fc2ブログ

効率的に。





本日2回目の更新です。







にほんブログ村テーマ 色んな*お弁当メニューへ
色んな*お弁当メニュー






★←「和風・鮭のチリソース炒め弁当。」の記事はコチラ♪


よろしければ コチラの記事も読んでいただけると
毎日の更新の励みになります。 どうぞ、よろしくお願いいたします









+++





これからの時季 天候によっては

洗濯物を外には干せなくなる。


小さなものはいいけれど

寝具ソファカバーなどの大物や厚物は

乾きが悪くなるので 除湿機が必須です。

小物は 替えが幾つかあるので 

すぐに乾かなくても用は足りますが

寝具(2枚)やソファカバー(1枚)はしか持っていないので。





+++





そんな時に使用する

除湿機の空気を取り入れる場所の付属ネット。


CIMG0954_convert_20171031114244.jpg


そろそろホコリが・・・と取り出してみると

ビッチリのホコリの付着が・・



CIMG0953_convert_20171031114158.jpg




地のネットが見えないほどです。


コレだけネットを放置しておいた・・と言うより

部屋の掃除が不十分だったため そのホコリは舞い上がり

吸い込まれたって感じでしょうか。(;^_^A アセアセ・・・




CIMG0955_convert_20171031114331.jpg



画像手前が掃除機でホコリを吸い取った後

奥がホコリ付きの状態。


一目瞭然ですよね。




効率的にも 消費電力のためにも

こまめに付属品のお手入れはしないとダメですね。

これは 除湿機加湿付き空気清浄機もですけど・・









にほんブログ村テーマ おうちをきれいにへ
おうちをきれいに








*いつもご訪問ありがとうございます。











*和風・鮭のチリソース炒め弁当。





この時季なので 三五八漬けの素が大活躍している我が家。


お漬物からお肉・お魚まで 漬け込んでおくだけで

数時間から~1日ほどで食材の旨味がギューっと凝縮される。

我が家の 欠かせない調味料の一つと云っても過言ではないかも。







にほんブログ村テーマ 色んな*お弁当メニューへ
色んな*お弁当メニュー








★←「アジフライ弁当」の記事はコチラ♪


よろしければ コチラの記事も読んでいただけると
毎日の更新の励みになります。 どうぞ、よろしくお願いいたします









+++




きょうのお弁当。



そんな 三五八漬けの素で漬け込んだ

を使ったお弁当です。



CIMG0961_convert_20171031073442.jpg


『和風・のチリソース炒め弁当。』




五穀米ごはん。

・煮豆。

・野沢菜漬けわさび。

のチリソース炒め(きくらげ・焼き長ネギ)。

・茄子とパプリカの揚げびたし。

・ポテトサラダ。

・ゆで卵。




+++




CIMG0962_convert_20171031073635.jpg



初めは エビチリソースの様に仕上げるつもりでしたが

たくさんあった長ねぎとキクラゲを入れるとかさましにもなるし

野菜や食物繊維も摂れるので・・


に軽く 片栗粉をまぶし

エビチリの要領で少し多めの油で揚げ焼きして作りました。

簡単なので お弁当以外の夕食にもいいと思いました。



CIMG0963_convert_20171031073749.jpg



毎日 お弁当のおかずを考えるのって「はぁ~」って感じ。

・・だけど 今日ののチリソース炒めの様に

「降ってくる」っていうか「湧いてく」っていうか

突然イメージが浮かぶメニューももあったりするので 

私の場合、頭のリハビリにはいいか。












にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ アラフィフの暮らし。へ
アラフィフの暮らし。











*いつもご訪問ありがとうございます。










夫の服の断捨離をスムーズに加速させる秘策。








結婚後数カ月で転勤があり

それまで夫が持っていた毛玉だらけな洋服

イモ洗い坂係長!?って感じの 丈の短い(くるぶしが見える長さ)ジーンズは

承諾なしに ほぼ捨てさせてもらった。


丈が短いのには夫なりの理由があり

ズボンの裾が床に付きそうな長さは

不衛生だと思い込んでいたようだった。



特性もあり 拘りが強く一度思い込むと

考えを柔軟に変えられないことも災いしたと思う。








にほんブログ村テーマ 整理のコツへ
整理のコツ

にほんブログ村テーマ アラフィフの暮らし。へ
アラフィフの暮らし。





★←「10月30日・アジフライのお弁当。」の記事はコチラ♪


よろしければ コチラの記事も読んでいただけると
毎日の更新の励みになります。 どうぞ、よろしくお願いいたします










+++





そんなんだから スーツもチェックしてみたが

どれも ズボンの裾がボロボロで「なんで買い替えなかった訳?」と

以前の結婚の様子が手に取るように すぐに想像できた。



そして・・結婚5年。


結婚当初の洋服は1枚も残っていない。

自分でも 似合う洋服やサイズが分かるようになり

あれほど試着が嫌いだった夫が 自ら試着室に進んで入るようになった。




先日 結婚当初の写真をまじまじと見る機会があった。



夫:こんな洋服来てたんだな・・(オヤジシャツをボトムIN!!)

あんこ:だって、これでいいって気に入ってたじゃない。

夫:お前と並ぶとまるで親子だな(夫と私は2歳違い)。

あんこ:また この洋服着てみたい?

夫:絶対にイヤだ。

あんこ:・・だよね。





+++




我が家の夫の様に 洋服に関心がなく

そればかりか 変なこだわりがあって洋服の断捨離をさせてくれない

ご主人は意外と多いと聞く。


余程 仕事の資料とか参考書などは勝手には処分できないが

私は 見え見えの褒めまくりで 夫の洋服の断捨離を進めた。



周囲から「ご主人若々しくなったんじゃない?」と 褒められると

夫本人も満更でもない様子で 断捨離は更に加速し

オシャレに関心を持つようになった。


夫の洋服の断捨離に困っている奥様方・・

わたしは おだてと周囲の「好評価」を利用し

夫の洋服の断捨離に成功しました。



やってみる価値はあると思います。

特に 妻以外の女性からの誉め言葉には男は本当に弱いモノです。





本当に単純だわ。


もう少し若いころに 今みたいにオシャレに目覚めていたら・・

人生変わっていたと思うよ、と私が言うと本人も「そう思う。」と。


夫よ、それって何か含みあります?










にほんブログ村テーマ 服の断捨離 ・ 整理収納へ
服の断捨離 ・ 整理収納

にほんブログ村テーマ 断捨離&片づけの工夫へ
断捨離&片づけの工夫










*いつもご訪問ありがとうございます。








*アジフライ弁当。






今朝は 珍しく真っ赤な朝焼けで始まった私の住む街。



奇麗と云うより 私にはちょっと怖い気がしました。

強風朝焼けのアンバランスさが それを更に強調していて。









にほんブログ村テーマ 色んな*お弁当メニューへ
色んな*お弁当メニュー






★←「1週間のお弁当ダイジェスト。」の記事はコチラ♪


よろしければ コチラの記事も読んでいただけると
毎日の更新の励みになります。 どうぞ、よろしくお願いいたします






+++





きょうのお弁当。



CIMG0960_convert_20171030084236.jpg




風邪の引き始めなのか

の調子と頭重感がひどく 何度も深呼吸してのお弁当づくり。


それでも 年齢や体調に合わせて

冷食を取り入れるようになってからは 随分と手早くお弁当を作れるようになりました。

助かりますね、冷食って。





CIMG0959_convert_20171030084352.jpg



・ごはん(昆布の佃煮)。

・アジフライ。

・紫キャベツと大根の三五八漬け。

・自家製春菊の胡麻和え。

・ゆで卵。

・ウインナー。

・フライドパンプキン。




+++



今は 洗濯をしながらのブログ更新。

家の中の最低限のコトだけしたら

朝食を摂って 娘とコロンとしようと思います。


まだ 読みかけのも何冊かあるし・・










にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ 手作りでかわいい生活、楽しい暮らし。へ
手作りでかわいい生活、楽しい暮らし。








*いつもご訪問ありがとうございます。









*お弁当ダイジェスト。








前置きはなしとして ササっとお弁当ダイジェストを・・






にほんブログ村テーマ 色んな*お弁当メニューへ
色んな*お弁当メニュー






★←「洗顔料も使い分け。」の記事はコチラ♪





+++




・月曜日


CIMG0934_convert_20171023074945.jpg


『アスパラのベーコン巻き弁当。』





・火曜日

CIMG0935_convert_20171024071055.jpg


『野菜たっぷりde食べるサイコロステーキ丼弁当。』





・水曜日

CIMG0943_convert_20171025131829.jpg


『マカロニ入り玉子サラダ&チーズとハムカツのフライドサンドイッチ弁当。』





・木曜日

CIMG0947_convert_20171026074331.jpg


『銀ガレイの焼き魚弁当。』





・金曜日

CIMG0949_convert_20171027074916.jpg


お弁当はココロを映す的な?お弁当。』








にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ 手作りでかわいい生活、楽しい暮らし。へ
手作りでかわいい生活、楽しい暮らし。








*いつもご訪問ありがとうございます。





+++




ここからは 愚痴なのでスルーしてください。




週末は本当にしんどい。

2日間も 夫が家にいるのが重い・・・。


いつもは 夫の理不尽な言い分に私の方が折れ合わせていたが

もう疲れた。

今回は 絶対にこちらから折れたりしない。



特性があると思われる夫の場合

そうすることで「やっぱり俺の言い分が正しい」と

大いに頓珍漢な誤解を与えてしまうからだ。



週末は 食事の用意も一切しないし

口も利かない。



だからなのか 必死に娘(猫)に 話しかけている。

しかし 娘は自分より家の中での順位が三人中最下位の夫には

チョット愛想はふるものの ほぼ相手にすることはない。

娘にまで見放されているのだ。 ふんッ、



以前の結婚のときは 結婚3年目くらいから不穏な空気が

家庭内を覆いはじめ 家に帰るのがイヤになり

飲み歩き 浮気という名の火遊びを繰り返したらしい・・


結婚前に 上手く誘導してほぼ聞き出したので

ネタはバレている。 


今回は 夫も同じ様なことはしないと思う。

すれば「あんたの人生は その先ないモノと思いなさいよ。」と

脅すだけ脅している。



事前に使い込みが激しすぎるクレジットカード3枚(多すぎるから解約してと云っても

聞いてくれなかった)も 全部取り上げたので 使い込みの心配はないが

全くお小遣い以外の収入源がない訳ではないので

そのうち それも何とか息の根を止めてやろうと思っている。



夫が 言われて一番イヤなのは

「あんたの母親に全部言うからね。」だ。

この一言で 夫は黙り込んでしまう。


親の前ではいい息子でいたいらしい。



都合が良すぎるんだよ、このバカ長男が。







にほんブログ村テーマ 妻・嫁・母・女のストレスへ
妻・嫁・母・女のストレス

にほんブログ村テーマ アラフィフの暮らし。へ
アラフィフの暮らし。









洗顔料も使い分け。






以前から何度も書いていますが

自分の顔というかお肌に全く興味のないわたし。



興味っていうのは お手入れ方法はもちろん

年齢にあった基礎化粧品っていうの?普段使う、ものとか。








にほんブログ村テーマ スキンケアへ
スキンケア






★←「注意・悪徳買い取り業者」の記事はコチラ♪





+++




そんな私ですが 最近、年齢からなのか

生活のアレコレからなのか お肌がとんでもないことになってきていることに

はたと、気が付いた。



・・もう遅い?




そこで 先日もご紹介した松山油脂の保湿ジェルを慌てて

普段の化粧水と乳液に取り入れてみた。



CIMG0824_convert_20170920162153.jpg


うん、悪くない。



・・が、何だか肌になかなか化粧水や乳液・保湿ジェルが

浸透しない?って感触が。


コレって何さ、となった。



そこで 色々調べたら「ターンオーバー」って言葉にたどり着く。

お肌に興味のないわたしでも 聞いたことはある。


ただ 今まではターンオーバーは28日周期」が常識だったらしいけど

年齢によっても20~100日程度と随分変わるらしい。



若ければ若いほど ターンオーバーの周期は短くなり

年齢を重ねるごとに周期は延びていくというのだ。



でも 何をどうすりゃいいのさ。



そこで 洗顔料から見直してみました。



CIMG0942_convert_20171028083314.jpg



洗い上がりがシットリし ツッパリ感のない(あくまで私個人の感想です。)

ダブ洗顔料無印スクラブ入り洗顔料を2つ使うことに。



スクラブ入りの方は 週に1~2回 夜にのみ使用しています。

どちらの洗顔料もそうですが がきめ細かくモチモチなので

ゴシゴシ擦らず 肌の上でを転がすように洗えて気に入っています。


スクラブ洗顔を取り入れてから

化粧水や乳液の浸透性が良くなったような実感があります。


肌のザラつきや部分的なオイリー感も改善された気がします。




このまま 時間をじっくりかけながら

少しでも素肌のキレイなアラフィフになりたいと思う私です。














にほんブログ村テーマ 女性の素敵なライフスタイル♪へ
女性の素敵なライフスタイル♪

にほんブログ村テーマ 暮らしの選択。へ
暮らしの選択。









*いつもご訪問ありがとうございます。







【注意】悪質買い取り業者。






きのうは 天気もよく比較的暖かい日だったので

薄いタオルケットなどを外干しした。


・・よかった。

きょうは 打って変わって 朝からドンよりと

低い雲が立ち込める初冬の空が広がる。









にほんブログ村テーマ そうじ・洗濯のコツ~きれい大好きへ
そうじ・洗濯のコツ~きれい大好き

にほんブログ村テーマ 毎日をつくるものへ
毎日をつくるもの






★←「老後術」の記事はコチラ♪





バんな そカなブログトーナメント - その他ブログ村
バんな そカなブログトーナメント






+++





そんな きのうの午後 家の電話が鳴った。

受話器を取ろうと立ち上がった瞬間にワンギリ


・・気分が悪い。


NTTの136で相手の番号を調べようとしたが

非通知で掛けてきていたようで 分からずじまい。


・・更に気分が悪い。




そうこうしていると 30分ほどで又、電話が鳴った。

「また ワンギリ?」って思ったが

一応、相手が分からないので 電話についている「あんしん応対機能」

相手を確認しようとガイダンスを流したら 電話は切れた。


電話の向こう側はがやがやと人の気配が・・



わたしも しつこいよね。

相手が誰なのか ハッキリ分からないと気持ちが悪いし、気分も悪い。


そこでNTTの136で再度調べたら 相手の番号が判明した。


050-8881-2459


この番号は 悪質買い取り業者の番号と分かりました。




+++




ネットに番号を打ち込み検索すると

大概のことは分かる。


わたしも 検索してみたところ住所や業者名までは判明しなかったけど

結構な件数で悪質買い取り業者である投稿がネット上に上がっていた。





もしかすると 最初のワンギリもこの業者かもしれない。

理由もネットに書いていた。

電話場番号が使用されているのか休止状態で使われていないのかの

確認のため ワンギリする場合があるそうです。




我が家は ナンバーディスプレーではないので

非通知などの電話は拒否することができない。

でも もしナンバーディスプレーがついているお宅があれば

この番号を登録しておくといいと思うし

高齢の親や祖父母のおウチにも知らせておくことをお勧めしたい。













にほんブログ村テーマ 私らしい 暮らしと生き方へ
私らしい 暮らしと生き方

にほんブログ村テーマ 暮らしの選択。へ
暮らしの選択。









*いつもご訪問ありがとうございます。








老後術。





今は医療の発達などで寿命も延びた。



100歳を過ぎても 元気に身の周りのことをできる人もいれば

70代にも満たない年齢にもかかわらず

病のため寝たきりになる方もいる。

でも 発達した医療のお陰?で 寿命は延びたのは確かだ。



「生きているのか」「生かされているのか」 自分で選択する余地のない

生命があることも事実と云えば事実だ。










にほんブログ村テーマ * 50代を 素敵に生きる *へ
* 50代を 素敵に生きる *

にほんブログ村テーマ アラフィフの暮らし。へ
アラフィフの暮らし。





+++




わたしの母は60代でこの世を去った。



よく 夫に先立たれるのと

妻に先立たれるのと どちらがいいのだろう・・ということを聞くが

我が家の場合は 母が先に逝ったことの方が良かったのかもしれない。


事情は詳しくは書けないが その方が良かったと思っている。



CIMG0881_convert_20171027090046.jpg


精神科医が書いた本だ。




「理想だな・・こんな風に楽しめたら。」っていうのが感想だ。

人生は 自分でも予期せぬ災難に見舞われることや

巻き込まれることも 少なくない。


まぁ、だからと云って それにビクビクと生きることもないけれど

世の中には色々な人が大勢いる。


人によっての幸せの価値観も またそれぞれだ。



人から「気の毒に」と 思われていても

自分の価値観さえブレなければ人は「幸せです。」と胸を張って生きられる。

それも やっぱり自分次第なのだ。





わたしの50代の地図はまだ どんな風になるのか

真っ白な状態だ。













にほんブログ村テーマ 私らしい 暮らしと生き方へ
私らしい 暮らしと生き方

にほんブログ村テーマ 暮らしの選択。へ
暮らしの選択。









*いつもご訪問ありがとうございます。









*お弁当は心を映す?的なお弁当。






きのうは 手羽元をお醤油味で煮たので

それをお弁当に。



朝・・というか夜中、起きだしてお弁当を作ろうと思ったら

圧力鍋の蓋が開いていた。



普段は 目の前にあるモノも探せず

「どこにあるのよー!!」を連呼する夫。

・・食べ物は違うようだ。


ふたの開け方は 分からないだろうと思っていたら

開けて食べていた。


よくもまぁー「離婚届持って来い」っていうヤツが

そんな離婚したい嫁の作ったものを食べるものだと

呆れてしまう。




ある種の特性を持ったご主人をお持ちの方なら理解できる

「特性あるある」なのだ。









にほんブログ村テーマ 今日のごはんへ
今日のごはん



お家大好き7ブログトーナメント - 住まいブログ村
お家大好き7ブログトーナメント











+++





きょうのお弁当。



CIMG0948_convert_20171027074755.jpg



‥当然、というか

腹立たしさの中で作ったので

いつも以上にぐちゃぐちゃな出来栄え。




・海老ピラフ(冷食)。

・紫キャベツのピクルス。

・カニ型ウインナー。

・煮豆。

・手羽元と高野豆腐の煮物。

・海苔入り玉子焼き。

・海老とブロッコリーのマヨサラダ。




CIMG0949_convert_20171027074916.jpg





+++




今夜は夫の飲み会。



「飲んだら離婚します。」と誓約書を自ら書いてから27日目。


今日を入れると2回の飲酒になるだろう・・

守れない約束をするのは 特性のせいか?それとも親の育て方か?

いい年して 母親に何一つ言い返せず蛇に睨まれたカエル状態の

人には何も期待なんかしていない。



きょうも 酔いつぶれて縁石枕にして寝てくれたらいいのに。




結婚は修行だ・・なんていう人がいるけど

まるで これじゃ拷問だわ。 ジワジワ真綿で首を絞め続けられている

拷問。




また 酷い嫁だとコメントが来るかな。


安定剤を飲んだけど 息苦しさと動悸が治まらない。

苦しい。











★←「洗濯洗剤の使い分け。」の記事はコチラ♪






にほんブログ村テーマ 妻・嫁・母・女のストレスへ
妻・嫁・母・女のストレス

にほんブログ村テーマ 手作りでかわいい生活、楽しい暮らし。へ
手作りでかわいい生活、楽しい暮らし。








*いつもご訪問ありがとうございます。







*銀ガレイの焼き魚弁当。






お天気はいいのだけれど

もう 外にお布団を干せるような時季ではないので

せめて家の中で敷布団の除湿でもしてみようと思う。










にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ 今日のごはんへ
今日のごはん



お家大好き7ブログトーナメント - 住まいブログ村
お家大好き7ブログトーナメント






★←「10月25日・冬支度」の記事はコチラ♪





+++





きょうのお弁当。


CIMG0946_convert_20171026074142.jpg


『銀ガレイの焼き魚弁当。』




・ごはん(ゴマ塩)。

・銀ガレイ。

・ポーチドエッグ(市販品)。

・キャベツとパプリカのナムル。

・茄子とブロッコリーの甘みそ炒め。




+++



きのうも18時には 寝てしまった。



心身ともに擦り切れる毎日。

起きていて何かをするなんて考えられない。


だから 真夜中に目が覚め

そのままお弁当づくり。


その後の二度寝がすごく心地いい。


いままでは ほとんど二度寝何て縁がなかった。

あさも 自由にゆっくり自分のペースで過ごせるのも

気が楽だ。



CIMG0947_convert_20171026074331.jpg



とりあえずお弁当だけ作れば。


朝ごはんをいつ食べても 誰にも何も文句は言われない。



以前 今のカウンセラーの方じゃない

電話での無料カウンセリングを利用していた時

「気が済むまで 口を利かなくてもいいのよ。」と言われたとき

「嗚呼、そうなんだ」って 肩の力がストーンって抜けた。



何日も口を利かない人が理解できなかったけど

「相手に悪いとか そんなこと考えなくてもいいのよ。

それは相手の都合に合わせることだから・・」って


それではストレスが溜まるだけだというのだ。



気が済むまで口は利かない。



夫は 専業主婦でもう人生の半分以上を過ぎた何もとりえもない女が

世の中に放り出されて生きていけないことを充分理解している。

その上で 「離婚したいなら離婚届は自分で持って来い」という

惨い人だ。



これが一度、離婚を経験した夫の開き直った態度だ。




なら 私も開き直る。



じゃないと特性のある人とは暮らせて行けないから。







★←「洗濯洗剤の使い分け。」の記事はコチラ♪








にほんブログ村テーマ 手作りでかわいい生活、楽しい暮らし。へ
手作りでかわいい生活、楽しい暮らし。








*いつもご訪問ありがとうございます。