簡単ホコリの断捨離!
こんにちは。
いつもご訪問ありがとうございます。
最近 娘の写真をUPするようになり
猫好きの方のご訪問が増えたようなぁ。。 うれしー🎶
娘は14歳なんですが 歯もキレイと頑固獣医の先生から褒められるほど
ほんとうに元気です。
これからも 家族の一員として一緒に「たのしむ生活」を
送っていきたいです。

これからもヨロシクにゃー🎶

人気ブログランキングへ
+++
みなさん お掃除をするとき 拭き掃除ってしますよね?
そのとき 雑巾は濡れたものを使っていますか?
もし 濡れたものを使っているなら
今日から そのお掃除習慣を見直しませんか?
+++
なぜ見直すか?
それは 濡れた雑巾でテレビ台や廊下をササッと拭くと
一見 キレイになったように見えますが
時間が経つと 「もぉぉぉおーーーイヤッ!!」
綿ボコリがスジ状になり残っている残念な状態に・・・。
経験ありませんか?
+++
まず 拭き掃除をするなら・・
はじめに乾いた雑巾やハンディーモップで
綿ボコリを『くっつけ掃除』。これが有効です。

意外と見逃しがちなカーテンレールの上。。
こうすることで 簡単に素早く綿ボコリをお掃除できます。
そのあとで 手垢や足跡が気になるところを
洗剤などを染み込ませた濡れ雑巾で
拭き掃除すればストレスなくお掃除が完了します。

天井近くには ふわふわと綿ボコリがついていますよー。
わたしが 使っているハンディーモップは
ダイソーで買った長さ50cmほどのモノ。
平べったいし そこそこ長さもあるので冷蔵庫のしたとかストーブの奥の方とか
手では届きづらいところのお掃除に重宝しています。
みなさんも まだまだ大掃除には早いですが
普段からできるホコリの断捨離早速やってみませんか?
空気が乾燥し始めています。
お部屋の加湿を心がけて 風邪知らずの毎日にしたいですね。

応援凸いつもありがとうございます。 感謝♪