*わが家の『お節料理』完成♪
・・精根尽き果てた。
とか 大袈裟だけど・・
フルマラソンを走り切った気分です。

ダンナ弁当。

まいにちゴハン。


+++
きのうは 朝から他の家事をしながらお節の最終段階
伊達巻とエビチリ・鯛の塩焼きを作りました。
午後からは
数日かけて準備したお料理をお重に詰める作業。
・・お年頃なのか
最後の方は 自分に 「あんこ、がんばって!! あと少し!!」と
何度も呟きながら・・・
オットは 面白いものを見るみたいに失笑する始末。
で
出来たのがコチラ。

壱の重
・鯛の塩焼き。
・海老の甘辛煮。
・伊達巻(長いも入り)。
・ゆず紅白なます。
・数の子。
・昆布巻き。(市販品)。
・紅白かまぼこ(市販品)。
・ロースハム(市販品)。

弐の重
・黒まめ(市販品)。
・エビチリ。
・栗きんとん。
・信田巻き。
・豚の角煮。

いつもなら もう少し品数が多いんですが
残すこともあるので 品数を少なくしてみました。
オットがほとんど食べない『うま煮』をやめ
好物の豚の角煮にレンコンやこんにゃく
タケノコを入れたものを作ってみました。
+++
そして もう一つコチラが・・

何かとお世話になっている庵主様に作った
小さなお節。
鯛が結構大きくて詰めるのに四苦八苦しました。
朝食を食べたら1時間かけてご挨拶を兼ねて持っていきます。
+++
いつもなら このお節のほかに
年越しの夜食べる お造りや茶わん蒸しなど
他にもいろいろ用意するんですが
今年は 早々に「年越しの夜はすき焼きにしようね♪」と
オットに宣言していたので お造りなどは用意しませんでした。
体調を考えると お節を用意するので精一杯です。

あと 何度 お節を作りつづけられることやら・・
+++
・今年さいごのご挨拶・
今年も 平凡な私のブログにご訪問してくださった皆様
本当にありがとうございました。
感謝しています。
今年 後半になりオットのある特性が分かり
これからのブログの方向性を少しずつ見直しながら
ブログを継続更新していくつもりです。
タイトルの変更も考えましたが
『たのしむ生活』って 自分のブログを開くたびに
元気をもらっているような気がするので
今回はタイトルの変更はお蔵入りです。
来年も 皆様にとって更に飛躍の年になりますことを
こころから願っています。
それは 『一歩』と云わず 『半歩』からでも・・
よい お年を♪
あんこ。

ダンナ弁当。

まいにちゴハン。

