくなるまで
煮詰めたら出来上がり。

・鶏レバーと根菜の甘辛煮。
茶色いおかずって どーして美味しいんだろうねって感じのおかずです。
鶏レバーとゴボウ・ニンジンを炒めたあと お砂糖・めんつゆで味付け。
簡単だけど ごはんにもお酒にも合うんですよね。

・人参と糸こんにゃくのめんたい炒め。
糸こんにゃくもよく使う食材です。
先に糸こんを油を引かずに炒めます。
こうして 余分な水分と臭みを取ると 美味しくなります。
そして 油を引き直し人参と一緒に炒め 全体に火が通ったら
バラめんたいを入れ めんたいが白くなったら出来上がり。
今回は 明太の塩けがあるので 少しのお塩で味付けしましたが
お好みで バターとお醤油で味付けてもいいですよ。
+++
今回の連休中も『作り置きおかず』のおかげで
ほんとうに食事の煩わしさから解放されました。
今回 ご紹介した『作り置きおかず』は 一度に作ったものではありませんが
わが家も 主人のお弁当や朝食の一品に添えて
毎日 活躍しているものばかりです。
やっぱり 『美味しそう。 食べてみたい!』って思ってもらえる
彩りも大切だと思うので そんなコトも考えつつ
これからも わたしらしい簡単な 『作り置きおかず』を作っていきたいと思います。
*ひとり暮らしの女性からも リピ訪問いただいてます。
A県の○○さん ブログUPの役に立ちましたか? ^-^。
+++
きょうも 最後までお付き合いくださり有難うございます。
風邪が流行ってきています。
体調管理に気を付けて 来週からも頑張りましょうね^-^♬
『作り置きおかず』役に立ったよ~♪って方にお願い。
応援凸お願いします。 感謝。。
