fc2ブログ

*わが家の『お節料理』完成♪






・・精根尽き果てた。



とか  大袈裟だけど・・




フルマラソンを走り切った気分です。











にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。











+++







きのうは 朝から他の家事をしながらお節の最終段階

伊達巻とエビチリ・の塩焼きを作りました。



午後からは

数日かけて準備したお料理をお重に詰める作業。




・・お年頃なのか

最後の方は 自分に 「あんこ、がんばって!! あと少し!!」と

何度も呟きながら・・・



オットは 面白いものを見るみたいに失笑する始末。



で 

出来たのがコチラ。



CIMG9748_convert_20161231064929.jpg



壱の重

の塩焼き。

・海老の甘辛煮。

・伊達巻(長いも入り)。

・ゆず紅白なます。

・数の子。

・昆布巻き。(市販品)。

・紅白かまぼこ(市販品)。

・ロースハム(市販品)。



CIMG9749_convert_20161231065008.jpg





弐の重

・黒まめ(市販品)。

・エビチリ。

・栗きんとん。

・信田巻き。

・豚の角煮。




CIMG9750_convert_20161231065554.jpg




いつもなら もう少し品数が多いんですが

残すこともあるので 品数を少なくしてみました。


オットがほとんど食べない『うま煮』をやめ

好物の豚の角煮にレンコンやこんにゃく

タケノコを入れたものを作ってみました。





+++




そして もう一つコチラが・・


CIMG9752_convert_20161231065819.jpg



何かとお世話になっている庵主様に作った

小さなお節


が結構大きくて詰めるのに四苦八苦しました。




朝食を食べたら1時間かけてご挨拶を兼ねて持っていきます。






+++





いつもなら このお節のほかに

年越しの夜食べる お造り茶わん蒸しなど

他にもいろいろ用意するんですが

今年は 早々に「年越しの夜はすき焼きにしようね♪」と

オットに宣言していたので お造りなどは用意しませんでした。



体調を考えると お節を用意するので精一杯です。




CIMG9751_convert_20161231065702.jpg




あと 何度 お節を作りつづけられることやら・・






+++







・今年さいごのご挨拶


今年も 平凡な私のブログにご訪問してくださった皆様

本当にありがとうございました。

感謝しています。


今年 後半になりオットのある特性が分かり

これからのブログの方向性を少しずつ見直しながら

ブログを継続更新していくつもりです。


タイトルの変更も考えましたが

『たのしむ生活』って 自分のブログを開くたびに

元気をもらっているような気がするので

今回はタイトルの変更はお蔵入りです。



来年も 皆様にとって更に飛躍の年になりますことを

こころから願っています。



それは 『一歩』と云わず 『半歩』からでも・・



よい お年を♪



                 あんこ。













にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。










*たこ飯。






けさの朝ごはんは


さんまの塩焼きときんぴら野菜スープたこ飯。。




お節の材料で残ったごぼうとニンジンできんぴらをつくり

お節の残りダシで野菜スープ


もったいないから 出来るだけ おいしく再利用。









にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。


お弁当blogランキングに参加しています♪






+++






たこ飯は 市販の素を買ってきて 今朝パパっと作りました。


忙しい時こそ こだわりを捨て

市販品を取り入れてみます。



CIMG9742_convert_20161230114504.jpg



きょうは お節料理の最終段階。

普段の家事をしながらのお節づくり。

今もを焼きながらblog更新。



オットには 玄関と車の注連飾りと

お供え餅をやってもらいました。

これは 男性のお仕事ですからねー。。



そんな忙しい朝だからこそ しっかり朝食をとりたくて・・


CIMG9743_convert_20161230115139.jpg




わが家には 2匹猫がいるのか?と思うくらい

オットは魚を食べるのが上手。


さんまの中骨をキレイに取ってから ゆっくり食べます。



わたしも魚を食べるのは上手って褒められることが多かったんですが

オットには敵いません。


こういう魚を上手に食べる人って

「猫泣かせ・・」っていうんだよね。 笑える・・。



残ったたこ飯

おむすびにしてお昼ごはんに変身。



CIMG9745_convert_20161230114541.jpg



これから お吸い物をつくり

お昼にします。



そのあとは お節お重に詰めてる準備。




ドリンク飲んで頑張りますっ!!












にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。


お弁当blogランキングに参加しています♪





*お節準備はじめましたぁ。






きのうから お節の準備はじめましたぁ♪♪




まずは 日持ちのするものから順番に・・










にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。


お弁当blogランキングに参加しています♪










+++





結婚以来 毎年作っているお節


作るのは 確かに面倒なんですが

自分流の味付けにしたり

市販品を買わずに作ると 安く収まるのもいいし・・



全部を手づくりにするのは無理なので

手のかかる黒豆や昆布巻きだけは市販品を使い

あとは なるべく作ります。



CIMG9740_convert_20161229125351.jpg



つくり方は 手持ちのを見たりして・・



お重に入れるときには

新聞の折り込みなどに入ってきた豪華なお重を参考に

彩りよく詰めていきます。



きのうは まず・・

栗きんとん』と『なます』から作りました。


CIMG9737_convert_20161229125158.jpg


サツマイモの皮を少し厚めにむいて

くちなしの実と一緒に煮ていきます。


火が通ったら マッシャーで潰し

栗の甘露煮のシロップを入れながら

極弱いガスにかけ 艶が出るように練っていきます。


CIMG9739_convert_20161229125316.jpg


わたしは ひとつまみお塩を入れましたが

好みでかまいません。


栗の甘露煮を入れたら 栗を崩さないように

優しく練ったら出来上がり。



CIMG9738_convert_20161229125238.jpg


大根とニンジンのなますも 

サツマイモを煮ている間に千切りにして軽く塩をして

ひと混ぜし しんなりしたら水ですすぎ

好みのお酢や砂糖・塩などで味を調えます。


みりんを ひと煮立ちさせたものを入れても風味がいいですよ。




+++




今日は この他に2品作っています。

明日は伊達巻などを作る予定です。



オットはと云えば・・

ソファに横になり を読んだり 時間になればお酒をゴクゴク・・



雪が降ってきたので

除雪をして欲しいんですが・・やる気はゼロに等しい感じ・・。



年明けに・・ヤキ入れてやります!!











にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。


お弁当blogランキングに参加しています♪



『謝らない。』ことが大切。






クリニックに行ってきました。


左の小の少し上の部分が触ると痛くて 

なんだかモッタリとした感じだし・・



お正月に入ると

当番医だけしかなくなるので 急いで耳鼻咽喉科へ・・。











にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。


お弁当blogランキングに参加しています♪






+++




科に行こうと思ったのは

痛みのところだったから。



ですが オットは

の中が痛くないなら外科だろう!! 病院に行ったら

受付の人に症状を伝えて何科がいいか聞けッ!!」と半ギレ状態。



わたしが 

「受付をしたら問診票に記入するし 受付の人に聞いても

先生に診てもらわないと分かりませんって 言われるよ。」って

いくら言っても 頑として聞き入れようとしません。



いつも こうなると喧嘩です。

オットが 引くことはほぼありません。



これは オットの思い込みの(自分が正しいと思ったら)特性

性格の問題ではないのです。





+++




今までなら オットの特異特性を知らずに暮らしてきたので

少し時間をおいて 私の方から「さっきはごめんね。」と謝ってきました。



でも・・それは間違った対処でした。



オットの特異特性では

『謝る』=『悪かった人がすること。』という図式なのです。

お互いの関係を円滑にするため

折れることや 譲ることもある・・っていう

発想はそこには存在しません。





それに気が付いた私は

今回 オットに「さっきはごめんね。」と謝りませんでした。

謝るとオットの中では 私が悪くて自分は悪くないっていう印象が

ドンドン蓄積され 「俺は被害者」って発想が膨らむ一方だから。



オットのような特異特性を持った人には(全てではないけど・・)

きちんと対処しないと 逆効果になり関係性が悪化しかねないから。




こんな風に常に対処の方法を咄嗟に判断して暮らすのは

中々のしんどさ・・。


でも 性格じゃなく生まれ持った特性

投薬などでは治せないものだと知ってから

随分 対処の方法も工夫して喧嘩は ほとんどなくなりました。



・・諦めと理解でしか暮らしは継続できないからね。







*オットの特性については未診断のため

症状名については伏せて記事を書いています。

ご了承ください。














にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。


お弁当blogランキングに参加しています♪





助っ人料理。






オットは23日からお正月休みに入りました。




本音を言えば 三度三度の食事の用意に

毎回 ヘトヘトになり 早々にグッタリします。


でも お正月が来るので

お節の準備もしなきゃならないし

体力温存も視野に低燃費で活動せねば・・









にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。





お弁当blogランキングに参加しています♪






+++





そんな私の心強い助っ人料理は 『カレー』。



22日の日に仕込んで置き

23日・25日と2回に分けて食べました。



CIMG9725_convert_20161227050931.jpg



野菜室に残っていた マッシュルームや南瓜

冷凍庫の作り置きハンバーグなどを適当に入れて・・


いつもより大きめので煮込んだら

残り物カレーだったのに 最高なコク♪


隠し味は牛乳



まろやかになって美味しから

使うことが多いです。



とにかく 『食事は1日3度が基本!!』と考えるオットも

満足なカレーで 数日乗り切った私です。











にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。





お弁当blogランキングに参加しています♪


・・気持ちがうれしい。







結婚して4回目のChristmasもおわりましたぁ。




イヴの日は 私の地元に帰り

釧路では買えないような食材などのお買い物。

そして 数年ぶりに大好きな中華料理店で食事。



日帰りだったので

滞在時間は とっても短かったんですが

充実したChristmasの時間でした。









にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。


お弁当blogランキングに参加しています♪






+++





そんな 地元での3連休なか日を終え

釧路に帰ったあと オットから思いもよらぬsurpriseが・・


CIMG9729_convert_20161226143538.jpg


ほんとうは 時間があれば

チョット覗いて見たかったTHE BODY SHOP・・

いつもは あまり香りのキツイハンドクリームとかは使わないんですが

気分転換になるようなモノが欲しいと思ってました。



でも そうそう私の買い物にばかり

オットに付き合わせる訳にはいかないよね・・と

SHOPを覗くことを諦めました。



その THE BODY SHOPの袋をオットから手渡され

ぽかーん、としてしまった私。


えっ? 



「かあちゃん Christmasプレゼント!!」。




オットの特性のことを最近書き始めた私。

はじめは それがシンドクテ落ち込んだりしました。

オットの特性上 対、誰かの好みを記憶したり推測したりするのは

本当に苦手なことです。


結婚後のChristmasに毎年プレゼントはもらっていましたが

アトピーで湿疹が出やすいことを告げても

2年続けてネックレスのプレゼントでした。


もちろん うれしいから1~2回はネックレスも使うんですが

すぐに湿疹で痒くなり使えなくなりました。



「アトピーだから ネックレスじゃない方が嬉しいなぁ」と 言われたときは

オットも覚えているんですが

よく年には もう記憶に残っていない・・って感じで・・。



CIMG9730_convert_20161226143622.jpg



それが 今年は 

話してもいなかったのに 私が覗いて見たかったショップの袋を手渡され・・



あんまりにも驚いたのと 

言葉では言い尽くせない 嬉しさがいっぺんに押し寄せ・・


「早く 中見ないの?」というオットに

「もったいないから 明日までの楽しみにする。」と

25日の朝まで中身を見ずに我慢しました。



そんなプレゼントの中身を見てまたまたビックリ!!


CIMG9731_convert_20161226143707.jpg


気分転換に買おうと思っていたハンドクリームでした。



「買う時 恥ずかしくなかったぁ?」と聞くと

「別に・・」とオット。


たぶん 恥ずかしかったと思います。

でも どう表現していいかわからない時に

「別に・・」っていうのが特性。



もちろん キラキラのネックレスも嬉しいけど

わたしには このハンドクリームが最高に嬉しかったです。



最近は 水仕事が多くて

手のガサガサも酷かったし・・




この先 オットの特性のせいで

喧嘩になることもあると思います。

悩んだり 落ち込んだりすることも絶対にあると思う・・

だけど お互いに足りないところを補い合って暮らさないとさッ。



そうそう、益々 オットの特性を補うために

私がオットを引っ張っていく姿を見て

「この家は、かかあ天下なんだ~」って思われるのは ちょっと悲しいけどね。





*オットの特性については未診断のため

症状名を伏せて記事を書いています。

ご了承ください。








にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。


お弁当blogランキングに参加しています♪

バブリーなイヴ。









Merry Christmas♪♪



サンタさん来ましたか?

わが家には・・









にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。


お弁当blogランキングに参加しています♪






+++






わたしが 20代前半ギリギリくらいまで

Christmasと云えば 恋人とバブリーなホテルで過ごし

年に見合わないブランド品のプレゼントをもらうのが 

習わしだった時代があった。



「昔ってさ~ 彼女もまだ見つかってないのに

1年後のクリスマス・イヴのためにホテルを予約して

それに向けて 彼女をハント(この言い方自体古い・・)しようと

男の子は皆 必死だったよね~」とオットと話して笑った。


「結局 イヴの夜までに彼女が見つからなくて

キャンセルした人も結構いたんだよね・・」って。





ちなみに私もオットも

当時、恋人はいたものの バブリーなChristmasには

縁がなかった・・。



そんなバブリーな時代を彷彿させる

「イヴの夜は 恋人とホテルで過ごす」がいた!! 

オットのお隣の新人女子。



嬉しそうに

職場の人たちに

クリスマス・イヴは 彼とホテルで過ごすんです~💛」と

公言して歩いていたらしい・・。



ちなみに彼は 同じ職場で遠距離恋愛中ー♪




・・こんな時 昭和生まれのおばさんなんぞは

こう思うのだ、

「あんまり 言いふらして歩くのは・・ イヴの夜、私、やりま~す。って

公言しているみたいで痛いなぁ・・。 私が彼氏なら口の軽い彼女は

出世の妨げになりそうで怖い・・」



同じ職場で遠距離恋愛・・

逢えるのが嬉しくて気持ちを押さえられないのは分かる。

でも・・うまくいっている時は それでもいいけど

もしも 別れたら・・あとあとまで悲惨な噂が残る。

きっと 新人女子さんも 結婚後も今の職場で働くことは間違いない。




オットも・・

「俺の彼女なら困るな。 口の軽いのは・・」って。



でも そこは大人なので

「嬉しいね。 気を付けて遊びに行くんだよ。って、言ってあげた?」と

オットに聞くと 笑って胡麻化して

「仕事もろくにしないのに 男のケツばかり追っかけてるのは・・」と

来たもんだ。



いやいや、、あんたにも そんな時代あったでしょ?とか

昭和のおばさんが呟く。





ちなみに・・

私が若かったころ・・ 


ブランドのバッグとかお財布とかもらってる女子もいたけれど

ティファニーオープンハートネックレスを貰う子も多かったなぁ・・



わたしには縁遠いブランドだったけどね。











にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。


お弁当blogランキングに参加しています♪






除雪って、その人の『人となりが見える。』って話。






に住んでいると 除雪ひとつにも気を遣います。





の前、駐車場共有箇所・・


自分のの前だけきれいになれば良し!!と

それでいいよね~って訳にないきません。




確かに除雪って その人の人となりがよく出るものだと思う。



どんなに普段いい顔を見せていても、ね。


出るんですよね・・そんなときに・・











にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。


お弁当blogランキングに参加しています♪

*お弁当・12月19~22日分 公開♪







きのうは朝から除雪。



オットも手伝ってくれたので 1時間ほどで終わったけれど

いつもなら ひとりで2時間半はやっていたかも・・


途中で「まだ、あるの~~」と ぼやくオットに

「わたしは いつも一人で2時間以上やってるんだよ~」というと

また 頑張って手伝い始めました。


家の前はキレイに除雪して

郵便屋さんや新聞配達の人が歩きやすいようにしたいよね。



O型大雑把と とかく言われがちな血液型の私ですが・・











にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。


お弁当blogランキングに参加しています♪







+++





そんな 変なところに几帳面な私が作った今週のお弁当は・・




・月曜日

CIMG9708_convert_20161219091224.jpg

『鶏むね肉の照り焼き弁当。』



・火曜日

CIMG9713_convert_20161220081224.jpg

『エビフライ弁当・・一応。』




・水曜日

CIMG9721_convert_20161221075726.jpg

鮭弁。』




・木曜日

CIMG9723_convert_20161222074916.jpg

カキフライ弁当。』






+++





今年のお弁当づくりは

22日が最終日でした。



ブログにお弁当をUPすることで

茶色でワンパターンのお弁当を改善することと

結婚4年目で「もしや?」って気が付いたオットの特性と

私もうまく付き合い理解することで すこし脱線しかけた

ふたりの関係をも改善しようと思っています。



けさは ホカホカ炊き立てのご飯で鮭おむすびを作りました。

朝食に早速、たべたいです。





・・言い忘れました

みなさん Merry Christmas♪♪












にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。


お弁当blogランキングに参加しています♪



プチ贅沢。






北海道で人気の地域雑誌 『HO』。


北海道在住じゃない方でも

旅の途中で立ち寄ったコンビニなどで

目にした方もいるかもしれない。




CIMG9726_convert_20161223053433.jpg









にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。


お弁当blogランキングに参加しています♪




+++





この雑誌の人気はもちろん 特集記事にあるんですが

もう一つ 最後のページについているクーポンを楽しみにして

購読されている方も多いはず・・


それは、

北海道の名湯の 『無料クーポン』&『半額クーポン』の存在。



CIMG9728_convert_20161223053533.jpg



北海道人って さすが!!太っ腹!! 半額&無料だよー。



もちろん、一回限りとか一名様限りとかの制限はあるんですが

わが家も 旅に使えそうな特集記事の時には保存版として本を買い

クーポンも利用しています。


その中にあった釧路市内のホテルの半額クーポンを使い

きのうは温泉プチ贅沢。


普段は720円の利用料金を360円を支払い

最上階の展望風呂で満喫。


広々とした浴場と露天風呂・・最高でした。



1時間ほどゆっくりプチ贅沢な時間。



寒さのせいか 露天風呂を利用する人は全くおらず

終始わたし一人。  ひとり占め♪♪

大浴場露天風呂をエレベーターを使い何度も往復。

途中から降り出したを眺めながら見風呂となりました。



CIMG9726_convert_20161223053433.jpg






ただ・・

帰って数時間後には

になり 夕方と20時の2回除雪をし

ひと汗かくことに・・



一晩中降っていたようで

けさ 玄関を開けたら15センチほどの重たいが積もっていました。



・・オット、夕べも手伝ってくれなかったんですよねー除雪

「あれ? かあちゃん、除雪してきたの?」と、トボけてました。

晩酌後の除雪はキツかったけど

玄関前が雪だらけって・・だらしないと思われるのイヤだからねー。。



いまオット・・高いびきですが

朝食前に少し除雪します・・これから・・










にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。


お弁当blogランキングに参加しています♪