fc2ブログ

【DAISO】KRAFT DELI BOX♪






お弁当グッズをいろいろ買いそろえるのは

お弁当づくりのテンションをUPさせるにはいい効果がある・・と

思う? 私だけかなぁ??



最近は セリアさんに似たような商品が

ダイソーさんでも買えたりします。





                





*本日2回目の更新です。

 1回目は今日のお弁当の記事をUPしています。

 コチラの記事と合わせてお読みいただけると

 更新の励みになります♪

 よろしくお願いいたします







にほんブログ村テーマ lalala~♪なモノ・コトを見つけたら☆へ
lalala~♪なモノ・コトを見つけたら☆

にほんブログ村テーマ 大人の シンプル雑貨 の紹介へ
大人の シンプル雑貨 の紹介







+++




きょうの 夫のおむすび弁当に使ったのも

ダイソーさんで買った 『クラフトデリボックス スクエア』です。



CIMG0525_convert_20170725054923.jpg


サイズは W100×D107×H50㎜ 4枚入り 108yen♪





こんな感じでおむすび入れましたよー。。


CIMG0524_convert_20170725054827.jpg



小食の女性なら少量のサラダも入れられそうですし

サンドイッチもOKでしょうね。


素材は紙ですが しっかりしていて

丈夫でした。


きょうから3日間 日帰り出張の夫のおむすび弁当は

このダイソーさんのクラフトデリボックスで

乗り切りたいと思います。






















*エビフライ&ツナマヨのサラダむすび弁当♪






きょうから3日間日帰り出張の夫に

いつものように「おむすび」のリクエストをされた。


ラクだけど・・中身を考えるのが・・辛い・・。






*7月24日UP 『麻婆ザンギ弁当』も

 好評公開中です。

 コチラの記事と合わせてご覧いただけると

 更新の励みになります。

 どうぞ よろしくお願いいたします




にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ 愛妻弁当へ
愛妻弁当




+++




CIMG0523_convert_20170725054711.jpg


エビフライにマヨツナ(一味入り)と自家製レタスを使った

サラダおむすびにしてみました。



それにしても 最近エビフライがショボい。

今まで買っていた 安いけど大きいエビフライの姿が

スーパーから消えた。


で・・違うものにしたんだけれど ショボすぎて

1本じゃ様にならないので 仕方なく2本入りに。


CIMG0524_convert_20170725054827.jpg


使い捨てのクラフトケースに入れたら出来上がり。





さぁ、明日のおむすびのネタを考えながら

娘とまったりします。




























■わたしに合っていたのは『気まぐれ家事』でした。




*本日2回目の更新になっています。

 1回目はお弁当日記になっています。

 気が向いたら コチラの記事と合わせてご覧いただけると

 更新の励みになります。 よろしくお願いいたします










にほんブログ村テーマ 50代を考え暮らすへ
50代を考え暮らす

にほんブログ村テーマ 簡単な家事の工夫へ
簡単な家事の工夫





+++




超がつくくらい晩婚だったわたし。


「見た目によらず・・」と云われてしまうほど

結婚は遅かったけど 家事は嫌いではなかった。



そんな わたしが結婚して 始めたのは

お手本通りの「きちんと家事」でした。










+++





しかし・・


哀しいかな 超晩婚だったし

色々な問題もあったりして(結婚って思い通りにいかないことばかり・・)

お手本通りの「きちんと家事」が出来なくなり始めました。


例えば ダシは昆布や鰹節から摂る・・とか

定期的に○○をするなんて決めごと。



そうなると 出来ない自分を責めだして辛くなる。

・・私ってダメ主婦(。pω-。)って。







+++




だから最近は いかに無計画に・・

でも 自分のペースで家事をこなせるかが暮らしの課題になっています。


CIMG0519_convert_20170724092246.jpg



もちろん お仕事を持って頑張っているママは

計画的に効率よく時間を使っている方も多くて

「すごいなぁー」って感心しますが


わたし・・もう若くないので そこまでの馬力ないんです(;^ω^)。



わたしが 計画的にやっているのは

毎日のお洗濯トイレ掃除と玄関の掃き掃除。

それと 年2回の押入れ下駄箱除湿剤交換のみ。


そのほかは 行き当たりばったり 『気まぐれ家事』。



きょうは 毎日使うことの多い

白い食器とお茶などの飲料を入れるポット類の

漂白。




+++



だんだん 頑張りたくても頑張れなくなるお年頃が

必ずやってきます。


そんな時 自分を責めない気まぐれ家事は

大事な暮らしの手抜きと云わせない知恵なのかもしれません。














いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪







*麻婆ザンギ弁当♪





多肉植物に久しぶりに太陽をあっててあげようと

物置から出したのに・・

いまにもが降り出しそうです。


多肉初心者の私の気持ちに応えてスクスク成長する

多肉ちゃんたち・・うれしいなぁ。





*7月23日UP 『お弁当 7月18~21日分 公開♪』も

 好評公開中です。

 コチラの記事と合わせてお読みいただけると
 
 更新の励みになります。 よろしくお願いいたします







にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ *簡単レシピ*美味しいおウチご飯へ
*簡単レシピ*美味しいおウチご飯






+++




さて 今日のお弁当は昨夜の夕飯時に

麻婆豆腐を作ったので そのあんにザンギ鶏のから揚げ)を

絡ませたものです。


CIMG0517_convert_20170724071908.jpg


『麻婆ザンギのお弁当。』





・ごはん(梅干し・昆布の佃煮・ゴマ塩)。

・麻婆ザンギ(玉ねぎ・きぬさや・紅ショウガ)。

・ひじき入り玉子焼き。

・フライトパンプキン。

・大根ときゅうりの浅漬け。





+++




CIMG0518_convert_20170724072029.jpg


何だか 詰め方が悪くて

美味しそうに見えないのが残念だわ。 反省。




























*お弁当 7月18~21日分 公開♪





7月18~21日までのお弁当記録です。





にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ *簡単レシピ*美味しいおウチご飯へ
*簡単レシピ*美味しいおウチご飯




+++





・火曜日


CIMG0501_convert_20170718054514.jpg

『わがままサンド。』





・水曜日

CIMG0503_convert_20170719055216.jpg


『焼きたらこバターごはんとちくわ天のお弁当。』





・木曜日

CIMG0506_convert_20170720045734.jpg

『さんま缶の超手抜き弁当。』





・金曜日

CIMG0514_convert_20170721075204.jpg

『野菜いっぱいつくね弁当。』




























■松山油脂・洗顔フォーム。





*本日2回目の更新です。

 1回目の更新は 『皮バッグのお手入れ』の記事になっています。

 コチラの記事と合わせてお読みいただけると

 更新の励みになります。 よろしくお願いいたします





+++





年甲斐もなく・・周りの迷惑も考えず

ふだんの私はノーメイクです。


お買い物に行くときに

ほんのり口紅くらいは付けますが

それも 薄付きのあまり派手でないモノを少しだけ。


あとは 気分で眼鏡を替えたりして

何とか誤魔化して生活しています。








にほんブログ村テーマ シンプルライフへ
シンプルライフ

にほんブログ村テーマ シンプル・ミニマルライフの美容と健康へ
シンプル・ミニマルライフの美容と健康






+++




もともと お化粧は好きではありません。



化粧映えする顔立ちなら

きっと人生も変わったんだと思うけど

してもしなくても一緒だから・・。



そんなんだから ふだん使う化粧水や洗顔料にも

ほぼ拘りはありません。 

だから 男性用も使ったりします。


「これ、良さそう。」の直感だけが頼りです。

いまのところ直感に失敗はありません。



この洗顔料も実は男性用


CIMG0515_convert_20170722063843.jpg


松山油脂株式会社から出ているシリーズ。


この他にも 同じシリーズの化粧水もずっと愛用中。




+++



以前 化粧品に・・というか美容にこだわりをお持ちの

同年代か少し上の女性から「男性用を使っているんですか?」と

コメントを頂いた。 ご訪問していただいたので

その方のブログにも 訪問してみたのですが・・

私、、かなり酷評されてました(;^ω^)


確かに 美容に詳しくこだわりのある方には

女性が男性用を使うなんて尋常じゃないのかもしれない。



でも この松山油脂さんの男性用のシリーズは

低刺激敏感肌(アトピーもち)の私でも刺激をほとんど感じない

商品です。



CIMG0516_convert_20170722063935.jpg


それに 案外わたしの周りのメイクをしなかったり

美容用品をあれこれと使っていない女性の方が

お肌がきれいな印象が強くて・・



わたし 本当に美容音痴ですが

お肌って刺激を与えれば与えるほど良くないって聞いたことが

あるんですが・・もちろん手の刺激とかシャワーを当てるとか・・


いまのところ 自分の直感を信じて

使い心地がわたしにあった松山油脂さんの

この洗顔フォームをこれからも使っていこうと思っています。



ちなみに・・マンナン入りで日焼け止めなども

きれいにサッパリ落としてくれますよ。















にほんブログ村に参加しています。
いつも応援ありがとうございます♪







【使い始め】・皮バッグのお手入れ法。





先日 数十年ぶりに皮のバッグを買いました。


・・と言っても 普段使いのできるタフなモノ。

カッチリとしたオシャレなバッグではありません。




CIMG0509_convert_20170722051857.jpg






にほんブログ村テーマ 50代を考え暮らすへ
50代を考え暮らす

にほんブログ村テーマ すこしいいこと。うれしいきもち。へ
すこしいいこと。うれしいきもち。






+++




数十年ぶりに手にした皮のバッグですから

この先 少しでも長くお付き合いしたい。


それも 少しでもキレイな状態で・・


そこで まず早く使いたい気持ちを押さえて

わたしがしたことは 『バッグのお手入れ』でした。



使ったものは・・


CIMG0510_convert_20170722052006.jpg


・皮用品用のオイル(固形)。

・フッ素の撥水スプレー。 *スプレーはシリコンでなくフッ素がいいそうですよ。

・靴磨き用のスポンジ。 
*100均の靴磨きのスポンジにはシリコンが付いているものがあるのでご注意。

・柔らかいタオル。





+++



・まず バッグ全体を柔らかいタオルで拭き見えない汚れを

 拭き取ります。 もちろん乾拭きです。


・次に スポンジにオイルを極少量つけ 目立たないバッグの底から

 オイルをつけて皮にダメージがないことを確認したら

 バッグ全体に 薄ーく丁寧に 細かく円を描くようにオイルを擦り込んで

 行きます。


CIMG0511_convert_20170722052114.jpg


・全体にオイルを擦り込んだら バッグにオイルが浸透するまで

 しばらく放置。


・その後は タオルで再び乾拭きしオイルを馴染ませます。


・最後に フッ素の撥水スプレーを全体にまんべんなく掛けたら

 OKです。 わたしはバッグの中にも撥水スプレーをしました。




+++




CIMG0509_convert_20170722051857.jpg



今までは 日常的にお手入れが簡単な合皮や丈夫な布製のバッグを

使う生活でしたが あと少しで人生も半世紀。


スタイルは良くないけど オシャレなおばさんになりたくなりました。

そう・・「若い子から おばさんだけどカッコいい」と、

云われるようなぁ。



年を重ねても できるオシャレは工夫次第。

年齢と自分の個性を生かせるオシャレを

これからも愉しみたいと思います。














にほんブログ村に参加しています。
いつも応援ありがとうございます♪









*野菜いっぱいつくね弁当♪





久しぶりにお肉のお弁当だ。




にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ *簡単レシピ*美味しいおウチご飯へ
*簡単レシピ*美味しいおウチご飯




+++




CIMG0512_convert_20170721075115.jpg


野菜いっぱいつくね弁当。』



・ごはん。

しば漬け

・水菜入り玉子焼き。

野菜つくね(タケノコ・玉ねぎ・ピーマン)。

ブロッコリーの茎と人参の塩昆布和え。

黒豆



CIMG0514_convert_20170721075204.jpg

















にほんブログ村に参加しています♪
いつも応援ありがとうございます。ペコ💛







■『こだわり』を手放せば家事も心も楽になる。






*本日2回目の更新です。

 1回目はさんま缶を使った超簡単なお弁当日記になっています。

 コチラの記事と合わせてお読みいただけると

 毎日の更新の励みになります。 よろしくお願いいたします







にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ *簡単レシピ*美味しいおウチご飯へ
*簡単レシピ*美味しいおウチご飯





+++




以前にも何度か書いたことがありますが

わたしは 新聞に入ってくるスーパーの特売チラシを

ほとんど見ません。


見るのは ドラッグストアの10%OFF券ぐらいなモノ。


どうしても 特売のチラシを見てしまうと

つい買い物に行きたくなるし、要らないものまで買ってしまい

結局 なんの得もないと自分の性格の癖が分かったから。





+++



ただ 最近は体調のことも考え

以前は 一から作っていたお惣菜などを

簡潔に作るように意識し出しました。


例えば ポテトサラダ。


CIMG0507_convert_20170720144008.jpg


以前なら 夫のお弁当にポテトサラダを入れたいなぁ・・と

思ったら ジャガイモの皮をむき・・って感じでしたが

今回 試しに生まれて初めてマッシュポテトを買ってみました。


一袋100円のこの商品、確かに家計を預かる主婦にとっては

不経済とも思えるんですが・・

考えようによっては 無駄がなく

今までの こうあるべき!!と云う『こだわり』を手離せば

家事も心もラクになるんですよね。




+++



わたしは お料理をするのが好き。

でも・・心が疲れている時には そんな大好きなお料理が

心の負担になり 重くのしかかることも・・。


なので 『こだわり』を捨てて

少し楽な家事のやり方を自分流に探し暮らそうと

考え始めています。



そうすれば きっと新しい自分にも出会える気がします。



















にほんブログ村に参加しています♪
いつも応援ありがとうございます。ペコ💛








*さんま缶で作る超手抜き弁当♪





わが家の豆苗から作ったきぬさやが

収穫しないでいるうちに スナップエンドウ化してしまったので

きょうのお弁当に使ってみました。







にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ *簡単レシピ*美味しいおウチご飯へ
*簡単レシピ*美味しいおウチご飯






+++




さて 早速きょうのお弁当です。



CIMG0505_convert_20170720045641.jpg


『さんま缶で作る超手抜き弁当。』



・ごはん(2段重ねになっています。間に昆布の佃煮入り)。

・金糸たまご。

・焼きのり。

・さんま缶。

・自家製きぬさやのナムル。

・人参のナムル。

紅ショウガ




+++



CIMG0506_convert_20170720045734.jpg


今週に入ってから おのおかずは作っていません。

毎日 「~~~~」と云われ わたしがおを見るのも

嫌になりました。


・・っていうか 処方されているおの効果が

あまり感じられなくなってきていて

また 不安感緊張感が出始めて

しんどいので お料理作りたくなくて・・



今度の受診日にでも先生に相談してみようと思います。

















にほんブログ村に参加しています♪
いつも応援ありがとうございます。ペコ💛