fc2ブログ

*うな弁♪







きょうは 朝からオットにガミガミしてしまった・・

ちょっと自己嫌悪。


だから 玄関を出るとき

さむーいギャグ連発して 送り出しましたよ。


オットは 相変わらずの感じで

振り返りながら手を振って出勤していきました。






にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。





+++





そんな寒ーいギャグをかます妻のわたしが作ったのがコチラ。


CIMG9837_convert_20170131073958.jpg


『うな弁。』



・ごはん。

・金糸たまご。

・もやしのゴマおかか和え。




+++



輸入ものですが・・そう、中国産うなぎですが

オットの嬉しさのあまり 鼻の穴の広がる姿が見える

好物うなぎ弁当♪


「きょうサービスあるにゃ?」と からかったら

笑ってスルーされた・・


はいはい、、わが家も今話題

「夫のちんぽがはいらない」の家庭だもんね~。

結婚当初からー。



・・それにしても 朝からパンチのあるタイトルだわ。



いい年ですが・・口に出しては言えないね。

*この自体は すごく真面目なです。バカにしている訳ではないので

過敏に反応する方がいると困るんですが・・



CIMG9838_convert_20170131074042.jpg



きょうも 空になったお弁当箱を持って帰ってくるのを

楽しみにしている私です。






*ノロウイルスが流行しているみたいです。
 
 この時季でも 調理器具の衛生管理に気を付けたいですね。


























*塩カレー風味ザンギ弁当♪






わたしの住む街は

年明け1~3月にかけ が降ることがおおいんです。



確かに 何十センチも降り積もる

うんざりすることもありますが


あぁーもうすぐが来るんだぁーって。。


それはまるで 水前寺清子さんの

『365歩のマーチ』の歌詞のよう。


1日1歩 3日で3歩

3歩進んで2歩下がる・・みたいな。


ひとごとに 確実にに近づいています。







にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。





+++




きょうのお弁当はコチラ。



CIMG9834_convert_20170130073132.jpg

『塩カレー風味ザンギ弁当。』



すじこ入りおむすび。

・塩カレー風味ザンギ

・きゅうりの中華漬け。

・きんかん。




+++




きょうは オットの好物のすじこおむすびちゃん♪♪

無類の魚卵好きなオット。


月曜は 仕事のエンジンのかかりが悪いと思うので

好きなザンギすじこおむすびを作りました。


少しでもテンションがUPするといんだけど・・。


CIMG9835_convert_20170130073229.jpg



わたしも これから軽く食事をしたあと

家の前の除雪頑張らなくっちゃ!!






*この時季でも食中毒が心配です。
 調理器具の衛生管理に気を配りたいですね。





+++



・ぼやき・


さっき ゴミ出しに行ってきた。

そしたら 先日「ここの人たちはゴミ出しが汚い!!」と怒っていた

ご近所のおばさまが 一生懸命散らばったゴミを拾っていた。

「奥さん、袋寄付してくれるかいっ!」 こんにちは、とあいさつした返事もなく

いきなりの一言。

ぽかん、、としている私に 「袋寄付してやっ!!」と再び。

有料袋なのか? それとも・・と返事に困っていると

「この大きなゴミ袋さっ!!」って 「小さなものしかありません。」と答えたが

腹を立てているようで 耳に入らないのか・・4、5度「袋ないかいっ!!」と聞かれ続けた。

そして 散々「袋、、袋、、」と連発して 私に向い「ちゃんとゴミ出ししてってよ!!」と

怒って自宅に袋を取りに行った。


わたし・・何もしてないんだけどな・・

確かに ココの借家の住人たちは それなりの年齢の人ばかりだというのに

ゴミ出しが適当でいつもカラスが散らばしている。



おばさんも 誰にも当たれない怒りを私にぶつけて清々したかもしれないけど

わたしは モヤモヤが消えない・・

とんだ とばっちりでイヤな気持ちになりました。
























■Dr・・メンタルクリニックは処方だけすればいい場所?






昨年末から医療従事者の親友と

カウンセラーの叔母の勧めで

メンタルクリニックに行き始めました。














+++






友人も叔母も 「まずは、あなたが元気になることが先決」と

オットとの暮らしに疲れた私にアドバイスしてくれたおかげで・・。



でも・・いま 私が通院しているクリニックのDrあまり好きにはなれない。

何が?と 問われれば Drの放った言葉と認識に。




「ここは 人生相談をする場所ではありません。

お薬処方して いま辛い症状を改善するために来るところです」って。





・・メンタルクリニックって お薬だけ処方すればいい場所なの?





がガサガサしたり ぺっしゃんこになったり・・

確かに お薬を飲めばそれらの症状は

表面的には改善する方向に進みます。


でも 根本的な改善にはそれだけでは不十分なんじゃないかと思います。



根本的な改善には 

「なぜ がしんどくなったのか?」

「今 自分はどんな状況に置かれているのか?」

「では どうすればその状況を改善できる方向に進めるのか?」

ってことが 大切なんじゃないかな?




それが Drだったり カウンセラーの方が

寄り添って導く助けの一つなんじゃないのかな?



確かに 自分の「改善したい!!」って 気持ちが一番大切なんだけど

その気持ちを引き出すお手伝いも Drカウンセラーの言葉一つで

左右されてしまうことを分かって欲しい。





+++





ほかのメンタルクリニックにかかりたいです。



でも・・数軒電話で問い合わせてみたんですが

どこも 新規はお断り。

この地域は 他の地域よりメンタルクリニックにかかる方が

「ある理由」から多いと 電話口の看護師さんが教えてくれました。


だから 本当につらい人がかかりづらいことが多いようです。




お薬だけ処方して 診察時間は10分にも満たないクリニックや

物知り顔で押しつけが多いカウンセラーの方に巡り合ってしまったら

本当に最悪。


どんな小さなことも相談できるDrカウンセラーの方と

長く向き合いたいです。


















*お弁当 1月23~27日分 公開♪






もう1月も終わり・・


1月は行く 2月は逃げる 3月は去る。




早く 2月にならないかなぁー・・しんどい・・。






にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。





+++





さぁ、先週のお弁当の総まとめです。





・月曜日

CIMG9818_convert_20170123074910.jpg


『たこのやわらか煮弁当。』




・火曜日

CIMG9820_convert_20170124073422.jpg


『高野豆腐のクリームチーズフライ弁当。』




・水曜日

CIMG9826_convert_20170125073735.jpg


『デコレーションいなり寿し弁当。』




・木曜日

CIMG9830_convert_20170126073651.jpg


『さんまの甘露煮弁当。』




・金曜日


CIMG9831_convert_20170127074444.jpg


『帆立のかき揚げ丼弁当。』





+++





先週末 やっと買い物に行き

お肉などを補充しました。


冷凍庫にあった お正月食材はほぼ姿を消し

新しい食材を入れるスペースが出来たので・・。


また 明日から

オットのお弁当づくり頑張らなくちゃっ!!





















・つぶやき・

週末 ストレスな出来事が・・
良かれと思ってしたことでも 人にはストレスを掛けるコトって
凄くあるんだよねー。。自分も気を付けよう。


ちょっと休憩を取りたいここ数日・・。
みなさまのところへ ご訪問が出来ないこともあるかも・・です。
すみません。





■信用しやすいのに・・疑い深い?






以前 ブログを通じて知り合った女性から

「コチラに来るなら 会いましょう♪」と お誘いをいただきました。



私も、どちらかというと 見た目に似合わず・・と、いうか

人懐っこそうに見せていますが 実際はスゴク慎重派。

それを 知ってる人からは

石橋を叩いて叩いて 割ってしまうタイプ」と 分析されるほど・・。














+++







折角のお誘いだし 

それまでのやり取りもあったので 「では 会いましょう。」となったわけです。



しかし それが大きな間違いの始まりでした。



オットに 「ブログで知り合った人から 会いましょうって言われたんだけど・・」と

相談すると 初めは嬉しそうに了解してくれました。


しかし その方から

自宅に来ませんか?」と 誘われたことを告げると

それまでの ほのぼのとしたオットの表情は一転

「なんでだっ! どうして知らない人(あったことのない人の意味)を

自分の自宅に呼べるんだ!? おかしくないか!! 

何か(企み)あるんじゃないのか?」と 物凄い拒絶反応。


その 変貌ぶりに私も凄く驚きました。


結婚して2年目のコトでしたし 

その時はオットの特異な特性もまだ解りませんでしたから・・。


いま思うに これって『パニック』の一種だと思うんですが・・。





それまで オットが一度もあったことのない私の親友が2人

自宅に泊りがけで遊びに来たことはあります。

その時は オットは特別なことはなく(オットの中では 非日常のコトなので

葛藤や緊張はあったかもしれませんが・・) そんな言葉を荒げることはありませんでした。



いろいろ説得しても 頑として納得しなかったため

そのブログで知り合った方には 「緊張するので できれば自宅以外で・・」と

角が立たないように お招きをお断りし外で食事

オットの様子を見て ホテルの部屋で飲み直しませんか?と

お誘いしました。




その時 わたしが感じたのは

オットは 私自身が面識のある人に自分も会うなら

何の抵抗も疑いもなかったんだと思います。

でも いくらコミュニケーションがあるとは言え

妻である私自身が面識のない人に 自分も会うことに

言いしれない不安が湧いたのでは? と、いう結論。

ましてや 面識のない相手のテリトリーに入るなんてもってのほか、と・・。






特異な特性を持った人は

『人を信用しやすい。』と 言われることが多いです。

オットも 私と結婚前 信用していた相手にこっ酷く騙された経験が

山ほどありました。



でも オットの場合は 信用しやすい部分も多いですが

こんな状況になることもあったりします。



オットの中では 

キケンかどうか?っていうのは

私を通して判断する部分が大きいんだと思っています。


オットは 私のことを信用してくれているのかな・・と。









*オットの特性については 未診断のため

 症状名を伏せて記事を書いています。

 特性についての記述は 私がオットを通して感じたものです。

 専門家の方の見解ではないことをご理解ください。














厄年と贈り物。






*本日2回目の更新です。

 1回目の更新は 『帆立のかき揚げ丼弁当。』です。

 こちらの記事と合わせてお読みいただけると

 更新の励みになります。 よろしくお願いします












+++






年明け後 しばらくして親友の娘さんに贈り物をした。





年末 人でごった返す中

数軒のジュエリーショップを回り 見つけたアクセサリーです。










ブログランキング・にほんブログ村へ





+++





親友の娘さんは 今年前厄の19歳。



そして 自分の選んだ進路に胸をふくらませ

親元を離れての一人暮らし。



厄除けとお守り・・って思いを込めて

アクセサリーを贈りました。




+++




厄年には 「長いもの」を贈るといいと聞きますし

私自身も叔母から 時計をプレゼントされたことを思い出します。



男性なら ネクタイや時計ベルトなど

女性なら ネックレス時計・スカーフなどが一般的らしいのですが

好みもあるし あまり値の張るものを贈ると

気い遣いの友人が困ってしまいそうなので

ほどほどのモノを・・





+++






そこで 私が選んだのが 『ブレスレット』。


時計がいいのだから ブレスレットもいいかも・・って。



確かにネックレスも嬉しいと思いますが

それよりも ブレスレットの方が もう少し大人びた印象。

手首にキラリと光るアクセサリーって素敵だし

ほっそりとした手首を更に華奢に見せてくれそうです。



私が選んだのは ボールチェーンとハートのデザインが二連になった

シルバーのもの。



ハートってキライかな?って思ったけど

10代だからってことでチョイス。



親友から 早速電話が・・

「早速 気に入ってしてるよー。ありがとー」って。


チョット待ってと、娘さんに電話を変わると

照れ臭そうに「ありがとうございます。」って。


オバサンの私は 「もっといいものは 自分で働いて買ったり

彼氏に買ってもらいなさいよー💛」と。




+++




こんな時 子供がいないのは不幸とは思わないけど

寂しいなぁーって思います。


育てる苦労を考えたら のんきなことばかり言ってられないけど。

親戚おばさんにでもなったような気分を

友人のおかげで味わうことが出来ました。








ブログランキング・にほんブログ村へ











*帆立のかき揚げ丼弁当♪







今週はきょうでお弁当づくりはお終い。



昼食に限っては お米でなく 

おかずメインでお弁当を食べるオット。


だから いつもおかずとゴハンの分量には気を遣います。







にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。







+++




そんな ごはんの分量に気を遣う私が作ったのがコチラ。



CIMG9831_convert_20170127074444.jpg


帆立かき揚げ丼弁当。』




・ごはん。

・しば漬け。

・大葉。

帆立かき揚げ(玉ねぎ・ニンジン・きぬさや)。





+++




かき揚げには 少し甘めに仕上げ生姜の風味を効かせた

麺つゆを回しかけたら出来上がり。

彩りに ゆずの皮を添えました。



CIMG9832_convert_20170127074520.jpg



「かぁあちゃんーお弁当ありがとう♪♪」と

空のお弁当箱が返ってくると嬉しいけどね・・。




















■オットの特性について、きれい事を言うつもりはないけど・・





*本日2回目の更新です。

 1回目の更新は 『さんまの甘露煮弁当。』です。

 こちらの記事と合わせて読んでいただけると

 更新の励みになります。 よろしくお願いします








+++







結婚前から 特異な特性症状名は知っていました。



なぜ? 

自分でも不思議です。



ただ まさか自分の伴侶がそうかもしれない・・と、なると

やっぱり 気持ちの葛藤はかなりありました。




カウンセラーの叔母は

「わたしは専門家じゃないけどね」と前置きをした上で

いろいろ話を聞いてくれました。

















+++







叔母:「○○さん(オットの名)が そうかもしれないと思った時

     どう思った? モヤモヤがスッキリした?」


あんこ:「ん~ 苦しかった。 それも、ビルから落とされるような感じじゃなく

      深くて真っ暗な 水の底にゆっくり、ゆっくり時間をかけて

落ちていくような息苦しさ。」



正しく オットの特性が確信に(私なりの見解で)分かったとき

あまりのショックで 目に見えない不安と恐怖で

息が出来ないような感覚になりました。



でも オットの 「俺も我慢している」って 絞り出すような言葉で

はぁっ、とさせられました。



私よりもオットの方が 長年自分の特性が分からず、

ましてや親や周りの方に理解されず

随分 窮屈で生きずらい思いをしてきたんだと気が付きました。



そう思ったら 色々な見方が変わりました。



確かに オットの言動で

腹が立つことも イライラすることも いっぱいあります。

それは 以前と変わりません。


でも 以前は そのイライラをトゲのある言葉や態度に出すことばかりでしたが

今は 一呼吸置いて 淡々と 「そういう言い方をするとケンカになりますよ。」と

感情をコントロールして伝えることができるようになりました。

もちろん 極々たまには ドスの効いた声で怒ることもあるけど・・(;^_^A



でも オットは何も私が嫌いでKYな言動をしているわけではないし

悪気はないんだから・・。



オットには 気は遣っていません。

最初の頃は オットの機嫌を損ねないように・・喧嘩にならないように・・と

私が明るく振舞いすぎて 疲れてしまったけど

それじゃ身が持たない・・と 気づき 

気は遣わないけど 配慮はするっていう方に切り替えました。


そしたら 私自身もとっても楽になりました。


どんな夫婦だって やっぱりお互いに配慮することがなくなると

ケンカになるし・・


「わたしが言っていることってきれい事なのかな?

腹を立てて感情的になる方が人間らしいのかな?」って自問自答することもあるけど

人は人 私は私って思い オットと進んでいくしか今は出来ないって思っています。



KYなオットだけど・・

へんてこなオットだけど・・

そのへんてこさを笑いにかえてあげられるのって

私だけだと思っているから・・^-^v。









*オットの特性については

 未診断ですので 症状名を伏せて記事を書いています。

 また 特性についての工夫や感じ方は私なりのモノで

 すべての方に当てはまるものではありません。

 ご理解ください。













*さんまの甘露煮弁当♪




*1月25日UP 『デコレーションいなり寿し弁当♪』も

 好評公開中です。

 こちらの記事と合わせてお読みいただけると

 更新の励みになります。 よろしくお願いします














+++






毎朝オットを見送りに借家の近くの通りまで出ます。



オットも 歩きながら振り返りマメに手を振ってくれるんですが

ご近所のおじいちゃんに 冷やかされることもシバシバ・・


「仲いいねー」と、おじいちゃん

「いいえ~ケンカした時は見送りなしですよ。」と、わたし。



でも 最近 オットの特性を知ってからの方が

毎回きちんと見送っていると、自分でも驚いています。






にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。





+++





オットに手を振り返すことが

実は・・ちと、恥ずかしい私が作ったのがコチラ。



CIMG9829_convert_20170126073614.jpg


さんまの甘露煮弁当。』



・ごはん(カリカリ梅)。

さんまの甘露煮

・玉子焼き。

サツマイモの素揚げ。

紫キャベツマカロニエビサラダ(枝豆入り)。





+++




きょうも 冷凍庫に残っていた、さんまでお弁当づくり。



さんまは焼き魚にすると 冷めたとき生臭くなるから

甘露煮にしてみました。


CIMG9830_convert_20170126073651.jpg


素揚げにしたサツマイモが すごく美味しくて

あげた先から パクパク手が止まらなかった 食いしん坊の私です。






















手づくりを楽しむ時間。






昨年から ずっと気になっていたオットのお弁当


たまたま買った女性誌付録がピッタリだったので

使ってもらっていましたが 

お洗濯をしても 持ち手の黒ずみが落ちない。


・・不潔そうに見えるよねー。















+++





でも すぐに作れる簡単ななのに

取り掛かるのが億劫で仕方がない。


そんなときもあるよねー。。と

ごまかし、、ごまかし、、



CIMG9781_convert_20170123093116.jpg



時間を忘れ

何かに没頭する時間は 実は案外心地いい。


満足なものが出来た喜びと

運動でもないのに スッキリと達成感のある時間に感謝した

平凡日常のひとコマでした。