fc2ブログ

*Christmas。






久しぶりに外に出る。




最近は体調がすぐれないせいで

外出するのが 自分でも驚くほど億劫です。




でも 気分転換しなくちゃッ、と気合を入れて

比較的 心が軽くなった午後からの外出












*応援凸ありがとうございます♪






+++






目的地はダイソー




玄関前の大きなリースに付けるクリスマス飾りを買うため。



CIMG9654_convert_20161130172707.jpg



結構迷うかな?と思っていたんですが

自分でも あっさり色も大きさも決められて拍子抜け。


ゴールドとレッド・ブルーが印象的・・




明日から12月。



もう、クリスマスの飾りつけをしても早くないよね?と

自分に聞いてみる。




電飾がいいかな?  とも考えましたが

今年はこれ以上はギブかなぁ・・




これから帰るオットは気が付くかなぁ?




・・気が付かないよね、きっと。







それがオットの特性だもん。


















*応援凸ありがとうございます♪









*シュウマイ弁当♪







寒い朝です。




まだ 鼻の中がつーん、と氷そうにはならないけれど

その一歩手前って感じです。


「帽子はいいの?」という私の言葉にオットは

「大丈夫。」と仕事に向かいました。



気温の変化に鈍い(悪口ではないですよ・・)のも

オット特有の特性みたいです・・。











にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。




*応援凸ありがとうございます♪









+++





今日も冷食を使ってしまったぁ~。



元気のない時には 無理をしないと決めたから

自分を責めない、責めない。。



で、作ったのがコチラ。


CIMG9652_convert_20161130073926.jpg


オットの好物のシュウマイを入れた シュウマイ弁当。



ただし、冷食のシュウマイなんだけどね・・(;^_^A


あとは、一応簡単なものは作りましたが簡単すぎてます。



昆布の佃煮のせごはん。

きんぴらごぼう

シュウマイ(冷食)。

オクラと穂先メンマの和え物。

・冷凍ベジ入り玉子焼き。






+++




ほぼ毎日 オットに作るお弁当をUPしていますが

一時期 お弁当を作ることが重荷になった時期もあり

しんどいなぁーって思いながら作っていました。



いま考えるとオットに申し訳なかったなぁーって反省です。



オットは 美味しいものは好きですが

だからと言って「コレ食べられない!!」という人ではないので

・・と、言うか以前の結婚の時それでギクシャクしたことがあり

「言い方を変える・もしくは黙って言わない」ということを身に着けたようです。


結婚前 そのことをオットから聞いていた私は

そうならないように 「この味好き?」と聞いたり

オットの食べっぷりを観察して 残したものについては

味を見直したりして工夫しています。



CIMG9653_convert_20161130074851.jpg


結婚4年で ほぼ好きなものは把握できました。




これからも 無理をしないお弁当作りをしていきたいと思います。






*最近は みなさんのところへお邪魔することが出来ずにいます。

本当にすみません。

blog継続についても色々考えているところです。

もうしばらくお時間をください。














*この時季だからこその食中毒もあります。

 調理器具は十分に洗い・乾燥させ清潔に保ちたいですね。








にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。




*応援凸ありがとうございます♪





人生、ドンと、来い!!






少し前 ブログ村ランキングから下りた。




すこし気持ちが軽くなる。





ランキングに参加すると色々な人とも知り合えるし

順位が上がることでブログをUPするモチベーションも

さらに高まる。



でも・・



ブログをはじめて3年・・一旦立ち止まりたくなる時期が来た。



・・というか 立ち止まらないと前に進めない時が来た。





そして、、、さらに今 blog自体を一旦閉鎖して

新たな気持ちで出直したい!という気持ちが高まっている。




大袈裟に聞こえるかもしれないけど

いま わたしは人生の大きな分岐点を迎えている。



これからの人生に対し 『どんと、来い!!』と

迎えうつ覚悟と対峙している。



いま キチンと覚悟しないと

この先 自分の人生・夫婦二人の人生を楽しめなくなりそうなのだ。




このブログを閉鎖するかはまだ未定です。


でも 今度はもっと専門性の強いカテゴリーで

自分の思いを綴っていけたらいいなぁーと

考えています。



そのためにも いま私自身がツライと思うメンタルな部分を立て直し

腹を据えることが必要なようです。


夫とのたのしい未来のために・・














にほんブログ村テーマ 妻・嫁・母・女のストレスへ
妻・嫁・母・女のストレス

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。









*タラコと蒟蒻の煮つけ弁当♪







いつものことですが


眠りが浅く夜中に目が覚め・・

また聴いてしまったじゃないですかー星野源さんのラジオ。


そう・・オールナイトニッポン。



毎週聴いている気がします(-_-;)。



で、二部も何だかんだ聴いてしまい

いつの間にか寝落ち。



目覚めたら6時でした。










にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。











+++





何もしたくないなぁーと気力が湧かない時は

お弁当作りがすごく重荷。



でも 前日から簡単なおかずを用意し冷食をプラスすれば

チョットは気持ちも楽です。



そんな今日作ったお弁当がコチラ。


CIMG9650_convert_20161129080322.jpg



・黒米との入ったごはん。

・白身フライ(冷食)

・オクラとベーコンの巻き巻きサラダ。

・海苔入り玉子焼き。

たらこ蒟蒻の煮つけ。

・プチトマト。




オットは 気が付いて食べていないと思うけど

いつもお弁当にはオットの好物を1品必ず入れています。


きょうは オットは大好きな魚卵・・たらこ蒟蒻の煮つけ入り。



CIMG9651_convert_20161129080403.jpg



いつも かなりたくさん作っても

大袈裟ではなく 本当に一人で全部食べてしまうほど

大好きなおかずです。



きのうの内に オクラとベーコンの巻き巻きサラダと

この たらこ蒟蒻の煮つけを作っておきました。


煮つけは味がしみ込んで美味しいと思います。






+++





夕べは簡単にスタミナ



今年は白菜も高いので

見切り品のモツともやし2袋にお豆腐半丁

それにうどん2袋を入れて作ってみました。



味はタップリのごま油ですりおろしたニンニクと生姜をよく炒め

お味噌を入れたら更に炒め香ばしさが出たら

白だしとお水を加えひと煮立ち。

隠し味にちょっと特製キムチの素を入れただけ。



これに モツとうどんもやしを入れたら

大満足なおの出来上がり。



汗もいっぱいかいて体もぽかぽかになりました。












にほんブログ村テーマ 妻・嫁・母・女のストレスへ
妻・嫁・母・女のストレス

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。









*冷食から揚げにひと工夫お弁当♪







少し前から冷凍食品を生活に取り入れることを覚えましたぁ。




以前は 『専業主婦なのに冷食を使うのは申し訳ない・・』とか

幼いころからの家庭環境で冷食に対するハードルが高かったんですが

体調の変化などもあり

無理せず上手に取り入れることは悪いことではない・・と

自分に納得できたので。








にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。












+++





そんな冷凍食品を上手に利用した今日のお弁当がコチラ。



CIMG9647_convert_20161128075428.jpg



・ごぼうピラフ(冷食)。

・鶏の竜田揚げ(冷食)とアスパラエリンギパプリカの甘辛炒め。

パセリ入り玉子焼き。

・ビーツとうずら玉子に甘酢漬け。

・小エビの佃煮





+++





ほとんど時間のかからないお弁当になりました。




ただ冷食でも そのまま入れず

ひと工夫すると美しいだろうなぁーと自分が食べる気持ちで

作るようにしています。



CIMG9646_convert_20161128075332.jpg


も冷めても美しいように ちょっと濃い目に作るように工夫。

のメリハリも付けるようにしています。





+++





週末は 友人と長電話



医療機関に勤める親友のアドバイスを参考に

これからの自分の暮らしを

ちゃんと立ち止まり考えることを決めた一日でした。



そのために必要な知識を得るための本や経験者の方々のblog観覧・・

進むべき道を模索することがまだまだ続きそう。



人生って既製品じゃなくフルオーダーなんだと

しみじみ気づく週末でした。



















*インフルエンザや風邪が流行ってきていますね。

 風邪はのどがイガイガする症状が出る人が今のところ多そうですね。

 わたしも気を付けなきゃ。

 
 風邪の方・・お大事にしてくださいね。









にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。









*カリカリ梅とおかかのおむすび弁当♪







きょうも寒い朝でしたぁ。





夜の間も自動運転でストーブは点けっぱなしなんですが


朝は手動に切り替え

運転させないと部屋の中がなかなか暖まらない。



そこへきて いつもソファLOVEなオットが

ストーブ前を占領するので

年から年中(ストーブを点けていない夏の間も)ストーブ前が定位置の私と

娘との間にオットが割り込み

密度の高いことったらありゃしないー。。



CIMG9640_convert_20161125074929.jpg

ストーブの前はキモチいにゃー。。



CIMG9642_convert_20161125075005.jpg

快眠を邪魔するのは誰にゃー?



CIMG9645_convert_20161125075117.jpg

用がないなら寝るにゃー。



CIMG9644_convert_20161125075039.jpg

ほんとッ、ぐっすり寝てられないにゃー。。





にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。













+++




そんなストーブ前密度の高いわが家の

今日のおむすびがコチラ。


CIMG9639_convert_20161125074242.jpg


『カリカリ梅とおかかのおむすび。』




カリカリ梅を適当な大きさに刻み

おかかとユカリを混ぜただけ。


カリカリ梅でごはんがほんのりピンクに色づき

かわいいおむすびになりましたぁ。




+++




今週で一応おむすびは弁当は終了。


来週からは普通のお弁当に切り替わる予定ですが

今度は何を作って詰めたらいいか悩むところです。


冷凍の作り置きや夕食の残りおかずリメイクしたお弁当

知恵を絞り作りたいと思います。















にほんブログ村テーマ 妻・嫁・母・女のストレスへ
妻・嫁・母・女のストレス

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。







*紅鮭と塩漬けおおばのおむすびちゃん♪







けさは ほんとうに寒かったですね。



わたしの住む街でも

川に薄い蓮氷が浮かぶくらいの寒さでした。



オットを勤め先に車で送ったんですが

暖気をしていた車のフロントガラスの氷が

なかなか解けなかったほどです。




風邪を引かないように気を付けなきゃ。。












にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。














+++





そんな今日も オットのリクエストでおむすび弁当



オットは おかかがいいというんですが

「作り甲斐がない」と 作り手の私が頑固に拒否。



毎回 レパートリーを増やすのに

貢献してもらっています。・・ガマンともいう。



そんな今日のおむすびがコチラ。



CIMG9635_convert_20161124075019.jpg


紅鮭と塩漬け大葉おむすび。』




紅鮭をラップに包んだままレンチン。

大きくほぐして 塩漬けしていた大葉は軽くお水ですすぎ

余分な塩分を落としたら 細かく刻み

ごはんに混ぜます。



これで出来上がり♪






+++




大葉は以前 100枚入りが1ケース驚きの100円で売っていたので

3ケース買い 100枚を塩漬けにして保存してました。


この大葉 見切り品ではなかったのが驚きッ。

もっと買っておけば良かったと後悔です。


残りの200枚はお弁当の葉物や大葉ジュースを作って

消費。



すごく役に立ちました。




CIMG9637_convert_20161124075139.jpg


さぁー今日はお昼ごはんを食べる時間あるかなぁ?






・ひとりごと・



きのうはオットとふたりカラオケに。


祝日だからなのか?

あさ9時半ごろ行ったんですが 

すでに来て熱唱しているお客様の多いこと。


CIMG9631_convert_20161124081959.jpg


わたしも おばさん返上で若い方の歌にチャレンジ。


また機会があったら あさの安い時間に一人カラオケ

行ってみようかなぁ? 練習とストレス発散に。。














*インフルエンザや風邪が流行ってきていますね。

 風邪はのどがイガイガする症状が出る人が今のところ多そうですね。

 わたしも気を付けなきゃ。

 
 風邪の方・・お大事にしてくださいね。









にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。








*海老天むす♪






けさ 雪が降りましたぁ。




降ったといっても1センチほどなんですが

玄関前に敷いてあった玄関マットを撤去し

軽く除雪。



実はわたし・・




冬はキライなんですが(冷え性なので・・)

除雪大好き( ´艸`)




少しでも雪が降ると

近所のどのお宅よりも早く、そしてキレイに除雪しないと

気が済まない性分。




結婚前は除雪なんてしたことなかったんですけどね・・

それに 運動不足になりがちな冬場。

ダイエットにもいいし・・💛









にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。










+++





そんなダイエットを気にするわたしが今日作ったおむすび

海老天むす。』



CIMG9617_convert_20161122074623.jpg


見切り品で売っていた ちょっと大きめのエビを

前日から解凍。


朝に天ぷらにし天むすを作りましたぁ。



あらかじめレンチンしたごはんに だし醤油で味付けし

佃煮昆布と海老天をのせ海苔で包めば

出来上がり。




海老は少し大きめと言っても

殻をむくと寂しいほど小さくなるので

背ワタを取り お腹に切り込みを数か所入れたら(こうするとエビが丸まらない)

包丁の腹の部分で軽く海老をたたき 平たく伸ばします。

それから粉をふり 小麦粉に塩を入れたもので天ぷらにしました。




CIMG9620_convert_20161122074704.jpg



最近は 忙しくお昼ごはんを食べる時間もないと

おむすびを持ち帰ることが何度もありましたが

今日は食べる時間あるかなぁ?



大好きなヤクルトと

温かい生姜紅茶を一緒に入れたんですけど・・





・おまけ・



毎日 お弁当を作る時間と夕飯を作る時間になると

鳴き出す娘。

CIMG9618_convert_20161122074747.jpg


時間や私に余裕のある時には

一旦家事の手を休めて娘をだっちょ(抱っこ)してあげます。


けさも いつも通り足元にまとわりつき鳴き始めたので

なあに?と言ってパチリ。


わたしが心配でお風呂やトイレを覗き込んでくる娘。

猫なのに 金魚のフン状態です。 それが可愛いんですけどね・・。













にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。








*豚肉の竜田揚げお弁当♪







いつもご訪問ありがとうございます。




バタバタと忙しくみなさんのところへご訪問できず

すみません。


もう少しお待ちください。。







にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。









+++





きょうは 日帰り出張のないオット。


お弁当は?」と聞くと

「ふつうので、いい。」とのことで

久しぶりのおかずづくりですよ。





昨夜のうちに

真田丸を観ながらおかずづくり。



豚肉麺つゆ・生姜汁などを染み込ませ

ふきの煮物を作れば 朝が楽ちん。



で できたのがコチラ。


CIMG9615_convert_20161121074050.jpg



・ゆかりゴハン。

豚肉竜田揚げ(赤パプリカ・エリンギの素揚げ)。

・玉子焼き

ふきと揚げの煮物。

ビーツ玉ねぎ甘酢漬け

ビーツ甘酢漬けで色付けしたうずら玉子。




なるべく茶色くならないようにしたものの

中身はいたって簡単なおかずばかり( ´艸`)


はたして今日はお弁当を食べる時間があるのかな?



CIMG9616_convert_20161121074131.jpg






+++






けさも本当に寒い朝でした。



あまりに寒いと お布団から出るのが辛くてー。。

だから尚更 前日の夜にお弁当の仕込みしておきたいと

思っています。






*風邪が流行っています。

空気が乾燥するので のどの保湿に気を付けたいですね。













にほんブログ村テーマ 妻・嫁・母・女のストレスへ
妻・嫁・母・女のストレス

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。









お助けリメイク・ごはん♪






野菜が高い。。



何度も言ってしまうほど

家計に大ダメージを与え続けている。


だから 作ったものは残らず食べてしまいたい!と思うのは

どこのご家庭も同じだと思います。









+++





最近 食べたいけど食べていない食材が山ほどある。



そんな中 珍しく安く買えた茄子を使い

エリンギと一緒に甘辛煮を作った。


オットのお弁当と夕食にも出す。



CIMG9557_convert_20161113133422.jpg



ただ  こうなると同じものを食卓に出すことはできず

もちろんオットは食べない。


捨てるなんて選択肢はありえない。



そこで リメイク・ごはんの登場。




一番簡単で美味しいのはカレー

茄子エリンギだから外さないのはお墨付き。


CIMG9566_convert_20161113133637.jpg



越冬用に買い込んであったお芋を大きく切り

一緒にコツコツ煮込めば 少し甘めのカレーの出来上がり。


甘辛煮に使った麺つゆがとってもいい深みを出して

まろやかな味に仕上げてくれる。


もちろんカレー好きのオットは最後の最後まで食べつくした。














*この時季だからこその食中毒もあります。

 調理器具は十分に洗い・乾燥させ清潔に保ちたいですね。








にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。




*応援凸ありがとうございます♪